名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
秋の訪れを待たずに冬を到来させたい
名前:ねいろ速報 150
>>1
婚姻でお互いに名捧げするのロマンチックだよね…
名前:ねいろ速報 6
アニメ何期くらいまでやれば成長するんだろう
20期くらいでいけるかな
名前:ねいろ速報 10
もう途中飛ばしてマイン様大人編とかやればいいのに
名前:ねいろ速報 15
>>10
一応きれいに諸問題に方が付いたのにこれ以上クソ世界にするの…
名前:ねいろ速報 20
>>15
王族ぶちのめすところだけやろう
名前:ねいろ速報 40
>>15
神々「あっちょっといたずらする」
名前:ねいろ速報 11
アニメ4期未定みたいでいっぱい悲しい
名前:ねいろ速報 12
>>11
総集編作ってるしやる気はあるんだろう
名前:ねいろ速報 13
神に感謝を!
名前:ねいろ速報 14
4期は貴族街編だから登場人物一気に増えて大変よね
貴族院ほどじゃないけど
名前:ねいろ速報 16
こんなに物理的にご利益がある神様なのに
全国的に信仰心が薄れてるってどうなってんだこの世界
名前:ねいろ速報 33
>>16
意図的に教会権力削ったから…
名前:ねいろ速報 59
>>16
王族以外が神事に携わって下手に力付けると白黒の殺人兎に殺されるから
神事を避けるようになっていったんだ
名前:ねいろ速報 17
情報の秘匿をよしとしちゃう世界だから
名前:ねいろ速報 23
ようやく原作読み始めたけど
いい性格してるなマイン様
名前:ねいろ速報 28
>>23
読者から性格悪いって言われまくって性格悪いですと目次に注意書きされた女神
名前:ねいろ速報 30
>>23
本が読みたい読めないなら死んでいいと真顔で言い切る感じは
わりとサイコではある
名前:ねいろ速報 50
>>30
一般人メンタルだったら魔力に飲まれて死んでるからな…
名前:ねいろ速報 25
前世の時点から結構なクレイジーレディーだったからな
名前:ねいろ速報 31
性格が悪いってほどじゃない気もするけど
作者ならともかく
名前:ねいろ速報 38
大丈夫?
買った奴嫉妬深い夫に抹殺されない?
名前:ねいろ速報 41
>>38
エーヴィリーヴェのような真似をなさらないでくださいませフェルディナンド様
名前:ねいろ速報 39
アーレンスバッハは滅ぼされてクレイジーローゼマイン図書館帝国が建国された
名前:ねいろ速報 42
ハンネローレのほうはちゃんと完結するかな…
正直もうマイン様は穏やかに静かに暮らしてほしいが…
名前:ねいろ速報 43
>>42
神が悪いよ神が
名前:ねいろ速報 47
ハンネ様とは別に続編書くらしいが
名前:ねいろ速報 48
マイン様はディッターでも楽しんでてください
名前:ねいろ速報 52
純粋に絵画として革新的な技法で描かれた名画をそこそこ大量生産した結果だよ
名前:ねいろ速報 53
嫌な神様に下克上アタックまだしてないから神に並ぶか超えるところまで育たないと
名前:ねいろ速報 54
アニメで久々に本好き熱が戻って渋の二次創作漁ってるけどどれもヴィル兄はじめとしたエーレン勢に厳しいな...
名前:ねいろ速報 55
原作読み終わったけどアニメめっちゃ序盤じゃん!
名前:ねいろ速報 61
>>55
全五部のうち二部まで終わったよ
名前:ねいろ速報 56
まあ本編後も絶対金粉あたり問題起こすよね...
名前:ねいろ速報 67
>>56
流石にゲ様レベルでもないと普通に自滅して終わりでは…
名前:ねいろ速報 71
>>56
あいつ王族としての後ろ盾がないと凡庸以下の男ではないか?という疑念が俺の中にはあるんだ
名前:ねいろ速報 73
>>71
魔力はあるよ
名前:ねいろ速報 75
>>73
それ以外の能力値がカスくない?
名前:ねいろ速報 78
>>75
でも魔力あるし…
名前:ねいろ速報 58
エーレンフェストは順調に衰退していきそうでな…
名前:ねいろ速報 60
ヴィル虐は原作者が最大手だし…
名前:ねいろ速報 62
>>60
そんな...作者の息子がモデルなおかげでリアルな反抗期描写してるのに...
