1: ねいろ速報
古典的王道バトルコメディ漫画じゃん
意味わからんって言ってる人は流石にネタだよな



2: ねいろ速報
ちゃんとストーリーすすんでるしな



3: ねいろ速報
ギャグも時事ネタとパロが基本だし



4: ねいろ速報
所々マジで意味不明なところはあるけど全体で見ると大体は理解できるな



5: ねいろ速報
おじょうちゃんアヒル好きかい

って名言だよな



6: ねいろ速報
ドラゴンボールよりストーリーはちゃんとしてる



7: ねいろ速報
亀ラップって結構言われるけど
歌の途中にいきなりラップが入るってわりとある事なんだからいきなりラップパートがあってもおかしくないだろ



8: ねいろ速報
意味不明すぎてクレーム来たのはワロタ



9: ねいろ速報
ストーリーが理解できるのはそうだと思うけどアレみてると頭がおかしくなるってのも否定できないなって思う



10: ねいろ速報
5メガネ!



1: ねいろ速報
no title



2: ねいろ速報
🤔



3: ねいろ速報
思考回路どうなってんねん



4: ねいろ速報
意味不明さはアニメでも発揮されてるけど面白さは漫画一択なんよなボーボボ



12: ねいろ速報
>>4
アニメだとあのテンポ再現できんからな



5: ねいろ速報
全部正しい事書いてあるのが脅威



6: ねいろ速報
めっちゃ眠いときに聞こえてくる説明文みたいやな



7: ねいろ速報
ここでドンパッチソードだっけ



11: ねいろ速報
>>7
無敵要塞ザイガスの時やからもっと前や



8: ねいろ速報
当時のジャンプネタバレスレで嘘バレも本バレも意味不明すぎて一番意味不明なのが本バレって言われてたの笑った



9: ねいろ速報
スクリプトが乱列した日本語みたい



13: ねいろ速報
シミルシシミル



14: ねいろ速報
>>13
何いってんのお前



15: ねいろ速報
第27話 「戦慄! 伝説のハジケ基地!! もう涙をお拭き 「ぬ」のハンカチで…」 ツル・ツルリーナ4世はボーボボたちを倒すために、伝説のハジケブロック基地を開放する! その頃、産卵の季節を迎えた破天荒は、仲間とともに南へ飛びたっていくのだった。

これすき



16: ねいろ速報
ネタバレやめてください



17: ねいろ速報
まだわかりやすいんだよなこれ



19: ねいろ速報
あらすじだけなら平凡なんだけどな



20: ねいろ速報
澤井いま何してんだろ
病んでないといいけどな



名前:ねいろ速報
ボーボボから20年が経ちました
6F0FFDC0-39D8-4639-B545-AF1A8F7EEB19
【ボボボーボ・ボーボボ】澤井啓夫 集英社

名前:ねいろ速報  1
なそ
にん


名前:ねいろ速報  2
あれは20年前のことだ…

名前:ねいろ速報  4
気軽に昔話さえ出来ないじゃねーか!


名前:ねいろ速報  8
作者なにしてんだろ


名前:ねいろ速報  15
>>8
数年に一度読切出している
なお連載で負ったダメージはまだ抜けきってない模様


名前:ねいろ速報  20
>>15
連載で負ったダメージって何さ


名前:ねいろ速報  11
サンシャイン池崎のコントからボーボボを感じる


名前:ねいろ速報  13
当時笑ってた人はもう50近い中年になっててもおかしくないのだなぁ


名前:ねいろ速報  16
>>13


名前:ねいろ速報  14
歳を取ればとるほどヤバい漫画だと認識させられる


名前:ねいろ速報  18
できるかなぁ!?俺ボーボボの思い出話できるかなぁ!?


名前:ねいろ速報  19
ムリ


名前:ねいろ速報  23
首領パッチの「シミール」「シミナーイ」のボケに一旦乗っておいてから梯子外すの好き


名前:ねいろ速報  50
>>23
染みるってネタのハジケに乗ったのに途中から全く関係ないネタに走ったからボーボボがキレたんだよ
ハジケリストなら常識だろ?


名前:ねいろ速報  25
20年前ってこれやってた時代から考えると80年代か
そう考えると怖いな


名前:ねいろ速報  26
キン肉マン読んでから読むとさらに面白くなる


名前:ねいろ速報  51
>>26
直近でサンシャインマグナム出た時にどうしてもところてんマグナムが頭をよぎってダメだった


名前:ねいろ速報  28
ページめくってデカいギャグが来る構図は毎回わくわくしたなぁ


名前:ねいろ速報  31
去年か一昨年にミンチ食堂って読み切り書いてたな
絵も綺麗になってて面白かったけどあのギラギラしたエネルギーはもう無くなってて寂しくなった


名前:ねいろ速報  32
こんな楽しそうな漫画描いてたのに
連載中なんかダメージあったの?


名前:ねいろ速報  36
>>32
ボーボボを週刊連載するというのは人体にものすごいダメージを与えるんだ


名前:ねいろ速報  37
あのテンションでシリアスほぼなしでやり切ったんだからそりゃ壊れるわ


名前:ねいろ速報  41
ノスタルジーしかないから納得してしまう


名前:ねいろ速報  42
許すって言いながら斬りかかるの好き


名前:ねいろ速報  56
未だに意味は理解できない好きだけど
インド人はなんで理解できんだよ!!!


名前:ねいろ速報  59
ガネーシャの誕生の仕方とかなんで象の頭になったのかとか
ボーボボに通じるものがあるなとは思えてくる


名前:ねいろ速報  62
というか旧毛狩り隊まで読めばもう大体ボーボボが何やってるか分かる
たまに特級呪物ぶちこんで来るけど


名前:ねいろ速報  66
サービスだ
見ておけ


名前:ねいろ速報  69
2002年だとおおうわあああああああああああああああああああ


名前:ねいろ速報  70
まともに読んでるであろう人のレスと聞き齧りのレスが分かりやすい漫画


名前:ねいろ速報  71
今やってるキン肉マンでサンシャインマグナム使われたけど
盛り上がってるシーンなのに吹いてしまう


名前:ねいろ速報  72
ハイドレート戦は激熱展開の連続なのに相手が台無し過ぎる


名前:ねいろ速報  76
アニメのシリーズ構成が浦沢義雄と聞いてこの人以外できないと思いましたまる


名前:ねいろ速報  77
ビュティさんは数あるツッコミキャラの中でも別格だと思うよ


名前:ねいろ速報  78
ギャグを活かして強敵と完全にバトルするスタイルはボーボボの生んだ発明だと思うんだが
ボーボボ以外に後継者がいない


名前:ねいろ速報  79
ボーボボ見て育った世代が国の中枢にいるんだよなぁ


名前:ねいろ速報  81
あれ澤井ってよつばとみたいなの描いてんじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  83
多分、今読んでもめっちゃ笑うと思う


名前:ねいろ速報  86
有名なシーン以外にもなんかニュースになった時クリティカルなコマがあったり
すごいよね


名前:ねいろ速報  87
ボーボボオールスター編のハイドレード編にどうしてライスを出してくれなかったんだ


名前:ねいろ速報  89
>>87
一回ランバダのときに再登場したから……
あのときは三大変質者としての力発揮できなかったから負けたけど


名前:ねいろ速報  88
ボーボボ考察好き
ハジケバトルは相手の流れに乗ったら負けというジョジョのスタンドの頃からある異能力バトルの文脈とか


名前:ねいろ速報  90
インドで意味が分かると面白い
と言われてるらしくて意味が分からない