名前:ねいろ速報
存在意義が微妙すぎて逆に
1174B9A4-4510-4998-9288-F41B3BC0F232
名前:ねいろ速報  1
左はまあ…
右はどうなの…?


名前:ねいろ速報  2
飛行機型に変形するの格好いいし…

名前:ねいろ速報  3
右は声がね…


名前:ねいろ速報  5
>>3
いいよね…


名前:ねいろ速報  4
藤堂さんは黒の騎士団にとって貴重な戦力だろ


名前:ねいろ速報  6
左はネタにはされるがもっと活躍して欲しいって声があるからこその意見だろ
右は…


名前:ねいろ速報  7
右は結局スザクと仲良くなれなかったからな…


名前:ねいろ速報  8
ラウンズVSスザクでなぜか1人だけ生き残ったやつ


名前:ねいろ速報  9
左はしっかりとキャラがあってそれが活かされ切れなかったのを惜しまれてる感じじゃん
右はそもそもそのキャラが無いじゃん


名前:ねいろ速報  10
いい声
いい顔
奇抜な乗機
パッとしない活躍
キャラとしての掘り下げ不足


名前:ねいろ速報  11
ジノは蜃気楼落とす活躍したんだぞ!まあもうダモクレスに乗り込む段階だったからどうでもよかったんだが…


名前:ねいろ速報  13
ろくに掘り下げないのはアーニャも一緒なのになんでこんなに差がついたのか


名前:ねいろ速報  19
>>13
アーニャはマリアンヌの器だから記憶なかったとか最後にジェレミアに救われたとかあるから…
ジノはカレンと絡ませようとしたけどなんか相性悪そうだなってなって切られた感じ


名前:ねいろ速報  15
微妙どころか出番虚無なのに人気出てるモニカとかいるし…


名前:ねいろ速報  20
>>15
かわいいって強いね…


名前:ねいろ速報  28
>>20
ビジュアルが良ければ人気が出るのは当然のことで
そういう意味ではジノも見た目の人気自体はあると思う
むしろ出番があるせいでマイナスポイント付いたっていうか


名前:ねいろ速報  16
あの投擲は割とピンチだったよね
少しそれたら死んでたし逃げるの遅れても死んでた


名前:ねいろ速報  17
あそこどっこいしょって感じで脱出してダッシュするルルーシュがひどすぎてギャグ


名前:ねいろ速報  18
アーニャは掘る過去が無いって時点で掘り下げ完了してるから…


名前:ねいろ速報  21
ていうかニ期から出たやつみんな掘り下げが…


名前:ねいろ速報  83
>>21
ラウンズ自体が時間帯移動と路線変更の産物だからな
画面賑やかにしたいからとりあえず数だけ出そうっていう


名前:ねいろ速報  22
ジーノって強さ的にはどの程度なの
ミラクルと戦える?


名前:ねいろ速報  27
>>22
一応忖度なしでラウンズに入れたらしいからギルフォードとミラクルあたりのtierにいそう


名前:ねいろ速報  23
ギノは最近スザクとのグッズが作られてたな


名前:ねいろ速報  24
ゼロがピンチじゃなきゃ紅蓮可翔式にやられてたんだよなジノ…


名前:ねいろ速報  41
>>24
初見殺しだからしょうがないみたいな所はあるけど余裕ぶっこいてんじゃねぇと思った


名前:ねいろ速報  25
アーニャは勝手にマリアンヌの乗り物にされて記憶飛び飛びって話が出てそこを救われるってドラマが出来たし
最終的にオレンジ畑の住人になったから…


名前:ねいろ速報  26
ジノは素のスザクよりちょい弱い感じだと思う
ラウンズだと中堅くらいじゃないか


名前:ねいろ速報  30
スザク以上に何をしたいかよくわからない


名前:ねいろ速報  31
100話位使って完結させる話なら二人とも活躍増えたかもしれない


名前:ねいろ速報  32
作中だと重要だけど作劇上重要ではなく代用が効くのってマクガフィンって言うんだっけ


名前:ねいろ速報  36
>>32
作中でも重要かなあ


名前:ねいろ速報  48
>>36
泥棒映画の高価な宝石
スパイ映画の機密書類
のようにキャラクターの動機付けになるプロップというか概念がマクガフィン
実のところ別に何でもいいし究極的には無くても問題ない


名前:ねいろ速報  33
右は機体がね…


名前:ねいろ速報  34
正直に言うとジノの見た目をついさっきまで忘れていた
キャラクターデザイン木村貴宏のイメージしかなかった


名前:ねいろ速報  37
藤堂さんはOP詐欺はともかく別にこんなもんじゃないの能力的にも


名前:ねいろ速報  38
右は機体がカッコ悪いのも良くない


名前:ねいろ速報  40
まあ右はいなくてもストーリー的には何も変わらんわな


名前:ねいろ速報  42
スーッ
ブスッ
ガシャーン(転倒)


名前:ねいろ速報  43
藤堂さんは剣術の達人で近接戦闘に持ち込んだらラウンズともそこそこやれる
ただ前線指揮官だからあんまり指揮に影響する相手と戦わせてるのはよろしくない


