名前:ねいろ速報
投射呪法
スピードS
攻撃力C
名前:ねいろ速報 1
攻撃力もAくらいあるような
名前:ねいろ速報 185
【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社 >>1
超スピードで攻撃できるわけだしそりゃ威力も結構なもんになるよな
名前:ねいろ速報
ここで出枯らしブレード奪って使ってれば真希パイ死んでたんだろうな
絶対そんなことしないだろうけど
名前:ねいろ速報 3
術式自体に破壊力はないから
加速続けてたらその分も乗るけど
名前:ねいろ速報 22
>>3
素手でぶん殴ったら使い手の手もイカレそうだな
やっぱ武器持たないと
名前:ねいろ速報 25
>>22
そこは呪力で強化してますし
まぁ武器持った方が強いのは確実だが
名前:ねいろ速報 4
万全だったら火山とどれだけ戦えたか
名前:ねいろ速報 8
>>4
領域展開あるから無理ぽ
名前:ねいろ速報 5
プリン食べる博士かと思った
名前:ねいろ速報 6
スタンがあるから呪具持って殴ると強い
直哉も武器持ってたら真希さん死んでたろ
名前:ねいろ速報 10
>>6
スタンなしでも超高速辻斬りできるからクッソ強そう
名前:ねいろ速報 13
>>10
毒塗った刃物で殺せたな
名前:ねいろ速報 29
>>13
まあ武器持ったらその分術式を使う際の細かい調節必要そうだけど
言い換えればその場合は武器持った戦闘前提での調節と鍛錬しておけばいいもんな
名前:ねいろ速報 12
直哉君のはブギウギとめちゃくちゃ相性悪そう
名前:ねいろ速報 14
亜音速まで加速した状態なら攻撃力もそこそそあると思う
名前:ねいろ速報 15
ナオビトのはどういうことなのかもうそれもわかってない
名前:ねいろ速報 17
>>15
触った相手に投射呪法を使うことを強制できる
もちろん触られた相手はそんなもん急にできるわけないからペナルティが掛かってフリーズする
名前:ねいろ速報 24
>>17
細かい部分で意見が食い違ってるのはよく見た
名前:ねいろ速報 27
>>17
触れた相手が投射呪法と同じように行動を刻んでないと1秒動けなくなる
名前:ねいろ速報 16
音速の壁に当たると死ぬのかな
名前:ねいろ速報 18
保守的な呪術界はこの術式認めてるのか
名前:ねいろ速報 19
>>18
儂はあんな歴史のない術は認めておらん
娘が悪い
名前:ねいろ速報 20
直哉くんはアッチ側の世界の住人やで
名前:ねいろ速報 21
直哉君はクリーンヒット重ねることで加速しまくるから遮蔽物のないだだっ広い空間ならめちゃくちゃ強いはず
名前:ねいろ速報 23
単純に加速して相手も拘束できる時点でいい術式
名前:ねいろ速報 28
特級と一部フィジカルお化けの耐久力が異常過ぎてコクセンも何発当てても倒せないんじゃん
化け物の上位除いたら神鳥が一番であとはクリティカルのナナミンが高い方であとはダンゴに思える
名前:ねいろ速報 30
明らかに武器使った方が強いけど御三家のプライドが許さないんだろう
名前:ねいろ速報 36
>>30
しかも武器がないんじゃなくて蔵に大事にしまってあるという
最後に使おうとしたのが回復アイテムっぽいというね
名前:ねいろ速報 31
ジジイと直哉どっちの方が使い手として上だったんだろうか
名前:ねいろ速報 33
>>31
ジジイ
名前:ねいろ速報 32
使いこなしてるジジイが五条除いて最速だからなあ
名前:ねいろ速報 34
ジジイが出てた頃の説明だとどの辺が最速なのかさっぱりだったが
直哉出てきてようやく理解できた
名前:ねいろ速報 39
なんでパラパラ漫画したら動きが速くなるの?