名前:ねいろ速報 70
>>62
子供の頃のやらかしを一生忘れないからな…って言われてるようなもんで息子グレるわ…
名前:ねいろ速報 64
ユルゲンシュミットがアレだけ追い詰められてるのはかつての王族達のやらかしの積み重ねだからな…
名前:ねいろ速報 65
急に魔石恐怖症になったのはびっくりした
いやまあ轢き逃げアタックさせたのが悪いんだけど
名前:ねいろ速報 68
ヴィル兄はやることなすこと裏目に出てな…
名前:ねいろ速報 160
>>68
大体側近のせい
そして側近はヴェローニカのせい
名前:ねいろ速報 173
>>160
ヴェローニカ天下時の考え方を最後まで捨てられずに自分達が上で他は従うべきをずっと続けたからね
オズヴァルドのマイン様やシャルロッテ様の側近への態度と扱いが本当に酷い
名前:ねいろ速報 72
アウブなんて無理だからギーベになりたいとか言い出すの謙虚なようでいてわりと自己評価高えよなあいつ
名前:ねいろ速報 76
庶民の中でもマイン様の冬の訪れ(海上)は噂にのぼるよ
神官長は黙殺した
名前:ねいろ速報 82
そもそも金粉含めて直系王族って全属性あったっけ…
名前:ねいろ速報 96
>>82
トラ王は儀式再実施で全属性になってなかったっけ?
シュタープ取得前に全属性になったのは今の直系にはいないというか生存してるのだとマイン神官長ぐらい
カリキュラム変更で今後増えるとは思う
名前:ねいろ速報 83
戦いの間に海上で冬の到来を早めるようなすげえ領主様なんだぜ
名前:ねいろ速報 87
本の虫かと思いきや最終的に騎士指揮して討ち入りするのひどいと思うマイン様
名前:ねいろ速報 89
マイン居なくてもシャルロッテが第二のG様化してろくでもないことになりそうだし延命出来ただけヴィルには優しい世界になってるよ
名前:ねいろ速報 95
ダンケルフェルガーが煽られやすすぎるのが悪い
名前:ねいろ速報 97
旧王族はあの後もハンネ様に求婚したり野心というかなんというかはまだ残ってるんだよな
名前:ねいろ速報 99
兄虐って作者の息子モデルなのか…
名前:ねいろ速報 101
全属性は最悪名捧げで誰でも簡単になれるぞ
名前:ねいろ速報 112
>>101
ひょっとして属性足りないは名捧げでクリア出来る?
属性足りなかったけど無理矢理王にした奴過保護すぎる…
名前:ねいろ速報 129
>>112
そもそも属性足りなくても祠巡りで全属性になれるんだ
でもそんな事する奴落ちこぼれだぜーってクズが風評被害流して誰もやらなくなって忘れ去られた
名前:ねいろ速報 133
>>112
理屈としてはそうだろうけど仮にも国の頂点たる王が名捧げしてるとか論外でしょ
相手が神の化身みたいな例外でも無い限りは
名前:ねいろ速報 151
>>112
シュタープ取る前に全属性になってないとダメだから
名捧げは解決手段になってない気がする
名前:ねいろ速報 171
>>112
王に名捧げされる方がおかしいだろ
名前:ねいろ速報 103
神官長同人誌で荒稼ぎはお腐れマイン様の本領発揮すぎる
名前:ねいろ速報 109
>>103
書いたのお母様じゃん!