名前:ねいろ速報  44
スパクロってアーニャ出てたけどジノいなかったよね?
もしかしてスパロボ出たの再世だけか


名前:ねいろ速報  45
顔と声が良くてそこそこ強い普通の兄ちゃん


名前:ねいろ速報  46
藤堂さんは一期の頃からいるから愛着はある


名前:ねいろ速報  47
他のロボアニメだと「敵の幹部集団」みたいなのってどうやって処理してたっけ


名前:ねいろ速報  54
>>47
エルガイムみたいな仲間割れとか


名前:ねいろ速報  50
右の印象的なシーンって味方相手に無双するっていう謎シーンくらいだからな…


名前:ねいろ速報  51
ラウンズに限らずギアスって基本的に同性能での機体同士の戦闘少ない気がする


名前:ねいろ速報  53
スパロボだと左は戦闘アニメ当たりの人が担当ですごいクオリティ良かった
右は後継機含めて何それふざけてんのって出来だった


名前:ねいろ速報  61
>>53
ニルファあたりの雑魚敵かな?ってなった


名前:ねいろ速報  55
良くも悪くもあまり深く考えず騎士してきたのかなって
最後あたり矛盾で悩んでたけど


名前:ねいろ速報  56
これ以上ブリタニアキャラ増やしてどうすんだと思ったけど
シンクーもあんな感じだったからそういう問題じゃなかった


名前:ねいろ速報  58
右なんてキャラソンすらスクライドネタに走ってんだぞ


名前:ねいろ速報  62
グリリバ出したいから作った感の強いシンクー以上に☆出したいから作った感凄いと思う右


名前:ねいろ速報  63
自分のキャラクター性を全うした分あのケヒャヒャヒャ!ってしてた人の方がよっぽど好感が持てる


名前:ねいろ速報  64
日本側でエースって貴重だしR2からはそこに飛べるのも加わって藤堂さんも四聖剣も画面外でめちゃくちゃ活躍してたんだろうけどな…


名前:ねいろ速報  65
ロスカラr2出して役目でしょ


名前:ねいろ速報  66
分割クールって新キャラ増やさなきゃいけないんだろうなとはダブルオーとか見てても思った


名前:ねいろ速報  68
ジノよりキューエル卿のが人気ある気がしてならない


名前:ねいろ速報  70
>>68
それはない


名前:ねいろ速報  69
あんま気にしないけどナイトオブラウンズに限らず結構持て余してしまったキャラ多かったな…


名前:ねいろ速報  71
トリスタンは最初はのぺっとした顔だし強化後は顔と体のカラーリングのバランスが悪い


名前:ねいろ速報  76
ロスカラ解放戦線編やると藤堂さんすげえ!ってなれるぞ


名前:ねいろ速報  85
>>76
割と四聖剣の人間味も感じられて好き
朝比奈はやっぱりちょっとめんどくさいけど


名前:ねいろ速報  77
スザクが加減してるのもあるけど
一応数回はつばぜり合いが出来るからジノも強い
どの程度かわからん


名前:ねいろ速報  78
全体的にあんまかっこ良くないしKMF…


名前:ねいろ速報  79
俺の好きな蜃気楼がネタにされるようになったから許さないよ


名前:ねいろ速報  80
スパロボは月下も斬月も剣ブーストのエフェクトがカッコいいのよ…
右はなんかシャカシャカブンブンしとる…


名前:ねいろ速報  98
>>80
https://youtu.be/Xr9SLQLds4k [link]
カットインとアニメで誤魔化しすぎ!


名前:ねいろ速報  81
可変ナイトメアを出したかったのはわかる
ラウンズで動かしやすいキャラが必要だったのか


名前:ねいろ速報  86
左は日本のためってわかりやすい主張あるけど
右はどんな考えで動いていたのかすら思い出せない


名前:ねいろ速報  88
>>86
皇帝を崇拝してる設定だった


名前:ねいろ速報  89
>>86
ブリタニアのためだぞ
但しブリタニアって何なのかは本人もわかってない


名前:ねいろ速報  87
冷静に考えると空中に射出したスラッシュハーケンからメガビームとか反動でめちゃくちゃにならない?


名前:ねいろ速報  92
後半はもうどいつもこいつも流れで戦ってるだけだしこいつにとどまらず…


名前:ねいろ速報  93
右はマジでいらない
物語の役割がない
ジノがアッシュフォードとかならまだあったけど


名前:ねいろ速報  101
>>93
中途半端に日常パートにも顔出すんだよな…


名前:ねいろ速報  94
ラウンズに主義云々ってのは職業軍人なんだから別に良くない?


名前:ねいろ速報  95
ナイトメアフレームもかっこいいんだかダサいんだか中途半端


名前:ねいろ速報  96
シャルルに忠誠心持ってそうなラウンズがビスマルクしかいねぇ


名前:ねいろ速報  104
>>96
スレ画の右はスザクとシュナイゼルの反乱止めようと説得するぐらいにはシャルル寄り
まあ関係ないところでシャルルは死ぬんだが


名前:ねいろ速報  128
>>104
ギアジェネによると家柄でなく実力でラウンズの座を手に入れたからシャルルの弱肉強食思想に強く感銘を受けてるとのこと
まあシャルルの弱肉強食思想は嘘っぱちなんですけどね


名前:ねいろ速報  134
>>128
シャルル(弱肉強食やだなぁ…)
スザク「弱肉強食思想に従うならルルーシュ皇帝が正義じゃん」
まあね…


名前:ねいろ速報  144
>>134
改めて考えなくてもシャルルホント傍迷惑だな…
最後はCの世界で一つになれるんだからそれまでの過程で世の中が滅茶苦茶になろうとどうでもいいじゃんみたいな考えで良かったっけか?