名前:ねいろ速報 42
>>39
パラパラ漫画したら速くなるんじゃななくて
速く動く術式の制御方法がパラパラ漫画
名前:ねいろ速報 48
>>42
一秒24コマを頭の中で絶えず描き続けると
それを自動かつ早回しで再現してくれる術式だから
名前:ねいろ速報 52
>>48
自分の動きをアニメと同じで24フレームにできる
24回の動作を使って「高速で動くアニメ」を描けば早くなる
名前:ねいろ速報 60
>>52
普通に早く動けばいいだけじゃん
名前:ねいろ速報 61
>>60
加速自体はコマ打ちじゃなく術式自体の効果では
名前:ねいろ速報 72
>>60
正直そうなんだよね
フィジカルギフテッドがいるからどういうありがたみがあるか分かりにくい
名前:ねいろ速報 75
>>72
そんな過去からいままで二人しかいないもん基準にされても…
名前:ねいろ速報 77
>>75
呪力量で本来できる身体強化の枠を超えて加速できるのが強みだと思うよ
名前:ねいろ速報 40
領域使えたとして必中の投射呪法ってなんや
結局24フレームで動けば対応できるんじゃね?
名前:ねいろ速報 47
>>40
24フレームで動く事を強要する空間の構築と展開か
ギミックに気が付かないとずっと一秒フリーズしまくる事になるな
名前:ねいろ速報 49
>>47
ちょっとした領域展開だよなコレ
名前:ねいろ速報 57
>>49
領域のはなしっしょ
名前:ねいろ速報 58
>>47
めっちゃ弱そう
正直強敵に対しては展開しても勝てんだろうし(まぁそれはどの領域も同じかもしれんが)
同じレベルの相手に対しては展開する意味があるんだかないんだか…
名前:ねいろ速報 43
火山には手も足も出ないんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 46
乙骨や秤が参戦して感覚狂ってそうだけど
領域展開できる術師は圧倒的少数だしな
名前:ねいろ速報 76
>>46
鹿紫雲とか見るに術式強くて呪力量と出力量が秀でてれば簡易領域でも凌げるみたいだから
領域構築するハードル越えるよりも呪力操作の方極めまくってるのもいるんだろう
名前:ねいろ速報 353
>>46
大人がいるのに子供達の方が強くね?ってなるのは少年バトル漫画あるあるだよな
名前:ねいろ速報 358
>>353
才能ありきの世界って設定があるから無理はないのよね
名前:ねいろ速報 50
必殺必中にこだわる風潮なければ初心者でも到れるからね領域展開
名前:ねいろ速報 59
>>50
無害領域すら使えるやつ少ないやん
名前:ねいろ速報 65
>>59
使える奴少ないというか使おうとするやつすらほぼいない
領域=必中必殺ってのが今の世代の認識だから
名前:ねいろ速報 78
>>59
日車は本物の天才なので…
名前:ねいろ速報 87
>>78
術式に領域が入ってるのはデフォではあるけど
それを短期間で理解して使いこなすのは頭の回転とセンスの問題だしな
名前:ねいろ速報 53
領域展開できてたらフルフレームで動けるのかな
名前:ねいろ速報 54
未だにどういう術か
星座と無下限領域並に分からない
名前:ねいろ速報 69
>>54
最初に動作の計画を立てフィルムにします
それと同じ動きをすれば倍速で動けます
名前:ねいろ速報 74
>>69
???
名前:ねいろ速報 79
>>69
「それと同じ動きをする」必要はないでしょ
自動的に再生される
名前:ねいろ速報 86
>>79
同じように刻まないと効果発揮しないはず
名前:ねいろ速報 56
>あの時に乙骨先輩がいたら
そんな軽い気持ちで特級足しちゃだめだよ!
名前:ねいろ速報 62
爺さんも直哉もあの状況で黒閃出せない辺り持ってない
名前:ねいろ速報 63
呪力の押し合いで負けるんじゃないの?
名前:ねいろ速報 67
相手止めるスタンが一番わかんねぇ
名前:ねいろ速報 71
>>67
このスレでもさんざん説明されてね?
