名前:ねいろ速報
序盤の戦闘が幼稚園のお遊戯レベルなのいいよね…
4C6F423C-99B7-4607-9FE7-B5223FABE977

名前:ねいろ速報  1
多分向こうの世界で想定される一番最初の戦いってこんなレベルなんだろうなぁ…


名前:ねいろ速報  2
まあ多少鍛えてるとは言え子供だからな…

名前:ねいろ速報  3
一応雑魚が更に雑魚なガッシュを経験値にしに来てるって理由があるにはあるけどご都合なのも確かよね…


名前:ねいろ速報  4
アニメだと風使いもいたよね


名前:ねいろ速報  5
エクセレスザケルガの辺り見てるとブラゴとフリガロ戦も大分低レベルに見えてしまう錯覚がある


名前:ねいろ速報  6
とはいえ普通の人間からしたら大分やばい攻撃力ではある


名前:ねいろ速報  7
生身の人間巻き込むのに威力インフレすんなよ!


名前:ねいろ速報  8
この前にゼオンとエンカウントしてるのが冷静に考えると酷い


名前:ねいろ速報  9
子供だましみてぇな初級術の打ち合い!
反射する初級盾術でフィニッシュ!
いいんだよ序盤の戦いなんてそれで…


名前:ねいろ速報  11
>>9
アシュロンとクリアの初戦は巻数で言うといつくらいなんだろう


名前:ねいろ速報  10
冷凍術でも魔本に当たれば燃える?


名前:ねいろ速報  12
>>10
流石に魔本は低温やけどしないだろ…


名前:ねいろ速報  13
>>10
サイスでも燃えるよねたしか


名前:ねいろ速報  15
>>10
本がそれで欠ければ
ギコルなら破れたり穴開く→そこから燃えるんじゃない


名前:ねいろ速報  14
クリアの消滅呪文でもかすった所から燃え出したのでなんでもいいから術当てれば勝手に燃えそう


名前:ねいろ速報  16
序盤にしては心の力が結構ある男


名前:ねいろ速報  17
パティの水だと流石に燃えんからなんか術自体不利すぎる


名前:ねいろ速報  22
>>17
エムルロンがズル過ぎる…
アイツあの術だけ系統全然違うじゃん


名前:ねいろ速報  18
ブラゴのアイアン・グラビレイはペシャンコになってたし全部が全部当たればOKってわけではなさげ
まぁゴウ・バウレンみたいな打撃でも燃やせるけど


名前:ねいろ速報  19
パティ戦で電撃帯びた水ぶつけられてよくガッシュの本燃えなかったな…
あれ自分の術カウントになってたのかな


名前:ねいろ速報  20
サイズとかゴウバウレンはエネルギー波だから燃えるんじゃない?
燃やせる術無いやつは本奪ってライターの流れだろうし


名前:ねいろ速報  21
そういやラシルドで反射された術ならガッシュの電撃が付与されてるから自分の術でも本燃えるんだよな


名前:ねいろ速報  23
石化も帰還入らないし色んな属性で致命傷クラスの攻撃が飛び交うのに発火しないと帰還スイッチ入らないの酷くない?


名前:ねいろ速報  24
何気に植物園の敵ってかなり頭良いよな
魔物手に入れて最初にやることが仕様書の確認なの凄い


名前:ねいろ速報  26
>>24
あのコンビ最後のパートナーに手紙書いた組に入ってたのもいいよね
本気で戦い生き残るつもりだったんだろうな


名前:ねいろ速報  25
切るなり抉るなり部位が欠けたらダメ感はある


名前:ねいろ速報  27
細川は逆に仕様とか一切確認してないのすごいなコイツ


名前:ねいろ速報  28
この頃はザケルも他の初級術と比べて高火力な立ち位置だったよね


名前:ねいろ速報  31
>>28
実際本にカスれば勝ちだから初級術の中ではかなり当たり


名前:ねいろ速報  29
逆に終盤の強敵や頼れる仲間達も最初はこのレベルのお遊戯から入ってたと考えるべきでは?