名前:ねいろ速報  166
>>144
そうだよ
シャルル主導のブリタニアが無茶な侵略を繰り返してるのはラグナレク接続には世界中にある遺跡が必要だから
その過程で出るおびただしい犠牲も俗事と切り捨ててる


名前:ねいろ速報  97
はっきりと言っておく
左はここでの存在感強いな


名前:ねいろ速報  99
ブリタニアの名門に生まれて騎士の才能あったからラウンズやって後は流されてるだけの軽薄な兄ちゃんよ


名前:ねいろ速報  100
劇中の強さに関しては脚本の雰囲気次第だから考察し甲斐すらない


名前:ねいろ速報  105
東堂さんは一応スザク撃退してるよね
失敗作扱いのコンクエスターだったけど


名前:ねいろ速報  106
外伝で分家に慕われて飛行用KMFの専門家みたいな盛られ方してるのもよくわからん


名前:ねいろ速報  107
物語における思想的な決着はCの世界でついちゃって後に残ったシュナイゼルはただ強いだけで思想的には虚無の存在だったからみんなこれと言った思想も持たず流れで戦うしかなくなったんだ


名前:ねいろ速報  117
>>107
中身ない同士でシュナイゼルと絡めばよかったのかな


名前:ねいろ速報  108
ぶっちゃけジノよりシンクーのが微妙だったかな


名前:ねいろ速報  113
>>108
復活で中華編丸々カットだしね


名前:ねいろ速報  111
後なんかトリスタンの配色が玩具


名前:ねいろ速報  114
うぅ…俺のしてることは本当に正しいことなのか…?って葛藤をしたいならもっと前半にするべきだった


名前:ねいろ速報  115
キャラがどうというかこいつ出して何させたかったのかわからないってキャラ


名前:ねいろ速報  116
>>115
このアニメ結構いるなそんなキャラ…


名前:ねいろ速報  118
まずアニメとしての出来自体がギアスはその…


名前:ねいろ速報  122
>>118
無印はいいと思うんだ
R2は日中枠に変更されて脚本変更のゴタゴタがあったらしいしうn


名前:ねいろ速報  126
>>122
ハッキリと言っておく
惜しいところは多々あるのは認めるが
本当に出来が悪ければ10年語られるコンテンツにはならない


名前:ねいろ速報  136
>>126
スパロボで露出続いたり今になって単独ソシャゲがヒットするのは普通に地力よね…


名前:ねいろ速報  119
スザク「ブリタニアの国是考えたらルルーシュが力ずくで皇帝になったのは正義だろさっさと忠誠誓えよ」
ジノ「まあそうだけど…いや…ううん…でもなあ…」
みたいな撃破されるシーンもなんもかんも微妙過ぎるんだよ


名前:ねいろ速報  132
>>119
最終決戦も吹っ切れたっていうか単に思考停止したみたいな感じで…


名前:ねいろ速報  120
まだ名前も見た目も不明なラウンズっているの?


名前:ねいろ速報  127
>>120
三席空いてる
本当に空席なのかいるけど名前出てないのかすら不明


名前:ねいろ速報  138
>>127
2・5・8・11が空席
2は前任者が小説版のベアリトスって人とアキトのマンフレディって人の二人いる


名前:ねいろ速報  121
機体のカラーリングがな…
そもそも活躍もしないけど


名前:ねいろ速報  124
この手のアニメは昼間の枠に持ってきたらだめってのがよくわかるR2


名前:ねいろ速報  125
ドラマCDとかでもカレンとファイナルファンタジーするフラグ積み重ねた上でやっぱやめたみたいになってるの凸凹が過ぎる


名前:ねいろ速報  129
R2は微妙だけど大まかな話の流れは好きだよ


名前:ねいろ速報  130
無印も大概ライブ感全振りだから…


名前:ねいろ速報  131
ナイトオブイレブンおいしい番号なのに空席だよね


名前:ねいろ速報  133
R2だと中華いらなかったなその分他にやれることあったろ


名前:ねいろ速報  135
無印も割と勢いな部分あるけどそこが好きな人からしたらR2って好み分かれるのかな


名前:ねいろ速報  139
>>135
ランドスピナーが好きなのでぶっちゃけ2期の空中戦はあんまり好きじゃなかった


名前:ねいろ速報  137
やはり必要なのはマオか!


名前:ねいろ速報  141
>>137
良くも悪くも成長ドラマとか望めないだろアイツ


名前:ねいろ速報  146
>>141
マオはチェーンソー持ってるから


名前:ねいろ速報  142
無印見直すとルルーシュもCCも人格がカス過ぎるなという思いが強まる


名前:ねいろ速報  148
>>142
ダークヒーローってやつだし…


名前:ねいろ速報  145
ジノって見た目がそこそこメインっぽいからあれだけどそうじゃなかったらそこまで言われる程キャラの中身がとか気にならなかったと思う


名前:ねいろ速報  147
>>145
変に存在感だけはあるのがよくない


名前:ねいろ速報  150
出来は良くないと思うが出来とキャラの人気は別だ


名前:ねいろ速報  160
>>150
言ったらなんだけどルルーシュがすったもんだしてるのが人気なんだからまあこれでいいんだ


名前:ねいろ速報  152
OPとかだと無駄に目立ってたのも悪い


名前:ねいろ速報  153
いやだってこの見た目で声も保志でキーパーソンにならないことある?って感じじゃんか!


