名前:ねいろ速報
やりきった感は有るけど勝ってほしい

【呪術廻戦】芥見下々 集英社
名前:ねいろ速報 1
鹿紫雲は電気で色々出来るからメタ的に見ると生き残りそうだよね
名前:ねいろ速報 8
>>1
戦闘ジャンキーで呪力攻撃の方法もシンプルだから生かしても話的には作りづらそうではあるけどもうどうだろうな
名前:ねいろ速報 10
>>8
逆にお兄ちゃんみたいに無理矢理にでも理由作れば再利用は出来るんだよな
名前:ねいろ速報 2
溢れる呪力でトんでも攻撃に使える術式がなんもないから無敵ゴリラできるだけなのが弱点だよね
名前:ねいろ速報 4
ゾンビアタックできるだけで戦闘力はかしもと戦える程度だからもっと格上だとどうしようもないな
名前:ねいろ速報 6
乙骨はノッてる時は僕より強いって言ってたけど
ガン逃げ対策がないからその過程は大半の状況で意味ないよなって思う
名前:ねいろ速報 7
やってることは強いのにやってることが弱い
名前:ねいろ速報 11
>>7
やってることは強い(無敵)のにやってること(ゾンビアタック)が弱い
名前:ねいろ速報 9
漫画家みたいなフィジカルが弱い相手なら本当に無敵だと思う
名前:ねいろ速報 12
無敵時間って攻撃力アップとかしないの?
名前:ねいろ速報 14
>>12
してるよ
名前:ねいろ速報 19
>>12
してるけど術式(武器)がないから文字通り素手でぶん殴ってるだけなんで持ち前の出力(筋力)が活かせていない状態
名前:ねいろ速報 13
羂索みたいな相手にも獄門彊抜きなら相性は良さそう
名前:ねいろ速報 16
呪力が無限に湧いてくるようでいて出力の上限があるだろうから
攻撃面よりタフさばかり目がいくよね
名前:ねいろ速報 77
>>16
秤の無限呪力を乙骨の出力で撃てれば最強なんだけどな…
ワールドトリガーでチカのトリオン接続して弾撃ったオッサムみたいなこと出来ないもんか
名前:ねいろ速報 87
>>77
回路焼けはとうぜん話に織り込んできそう
名前:ねいろ速報 18
無敵って言っても4分しか時間ないしな
名前:ねいろ速報 20
カシモ秤の2人とも基本どんな相手に対してでも有利取れるバニラアタッカーなんだけどバニラ同士がぶつかってるせいで微妙な局面になってるところはある
虎杖は本人バニラだけど基本的に尖った相手とばかりぶつかってるから良かったね…
名前:ねいろ速報 23
>>20
同じバニラでも鹿紫雲は攻撃型で秤は防御型だからギリギリメリハリはついてるような状態よね
名前:ねいろ速報 25
ここに海が無かったら秤側に決め手がない泥仕合だっただろうしな
名前:ねいろ速報 26
カシモが後少しでも肉弾戦弱かったらもう勝負ついてそうだけど基礎が出来すぎてる…
名前:ねいろ速報 27
カシモはレッドホットチリペッパーより水中でも冷静だな
名前:ねいろ速報 28
追い性能が低いの含めて彼氏との相性は良かったんだな
名前:ねいろ速報 29
>>28
考えれば考えるほど相性いいんだな…
名前:ねいろ速報 30
今回の秤先輩の戦いを見るに相手を倒すまでやらせるんじゃなくて
強敵相手の斥候役やらせるほうが動けるんじゃないかってなる
名前:ねいろ速報 31
極論言うと単なる運が良いキャラをここまで面白く魅せられるのは凄い
名前:ねいろ速報 32
どの当たり引いても毎回無敵時間の長さもボーナス内容も変わらないのは酷いと思う
同じ無限呪力でも攻撃力特化とか乙骨みたいなコントロール特化とか射程特化とか種類あれば面白いのに
名前:ねいろ速報 33
描写的に1分とかのが納得できるくらい4分が早すぎる
名前:ねいろ速報 39
>>33
ウルトラマンとかで慣れてるとびっくりする
名前:ねいろ速報 34
大当たりさえ出せば呪力量と不死身で大抵の相手には優位を取れそうだし今回みたいに一度踏み台を踏んでから初見で本命を取るのが基本戦法なんじゃない?
名前:ねいろ速報 38
ボクシングの3分とか見てて結構あっという間だし体感こんなもんな気がしないでもない
名前:ねいろ速報 40
ドアとか玉とかあまり使わないよね
名前:ねいろ速報 41
当たりに16Rとか4Rとか振り分けないスペックなのか
名前:ねいろ速報 43
そういやまだ7図柄揃ってないっけ?