名前:ねいろ速報  32
>>29
魔界で鍛えてた子たちは話が別よ


名前:ねいろ速報  30
もともと鍛えてたやつはそのままの強さで来るっぽいからなあ…


名前:ねいろ速報  33
ブラゴは多分レイス使うより殴った方が強い


名前:ねいろ速報  34
現代だとライターとかマッチで簡単に火をつけられるけど2000年前とかだと戦闘中に人間が火をつけるのは面倒そうだな


名前:ねいろ速報  35
一応世界の危機だったのにチュートリアルなのひどい


名前:ねいろ速報  36
力と自信のある子たちは相手が更に育つより前に強い子に挑む
それらがない子たちは雑魚を狙って自信を付けて戦闘訓練をする
前者はアシュロンとクリアがやった事で却って互いの修行期間が出来た


名前:ねいろ速報  37
別に敵を倒したら経験値が溜まって術が解放されるってシステムではなかったよね


名前:ねいろ速報  39
>>37
魔物が大切なことに気付く、新しい目標を見つけるみたいな精神的成長に合わせてアンロックされる仕様だったはず


名前:ねいろ速報  43
>>39
それプラス元々の素養って感じだな
ウマゴンとか成長しまくってるのに術は一向に増えないし


名前:ねいろ速報  59
>>39
ガッシュも出会いと別れで日々精神的に成長してた筈なのにファウード編まで新しい術はちっとも増えなかったよね


名前:ねいろ速報  38
でもガッシュは戦いの経験で目に見えて肉体も強化されていたよ


名前:ねいろ速報  40
鍛えてた子はパートナーにハンデつけるね…
ゼオンはなんか閉じ込められてるニーチャンで


名前:ねいろ速報  42
>>40
チートにチートを重ね掛するな


名前:ねいろ速報  41
雷句は質問コーナーで修行で術を作れる的なこと言ってたけどそれは魔界でのみなのかな


名前:ねいろ速報  44
>>41
ゼオンのジガ…なんかは修行で自力で編み出した術だったな


名前:ねいろ速報  45
別にハンデとかじゃなくて
ちゃんと影響し合えば絆が深まるタイプの互いの精神的成長を考えてのマッチングだよ
おいこら洗脳するんじゃない


名前:ねいろ速報  46
ファウードくらいになるとどの組み合わせも阿吽の呼吸で動いてるくらいパートナー間の信頼が凄い


名前:ねいろ速報  49
>>46
会話してなかったのもいたけどね...


名前:ねいろ速報  53
>>49
ヤンコヤンコ!!!


名前:ねいろ速報  47
銀行強盗倒した時に体がキラキラして力が上がったのは初期の設定のブレなんだろうな…
絶対レベルとステータスシステムあったでしょ


名前:ねいろ速報  48
近場にいるとかじゃなきゃ強者がわざわざ狩りにいく必要は感じないしな…


名前:ねいろ速報  52
正直猛者は隠れてひたすら修行してシン修得してから動くのが一番安定だよ


名前:ねいろ速報  54
ゾボロンのヒゲへの評価がわかんねぇよ…


名前:ねいろ速報  55
>>54
少なくとも王様になるのは即諦めた…


名前:ねいろ速報  56
最初から強いやつは修行すればシン複数解放されるのずるいよ


名前:ねいろ速報  57
1000年前はもっと戦いに時間かかってて魔物の子供も成長してたんだろうけど
現代の移動手段の豊富さのせいでかなりスピーディーになって幼い子供が特に不利に…


名前:ねいろ速報  58
ドグラケルもザケルガで相殺できる程度の威力だったのかな...