名前:ねいろ速報  154
あの頃は殺しを厭わない主人公!ってだけで受けが良かったりしてちょっと病んでた気もする


名前:ねいろ速報  165
>>154
キラの不殺が良くも悪くも話題になりすぎてそこに反発するだけの一種のキャラクター性を産めてた感はある


名前:ねいろ速報  155
見返すとルルーシュはギアスの実験やら八つ当たりで結構な人数のモブの人生気軽に台無しにしてるよなと思う


名前:ねいろ速報  164
>>155
ログボもらった?


名前:ねいろ速報  173
>>164
冗談で皆殺し発言するのが…って言うけど身内以外は軽視するその辺の積み重ねの結果にも思える


名前:ねいろ速報  156
はっきりと言っておく
この手のキャラは二次創作で便利で有用だ


名前:ねいろ速報  158
分かりましたドラマCDでシンクーと一緒に歌わせます


名前:ねいろ速報  163
右は声が10割キャラ人気に直結してると思う


名前:ねいろ速報  168
控え目に言ってクソ親父では?


名前:ねいろ速報  169
>>168
ブリタニア皇族の跡目争いが悪い


名前:ねいろ速報  171
>>169
息子もクソ野郎だけど大人気主人公だし…
親子そっくりなのでシャルルもモテモテですってのは説得力あるしな


名前:ねいろ速報  170
そういえばスザクが延々777出してたな


名前:ねいろ速報  172
アーニャは小説版で掘り下げられたナナリーとの交流が好き
アーニャの中からマリアンヌがニマニマしながら眺めてたと思うと気持ち悪くなるけど


名前:ねいろ速報  174
機体云々言うとシンクーのも相当カッコ悪くないか


名前:ねいろ速報  183
>>174
あいつは腕の紐使った動きが面白いのでセーフ


名前:ねいろ速報  176
嘘のない世界作りたいとか言ってるVVシャルルマリアンヌの関係が嘘で固まってるの好き


名前:ねいろ速報  177
マリアンヌもだいぶ風評被害の犠牲者感はあるよね
小説版は本編とは別物で本編マリアンヌは単に死生観がおかしいだけっぽいのに同一視されがち


名前:ねいろ速報  181
>>177
死んだはずのマリアンヌがギアスで生きてたからシャルルもマリアンヌも死生観狂った感はある


名前:ねいろ速報  178
序盤の演説とかどういう心境でやってたんだあの若本


名前:ねいろ速報  179
この際だからハッキリ言っておく
ゼロと紅月がいなくなったブラックリベリオンは頭脳も戦力も藤堂がトップだ


名前:ねいろ速報  180
コードギアスには粗がある…齟齬もある…改変もある…
しかしこのアニメは怒濤の展開が勝る!


名前:ねいろ速報  187
復活で存在感ほとんどなかった
ナナリー奪還に加わってもよかったのに


名前:ねいろ速報  188
内心隠してゼロとしてデタラメ並べ立ててるルルーシュが大人気なんだから
内心隠して皇帝としてデタラメ並べ立ててるシャルルもシャルル視点で描写すれば大人気になるよ


名前:ねいろ速報  193
>>188
若い頃の髪型のままなら若本もうちょい人気あったと思う


名前:ねいろ速報  195
>>188
ン全ては過去ぉ…


名前:ねいろ速報  190
2期の騎士団救出直後とか扇と藤堂が色々飲み込んで持ち上げてくれなかったら最悪あの場で瓦解してたよね


名前:ねいろ速報  213
>>190
この二人が庇うのやめた結果がゼロ追放なのは必然だよね
扇はともかく藤堂が片瀬少将謀殺した上に朝比奈のことを「どうでもいい」とまで吐き捨てたゼロを見限るのは当然


名前:ねいろ速報  232
>>213
問題なのはゼロ追放したことじゃなくてその後に実質シュナイゼルの手駒状態になってることだと思うんですよ…


名前:ねいろ速報  191
直接対面した時のシャルルの失言の数々も本心かどうかは正直微妙だなぁってなるよね
ルルーシュも同じ立場なら似たような失言するだろうし


名前:ねいろ速報  194
藤堂さん指揮官としてもパイロットとしても騎士団二番手だからかなり重要な存在だよね…
作中で活躍できてたかは別として


名前:ねいろ速報  198
とはいえ本編マリアンヌも発言は割とヤバめだしスザクがブチギレるくらい神経逆撫でしてる
死生観が特異になったこと考慮しても他人のこと慮れてないと思う
やはりナナナのマリアンヌ…


名前:ねいろ速報  199
カッコ悪い訳じゃないけどギャラハッドとかラウンズ最強の愛機にしては地味じゃね?と思う時がある


名前:ねいろ速報  200
藤堂は居ないと困るキャラ筆頭でちゃんと出番も活躍もあるほうなんだけど
散々言われるがせめてラウンズ一人ぐらいは倒せ


名前:ねいろ速報  202
R2も別に嫌いって訳じゃないけど脚本のゴタゴタがなかった場合どういう話になったのかはやっぱり気になるよね


名前:ねいろ速報  204
自分がクズなことも承知の上で悩みながら高笑いするイケメンだぞ?