名前:ねいろ速報 44
肉弾戦法なら黒閃身につければ良いんじゃねって思うけど
そっち方面の素質は無かったのかな
名前:ねいろ速報 47
>>44
本来身につけるとかそういう物ではないので
名前:ねいろ速報 50
>>47
黒閃を狙って出せる術師は存在しないんだった
名前:ねいろ速報 48
無敵モードってスペックだけ見ると強いと思うけど
要は領域後の術式使えない状態を無敵でカバーしてるような感じだから
術式使えないのが地味に難点だな
いや術式自体はシャッター攻撃以外よくわかってないけど
名前:ねいろ速報 49
しれっと領域の座標変更とかいう要素出てきたな
名前:ねいろ速報 55
>>49
当たり出た時のSDキャラが水着だったし海関連のイベントが入ってるのかな
普通に駅ステージで轢殺も狙えないこれ?
名前:ねいろ速報 51
専門用語説明するのに専門用語使うな
名前:ねいろ速報 53
海に落ちても全然やれてるのが酷い
名前:ねいろ速報 54
まあ身に着けるって言葉が間違ってるだけで
これだけ殴り合っても出ない辺り出来る方の術師ではなかったんだろう
名前:ねいろ速報 56
常時黒閃発動モードとかあったら強そうだが
名前:ねいろ速報 57
海に落ちて終わりで仲直りルートかと思った
名前:ねいろ速報 58
かしも自身も肌壊れてたし自爆で相打ちもあるかなぁ
名前:ねいろ速報 59
脳が勝手に治すなら呪力が勝手に黒閃してくれるとかあってもおかしくないかもしれん
名前:ねいろ速報 65
>>59
脳ばっかり先走っても体がタイミング合わせ切らなかったら発生しないしな
名前:ねいろ速報 60
澁谷辺りで黒閃のバーゲンセールみたいになってたから
一発で相手を品詞に追い込むぐらいの黒閃が見たくは有る
名前:ねいろ速報 80
>>60
というかなんか毎回普通の有効打くらいの扱いばっかりのイメージ
相手が強いのばっかりだし仕方ないけどさ
名前:ねいろ速報 84
>>80
上で言われてた通り本物の天才が運良く発動できる現象であって習得するようなもんじゃないってプレミア感の割に
ちょっと良いとこ入ったパンチぐらいの扱いなのはなんなんだろうな
名前:ねいろ速報 61
呪力が電気の性質を帯びてるだけで水場に弱くなっちゃうの冷静に考えたらめっちゃ大変だよな…
そこで編み出したのがこうやって水に呪力通したらガス出るぜ!だったんだろうけど
名前:ねいろ速報 62
かしもがシンプルに強い…
名前:ねいろ速報 63
無限呪力黒閃したら無限の2.5乗の威力になる?
まあ出力的な限界の2.5乗ではあるだろうけどもえげつないだろうな
名前:ねいろ速報 64
こっからかしもの術式お披露目が残ってたらいよいよ金ちゃんに勝ち目が無くなっちまう
名前:ねいろ速報 68
>>64
まだMAXスペックバージョンが残ってるかもしれない
名前:ねいろ速報 66
無限の呪力に対する出力的限界が何なのかがよく分からないから説明が欲しい
良いのいくら入れても鹿紫雲がピンピンしてるから
一発で相手を吹っ飛ばすには術式や黒閃で掛け算する必要があるんだろうなって思うけど
名前:ねいろ速報 67
ナルトみたいに水面に立たないの辛いな
名前:ねいろ速報 69
流石に海での放電と爆発でかなり消耗してそうだしここから大技は無いと思いたい
名前:ねいろ速報 75
>>69
まず無敵モードの切れ目に差し込まれて死んでるかもしれんし…
座殺のポーズ封じてたっぽいし
名前:ねいろ速報 70
本当に共倒れしたらパンダ先輩含めて生還者誰もいなくなっちゃうし夕日をバックに全身ズタボロになってかろうじて息のある状態で生還してほしい
名前:ねいろ速報 71
ゴリラ戦法で縛ってるからこそのゾンビアタックかもしれない
名前:ねいろ速報 72
攻めに関してはかしもくんに有効打入ってる感じが無いのがな
まぁかしもが強すぎるんだろうけどそれにしても攻め手に欠ける感じは否めないよな
名前:ねいろ速報 79
>>72
一応呪力ガード必須レベルの打撃ではある
かしもが戦闘大好きなやつだからダメージ度合いがニコニコしてて分からん…
名前:ねいろ速報 73
無限呪力手に入れている間の最大出力自体は乙骨より大きく上回っていてほしい
コンテナの破壊が小さく見えるのは絵面優先だからってだけで
名前:ねいろ速報 74
パンダ先輩はこのままだと衰弱死なのかね
名前:ねいろ速報 76
確率的には上振れも上振れひいてんのに