名前:ねいろ速報 107
アニメを小説の挿絵とかせめてコミカライズくらいのキャラデザでやってほしかったな…
なんか目と表情がパンをこねこねするあれみたいで怖いんだアニメ…
名前:ねいろ速報 108
むしろ一番キャラが立ってるのはアーレンスバッハだと思わないでもない
名前:ねいろ速報 116
>>108
あれはアーレンスバッハっていうかゲオルギーネ一派が最大の敵だから…
名前:ねいろ速報 125
>>108
ディートリンデ様がキャラ立ちすぎて…
名前:ねいろ速報 110
ダンケルフェルガーは好き暴れさせて酒飲ませておけば言う事聞くから…
名前:ねいろ速報 111
ドレヴァンヒェルは領主対抗戦になるとがんばる
名前:ねいろ速報 113
アナスタージウスは優秀ではあったし争いを避けるために引くことができる人だったんだけど王族の音頭を取ってたのが金粉だったからな…
名前:ねいろ速報 114
上位領地はまぁマイン様視点だと関わりがそこまでなかった連中は薄く感じるのも仕方ない
名前:ねいろ速報 117
ギレッセンマイヤーはなんか憶えてる何もエピソード無いけど名前だけ憶えてる
名前:ねいろ速報 130
>>117
シャルロッテの一番のお友達ルーツィンデ様が名前だけはやたら出てくるからな…
どんな人かは知らんけどルーツィンデ様
名前:ねいろ速報 118
王相手にダンケルフェルガー式求婚法成功させたのどうやったんだろうな
名前:ねいろ速報 124
>>118
王からしたら拒めないだろ
有事の時まっさきに頼りにしないといけないとこから「娶れ!」と押し倒されたんだぞ
断って本物のディッターされたらたまったもんじゃない
名前:ねいろ速報 119
ドレヴァンヒェルってダンケル並みにやばい土地なのに
「ドレヴァンヒェルは警戒しないでいい!あそこと共同研究すればおもしろいぞ!」
とか言い出す神官長は結構ヤバい頭してるなと思った
名前:ねいろ速報 123
>>119
在学中の神官長伝説を聞いていればさもありなん
名前:ねいろ速報 122
神官長は自覚のない超非常識人だから…
名前:ねいろ速報 126
返せば問題ないけど名捧げは大本の親が死んだ場合下を全部引っ張っていくのが害悪過ぎる…
ロゼマさまが高みに昇ったら何人道連れで引っ張っていくんだよ
名前:ねいろ速報 135
>>126
ゲオルギーネ程じゃないから…
せいぜい8人くらいだよ確か
名前:ねいろ速報 141
>>126
だから信用されたい程度でやるもんじゃないんだよね
最低だぜヴェローニカ
名前:ねいろ速報 146
>>141
それはそうだが
名前:ねいろ速報 128
フレーベルタークはブラン・ブルタークみたいで好き
名前:ねいろ速報 131
ダンケルフェルガーの人たちは悪辣極まりない戦術でも有効なら褒めてくれるから気持ちのいい連中よね
名前:ねいろ速報 138
健康になったし300年くらい生きるんじゃない
名前:ねいろ速報 145
>>138
マイン様はちょいちょい寿命捧げてるからどうだろう
名前:ねいろ速報 139
読み貸したらミュリエラの存在完全に忘れてた
名前:ねいろ速報 142
グレーティアいいよね
名前:ねいろ速報 143
名捧げとはそういうものではないのだ
名前:ねいろ速報 181
>>143
貴族としては最高に立派なんだよな爺さん
名前:ねいろ速報 144
王が誰かに名捧げしてるのは論外っていうのを置いといても
名捧げ用の魔石作るにはシュタープが必要なのでそれやる時点でシュタープが属性欠落してる不良品
全属性シュタープなしで王族が世話しないといけないの魔導具の面倒見るのは相当きついんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 153
>>144
ちゃんと中央で魔力供給出来るようになったからまぁ何とかなるだろう
変な僻地から超効率悪い魔力供給とかしてるから悪いんだよ
名前:ねいろ速報 149
ハルトムートがうざいので名をうけてあげてください…
名前:ねいろ速報 155
>>149
クラリッサもうざいので名をうけてあげてください…
名前:ねいろ速報 152
ハンネさんがわりとたちの悪い女だった
名前:ねいろ速報 156
名捧げ回りはヴェローニカ処刑出来ない理由の一つだよね
名前:ねいろ速報 161
>>156
それもあるけど罪状が死刑にするほどじゃないんだよ…
公文書偽造と印鑑無断使用だから
名前:ねいろ速報 157
アドルフィーネ様はロゼマ様とあまり接点ないのに
やたらロゼマ様に心酔してて最終的には自分の領地をロゼマ様と同じに改造する始末
名前:ねいろ速報 159
やるなら同調剤ずっと飲ませて全属性に慣れさせるとかじゃない?