名前:ねいろ速報  205
ルルーシュは適度に間が抜けてるのが愛嬌に繋がっている


名前:ねいろ速報  211
>>205
あとはイレギュラーさえ無ければ…


名前:ねいろ速報  214
>>211
実際放送当時も第一話は酷評されて2話から評価されてたと聞く
2話はルルーシュがギアスと頭脳で場を制圧→ランスロット登場で全部台無しになる黄金パターン


名前:ねいろ速報  207
藤堂いないとスザクとかラウンズ級とかの足止めできなくてカレンも普通に撃墜されてる戦いは数多くあるからな


名前:ねいろ速報  216
>>207
ナリタとか偶然藤堂が助けに来なかったらルルーシュ即死だしね


名前:ねいろ速報  210
作中でも言及されてた気がするけど結局騎士団の団員は素人上がりのレジスタンスしかいなかったから正規の訓練を受けた指揮官相当の軍人はそれだけで超有難いんだ


名前:ねいろ速報  223
>>210
正規訓練受けてない割に初期メンバーがだいぶ上澄みなのも含めて人材運の高さやべえ


名前:ねいろ速報  231
>>223
他のテロ屋使ってみてあいつら仕事できたんだなぁってなる初期いいよね


名前:ねいろ速報  212
色々言われてる騎士団組だけどゼロのやらかしに関してはかなりギリギリまで我慢したよね…


名前:ねいろ速報  215
最初引き込まれて途中から頭が?で埋め尽くされていくアキトはすごくギアス見てる!って気分になったりする
テコ入れないだろうになんで話がアクロバット飛行してる雰囲気なのかかなり不思議


名前:ねいろ速報  217
つくづく二期が万全の状態で突入できていれば…


名前:ねいろ速報  225
>>217
制作陣「無事に1期終わったし評判も悪くない…2期の流れも順調に用意が進んでいるし後はイレギュラーさえなければ…!」


名前:ねいろ速報  218
ギアスは敵側にガンダムが居てたった一騎に全て破壊されるって構成が新鮮でおもろかった


名前:ねいろ速報  219
序盤のルルーシュはイレギュラー云々抜きで単に考えが甘くて凡ミスしがち


名前:ねいろ速報  220
シャーリーのお母さん可哀想すぎるよな
夫も娘も一年のうちに失うって


名前:ねいろ速報  230
>>220
なんとなくデスノートの夜神家思い出す


名前:ねいろ速報  236
>>230
夜神家は妹がPTSDから立ち直ったっぽいのが救い…


名前:ねいろ速報  221
ずっと思ってたけどブラックリベリオン時の離脱理由とか「ブリタニア軍に捕まった」とかそんな感じのこと言っておけば信頼もそこまで落とさずに良かったのになって
別に嘘でもないしあそこでノーコメントかますよりは印象良いと思うんだ


名前:ねいろ速報  229
>>221
妹が人質に取られて云々…って言っとけば扇あたりは積極的に擁護してくれそうな印象しかない
妹のこと語ると身バレからのナナリー政治利用まであり得るから避けたいのもわかるが


名前:ねいろ速報  233
>>221
ルルーシュって弱みを見せないゼロのイメージ作ってたから口が裂けても失敗って言いたくなかったんだろう


名前:ねいろ速報  222
まあ推理もので犯人目線で見る楽しさみたいなやつだよね
事前準備した作戦がしっかり通ればそれはそれで楽しいしイレギュラーでデデデデン!すればそれはそれで楽しい


名前:ねいろ速報  224
ルルーシュは芸人だから人気あるんだよ


名前:ねいろ速報  226
R2で学園生活送らせるために全校生徒の記憶書き換えてルルーシュの友人だけ残して転校させる親父


名前:ねいろ速報  227
円卓の騎士モチーフの13人の敵とか2クールの尺で扱えるわけないとはいえなんだかなぁとなる


名前:ねいろ速報  234
>>227
しかもボスキャラ攻略とは全く関係ないギミックだからなこいつら


名前:ねいろ速報  235
>>234
なんならラウンズ発表と同時にそれは言われてた
お出しされた扱いはそれ以前の問題だけど


名前:ねいろ速報  228
下請けから終盤の展開全部流出するとか二期は…


名前:ねいろ速報  237
大一番で戦場からエスケープかました指揮官に理由すら問い正さず再び担ぎ上げるヤベー集団


名前:ねいろ速報  240
ある程度弱み見せた方が団結力増すって考え方ルルーシュにはないよね


名前:ねいろ速報  242
>>240
弱み見せたら死ぬのが皇族だからな


名前:ねいろ速報  245
>>242
やはりブリタニアという国が悪いな…


名前:ねいろ速報  241
というか藤堂さんがゼロに不信感抱くのはわりと丁寧にやってた
なんで扇にしゃべらせた


名前:ねいろ速報  243
素顔を見せないし正体不明だがなんだかんだで信頼はしてたけど特に説明もない戦闘中の職場放棄されたらもう…ネ
でもゼロに頼る以外に日本独立の道ないじゃん? っていう扇の言い分にみんな納得してまた従ってはくれてたけど


名前:ねいろ速報  244
ボイスチェンジャーじゃないの?