それでもなお鹿紫雲の方が格上に見える
名前:ねいろ速報 81
乙骨の乗ってる時は僕より強いも真希先輩のそれはないも両方正しかった感じはある
試合形式だと間違いなく秤が勝つし殺し合いなら乙骨が勝つ
名前:ねいろ速報 83
>>81
そもそも乙骨の台詞は「戦ったら秤が勝つ」じゃなく「秤の方がスペック高くなる」ってだけなんじゃねえの
名前:ねいろ速報 91
>>81
その試合形式も天下一武道会みたいに離れられない場所でタイマンならともかく
無敵時間中に領域中限定とはいえ逃げられちゃうようなルールだと厳しく見えるね
名前:ねいろ速報 82
秤の領域の間隙は散々突かれてるのに
鹿紫雲の電気の溜め時間を秤先輩側は何も有効利用できてない辺り
フィジカル差が物凄いんだろうなと思う
名前:ねいろ速報 85
>>82
ほとんど放電してないもん
ほぼフィジカルで互角の戦いしてるから秤は秤で溜め時間中狙って攻撃するしかないんだよな
名前:ねいろ速報 86
乙骨の強いって言うのが試合形式の強さを基準にしてて
真希さんは殺し合いの方での強さの基準にしてる感じだな
今思うと…
名前:ねいろ速報 88
おもったより2人とも気に入ってしまった
生き残って期間限定でいいから共闘して欲しい
名前:ねいろ速報 89
野暮な指摘なのは分かってるけど今の俺は漫画脳だぜってどういう意味なんだ?
だからといって漫画らしい事するわけじゃないし
名前:ねいろ速報 92
>>89
電気相手には塩水!って文脈は色々な漫画で使われている
名前:ねいろ速報 93
>>89
主人公だからなんでも上手く行くしその前提で暴れるぜ的なニュアンスだと受け取った
名前:ねいろ速報 104
>>89
ジョジョ4部を読んでたのかもしれん
名前:ねいろ速報 90
このバニラアタッカー火力高くない?
名前:ねいろ速報 99
>>90
防御面は基礎スペックをガン上げして対応力マシマシ攻撃面は電速ガー不即死技の歴戦キャラだ
名前:ねいろ速報 103
>>99
ガー不ではない
出力さえあれば一応は防げる
問題はそんなん極わずかだが
名前:ねいろ速報 111
>>103
呪力無限状態でやっとほぼ防げる帯電ボディはやばいって!
名前:ねいろ速報 113
>>111
出力がね…
名前:ねいろ速報 94
内容的に長引くほどカシモが無条件にタフ過ぎね?ってなるのとゾンビ戦法の弱みが気になっちゃうのはある
名前:ねいろ速報 101
>>94
タフというか攻撃のことごとくがクリーンヒットしない
すげー的確に秤の攻撃をスウェーで出来るだけクリティカルヒットを避けてる
名前:ねいろ速報 95
乗れば僕より強い発言のシーンは
今思うと乙骨と真希先輩の戦闘感の違いとかもある
乙骨はあくまでも倒す為の基準で見てて真希先輩は殺せるかどうかで評価してそうな感じというか
まぁ真希先輩この時は強くないけど
名前:ねいろ速報 102
>>95
昔の真希先輩じゃノッてない秤も厳しいよね
名前:ねいろ速報 105
>>102
今でもキツそうだとは思う
名前:ねいろ速報 97
電気は水に弱いは漫画脳というよりゲーム脳だと思った
名前:ねいろ速報 108
>>97
ゲームだと水に強くない?
名前:ねいろ速報 106
そういやまだダメージらしいダメージないのか鹿紫雲
金ちゃんは数回死ぬ攻撃食らってるけど
名前:ねいろ速報 107
呪力がザラザラしてるからガードしても削られるとかでもうちょいカシモ側の苦戦描写欲しかった
名前:ねいろ速報 109
電撃も相応の出力と呪力さえあれば防げる設定も含めて
マジで石流と同格というかほぼ同じ位の力関係っぽい
名前:ねいろ速報 110
>>109
相応の出力のライン高過ぎるよ
名前:ねいろ速報 112
>>110
スレ画とか乙骨レベルでようやくこれだろうしな…
名前:ねいろ速報 114
当時の真希先輩は当時の目線で見ても正直スペック足りてないから引き合いに出すのは可哀想というか
名前:ねいろ速報 115
転生組全員に言えることなんだろうけど
爺まで生きて死んでるのは経験量的にズルいわ
名前:ねいろ速報 116
出力って概念を考えると悟やっぱあいつおかしい
名前:ねいろ速報 117
お魚天国に弱かったりするのかなかしも
名前:ねいろ速報 124
>>117
イヤコツヅラの性能次第だなあ
名前:ねいろ速報 118
呪力が溢れてるならかめはめ波みたいなの撃てないの?
超初期に五条が術式使わず呪力だけ飛ばした〜みたいに空き缶潰してた記憶が
名前:ねいろ速報 129
>>118
グラニデブラスト打てるようにするためには術式が必要なんだろうなと思う
名前:ねいろ速報 130
>>129
というか石流のあれも術式に見えて単純に呪力を高出力で放ってるだけだから
原理的には鹿紫雲と同じだ
名前:ねいろ速報 119
秤が脳破壊されて胴体ぶち抜かれてる時点でカシモ側がチャージしたらガー不じゃん実質
名前:ねいろ速報 120
ピンポイントで人体の一箇所破壊する感じだから省エネ感ある
名前:ねいろ速報 121
つーか毒も厄介すぎる
こんなんスレ画か乙骨しかいないじゃん対応できるの
名前:ねいろ速報 122
読者の多くも気になってるだろうし
そろそろ呪力量に対する出力量の説明が欲しい
どうしても秤はボトルネックが狭いように見える
名前:ねいろ速報 128
>>122
それこそ呪力をどれだけ引き出せるかの蛇口みたいなもんじゃない
名前:ねいろ速報 123
出力が強いかどうかもめっちゃ重要すぎる
名前:ねいろ速報 125
言っても塩素ガスは海水ある環境下だけじゃないのか
名前:ねいろ速報 126
電気分解ってただ電気流すだけで起きるの?
名前:ねいろ速報 127
>>126
学校でやらんかったか
名前:ねいろ速報 131
術式がないからざらざらしたパンチ!で倒さないといけないのか…
名前:ねいろ速報 132
身体強化に回せる出力と放出に使える出力はまた別なイメージ
というか多分秤のザラザラ呪力が悪さしてて放出できない気がしてる今回の勝手に海に流れ出る電気呪力見てると
名前:ねいろ速報 133
呪力量にモノをいわせてリーゼントから爆発するビーム撃ってたキャラの後だから無限なのにそれしか出ないのとはなるよね
名前:ねいろ速報 136
>>133
石流がおかしいだけだ
こいつ死滅回遊で1番の出力って断言されてるし
名前:ねいろ速報 134
単純に水に電気を流しただけじゃ起きないよ
名前:ねいろ速報 135
呪力量と呪力の出力量はハンタの念とほぼ同じだろう
名前:ねいろ速報 137
わりと展開しても大当たり引くまでステゴロしないとダメな時点で
即死してくる強敵相手に初っ端から戦うのが無理なあたり微妙ではある
名前:ねいろ速報 139
>>137
むしろ究極の初見殺し殺しではある
情報アドを取るって意味では間違いなく優秀というか壊れ性能だ
名前:ねいろ速報 143
>>137
掴まれたら終わりの真人とやったら勝ち目ないのよね……
名前:ねいろ速報 149
>>143
相性云々の引き合いに出しちゃ駄目な奴過ぎる…
名前:ねいろ速報 138
「性質」とかいう術式と違ってスロットを使わないパッシブズルくねえか?
名前:ねいろ速報 141
かしもって火山とかの範囲攻撃も避けられるのかな?
名前:ねいろ速報 144
>>141
避けてるんじゃないかな
というか石流とこいつの2人は普通に火山に勝てると思う
名前:ねいろ速報 142
MPが5万あってもほとんどがオートリジェネに振られてる
名前:ねいろ速報 145
>>142
無限だぞ
無限ではあるがオートリジェネとリレイズでターン消費してしまう
名前:ねいろ速報 146
乙骨と秤がフュージョンすれば悟に近い性能になるのになー!
名前:ねいろ速報 147
強い術師がポイポイ出てきた時代から蘇生してるのはメロンパンも考えたなとなる
名前:ねいろ速報 148
むしろ即死してくる相手に相性良くない?今回はカシモの基礎スペック高過ぎて有効打入らないけどどんな大技でも不死身で受けられたら相当辛そう
名前:ねいろ速報 150
過程のインパクトはぶっ飛び過ぎてて凄かったけど
結局バトルとして行き着くのはシンプルなライフ無限スーパーゴリラ(攻撃力はカシモに劣る)だから
メタ的に見るともうキャラとしては見せ切っちゃった感はある
名前:ねいろ速報 153
真人は反則すぎるけどナナミンも一回目の接触では殺されなかったから触れられ方にもよる?