名前:ねいろ速報 68
簡易領域使える三輪ちゃんは強者
シン陰流を習えばよかった
名前:ねいろ速報 80
>>68
あの子は素直な性格が災いしてると思う
呪術師なら刀が折れても呪いで斬る位はして欲しい
名前:ねいろ速報 73
24フレは遅すぎる
名前:ねいろ速報 81
センターマンの領域見たすぎる…
名前:ねいろ速報 83
ハンターの疾風迅雷は人間が考える前に電気でプログラムってあったけど
24コマにしたら何で音速で加速すんのだ?
名前:ねいろ速報 95
>>83
例えば100m走るってシーンを24コマで描くんや
結果が先でその過程を24コマで描くからその間の描写が端折られる
傍目から見るとそれはめっちゃ早く動いてるように見える
名前:ねいろ速報 103
>>95
100メートル24コマにしようが
10秒で移動するのは変わらんやろ
早そうに動いてるように見えるだけで
名前:ねいろ速報 107
>>103
24コマで割ってるの1秒なので
24コマ目で100mに到達するように割ったら1秒で100m進む
名前:ねいろ速報 134
>>107
それは現実の物理法則無視しすぎてるから無理
コマ打ちで作れるのは自力か呪力で強化したときの速さで
それを術式に流し込むことで何割か加速して再生されるってことだと思う
でなきゃ最高速出すのに重ね掛けが必要ってのと矛盾するし
名前:ねいろ速報 135
>>134
ムリじゃないから作中であの速度が出てんだよなあ
名前:ねいろ速報 138
>>135
真希戦まで読み直せ
名前:ねいろ速報 136
>>134
例えの話やで
名前:ねいろ速報 139
>>134
そもそも呪術自体が物理法則無視してるのに何言ってんだ
名前:ねいろ速報 110
>>103
そんな事もわかんねーのか…やれやれ
…俺も分からん
名前:ねいろ速報 112
>>103
1秒や
名前:ねいろ速報 119
>>103
10秒がどこから出てきたよか知らんけど
100mを1000mに置き換えても別にいいのよ
名前:ねいろ速報 84
術式って自分のやりたい術式を得られるもんなんだっけ?
名前:ねいろ速報 88
>>84
いや?
名前:ねいろ速報 90
>>88
ガチャ
名前:ねいろ速報 101
>>90
の割には秤とかまさに自分にぴったりな術式だよな
名前:ねいろ速報 105
>>101
多少は弄れるんじゃないかな…たぶん元は博打術式だったんだろう…
名前:ねいろ速報 91
領域展開から逆算するとか脳が爆発しそう
名前:ねいろ速報 92
乙骨の術式自体はリカ
リカと接続することでコピー術式も解除される感じ
名前:ねいろ速報 93
【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
日車の領域は羂索に埋められた術式に最初から付属してた それとは関係なく呪術の才能も多分作中最上位
名前:ねいろ速報 94
そもそも紫の赤と青ぶつけたら仮想の質量生まれるとか
全く意味分からん
名前:ねいろ速報 98
割と芥見頭良さげに
適当な事ありそうに描いてるだけだぞ
この漫画
名前:ねいろ速報 100
>>98
まあ普通の少年漫画だな
名前:ねいろ速報 102
>>98
そんなみんな知ってること今更いわれても
名前:ねいろ速報 106
>>98
ボーボボのハジケリストのノリで読むんだ
名前:ねいろ速報 283
>>106
つまり5メガネ!ってことか
名前:ねいろ速報 109
>>98
それこそ24コマの術式みたいなやり方だよな
やりたいことが先にあってその理由付けを後からそれっぽく描いてる
名前:ねいろ速報 104
受肉の設定とかはかなり曖昧な感じではある
名前:ねいろ速報 117
>>104
宿儺と裏梅は容姿が元になった人間由来なのに
回遊の受肉組は過去の容姿に寄ってるっぽい?
名前:ねいろ速報 108
あまりにも隙だらけや…
って言った直哉が加速して攻撃を叩き込むシーンには興奮したよ
名前:ねいろ速報 111
秤や乙骨らの戦い見るに
話にならんだろ
名前:ねいろ速報 114
>>111
それはそうだ
直哉ではその二人に勝てるかというと…
名前:ねいろ速報 113
悪いが1秒や────
名前:ねいろ速報 115
向こう側にノイズ混じりすぎてなおや君発狂してそう
名前:ねいろ速報 116
秤みたいな多分一般家庭出身でも領域使えるのに……
名前:ねいろ速報 121
>>116
秤は突然変異だろうな...