名前:ねいろ速報  248
>>244
違うよ


名前:ねいろ速報  246
主君や同僚を複数回謀殺されてるから藤堂さん主体でゼロ切り捨てるならまあ…って感じはある
卜部も生きててもゼロはもう駄目だなってなるだろうし


名前:ねいろ速報  247
結局劇場版総集編で藤堂がキレて扇と玉城がかばう形にしたらすげえマシな流れになった…


名前:ねいろ速報  250
>>247
マシな流れにしたのに復活で必要以上に扇が自罰的になっててちょっと笑った


名前:ねいろ速報  249
ぶっちゃけラウンズ自体があんま意味のない設定だったし
プラモ売るからロボいっぱい出そうぜぐらいのノリで作られたキャラ達だと思う


名前:ねいろ速報  253
>>249
プラモ出たの無関係なヴィンセントじゃねーか


名前:ねいろ速報  264
>>253
ラウンズは一期最終盤に生えてきてロスカラで本格登場だから立体云々はあんま関係ない
当時のニュータイプで外伝もあるしそういう敵のボス集団みたいなの欲しいよねって話が載ってた


名前:ねいろ速報  251
あの時期だと超合衆国トップのみなさんの考え聞いてからにしろってなるけど
超合衆国としてもゼロ見限る以外の選択肢ないからどっちにしろ結果変わらんし
ゼロ捕縛していちいちそういう手順踏んだ後にルルーシュをロロが逃がすみたいな展開にするのはギアスの作風じゃないからな


名前:ねいろ速報  252
扇死ね扇死ね言われ続けて復活で本当に死のうとする扇


名前:ねいろ速報  254
扇が総理になってるのどう考えても罰ゲームだろってなるのに
なんか総理になったことまで叩いてた人が多かったのは不思議な話だ


名前:ねいろ速報  267
>>254
嫌いな奴は何やっててもムカつく
多分教師に戻っても叩かれたと思うよ


名前:ねいろ速報  255
2期の後期OPだと重要キャラ面してたよね右


名前:ねいろ速報  258
>>255
みんな笑顔の中一人だけ意味深にシリアス顔してるのいいよね


名前:ねいろ速報  257
ヴィレッタが扇に惚れる理由が結局劇場版通してもわからなかったな…


名前:ねいろ速報  261
>>257
一期でも結局殺せてないから情が多少あったとは思うけど二期に入ってからべた惚れ状態なのは何なんだ


名前:ねいろ速報  259
あの場面藤堂から「やはりゼロは信用できん!朝比奈からもこんな証言が」みたいに始まるのかと思ったら藤堂さんずっとウム...みたいな感じで逆にビックリしちゃったよね
この場面のための伏線じゃなかったの!?みたいな


名前:ねいろ速報  262
ギアスはプラモよりアクションフィギュアのイメージある


名前:ねいろ速報  272
>>262
ロボ魂で出なかったのヴィンセントウォードとガレスくらいだからな
劇中に出てきたラウンズ機は全部出てるし何故かガンルゥも出てる


名前:ねいろ速報  266
藤堂さん周りの伏線ぶん投げすぎる


名前:ねいろ速報  268
藤堂さん離反フラグ自体は丁寧に積み重ねてたのになんかその辺ぶん投げたのどういう判断なんだろ…


名前:ねいろ速報  276
>>268
ライブ感


名前:ねいろ速報  270
藤堂さんがTRPGで情報共有忘れたプレイヤーみたいになってた


名前:ねいろ速報  271
ジノは気さくかつ実力者だから味方サイドの戦友ポジならもっと輝けてた気がする


名前:ねいろ速報  274
扇はなぁなぁにすることに関しては達人と言っていい立ち回りするからな
ヴィレッタ関連は特に


名前:ねいろ速報  275
スザク主人公ならジノも存在価値はだいぶ上がるけどあくまで主人公ルルーシュだしな…
名誉ブリタニア人とはいえスザクは実績積み重ねてるんだから彼に敬意を払わないのはブリタニアの国是にたいする裏切りだみたいな物言いぐらいしろやって話で


名前:ねいろ速報  277
藤堂はラウンズは無理でもダールトンくらいは倒せ


名前:ねいろ速報  278
>>277
スザク倒しかけたし…


名前:ねいろ速報  280
最終的にルルーシュが妹離れする話みたいなオチになってるの、笑えて仕方ない
超絶シスコンだったのが終盤のあれこれで単なるシスコン程度になってるからな…


名前:ねいろ速報  281
藤堂さんのピークはスザクの処刑止めた時


名前:ねいろ速報  284
最後らへんの藤堂さんがスザクくんじゃなくてスザクって呼び捨てになってるのかなしいよね


名前:ねいろ速報  288
>>284
枢木だよ!


名前:ねいろ速報  291
>>288
位だけを求める存在に成り果ててな!ってところか
あそこ良いよね
藤堂さんもカレンもスザクは自分たちは道は違えど日本のために行動していると信じていたのが伝わる


名前:ねいろ速報  285
なんか出世したいから周囲に合わせてたし普通にナンバーズ見下す程度の感情はあったけど
直接愛し合ったらもうなんかそういう価値観はいいかなってなるのはそんな変な話でもなくない?