名前:ねいろ速報 155
>>153
あれはいたぶってただけじゃないの?
東堂はタッチしただけで相当な痛手を被ったし
名前:ねいろ速報 154
連チャンする前提だけど格上相手でも不死身持久戦で相手の呪力切れを待つ勝ち筋は一応あるのか
カシモが燃費良すぎるのか…?
名前:ねいろ速報 157
>>154
性質で燃費もカバーしている感がある
名前:ねいろ速報 156
ベースが電気の性質は強すぎと思う
名前:ねいろ速報 158
かしもも火山頭相手だとかなり苦戦はしそうだけどどうなんだろうな
改めて火山頭強かったな…
名前:ねいろ速報 160
>>158
まず出力がどれ位かによる
名前:ねいろ速報 161
>>158
火山頭舐めてたけどアニメ爺を瞬殺したところでああこいつ強いんだなってなった
名前:ねいろ速報 162
>>158
メタ的にはなんとなく若造と思って掛かって苦戦する漏瑚がちらつくけど実際は同格くらいかな…?
名前:ねいろ速報 175
>>158
苦戦どころか勝てないんじゃね
大当たり前に広範囲火力で炭焼きにされるだろうし
名前:ねいろ速報 179
>>175
そんなんで宿儺と戦いたがってたらお笑い種だよ…
名前:ねいろ速報 183
>>179
宿儺の情報なんて羂索から聞いた最強ってことしか知らなかった戦闘狂だしそんなもんでしょ
名前:ねいろ速報 159
転生してるからと言ったらそれまでだけどかしもの基本ステータスが高すぎる…
名前:ねいろ速報 163
今のところカシモの防御面がほぼ体術でのいなしだから広範囲高火力に電気でどう対応するのかがわからない
名前:ねいろ速報 165
>>163
術式もまだ出してないからな
石郡と同格なら領域展開は出せそうだし
名前:ねいろ速報 177
>>165
ここまで来て出してないってことは単純に術式持って無いだけじゃないかな…
名前:ねいろ速報 164
裏梅もだけど属性でシンプルに勝負するやつ強いな…
名前:ねいろ速報 167
>>164
裏梅は術式で氷出してるけど
鹿紫雲は性質で勝手にビリビリしてるから一段上だと思う
名前:ねいろ速報 166
スクナと戦いたいって言ってるくらいだから範囲攻撃への対策はあるだろうね
名前:ねいろ速報 168
無限の呪力は領域展開にしっかり活かされてるんだけどな
他にも投資先作れよって言われたらうん
名前:ねいろ速報 169
秤先輩この戦いで全部出しすぎて生き延びたとしてもマンガ的に活躍させづらい気もする…
名前:ねいろ速報 171
>>169
できるか知らないけど領域の内容を他の台にするとか…?
名前:ねいろ速報 170
呪霊さん達がステージギミックに
名前:ねいろ速報 172
新台入替!
名前:ねいろ速報 174
ラスボスでもないのに光速即死攻撃をするんじゃない
名前:ねいろ速報 176
死滅回游でトップの200点プレイヤーだわから死滅回游においてはボスだろうし…
名前:ねいろ速報 178
無敵相手に領域展開してガス欠になるのは悪手なんじゃないの
名前:ねいろ速報 180
一瞬で頭吹っ飛ばされたら駄目だと宿儺や火山相手だと分が悪いかな秤パイセン
つくづく攻撃自体が届かない馬鹿目隠しがチート過ぎる
名前:ねいろ速報 181
擬似連があるんだ復活演出もありますぜ
名前:ねいろ速報 184
それにしたって石流も遠距離範囲攻撃だし当時他に範囲攻撃がいないとは思えない
名前:ねいろ速報 186
>>184
現代と同レベルの術師が沢山いた時代だろうからな
名前:ねいろ速報 185
メタ的にも鹿紫雲は今後出てきそうだしまだまだ奥の手は有るようにみえる
コメント
コメント一覧 (12)
anigei
が
しました
最後の爆発、無敵切れ狙って腕とりにいってるみたいだし
anigei
が
しました
実際は当たると無敵になるけど派手な攻撃とかはありません、でも頻繁に当たるので決め手はないけど安定してますみたいなキャラだった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
実際には必中でもなんでもないんだけどな
anigei
が
しました
コメントする