名前:ねいろ速報 129
【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社 >>121
こいつもかなりどうかしてる性能の術式使えるしな
しかも頭が回るから術式の使うタイミングを計るのは勿論ハッタリのタイミングも見計らって実行するのが強みだった
名前:ねいろ速報 155
>>129
だから強制的にナーフさせられた…
名前:ねいろ速報 118
物理法則多少無視できるのが24コマの秘訣だろ
少しづつ無視して加速できるって話
名前:ねいろ速報 123
間端折ればいいっても限界はありそうよね
光速とか超えられないだろうし
まずフィジカルで限界が来る
名前:ねいろ速報 130
>>123
限界超えるとスタンしちゃうからどこまでいけるか自分でしっかり把握しとかないとダメなんだろうな
名前:ねいろ速報 132
>>123
亜音速はいけてるけど音速の壁がまず立ち塞がるよね
名前:ねいろ速報 126
何で受肉したら今風な身なりになってんだ?
当時のジジイとかの方がかっこいいのに
名前:ねいろ速報 128
家系で才能が決まるのかポッと出の才能によるのかわからない
名前:ねいろ速報 133
肉弾戦だと最強の術式だと思う
でもこの漫画ってゴリラは全員標準装備なんですわ
名前:ねいろ速報 140
なんか唐突に10秒って数字が出てきたり具体的に100m出るか出ないかってことにこだわってたり
ちょっとアレな感じがする
名前:ねいろ速報 141
高羽対虎杖が見てみたいほぼコントにしかならなさそう
名前:ねいろ速報 142
100mを24コマで描写するって説明するための例えでしょ……
名前:ねいろ速報 152
>>142
そもそもこの例え方がおかしい
例えるならベクトルと加速度だろ
名前:ねいろ速報 162
>>152
ならベクトルと加速度で24コマを説明してください
名前:ねいろ速報 174
>>162
X軸Y軸に曲線が有って術式で曲線の角度変えてるだけじゃね
名前:ねいろ速報 143
呪術って物理法則で表せるのかよ
名前:ねいろ速報 148
>>143
五条の使う術式だってあの世界に存在するものを扱ってるし…
物理法則というか概念的に無視し始めてるのはあの漫才師ぐらいだよ
名前:ねいろ速報 157
>>148
式神は?
名前:ねいろ速報 146
止まらず何度も重ねる事で限界速度は上がる でも術者が自分で認識しきれないところまで上げると自滅するのでフェイントを入れたりする
【呪術廻戦】作者:芥見下々 集英社
名前:ねいろ速報 151
>>146
何が逆なのか全く分からん
名前:ねいろ速報 168
>>151
一回の発動では加速に上限があるけど
発動中にもう一回使えば術式の速度乗ってる分だけ再現できる動きの速度上限が上がるってことでは
名前:ねいろ速報 149
搾りかす母もトドメ刺したから向こう側か…
名前:ねいろ速報 150
24フレーム固定でゴリラ耐久と合わせて対応されたけどフレーム可変できてたら真希に勝ててたかもね
名前:ねいろ速報 154
というかこの作者は原理を言語化するのが不得手過ぎて本当に正しいのか判別付かないんだよな
定義のズレが激しすぎる
名前:ねいろ速報 160
>>154
その辺の舵取りをするのが編集の仕事のはずなんだがなあ
名前:ねいろ速報 175
>>154
描写と説明を鑑みるとこういう術式のはずなんだが
だとしたらもっとスマートな説明になるよなぁ?