名前:ねいろ速報  286
TV版決別回はあらゆる方面でツッコミどころが多すぎる


名前:ねいろ速報  287
ヴィレッタは出世欲がめちゃくちゃ強くて長いものに巻かれろ主義なだけで特に思想はない
なんで出世欲が強いかはわからない


名前:ねいろ速報  292
結局藤堂ばかりでジノはロクに語られないのが本人の立場を物語るね


名前:ねいろ速報  293
>>292
だって気のいい兄ちゃんってことぐらいしか分からんもん


名前:ねいろ速報  334
>>293
力あるブリタニア貴族の一般的視点


名前:ねいろ速報  294
ジノは本当にいなくてもいいからな


名前:ねいろ速報  295
藤堂は今でも惜しいと思ってるけどジノには何の感情も湧かない


名前:ねいろ速報  296
藤堂さんは積み重ねがあるし色々伏線あったのにライブ感で無になった感じだけど、ジノはそもそも虚無だからね…
一応残り物となったカレンとくっつくフラグ自体は結構あったにはあったけど


名前:ねいろ速報  297
個人としてはいい奴なんだろうなというのはわかる


名前:ねいろ速報  298
まじでシナリオ上居なくても何の問題もないからなジノ


名前:ねいろ速報  299
ロスストで補完お願いしたいところだな


名前:ねいろ速報  301
>>299
いつになるか…


名前:ねいろ速報  300
この際だからはっきりと言っておく
紅月とスザクくん以外にも活躍シーンがあって然るべきだ


名前:ねいろ速報  305
>>300
然りながらあの話数でなんとかするのは厳しいものがある
やはりエウレカセブン並みの話数が必要だったものと思われる


名前:ねいろ速報  302
ジノシンクーは保志と緑川使いたいから出したとしか…


名前:ねいろ速報  303
自分の守りたいもののために戦うっていってた
何を守りたいかはさっぱりわからない


名前:ねいろ速報  308
>>303
普段の言動から考えると単純に身内や友人や好意を持ってる相手とかじゃねえかな…つまり自分の周囲


名前:ねいろ速報  309
>>308
…普通だな!


名前:ねいろ速報  307
ミラクルさんは乗機がマジいいデザインだからそういう意味でももっと活躍欲しかった


名前:ねいろ速報  312
ブースト付いてる刀はかっこよかったよ藤堂さん


名前:ねいろ速報  313
それこそ後日談でカレンとくっつくなりしてれば惚れた女を守りたいんだってことになるし
荒れネタとしても話題には事欠かなかったろうに


名前:ねいろ速報  314
ギアスのライブ感というか次週のヒキに全てをかけるスタイルでエウレカ並の話数は厳しいのでは?


名前:ねいろ速報  315
戦場で敵になるなら好意持ってる相手でも殺すかーできるのがスザクでできないのがジノって印象もある


名前:ねいろ速報  317
そもそもジノはあのシャルルに忠誠誓ってる理由もわからん


名前:ねいろ速報  322
>>317
実力で立身出世してたから実力至上主義掲げてる帝国と皇帝好きだわーぐらいのノリ
その理屈なら皇帝ルルーシュが不当な手段で帝国奪ったのも肯定するべきじゃね? と言われて
やっぱ実力至上主義はやだなとなって守りたいものを守る為に戦う覚悟を決めて最終決戦に参加したって流れではあるんだが…


名前:ねいろ速報  358
>>322
描写が足りない…
実力至上主義が守るべきものを見つけて方向転換とかいい話作れそうなのに…


名前:ねいろ速報  319
ジノはよりにもよってカレンとくっ付くみたいな匂わせがあるせいでヘイトが向かった


名前:ねいろ速報  323
何から何までキャラ付けが中途半端なんだよな


名前:ねいろ速報  326
右はロボもダサいしキャラも味気ないし活躍もないしで本気で微妙では
左は普通に序盤は頼もしい味方枠だった


名前:ねいろ速報  327
そもそも話数ならエウレカとギアス1期+2期ってほぼ同じじゃね?


名前:ねいろ速報  336
>>327
同じだった…
エウレカセブンめちゃくちゃ長い印象あったから結構驚いてる
50話って後結構な量だな!


名前:ねいろ速報  328
見返すとディートハルトが有能過ぎたなルルーシュの駒のなかで


名前:ねいろ速報  331
>>328
それもあってぶっちゃけ黒の騎士団に離反されたというよりかディートハルトに離反されたって感じのが強かったな


名前:ねいろ速報  330
ラウンズ自体スレ画右とアーニャしか記憶にない


名前:ねいろ速報  333
>>330
時止め...


名前:ねいろ速報  335
>>333
あいつラウンズじゃねえ


名前:ねいろ速報  357
>>335
未来視さんと能力間違えてた...
まあ能力間違える程度には影薄かったのか


名前:ねいろ速報  332
ハッキリ言っておく
ラウンズで敵として一番活躍したのはルキアーノ・ブラッドリーだと


名前:ねいろ速報  338
ジノは乗ってる機体クッソだせえんだもん


名前:ねいろ速報  339
ディートハルトはルルーシュのカオスよりシュナイゼルの虚無に惹かれて離反するのがさっぱり理解出来ない


名前:ねいろ速報  347
>>339
シュナイゼルにより惹かれたわけじゃなくてゼロがもうダメそうだから引導渡したいみたいなノリじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  345
スザクと仲がいいように見えてあくまでフランクな同僚くらいの距離感でしかなかった右
そういう意味じゃスザクの親友はルルーシュ以外誰もいないな…