名前:ねいろ速報 162
名捧げで得た属性って返したらやっぱなくなるのか
名前:ねいろ速報 164
ヴィル兄さんは周りと状況が将来を殺しに来てる幼少期から
名前:ねいろ速報 165
ヴィル兄様は延命処置の名捧げ相手をなんであんなに信頼しちゃったの…
書き下ろし部分読みながら余計そう思っちゃった
名前:ねいろ速報 170
>>165
マティアスとラウレンツを見ろ
めちゃくちゃ忠誠心高いぞ
名前:ねいろ速報 177
>>170
あの二人は告発時点で覚悟完了してたわけだし別格かなって…
名前:ねいろ速報 172
>>165
悪い方向で素直な奴だからな…
名前:ねいろ速報 174
>>165
ぶっちゃけ自分で考えるの苦手なんだよヴィル兄
更に良くも悪くも言われたことを素直に受け入れる気質と合わさって教わってないことの対処が超苦手
名前:ねいろ速報 179
>>165
名捧げ側近は本来危険なものだから筆頭側近が近づきすぎないようにするのに
ヴィル兄は筆頭側近が積極的に近づけちゃったので…
マイン様の名捧げ側近もあまり近づかないようにハルトムートが警戒してるってレーベレヒトが言ってた
名前:ねいろ速報 180
>>165
ヴィル兄様は素直なのが取り柄でもあるから仕方ないよ
むしろ側近がハルトムートみたいに徹底的に調べ上げて余罪や思考を洗い出してないのが悪い
名前:ねいろ速報 184
>>165
基本疑わねえんだ
名前:ねいろ速報 185
>>165
名捧げしたやつはあまり近づかないようにするのが側近の役目なのに
ヴィルの側近がわざとヴィルに近づけちゃったのだ
名前:ねいろ速報 166
洗脳教育いいよね
名前:ねいろ速報 168
ヴェローニカ失脚しなくても貴族院大恥コースで多分アウブになれないよねヴィル
名前:ねいろ速報 169
>エックハルトがうざいので名をうけてあげてください…
名前:ねいろ速報 175
ライゼンガング過激派が結局旧ヴぇロと同じなのもひどい
名前:ねいろ速報 176
エックハルト兄様はしょうがないところあるよ
名前:ねいろ速報 178
ヴィル兄様とヒルデブラント王子は結構似てるよね
本人の制御できないところで裏切りや陰謀に巻き込まれて今まで積み重なってきた負債を背負わされたってあたりが
名前:ねいろ速報 182
マイン様いなかったらシャルロッテはひどい方向に性格変わってそうだな
名前:ねいろ速報 194
>>182
第2のゲオルギーネ様になってエーレンフェストを脅かす存在になってた可能性
名前:ねいろ速報 195
>>182
ヴィル兄様は何やっても許されて領主候補なのに全部こなしてきた自分はチャンス0で摘み取られるばかり
マイン様っていう敬愛して尊敬する姉がいなかったら第2のゲオルギーネになってても全然おかしくなかった
いくら長男だからって過保護過ぎるんだよ両親
名前:ねいろ速報 204
>>195
最悪シャルロッテがアウブになれるよう教育してたの母親の方だぞ
名前:ねいろ速報 215
>>195
長男だからっていうかジルがもう派閥争いは懲り懲りだよ〜ってなってるのが一番大きいでしょ
元神殿長をなかなか処せなかったのもその辺が原因だったし
名前:ねいろ速報 183
ハルトムートがちょっと特異すぎるところもある
名前:ねいろ速報 186
めっちゃ尺必要だけどアニメはどこまでやってくれるのかな
漫画版が各部平行してやってるのは力業だけど英断だと思った
名前:ねいろ速報 187
本来ならランプレヒトが他の側近の手綱をしっかりとってるべきなんだ
名前:ねいろ速報 188
ヴィル兄の側仕えがバルトルトをわざとヴィル兄に近づけたんだよね
名前:ねいろ速報 190
俺は未だにフェルディナンド様の声が馴染まぬ…
老けて見える設定とはいえ流石に声が老け過ぎでは…
読みながら勝手に諏訪部声で再生していた俺が悪いな…
名前:ねいろ速報 193
>>190
わかるよ
名前:ねいろ速報 201
>>190
井上和彦と速水奨が兄弟はちょっと強すぎる
名前:ねいろ速報 191
エーレンフェストはメルヒーが新世代側だし魔力的には大丈夫かな…
名前:ねいろ速報 192
ハルトムートはロゼマ様のいないところでは名捧げ側近を積極的にいじめているので…
名前:ねいろ速報 202
>>192
ローデリヒがかわいそうだがハルトムートのそういうムーブが同情をかって結果的に派閥を超えて団結高まってるよね
名前:ねいろ速報 209
>>192
ローゼマイン様に名を受けていただけた名捧げ側近がねたましい…
名前:ねいろ速報 196
ランプレヒト兄様側近じゃなくともあの家の跡取りとして頼りなさすぎる…
名前:ねいろ速報 198
老けて見えるって言うか素でおっさんだし…
名前:ねいろ速報 207
>>198
20代だぞ
名前:ねいろ速報 213
>>207
おっさんの内じゃね…?
名前:ねいろ速報 220
>>213
いやそれはちょっと…
というかフェルディナンドはロゼマ様と年齢差13くらいだったはずだからアニメ時点なら20前半だぞ
名前:ねいろ速報 199
マイン様の側近たちはマイン様に忠誠をささげている以外の共通点ほぼなくておおむね仲悪いからな…
名前:ねいろ速報 206
>>199
初代の有能さとカリスマで成り立つ貴族家によくあるやつ〜
名前:ねいろ速報 203
ラウレンツは言うほど忠誠心高くないだろう
グレーティアに怒られる程度には
名前:ねいろ速報 212
逆だろ!?
(当時の貴族社会の序列とか権勢とか派閥とかしがらみとかの上で)有望なのはヴィルとシャルに用意させられてて
ロゼマ様の蕎麦仕えたちはそこから漏れたあぶれものしか残ってないみたいな話なかったっけ
ロゼマ様側からの要望が「ダームエルとうまくやれること」だったから逆に良かったけど!
名前:ねいろ速報 218
>>212
3年の開始時点でそんな話があったね
ロゼマ様の側仕え候補足りなくてどうしようって困るほどなりたがる人がいなかった
名前:ねいろ速報 221
>>212
ダームエルが下級貴族の癖に有能すぎて下からも突き上げてるから側近が育つ育つ
名前:ねいろ速報 228
>>212
表向きはそう見えたけどハルトムートの話だと
子供時間で2年間という長い期間を耐えてでもロゼマ様に仕えようと思うものが残った
ってことで結果的に有能な連中が残ってるらしいぞ
名前:ねいろ速報 214
ダームエルは苦労人すぎる
幸せになってほしいよね…
名前:ねいろ速報 216
有能の基準もたぶんちょっと違うからな
名前:ねいろ速報 219
側近の出身派閥と格云々で言うとハルトムートが特異点過ぎてな
名前:ねいろ速報 226
>>219
このオンナおもしれー!だけで主を選んだ狂信者は格が違った
名前:ねいろ速報 222
ゲオルギーネが普通に毒殺しに来たのがトラウマだからねジルヴェスター
だから絶対そんな事にしたくないって思ってヴィルフリート固定
名前:ねいろ速報 223
元々領主の座狙ってるわけでもないしいつ再起動するのかわかんない状態だったからだっけ…
名前:ねいろ速報 225
ジル様は運とか魅力とかそっちにパラ振りすぎてる
名前:ねいろ速報 229
そもそも領内がそんな割れてんのがジルヴェスターが悪いみたいなところはある
名前:ねいろ速報 244
>>229
いたのか神殿長…
名前:ねいろ速報 231
外交はパワハラが強すぎる世界だから許してやれ
名前:ねいろ速報 233
嫁さんラブすぎて第二婦人なんかいらね!!ってムーヴは読者的には好感持てるけど
あの世界の貴族だとダメダメな話なのでは?という気がしないでもない
名前:ねいろ速報 234
ジル様は母親がヴェローニカという最強のデバフ込で考えたらトップクラスだと思うけどなぁ
見ろよ同じようにデバフ食らってほぼ貴族として死んでたヴィル兄を
名前:ねいろ速報 235
ジルヴェスターはアレで領主としての能力は高いって神官長が評してた
名前:ねいろ速報 245
>>235
非常識が身内贔屓した評価
名前:ねいろ速報 248
>>245
と言っても神官長の出す無茶な課題を突破し続けてるらしいぞ
名前:ねいろ速報 236
神官長とシャルロッテはヴィル兄様がマイン様の暴走を抑えつつ支えるって考え方なのに
ヴィル兄様の側近や母親はマイン様がヴィル兄様を支えて実績とかも譲渡や共有するって考え方なんだよな
ヴィル兄様も後者の考えに寄った結果破綻した
名前:ねいろ速報 237
神官長の人物評ほどあてにならないものもねえだろう
名前:ねいろ速報 241
ヴィル兄様はちょっと自分の考えって物がなさすぎてね…
名前:ねいろ速報 242
アンゲリカは神官長相手でもためらいなく剣を向けられる護衛騎士の鑑!
…と思ってたのに描き下ろしで
コルネリウスに「神官長は敵」って教えられたのを信じてたただのバカだったことがわかって…
名前:ねいろ速報 243
アンゲリカは護衛としてだけ考えたらまあ悪くはないから…
名前:ねいろ速報 247
中途半端に身内に甘い
名前:ねいろ速報 249
どうでもいいけど
本を無限蒐集する圧政が完成するなら
本の虫も集まるだろうから安泰だね
コメント
コメント一覧 (2)
大人にハメられたり薬漬けにされたり
anigei
が
しました
「最終回じゃないぞよ もうちっとだけ続くんじゃ」って事になりそうな
anigei
が
しました
コメントする