ってなる事多い
名前:ねいろ速報 176
>>175
呪力は2から!とかもそうだけど
後々単行本で自虐ネタにするくらいなら最初からもっとシンプルにしとけばいいのにといつも思う
名前:ねいろ速報 179
>>176
あれ二乗すると単位が変わるから呪力は2からにしてもなんの解決にもならんよな
名前:ねいろ速報 187
>>176
人間の死後呪霊になるのかどうかとかもうちょっと扱う余裕無かったのかなって思った
気が付くと人間の恐れとかから発生するタイプとかが目立つ感じがする
名前:ねいろ速報 159
ナオビトのシーンてかジジイが戦うとこはアニメで見るのが結構楽しみ
名前:ねいろ速報 161
毎回毎回術式使って高速移動してる以上実際に走るより速く移動できるってことでしょ
ただそれでもいきなり重ねがけした時の最高速度出そうとしたら描写できる限界とやらに引っかかるから術式連続発動してる
名前:ねいろ速報 163
そもそも重ね掛けしてない初動でくっそ早いからな
名前:ねいろ速報 165
というかあれだけ話数使っておいて主役にはほとんど絡まずに死にましたってことはないだろう
直哉さんは復活するで
名前:ねいろ速報 166
まあ
すげー速度で動けて相手に触ったとき相手が動きについていけなかったらフリーズするよ
くらいの認識で良いと思う
名前:ねいろ速報 167
薪さんなんで急に火の丸相撲したの…
名前:ねいろ速報 172
>>167
脳内アニメ作るために動きをイメージしやすい構えにしたんだよ
真希さんは相撲好きなんだなあ
名前:ねいろ速報 173
>>172
受けて立つからかかってこいや!と挑発
こんな見え見えの受けとか破ったるわ!と真面目に突っ込むのが直哉の自信の表れ
その結果が
名前:ねいろ速報 169
それ逆じゃなくて普通はしかしとかだがとか言うよね
別に前後の説明は逆になってないし
名前:ねいろ速報 170
なんかその… 拘りっぷりがさ…
名前:ねいろ速報 178
室内で重ね掛けするような挙動もなく漏斗よりも早いといわれるだけの加速できるんだから
単体での加速だけでもめっちゃくちゃ早いのよね
名前:ねいろ速報 181
火山より速いらしいけど
名前:ねいろ速報 184
フィジカルギフテットで神経速度も向上してんのかもしれね
名前:ねいろ速報 196
>>184
神経で反応してる限り電気信号よりは早くならんな
脳細胞も常人じゃないなら先読みとかできそうだが
名前:ねいろ速報 197
>>196
なんか頭がいいふりしたいのかもしれないですけど
そもそもフィジカルギフテッドだの呪力だのある世界なんですよね
名前:ねいろ速報 200
>>197
そこがパンピー呪術師とエリートの違いなのよ
名前:ねいろ速報 189
ナオビトはあのジワァ…さえなかったら完封できたのかな
名前:ねいろ速報 190
色んな人がこの術の説明してくれるけど
結局いまだに統一した見解が得られていない気がする
名前:ねいろ速報 195
x軸y軸に曲線があるってちょっと何言ってるか分からないですね
二次関数みたいな線をイメージしてるんだろうけど
コメント
コメント一覧 (20)
普通に動くより術式使って動いた方が早いから使ってるに決まってるだろ
anigei
がしました
それが術式効果の加速範囲内で再現できなければアウト
読んだら大体わかるやろ
anigei
がしました
anigei
がしました
歴史の浅い術式らしいぞ
双子の親父扇談
anigei
がしました
脳内作画成功さえすれば動くのは自動でやってくれる
anigei
がしました
片腕取れただけで最速の術師じゃなくなるなら大きい武器持っても影響でそうだし
武器のスペシャリストである甚爾くん大好きだし、偉そうなのに弱い兄さん達がダサいだけで武器をダサいとは思ってなさそう
anigei
がしました
てか殺傷力高いようなデカくて重い武器は術式と相性悪そうだしコンプレックスとかなさそうなジジイも渋谷で素手だったし結局素手が一番やりやすい説
anigei
がしました
本当かぁ?
anigei
がしました
anigei
がしました
ダサさに拘らないなら毒でも使って逃げてりゃいいし人間相手にはかなり無双できる
anigei
がしました
anigei
がしました
「術式を繋げる」ならかなりしっくりくる
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする