名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 81
>>80
威力足らないから...
名前:ねいろ速報 87
>>81
あれ両手から出してるし太さも違うけどなんなんだろう…
名前:ねいろ速報 2
曲げたりは出来ない?
名前:ねいろ速報 3
この時は開発中で完成したと言えなかったしな
てか原作でその後使ったっけ?
名前:ねいろ速報 4
どうせ貫通するんだから曲げなくてもよくない?
名前:ねいろ速報 5
オレたちで撃つんだ!の時のは魔貫光殺砲?
名前:ねいろ速報 6
この技は威力もさることながらネーミングセンスがぶっちぎってると思う
名前:ねいろ速報 7
修行しても貯め時間が変わらないのかなり欠陥としてデカイ
名前:ねいろ速報 8
かめはめ波の次に真似したくなる技
名前:ねいろ速報 9
もしかして遠距離から狙撃すれば最強なんじゃないか?
名前:ねいろ速報 13
>>9
いいよねクウラ映画のラスト
名前:ねいろ速報 10
開発中でチャージの欠点残したままだったのを使ったんだよな
原作だとその後見た覚えないけどアニメだと結構使ってる気がする
名前:ねいろ速報 11
CV.古川登志夫がすでに強い
名前:ねいろ速報 12
黄緑になった時2号相手にほぼノーチャージで撃ってたような
パワー上がって解決したのかな
名前:ねいろ速報 14
魔閃光もだけどピッコロ絡みは技の名前がかっこよすぎる
萬國驚天掌とかしていた亀仙流とはえらい違いだぜ
名前:ねいろ速報 15
ピンポイントを溜めまくった気で撃ちしたい時に丁度良い
名前:ねいろ速報 17
まかんこうさつほう
じゃなくて
まかんこうさっぽう
なのが何というか凄く好きだ
名前:ねいろ速報 18
英語訳が「スペシャルビームキャノン」と聞いた
名前:ねいろ速報 22
>>18
外人はさぁ…
名前:ねいろ速報 19
原作だと悟飯が見たことすらなかったんじゃないか
まあアニメだと結構使ってるが
名前:ねいろ速報 20
このネーミングセンスからなんで映画のあれが出てくるんだ…
名前:ねいろ速報 21
爆力魔波もいいけどファミコン版のばくれつまこうほうとかも好き
名前:ねいろ速報 24
親父のやつも爆力魔波だっけ
語感がいいよな
名前:ねいろ速報 25
魔閃光のシンプルな格好良さ
名前:ねいろ速報 28
1655359252299.png-(7958 B)
7958 B
このエフェクトがすき
名前:ねいろ速報 31
ラディッツ戦のときにしか使ってないのか…
名前:ねいろ速報 36
>>31
もっとバンバン使ってると思ってたわ
名前:ねいろ速報 32
純粋に気力三倍まで溜められるの強くない?
名前:ねいろ速報 33
魔閃光とかどう訳されてんだろ
名前:ねいろ速報 35
>>33
デーモンフラッシュ
名前:ねいろ速報 34
いつか両手で撃つ正規版を見てみたい
名前:ねいろ速報 38
>>34
片手でできるか?って話だから別に両手でやる技って意味じゃないと思う
両手とも頭に添えて溜めやったてたら一休さんみたいでとてつもなくカッコ悪い…スペシャルビームキャノンみたい
名前:ねいろ速報 41
>>38
技名は出てないけどナッパ戦で同じようなエフェクトの技を両手で出してた気がする
名前:ねいろ速報 37
英訳はそのままmakankousappouだったりlight of deathだったりその時々の訳者で変わる
名前:ねいろ速報 40
>>37
スペシャルビームカノンはカカロットの訳の人の意向ってことか…
名前:ねいろ速報 39
魔貫光殺砲なんて作中一かっこいい技名なのに…
名前:ねいろ速報 44
>>39
名前だけでどんな技か分かるのいいよね
名前:ねいろ速報 42
溜めが長すぎるけどあの溜めがないとかっこよさ半減しちゃう
名前:ねいろ速報 46
>>42
今作でピッコロさんも使ってたけどあっさりし過ぎてたね…後でアレがあるからそれでいいんだけど
名前:ねいろ速報 43
令和最新版の悟飯の最強技としてこれからゲームとかでも活躍しそうな魔貫光殺砲
名前:ねいろ速報 50
>>43
長年アルティメット悟飯の必殺技に困ってそうだったからな…
名前:ねいろ速報 45
ゲームだと魔空包囲弾とか出てくるけどあれって明が命名したのかなしていてほしい
名前:ねいろ速報 47
語感もいいので口に出して言いたくなる技名
名前:ねいろ速報 49
魔貫光殺砲も魔空包囲弾も魔無くてどういう技かわかるんだけど魔が入る事ですごい語感が良くなってていい
名前:ねいろ速報 54
( ・ω・)σ弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
名前:ねいろ速報 55
かめはめ波よりも大技だけど明確なデメリットがあるっていうのがいい
名前:ねいろ速報 56
瞬間移動とポーズ被ってるから悟飯がヤードラット星人から瞬間移動教わったら地獄の二択ができるな
名前:ねいろ速報 60
>>56
瞬間移動魔貫光殺砲してもいい
名前:ねいろ速報 63
>>60
それはもうズルじゃん…
悟空だって二度とやってないんだぞ
名前:ねいろ速報 57
かめはめ波はお手軽に強い技でいいよね…
名前:ねいろ速報 58
かめはめ波でもなんでもいいから溜めて撃てでこれ出てくるの予想できねえよ
名前:ねいろ速報 59
ベクターキャノン然り溜めの長い浪漫技は魅力的
名前:ねいろ速報 61
>>59
波動砲がまずそうだもんな
名前:ねいろ速報 62
オレンジピッコロなってから魔貫光殺砲って使ってたっけ?肉弾戦ばっかりじゃなかった?
名前:ねいろ速報 64
悟空のために編み出したって言ってた技だから
結果的に本当に悟空殺せて良かったな
あのシチュエーションじゃなかったらどうやって当ててたか分からんけど
名前:ねいろ速報 65
絶対指先に集中させるより触覚に集中させたほうが両手空くし便利だと思う
名前:ねいろ速報 66
自分のこと魔族と思い込んで技の名前にも魔をつけまくってたのに宇宙人だと分かってかわいそう
名前:ねいろ速報 69
>>66
殺した悟空もラディッツもちゃんとあの世に行ってるからマジで何なんだろうなピッコロ…
名前:ねいろ速報 73
>>69
右中間光殺砲じゃダサいし…
名前:ねいろ速報 75
>>73
ピッコロさん引っ張るタイプのバッティングするのか…
名前:ねいろ速報 77
>>75
流し打ちよりは引っ張りだという気はする
名前:ねいろ速報 79
>>77
でも肝心な場面でしっかり四球選べるタイプ
名前:ねいろ速報 95
>>75
魔を貫く光よりは
宇宙を貫く光の方が強そうではある
名前:ねいろ速報 68
瞬間移動かめはめ波めっちゃかっこいいよね
名前:ねいろ速報 72
>>68
セルは至近距離でかめはめ波食らって結構消耗してたよね
名前:ねいろ速報 70
漫画だとあんまり技名出ないから特に際立つ
名前:ねいろ速報 82
>>70
マジュニア編までは結構色んな技あったけどフリーザ編以降で技名付けてるのってべジータとゴテンクスくらい?
名前:ねいろ速報 85
>>82
ヘルズフラッシュ!
名前:ねいろ速報 86
>>85
ロボだしゲロの付けた機能名なんだろうなこれ…
名前:ねいろ速報 71
瞬間移動かめはめ波はあれやろうとすると難易度めちゃくちゃ高かったりしないのかな
悟空さは涼しい顔でやってたけど
名前:ねいろ速報 74
>>71
かめはめ波のコントロールと瞬間移動の気の感知をほぼいっぺんにやる感じだよな
名前:ねいろ速報 78
>>74
悟空の情報処理能力どうなってんの…
名前:ねいろ速報 118
>>78
多分めちゃくちゃ頭いい
悟飯ちゃんが学者になれるくらいだし
名前:ねいろ速報 76
超アニメの魔貫もすごいかっこいいんだよね
エフェクトより先に相手に穴が開く
名前:ねいろ速報 83
トランクスも必死過ぎて技名とかないし…
名前:ねいろ速報 90
>>83
シャカシャカは一体なんだったんだろう…
ああ見えて舞い上がってたのかな…
名前:ねいろ速報 93
>>90
スーパーサイヤマンの弟子だぞ
名前:ねいろ速報 84
ゲームで付けられる技名も割と好きだよ
でもラディッツのはなんなんだよ…
名前:ねいろ速報 88
溜めたまま戦えるようにならないかな
そのまま指突したら強そうじゃない?
名前:ねいろ速報 89
魔貫光殺砲出しながら薙ぎ払えばベジットのスピリットソードみたいなことできないかな
名前:ねいろ速報 91
ラディッツ戦で撃った時は戦闘力2000相当ぐらいまで上がったのかな
名前:ねいろ速報 131
>>91
ラディッツ戦は2回とも1300強
ラディッツの戦闘力は1500
名前:ねいろ速報 92
指4本しかなくない?!
名前:ねいろ速報 94
>>92
今更!?
名前:ねいろ速報 96
鳥山先生一回きりの技けっこう多いよね
ギャリック砲もビッグバンアタックもファイナルフラッシュも一回きりだし
魔空包囲弾も激烈光弾も名前自体がゲーム発出だし
名前:ねいろ速報 97
魔貫光殺砲とか魔閃光とか魔の文字がつく必殺技みんな格好いいよね
名前:ねいろ速報 100
ピッコロは技が戦術を考えて作ってそうでいいよね
方向性は違えどゴテンクスにも引き継がれてる気がする
名前:ねいろ速報 105
>>100
べジータのは…なんだろう一応それぞれ性質違うけど
名前:ねいろ速報 113
>>105
ビックバンアタックは爆発する気弾
ファイナルフラッシュは両手で撃つ渾身のエネルギー波って感じだよね
威力や込める気力に合わせて使い分けてんのかも
名前:ねいろ速報 101
ファイターズだとためながら移動できる
あんま使わないけど
名前:ねいろ速報 102
気功波としてはやっぱりかめはめ波が一番シンプルかつ完成度が高いイメージ
というか悟空が色々応用効かせすぎ
名前:ねいろ速報 103
エフェクトは魔貫光殺砲なんだよね

『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報 104
こういう事前にババッとするの好き
『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社名前:ねいろ速報 106
>>104
トランクスはどんな理由でシュババッてたんだろうな…
名前:ねいろ速報 120
>>106
悟空と修行したことない悟飯が師匠だから
技名が横文字だけど多分魔族の技なんだろう
名前:ねいろ速報 107
魔閃光は安い代わりに発生が早い技ってイメージ
激烈光弾は気弾の爆発に指向性を持たせてる感じか?
名前:ねいろ速報 108
魔を貫く光っておめえ魔族だろ貫いてどうすんだ
名前:ねいろ速報 114
>>108
魔を貫いて光を殺すんだ
魔族っぽくないピッコロさんだから平等なんだ
名前:ねいろ速報 109
サイヤ人2人も殺した技
名前:ねいろ速報 111
ズォビッ!って効果音が印象的
名前:ねいろ速報 112
かめはめ波はkamehamehaなのに
名前:ねいろ速報 115
>>112
タートルドッキングフラッシュ!!
名前:ねいろ速報 116
力の大会でナメック星人二人に撃った魔貫光殺砲もめちゃくちゃ格好良かった
名前:ねいろ速報 117
かめはめ波は相手を流れに巻き込んで押し流すイメージはあるな
ベジータ戦とかクウラ戦とか
名前:ねいろ速報 119
魔の貫く光
では?
名前:ねいろ速報 121
魔閃光から見るに頭文字1つ目は自分の種族を表しているのでは
名前:ねいろ速報 122
魔閃光とかめはめ波を混ぜた結果がノーモーションかめはめ波だったとかだと面白いんだが
名前:ねいろ速報 123
魔貫光殺砲はカッコいいけど魔閃光はもうちょっとなんとかならなかったんだろうか
名前:ねいろ速報 125
>>123
悟飯ちゃんあのときパンちゃんとほぼおなじくらいよ…?
名前:ねいろ速報 124
ただでさえかっこいいのに古川さんの叫びでかっこよさ3倍くらいに跳ね上がる
名前:ねいろ速報 126
いや魔閃光はいいでしょ語感とか
名前:ねいろ速報 128
超で未来トランクスも魔閃光使うの好き
名前:ねいろ速報 129
そもそもベジータさん自爆以外は全部同じ技だし
名前:ねいろ速報 130
名前といいエフェクトといい
貫通する感がめちゃくちゃ強そうなのがいい
名前:ねいろ速報 133
貫通型のファイナルフラッシュと爆発型のビッグバンアタックは全然違うだろ
名前:ねいろ速報 136
未来悟飯も実はシュババってたのかな…
名前:ねいろ速報 137
片手だけだから技の制御にシュバババが必要だったのかも
名前:ねいろ速報 140
かめはめ波だって日本のキッズも意味分かんねえだろうしいいじゃん!
名前:ねいろ速報 141
ピッコロさんの謎のかっこよさなんなんだろうな
鳥山明しか出せない味だわ
名前:ねいろ速報 142
こうして見ると種族がサイヤ人と地球人のハーフってだけじゃなく
戦い方も亀仙流と魔族のハイブリッドなんだよな悟飯
名前:ねいろ速報 143
>>142
亀仙流殆ど教えられてなくね…?
名前:ねいろ速報 145
>>143
まあセル編で悟空と1点以上修行したから…
コメント
コメント一覧 (3)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
エモいという言葉がなかった時代のお話じゃ…
anigei
が
しました
コメントする