1: ねいろ速報
もう終わりやね
5: ねいろ速報
名古屋は一時閉店したまま終了か?
7: ねいろ速報
まさかメロンが勝つと思わんかった
10: ねいろ速報
実店舗が足枷になってるからしゃーない
14: ねいろ速報
メロンブックスが生き残った理由は何や
15: ねいろ速報
>>14
大手以外にも優しいからみんな使うようになった
大手以外にも優しいからみんな使うようになった
22: ねいろ速報
データの時代や
24: ねいろ速報
デジタルが強いだけやろ
25: ねいろ速報
言うてとらのあなは店舗事業以外が好調そうだからなあ
名前:ねいろ速報
8/31をもって
秋葉原店A・新宿店・千葉店・なんば店・梅田店
閉店!
名前:ねいろ速報 3
うううん!?なんば・梅田店まで!?
名前:ねいろ速報 4
なんばも潰れんのか…まああんまり行かなかったけど
名前:ねいろ速報 5
どこなら残ってるの?ってレベルになってきたな
名前:ねいろ速報 6
場所を移すだけなんだろ?
名前:ねいろ速報 8
売る本がないからな
名前:ねいろ速報 9
実店舗持つ意味がなくなってきてるからな
名前:ねいろ速報 10
実店舗消滅?
名前:ねいろ速報 12
新宿も滅ぶかぁ
通販もメロンしか使わんし
名前:ねいろ速報 14
逆によく生きてこれたなって感じ
名前:ねいろ速報 16
池袋店だけになるらしい
名前:ねいろ速報 24
>>16
本店秋葉だと思ってた…
名前:ねいろ速報 17
婚活一本でいこう
名前:ねいろ速報 18
新宿店めちゃ狭かったな
名前:ねいろ速報 21
オタロードも寂しくなった
名前:ねいろ速報 22
え…秋葉原Aってあのビルほぼ丸ごとの…?
名前:ねいろ速報 40
>>22
二つあるうちの狭い方
名前:ねいろ速報 23
秋葉原から店一個畳むって大事では…
名前:ねいろ速報 29
池袋店ってBL特化の?
名前:ねいろ速報 134
>>29
一応男性向けのお店もある
名前:ねいろ速報 32
メロンとどこで差がついたのか…
名前:ねいろ速報 34
>>32
ポイントを支払いで使えるかどうかですかね…
名前:ねいろ速報 35
>>32
ポイントの使い道
名前:ねいろ速報 36
>>32
品揃え?
名前:ねいろ速報 99
>>32
専売の同人作家数
特典商法の差(冗談抜きで)
ポイント利用
あと店舗取り置きとかその辺かな
サイト変わった時文句言われたけど正直メロンの方が良くなってた
名前:ねいろ速報 119
>>32
ビニール袋に入れたまま返本することかな…
作家が逃げる
名前:ねいろ速報 135
>>119
あれ自宅で管理はしやすいから一長一短だと思う
イベントでは袋に入れたまま売ればいいし
名前:ねいろ速報 230
>>32
サークル側としてはウチで委託しませんか!今度のイベント出ると聞いたのでぜひ新刊を!としょっちゅう営業するメロンとわりと放置の🐯で温度差はあると思う
名前:ねいろ速報 260
>>230
会場オンリーで委託する予定なかった本を営業があいさつ回り来てくれたのでつい委託してしまった俺はちょろいよ…
名前:ねいろ速報 263
>>230
オンリーイベント出ても挨拶必ず来るからねメロン
とらはでかいイベントでしか来なかった
名前:ねいろ速報 288
>>263
ヒでスペース書いてただけで嗅ぎつけて委託のメール送ってくるぞメロン
そもそも委託のきっかけ自体が渋にウチでやりませんか!?って一本釣りメッセージしてきたからだが
名前:ねいろ速報 48
経営苦しいのかな
名前:ねいろ速報 58
>>48
コロナ前以上によくなってたはず
名前:ねいろ速報 75
>>58
なるほど
じゃあ店舗持つ意味ないなって舵切ったのか
名前:ねいろ速報 52
とらのあなは同人始めた頃は憧れだったな…
そんな自分の地元にもメロンがきました
名前:ねいろ速報 54
つまり同人の電子化がさらに加速する?
名前:ねいろ速報 59
夏コミ新刊委託予約しちゃったサークルどうすんだろ
名前:ねいろ速報 73
>>59
通販があるだろ!
ハケが悪くなる?そう…そうね…
名前:ねいろ速報 76
>>59
大手は通販でも売れるからいいんじゃね
中小は…
名前:ねいろ速報 64
Fantiaと通販あれば生きていけるってことか
名前:ねいろ速報 66
昔はなんばよく行ってたなあ
配置変わる度に行く頻度減っていったけど
名前:ねいろ速報 72
とらのあなラジオ復活しろ
名前:ねいろ速報 91
>>72
野望神社の御膳となば面白かったな
名前:ねいろ速報 77
女性向けはローカルルールガチガチなせいで電子で出せないからまだ紙がメイン
だから池袋だけは生き残る
名前:ねいろ速報 83
>>77
女性向けの同人文化って独特よね
名前:ねいろ速報 88
>>77
でもそれのほとんどが通販取引だからね
名前:ねいろ速報 96
とらのあなのイラスト好きなんだけどなぁ
美虎ちゃんまだやってるんだっけ
名前:ねいろ速報 106
その分他の事業が伸びてるらしいけど何?
婚活?
名前:ねいろ速報 124
いつの間にか大宮のも潰れてたのか
名前:ねいろ速報 126
メロンと住み分け出来てるし良いことだ
名前:ねいろ速報 155
>>126
DL販売はもう参入するには厳しいし同人誌という面だけで見たら割と負け戦になってない?
名前:ねいろ速報 130
10年前にここで言ったら鼻で笑われてそうな話題だ…
名前:ねいろ速報 141
>>130
時代が変わっていくのを肌で感じるね…
名前:ねいろ速報 136
とあるジャンルの同人誌買ってたけどある時期からどのサークルもメロンでしか売らなくなってた
名前:ねいろ速報 140
>>136
ラブライブか…
名前:ねいろ速報 145
>>140
プリパラなんだ
名前:ねいろ速報 153
>>145
あー俺もメロンでしか買ってないわ
名前:ねいろ速報 146
C100はメロン総取りか
名前:ねいろ速報 150
咲の特典はメロンよりとらの方が好き
名前:ねいろ速報 151
とら婚もそうなんだけどなんだかんだ開拓と見切りがうまい
名前:ねいろ速報 156
まあなんばに関しては10年前でもう逆転してたような気がする…
名前:ねいろ速報 166
>>156
専売なかったら通常の品揃えも逆転して長かったからな
名前:ねいろ速報 165
ポイントより送料をな…
名前:ねいろ速報 173
とらはあくまで経営順調なんだな
被害を受けるのは委託する奴だけか
名前:ねいろ速報 181
>>173
fantia結構やってる絵師いるしな…
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
しかしメロンの方が同人営業積極的なんだな
そりゃ負けるか
anigei
が
しました
実店舗とかもはや足枷にしかならんやろ
メロンみたいなフットワークの軽さもないし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
女性向け通販ならほぼとらの一強だし
anigei
が
しました
〇実物の存在するオタク文化
デジタルはまだまだ勢いあるから廃れてはいないぞ
今後少子化避けられんから物理的に消えるから廃れるとは思うが
anigei
が
しました
コメントする