名前:ねいろ速報  60
ピヨ麿が手持ちの術でどうにかするのが悪いよー


名前:ねいろ速報  61
クリア編はパートナーの心の力のインフレもやばいよね
ニューボルツ・シン・グラビレイとバオウ撃ってから戦闘始めるって清磨もシェリーもどうかしてる


名前:ねいろ速報  62
まあデュフォーから教わればそうもなろう
あいつ憎しみありきとはいえ戦闘中に心の力回復させるし


名前:ねいろ速報  63
ヒゲは相手の呪文に平気で突っ込めるくらいやる気あるんだからもうちょっとゾボロンは期待しても良かったと思う


名前:ねいろ速報  64
ザケルガザグルゼムが主力の期間長すぎとは言われがちだけどあの期間で本気で苦戦したのはリオウ戦ぐらいだったし


名前:ねいろ速報  65
ガン逃げ思考だったパピーとか殆ど戦ってないっぽいチェリッシュでもディオガまで覚えてるしまあ適当よね


名前:ねいろ速報  66
修行とか特にしてなさそうな割におかしな出力してるレインは何なのアイツ


名前:ねいろ速報  67
レインだ


名前:ねいろ速報  68
突然変異で同種から省かれてたんじゃなかったっけレイン


名前:ねいろ速報  69
ブラゴは思い返すと結構ギリギリの戦いを野良でしてた


名前:ねいろ速報  71
ゾフィスだって洗脳しなかったらココは間違いなく精神的成長させるパートナーになったろうからな


名前:ねいろ速報  72
ガッシュがギガノ級かディオガ級を中盤までに覚えてたらどれだけ楽だったか…
未覚醒バオウてめーは座ってろ


名前:ねいろ速報  74
>>72
パートナーが優秀すぎた弊害


名前:ねいろ速報  82
>>74
だからパートナー殺して憎しみから攻撃呪文増やすね…


名前:ねいろ速報  73
エシュロスは術の数は間違いなくエリートなのに何故あんなに低火力なんだ...土系呪文が不遇なのか?


名前:ねいろ速報  77
>>73
ページの半分ぐらい読めてあれだからな…


名前:ねいろ速報  75
でもゾフィスはココ洗脳出来なかったら町にやってきたブラゴに狩られて終わりだと思う


名前:ねいろ速報  78
>>75
洗脳せず絆を深められたら逆に暴力で無理やり戦わされてるシェリーをココとゾフィスのコンビが止めようとするみたいな展開もあったのかな…


名前:ねいろ速報  76
修行で強くなってるコンビも居たから精神的な成長だけで強くなるわけでもない気がする


名前:ねいろ速報  79
未覚醒バオウはギガノ級よりちょっと程度なのにデメリット重過ぎる…


名前:ねいろ速報  80
エシュロスが使える術も早8つ…とか言い出した時もうだめだ…おしまいだぁ…と思いましたよ私は
こっちの術3個しかねーのに勝てる訳ねーだろと


名前:ねいろ速報  81
ザケル→→バオウ→ガ→→→→→テオ→→エクセレスとジオウ


名前:ねいろ速報  83
でもココ洗脳されなかったらシェリーはあそこまで強くなれなかったよね


名前:ねいろ速報  86
>>83
シェリーが奮起しないとブラコも見下してた相手に敬意を払うみたいな上に立つ者にふさわい器を得られなかったろうしな


名前:ねいろ速報  84
ウマゴンは術の覚える順番も数も無駄がなさすぎる…


名前:ねいろ速報  85
ダニーが終盤まで生き残ってたらどんな術構成になってたのか問題は2で判明するのだろうか


名前:ねいろ速報  87
ジオルク以外ないと思う…けどゴウ・ジオルク的なのならあり得るか?


名前:ねいろ速報  88
肉体強化+一定時間再生し続けるみたいなのが出そう


名前:ねいろ速報  89
序盤の雑魚な敵でも清麿がパートナーじゃなきゃキツイ部分も多かったと思う
てか2見てると清麿まじ人間?ってなる
アントカなしで魔物と普通に渡り合ってんじゃないよ


名前:ねいろ速報  90
ドラグナーナグル覚えてジオルクとの重ね掛けしてきそう


名前:ねいろ速報  91
ギガノレイスをザケルで相殺とか良くできたなてなる…


名前:ねいろ速報  92
ガッシュを鍛えたのはナオミちゃん


名前:ねいろ速報  93
洗脳されてなくても親友同士で戦わなくてはならないみたいな
シチュはそそる


名前:ねいろ速報  94
1000年前の紫式部近辺あたりのスピンオフ読ませてくれよ!