名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
恨み言じゃなくて素直に力を貸してくれ!って言ってくれれば良かったのにって悲しそうに言うのがさぁ…本当に成長したなボンボン…
名前:ねいろ速報 4
こんな影響デカそうなセリフ追加してんのか…
名前:ねいろ速報 5
妻の愛は試してなさそうなのに…
名前:ねいろ速報 7
>>5
ひどい
名前:ねいろ速報 9
>>5
最後に正体明かして返事聞けないまま死なれたから…
名前:ねいろ速報 12
>>5
中尉の願望かもしれないけど察しのいい女性で通じあえてたとは思ってたから
名前:ねいろ速報 6
この後の鶴見中尉のセリフも変わってて何かもう展開そのものが変わってない?みたいになってる
名前:ねいろ速報 8
中尉の解像度が結構上がったというか
利用してた江戸貝くんに対しても情はあったんじゃね?とは言われてたけど情があるどころか中尉の方も江戸貝くんに依存してたんだな…って思えてきた
名前:ねいろ速報 10
直球で聞くのだいぶ展開変えてきたな…
名前:ねいろ速報 11
ここは連載よりも単行本の方がしっくり来た
名前:ねいろ速報 14
考えてみれば江戸貝くんは心の重しを取り除かれて心底懐いてたから趣味以外はかわいかっただろうなって…
名前:ねいろ速報 16
なんでそんなひどい事言うの…
名前:ねいろ速報 17
尾形が列車の運転手殺さないで逃してる…
どこまでもあざとい奴…
名前:ねいろ速報 23
>>17
連載時の射殺より加筆の方のご降車くださ〜いの方が怖い…
名前:ねいろ速報 25
>>17
むしろいたぶってやろう感が増した気がする…
名前:ねいろ速報 18
かなしい人過ぎる鶴見中尉
名前:ねいろ速報 19
愛試しすぎ!は通信簿でも言われてたな
名前:ねいろ速報 20
本音で相手と向かい合えない悲しい人…
名前:ねいろ速報 22
まず妻に対しては嘘の自分しか見せてないんで…
名前:ねいろ速報 27
>>22
やめろや!
名前:ねいろ速報 51
>>22
最期に本名伝えたよ!
名前:ねいろ速報 24
この後に及んでも嘘で動かそうとするんだ…って失望っぷりが凄い
名前:ねいろ速報 26
単行本でも谷垣活躍を全然盛られなくて駄目だった
冷静に考えると最終決戦ほぼいるだけ参戦だな…
名前:ねいろ速報 30
>>26
でもあいつが馬使って追いついてきてくれたからこそアシリパさんがぶん投げられても受け止められたし…
名前:ねいろ速報 28
まあ谷垣いないとアシリパさんが2回くらい死んでそうだし
名前:ねいろ速報 29
中尉に必要だったのは菊田さんのビンタだったかもしれん…
名前:ねいろ速報 32
宇佐美ですら耳障りの良い嘘だってわかってたしなあ…
名前:ねいろ速報 33
第七師団メンヘラ多すぎ問題
名前:ねいろ速報 48
>>33
しょうがねえだろそういうやつ狙ってるか
そうじゃなきゃ月島みたいに試し行為で壊されるんだぞ
名前:ねいろ速報 36
鶴見にここまで言っておいて土方戦であそこまで踏ん張れるのすごいな鯉登
名前:ねいろ速報 39
>>36
中尉は満州ルートに切り替えてるし自分が踏ん張らないと部下がめっちゃ死ぬ!
名前:ねいろ速報 40
>>36
権利書手に入れないと部下守れないし…
名前:ねいろ速報 41
>>36
あそこはもう鶴見中尉の為ってより
ついてきた部下達の為だろうし…
名前:ねいろ速報 37
依存をやめて自立して部下たちのために頑張ってたしな
名前:ねいろ速報 38
加筆でソフィアの苦悩と赦しがより深くなってたのも良かった
名前:ねいろ速報 42
君は許す(パーン
名前:ねいろ速報 43
誰かの為に勝たないかん
名前:ねいろ速報 49
>>43
武士道だな
名前:ねいろ速報 44
本当に立派になったなボンボンが
名前:ねいろ速報 47
>>44
やっぱ生まれも育ちも良くて両親に愛されて育った子は違うな!
名前:ねいろ速報 52
>>47
3億円のレス
名前:ねいろ速報 53
>>47
その辺の尾形思想との対比はどちらかというと月島のような気がする
名前:ねいろ速報 54
>>47
兄様は祝福された子供です
名前:ねいろ速報 45
なんか中尉は元々あんまりボンボンのこと好きじゃなかったんだろうな感がすごい
名前:ねいろ速報 59
>>45
そりゃそうよ
狙ってたのはもす父ちゃんの戦力であって鯉登はたまたまゲットして便利だったからにすぎない
名前:ねいろ速報 46
永倉戦めっちゃ盛られてて嬉しい…
名前:ねいろ速報 55
散々言われてるけどこいつがここまで成長するとは思わなかった
名前:ねいろ速報 62
>>55
月島の健気な子守りが実を結んだんやな
名前:ねいろ速報 56
鯉登って第二次大戦まで現役?
名前:ねいろ速報 61
>>56
最後の第七師団長だからそう
名前:ねいろ速報 57
もう鶴見のことは見限ってるけどここで鶴見が負けたら部下たちまで巻き添えになるから土方には勝たなきゃダメだ…って気合い入った
名前:ねいろ速報 60
このボンボン成長凄すぎない?
名前:ねいろ速報 64
中尉が黄金手に入れるよりもここから鯉登が切り抜けて出世するほうが難易度高かっただろ…
名前:ねいろ速報 78
>>64
状況的にはパルチザンになすりつければ誤魔化せる方じゃない?
名前:ねいろ速報 79
>>78
画面に出てきてないだけでまだスパイいくらでもいて報告されてるだろうしだろうし無理じゃね
名前:ねいろ速報 84
>>79
画面に出てきてないスパイまで考慮したらキリなさすぎる…
名前:ねいろ速報 95
>>84
そもそも部隊内だけじゃなくてそこらじゅうで中央の手の人間に見張られてるんじゃないの
名前:ねいろ速報 65
小糸ちゃん一回目覚めてから冷静な観察力とかがすごい
もう一回改めて杉元と同行でもしたらまた違うんだろうな
名前:ねいろ速報 68
作者はゴールデンカムイの全てのキャラは杉元を引き立てる為にいるって言ってたがこのボンボン杉元と全く関係ところで成長していってない?
名前:ねいろ速報 74
>>68
通知表曰く第二の主人公になりかけてただから…
なりかけてるっていうかなってる…
名前:ねいろ速報 69
中将の月島さんへの理解が深まってる…
名前:ねいろ速報 70
やべえな単行本買うか
名前:ねいろ速報 76
>>70
すげぇ加筆されてる感じするから買った方がいいよ
名前:ねいろ速報 71
中尉って仮に宇佐美がいなくても他国にスパイで出向してたやつが日帝で出世できるようには思えない
名前:ねいろ速報 75
>>71
まぁそれはそう
名前:ねいろ速報 99
>>75
史実だと明石は左遷された気はあるけど台湾総督までなったり福島も中将&男爵だからどうだろう…
まあどちらにせよ中尉は佐幕派藩出身者だしキツいか
名前:ねいろ速報 77
中将まで出世するってことはクーデターの責任取らずに済んだのか
名前:ねいろ速報 90
>>77
この事件のすべてをお話しします
鶴見ともすパパがすべてやりました…
名前:ねいろ速報 80
まぁ月島とか色々頑張ったんだろう
名前:ねいろ速報 81
尾形が意味なく民間人殺すのは解釈違い!って言ってたファンは解釈一致になったのかな?
名前:ねいろ速報 86
>>81
札幌で乞食のジジイ囮にして死なせてた気がするんですけど…
名前:ねいろ速報 89
>>81
まぁ確かに解釈違いと言えば違いだな
こっちの様に脅迫して無理やり脅す方があってる
名前:ねいろ速報 82
正面から力を貸してって言ってくれればよかったのに…って言ってるあたり未練が追加されてて人間味が増して好き
それを乗り越えた上で最終話の月島への言葉だからボンボンいいよね…
名前:ねいろ速報 83
海軍の大失態を招いたの陸軍的にはよかったろうから陸で出世するには大丈夫なのかもしれない
名前:ねいろ速報 85
おいじゃない
あいつがやった
しらいしがわるい
すんだこと
名前:ねいろ速報 87
月島が中尉のそばで集めた情報使ったのかもしれん
名前:ねいろ速報 88
そもそも泳がされてるだけで常に監視されてるんじゃないの?
名前:ねいろ速報 91
尾形そんなまともじゃねえだろ
名前:ねいろ速報 93
このボンボンいい…
名前:ねいろ速報 96
連載では最後の瞬間までネタバラシせず単行本ではかなり手を入れて丁寧に解説する手法普通にありだと思う
単純にアップデートしたってよりふた粒美味しい的な
名前:ねいろ速報 100
>>96
追加分の箇所が若干説明的になるきらいはあるけどね…
名前:ねいろ速報 97
単行本修正前と修正後両方読みたくなる貴重な漫画
名前:ねいろ速報 102
今回の単行本表紙めっちゃオサレ過ぎて好き…ってなる
名前:ねいろ速報 103
中央的には金塊で釣って権利書の始末させるだけのしょっぱい仕事だからそこまで熱心に監視してないと思う
名前:ねいろ速報 108
>>103
でも送り出した人が死んでんでんで!
名前:ねいろ速報 104
まあ尾形って別にそこまで必要ってわけじゃなければ殺したりはしないかも…脅したりは普通にするけど
名前:ねいろ速報 105
いいですよね
革命家は子供を殺してはならないって語るウイルク
名前:ねいろ速報 106
そういえば連載中は第七師団倒しても中央がやって来るぞーとか言われてたな
ありがとうキング白石…
名前:ねいろ速報 109
表紙が中尉の試し行為が炸裂した奉天っぽいのがまた
名前:ねいろ速報 111
部下なんて部隊解散させられたらそこまでなのにどうやって守ったんだろう…
名前:ねいろ速報 112
谷垣の子供数は増やされなかったか…
名前:ねいろ速報 116
>>112
最終巻まで待て
名前:ねいろ速報 120
>>116
まだ最終巻じゃないのね勘違いしてました…
読んだけど加筆凄いなら買うかなぁ…
名前:ねいろ速報 117
まあパパは沈んだけどパパのコネは生きてるし
何より薩摩の出でホントによかったと思う
名前:ねいろ速報 118
最終巻の加筆で谷垣が追加で15人産んだのは知っているな?
名前:ねいろ速報 119
弘、は実写で牛山とか二瓶やって欲しい
名前:ねいろ速報 121
そういや海賊見ないからそういう加筆はなかったのか
名前:ねいろ速報 126
>>121
最終決戦のちょっと前って感じだから杉元とアシリパはそんな目立たない
名前:ねいろ速報 122
鶴見のあれこれって第七師団でもごくごく一部だし大規模なんだか小規模なんだか分からん
名前:ねいろ速報 125
>>122
最終戦でめっちゃ生えてくるからな…
名前:ねいろ速報 134
>>125
ゴールデンカムイはそうじゃないのと視点ぶれるからそう言うの削ったんだろうけど
普通の軍記物とかだったら尉官とかもっとずらずら出てきたりするからね…
名前:ねいろ速報 123
下士官って40で退役じゃなかったっけ
私設秘書にでもなったのか月島
名前:ねいろ速報 127
>>123
私設秘書か副官的なやつなんかね?
その辺も加筆入るのかしら
名前:ねいろ速報 128
>>123
「月島基は鯉登音之進中将の右腕を全うした」みたいな文章だったから退役後も支えたんだろう
名前:ねいろ速報 130
>>123
ナレで階級付いてなかったし退役後執事だか家宰として一生寄り添ったんだろうな
名前:ねいろ速報 124
最終巻楽しみすぎる…
明日もう発売してくんねえかな
名前:ねいろ速報 131
15人の子供は二瓶との対になっててエモイからそのままで頼むぜ!
名前:ねいろ速報 132
この漫画の中央って本編に負けず劣らずイカれてそうで嫌だな
名前:ねいろ速報 133
谷垣の子供の名前を知りたい
名前:ねいろ速報 137
>>133
息子のどれかに賢吉と鉄造って付けてそう
名前:ねいろ速報 135
イン次郎
名前:ねいろ速報 136
自身のスタンスはそれはそれとして鶴見中尉のことは尊敬してはいただろうから中尉譲りの駆け引きも駆使した鯉登師団長とか見てみたい
名前:ねいろ速報 138
スレ画のことはヤンジャンおまけの通知表でも作者直々に言われてたね…
名前:ねいろ速報 139
白石が回収しなかったら中央が残りの金塊取りに来ただろうし白石が資金洗浄しなかったらまた呪いで悪さしそうだからMVPすぎる…
名前:ねいろ速報 140
>>139
あれを資金洗浄といっていいのだろうか…
名前:ねいろ速報 143
>>140
クソみたいな使い方で浪費した挙句シライシ印のコインにしたら金塊の尊厳なんてもう地の底だよ
名前:ねいろ速報 141
まああの月島の有能さは捨て置いていいもんじゃ無いわな
名前:ねいろ速報 146
あんな金塊の使い方されたら流石にウィルクもちょっと笑うと思う
名前:ねいろ速報 149
>>146
ウイルクは切り替えの早い男だから多分あの世でイイデスネシライシサン〜してると思う
名前:ねいろ速報 147
鯉登中将に孫娘とかできてたら執事のじいやは実はめちゃ強元軍人みたいなコッテコテなポジになる月島元軍曹
名前:ねいろ速報 151
>>147
確実に鯉登と息子に挟まれて両サイドから「月島ぁ!」されてる
名前:ねいろ速報 152
>>151
(サラウンド猿叫)
名前:ねいろ速報 153
アチャーモロも愛の人だったんだなって
キロちゃんにああいう殺され方したのは本望だったのかも
名前:ねいろ速報 154
秋田のアイスホッケー部(全員谷垣姓)
名前:ねいろ速報 160
>>154
氷溶けそう
名前:ねいろ速報 155
ウイルク的にはアシリパさんがちゃんと自分の足で立って生きていってるからそれだけでも満足満足フリーダムなとこはあると思う
名前:ねいろ速報 162
>>155
地獄で中尉に謝れ
名前:ねいろ速報 157
最終巻もうページ数でてるけどまた分厚そうになってる
名前:ねいろ速報 158
まあ白石は金カムイに呪われて近いうちに失脚するだろうが
それはまた別のお話
名前:ねいろ速報 161
>>158
クゥーン
名前:ねいろ速報 164
>>158
杉元とアシリパさんの仕掛けた罠に掛かっているという安心感がある
名前:ねいろ速報 159
なんかミニポスターついてくるみたいだったけどもらえなかった悲しい
なんで限定で配布するんだろう
名前:ねいろ速報 165
>>159
数が足りなかった?それとも違う書店に行った?
名前:ねいろ速報 166
中尉もウイルクもなんか勝手に精神的勝利を味わいそうだから勝手にやっててくれ
名前:ねいろ速報 168
>>166
この漫画凶悪人物に限ってだいたいなんか勝ち逃げしてるな…
名前:ねいろ速報 169
仮に正直に妻と娘殺された復讐したいですっつったら付いてきてくれただろうか
名前:ねいろ速報 172
>>169
それが主目的ならアウトだろうけど最後の骨より権利書掴みに行ったガッツを見せられるならまあ
名前:ねいろ速報 174
>>169
結局残ったのは復讐だったけど大義云々も完全な嘘じゃなかったからどうかなあ
名前:ねいろ速報 170
切り替えが早いしドライ過ぎて巻き込んだり煽り立てた相手をスパーンと切り離しちゃっててウイルクはさあ…ってなる
中尉は中尉で切り替えられずに引きずり過ぎたせいで大量に巻き込んで煽り立ててるから
性質真逆なのに迷惑度は似てるなこの二人
名前:ねいろ速報 171
精神的勝利っていうか絶対くそ〜畜生ーとはならずになんかフッみたいなこと言いそうでイラッとする
名前:ねいろ速報 179
>>171
ヘル兄みたい
名前:ねいろ速報 173
永倉と鯉登の戦闘シーン盛られてなかった?こんな強かったっけ永倉ってなった
名前:ねいろ速報 175
>>173
そこは盛られてるらしい
名前:ねいろ速報 176
尾形が加筆修正で列車の車掌達殺してない事になったのは確かにと思った
元から殺してるのが違和感あったからなあ
名前:ねいろ速報 177
こういうガッツリ修正するタイプの漫画って違う!!このキャラはそんなこと言わない!!この展開は解釈違い!!!!!みたいに思ったりどうしよう
名前:ねいろ速報 182
>>177
この漫画の修正は比較的辻褄合わせに終始してるからそこまででもないと思う
鯉登が試し行為に言及するのはやや飛ばし気味にも感じたけどまあ許容範囲内
名前:ねいろ速報 178
チョット!部下の愛を試すの良くないネ〜「過ぎたるは及ばざるが如し」デショ?
名前:ねいろ速報 185
>>178
パァンパァパァン
名前:ねいろ速報 180
二階堂爆散の決めゴマで手が繋いだままになってるのはちょっとグッときた
名前:ねいろ速報 181
建国!
クーデター!
投獄!
脱獄!
北海道へ!
クゥーン のながれがありありと想像できる
名前:ねいろ速報 183
本誌で説明不足気味な箇所を補完するような感じかな
ゴールデンカムイの加筆
名前:ねいろ速報 184
骨の後もウイルクへの恨みが残ってたからやっぱりダメじゃねえかな…
アシリパさんに冷静に対処できてたらここまで拗れなかったのに
名前:ねいろ速報 186
本誌だと尾形が運転手射殺してたんだっけ?
名前:ねいろ速報 187
最終巻の最後の最後で面当を拾う手→To be continued…?
みたいな加筆ないかな…
名前:ねいろ速報 192
>>187
最終巻っつってんだろ!
名前:ねいろ速報 188
なんだかんだ前々から第七師団とか鶴見関係の補完加筆多めだったし
名前:ねいろ速報 189
99%の真実が復讐で1%の嘘が大義だと思う
名前:ねいろ速報 190
基本いやあんまこのキャラこんなのしねえな…ってのと上エ地の犬と子ども殺しとか大阪房太郎とかの
ちょっとやりすぎたのを修正したりとかだよね
名前:ねいろ速報 191
中尉はあそこで終わるのが一番綺麗だとは思うよ
鯉登が第七の面倒見切ったと語られたあとではなおさら
名前:ねいろ速報 201
>>191
あいまいにぼかすのもそれはそれでおいしい
名前:ねいろ速報 193
白石王国でココナッツ額当て付けてる中尉は見てみたい
名前:ねいろ速報 194
鶴見中尉ぶっ壊したのは戦争ではなくウイルクとキロランケとソフィアだから…
名前:ねいろ速報 195
まっすぐ真意を打ち明けたとしても試し行為で人生をメチャクチャにされた月島という地雷が爆発するからなあ…
名前:ねいろ速報 196
白石の大阪房太郎・杉元の樺太船乗っ取り・ウエジの子供殺し等たびたびマイルドになってるから尾形の変更もまあ
名前:ねいろ速報 197
中尉の最後の顔見ちゃったら月島は間違いなく覚悟完了して地獄まで付き合ってたと思う
だから引き止める必要があったんですね
名前:ねいろ速報 199
第7師団を北海道送りにした日本軍が悪いよー
名前:ねいろ速報 200
鯉登が鶴見の愛に言及できたのは甘い嘘で空っぽになったところに自分の愛情を注ぎ込む…って月島の発言に向き合ってずっと考えてたからなんだろうな
名前:ねいろ速報 206
>>200
ぶっちゃけそこはダメとかじゃないけど鯉登がその辺言及するにはちょっと材料足りなくね?ってなる部分もあるからちょっと説明的かなとは思う
名前:ねいろ速報 203
鯉登はこれで20歳かそこらなんだよな…
名前:ねいろ速報 204
>>203
初登場は少尉になりたてぐらいだからほぼ新卒みたいなもんだ
名前:ねいろ速報 205
>>203
言うて杉元とかのメインキャラは大体そのくらいじゃない?
名前:ねいろ速報 208
>>205
メインキャラ大体三十代そこらじゃない?
名前:ねいろ速報 210
>>208
杉元とか谷垣24とかだぞ
名前:ねいろ速報 207
まぁ鯉登が青臭いこと言えるのも家の格があるのと中尉の下だからだし
名前:ねいろ速報 209
杉元や尾形が二十代半ばとかじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 211
月島が34〜5らしくて思ったよりいってんな…ってなった
メンヘラおじさん…
名前:ねいろ速報 213
>>211
月島は年齢がはっきりしないからざっくり杉元達より10年上くらいの認識で捉えるしかないんだ
名前:ねいろ速報 212
そこまで絶え間なく戦争してるほどでもないから
歴戦となるとそれなりに年齢も…ね
名前:ねいろ速報 214
殺さないと駄目なら平気で殺すけど尾形ならあの場は脅しの方がらしい気はする…
名前:ねいろ速報 215
夏太郎でようやっと16か18だから平均年齢高めな漫画ではある
名前:ねいろ速報 216
アシリパさんと杉元の年齢差はそんなにない?
オチウは近い?
名前:ねいろ速報 217
>>216
海賊成仏しろ
名前:ねいろ速報 218
>>216
10歳か12歳差だったような
名前:ねいろ速報 219
つぅてあの時代に自由な移動と実力を裏付けるそれなりの経験となるとね
名前:ねいろ速報 220
>>219
まあ兵役自体20歳からだもんね
コメント
コメント一覧 (21)
そりゃ肌ピチピチやな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
知らんけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今回の加筆で愛されたい時に試すのはやめましょうがわかりやすくはなったね
説明的にも見えたけど読者からの鶴見よく分からんの声が多かったんかな?
anigei
が
しました
大阪房太郎も消えてたし
anigei
が
しました
俺達の中でな
anigei
が
しました
尾形はわざわざ殺した運転士の死体をどかしたりはしないだろうし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
決裂を分かりやすくするためだろうが、「いいだろう。ころしなさい。立派に成長した鯉登少尉になら任せられる」の方が好きだった。省くのでなく、鯉登が出ていくシーンの時に、これを挟んでほしかった。29巻の芥子畑もそうだけど、鶴見中尉の印象が悪くなるように修正されるのが悲しいし、読者のレベルに合わせてるんだったら、余計な事だと思う。
個人的にはモスパパが沈むシーンで、沈みかけた艦橋で部下に自分が船に残るから逃げろと言うシーン追加したのも蛇足感あった。それなくても分かるし。
大砲がすぐ整備されすぐ撃てたのと、マンスールのセリフがロシア語になったり全力で大砲の紐引いてたり、鯉登の戦闘シーンとか、いい加筆修正も沢山あったけど。
anigei
が
しました
立ち位置が変われば正義も変わるのに、まるで客観的で絶対的な正義があるかのように語るから中国人は嫌われるんだよ。
anigei
が
しました
コメントする