名前:ねいろ速報  346
藤堂さんって強い強い言われてるけど名有りに大体勝てない程度の強さなのが…


名前:ねいろ速報  352
>>346
ギルフォードあたりになら勝てるだろ…


名前:ねいろ速報  353
>>352
ハッキリと言っておく
誰か前線指揮変わってくれ


名前:ねいろ速報  348
右は声の無駄遣いだと思った
左は最近ここで活き活きしてていいと思う


名前:ねいろ速報  350
ルルーシュはなんだかんだ内弁慶の逆というか身内大事でそれ以外には冷酷になれるタイプだからあんまり嫌いじゃない
外面良くて身内にきついタイプの方が正直うーんってなる


名前:ねいろ速報  355
ロスストならギルフォードに藤堂さんは余裕で勝てる


名前:ねいろ速報  359
ジノの人間性が見えたのは学園祭かな
庶民のことを知りたい・庶民に優しいという人物像
ジノにとってシャルルの治世は「実力主義で選ばれた優れた人物が庶民に優しく保護する」みたいな体制に見えていたんだろう
実際には侵略国家・虐殺国家なんだがそれはジノには実感として見えていなかった


名前:ねいろ速報  362
>>359
ラウンズに所属してるのに実感できてないのはそれはそれでどうなんだ


名前:ねいろ速報  365
>>362
侵略のための陣頭指揮執るからなラウンズって


名前:ねいろ速報  366
>>359
ジノに限らずブリタニア人からすれば「なんで国籍取得して名誉にならずテロすんの?」ぐらいの感覚っぽいしなぁ


名前:ねいろ速報  459
>>359
弱いほうが悪い!弱肉強食!誇れる祖国ブリタニア!
ルルーシュの王位簒奪!独裁!やりたい放題!
…強いだけじゃ駄目だよね
強者が敗者になって初めてわかったよ的な役割


名前:ねいろ速報  363
ロスストでこういうキャラの掘り下げあるといいな


名前:ねいろ速報  367
ロロはリスク無視すりゃ無敵だからな
事前に能力知ってるの前提で射程外からやり合うしかない


名前:ねいろ速報  368
ロロは使い込むと死ぬし…


名前:ねいろ速報  369
基本的に狙撃で殺す以外の攻略方ないしなvsロロ


名前:ねいろ速報  370
自分の実力を見て引き立ててくれた国家と皇帝に忠誠を誓って
皇帝の掲げる弱肉強食の国是に共感しつつ
でもやっぱ実際にそういうの見せられると引くわ…となるのも含めてまあ普通の人って印象


名前:ねいろ速報  375
>ギアスメタのジェレミア
こっちはともかく
>CC
こっちは普通に素の戦闘力で負けそうだ…


名前:ねいろ速報  378
まあなんていうか普通のブリタニア人って感じだよねジノ
個人としては善良なんだろうなってのも含めて


名前:ねいろ速報  379
早々にロロ篭絡できててよかったなルルーシュ…


名前:ねいろ速報  381
ジノは負けて奪われる弱い方になってやっと自分達の間違いに気がついたんだけども
コイツ掘り下げるヒマがあったら他の事やらないといけないしな…


名前:ねいろ速報  383
正直嬉々として日本人殺し始めるブリタニア軍を見ると行政特区日本は遅かれ早かれ破綻してた気しかしない


名前:ねいろ速報  384
ロロの素の戦闘力ってどれくらいだろう
蜃気楼は割と使えてたし…


名前:ねいろ速報  385
ラウンズだとノネットさんいいよね…って言いたい
ロスカラで活躍して割と外伝とかでも出番あるし


名前:ねいろ速報  390
>>385
ノネットさん自体はなんかナンバーズ相手でも殺すのあんまりなぁーみたいな感じだっけ
相手が武器持って戦う意思ないなら戦わない的な


名前:ねいろ速報  409
>>390
少なくともスザクとライにいやぁ強いなブリタニアの未来は明るいな!するくらいには気さくな人よ


名前:ねいろ速報  386
一般的というか経済や軍事って意味では客観的な事実なんだろう
それはそれとして作中の扱いがあれすぎるんだが…


名前:ねいろ速報  387
弱肉強食の国是に従っててそれを正しいと思ってたけど
悪逆皇帝ルルーシュのやりようを見て反感を持って深く考えず敵対して
スザクに「ブリタニアの国是に従うなら手段を選ばずブリタニア皇帝になったルルーシュに従うべき」と言われて動揺して敗北し
やっぱあの国是は受け入れられないなとなって改めて戦いを挑む
一応ちゃんと描写されてはいるんだけど純粋にサブキャラなので描写自体が少ないからな…


名前:ねいろ速報  389
まぁ経済その他の生活水準の話で言えばブリタニア植民地になったほうが良くなる傾向にあるのは本当
差別が酷いから精神的には辛いのも本当


名前:ねいろ速報  391
シャルル皇帝陛下の掲げていた弱肉強食は間違っていたんだ! っていうのも
そのシャルルが本心では弱肉強食やだー嘘やだーってなってて
既に退場済みだっていう構図がな…


名前:ねいろ速報  394
建前論で言えばちゃんと働いてる名誉ブリタニア人に対する差別は国是的には駄目だぞってなるからな建前的には


名前:ねいろ速報  398
ノネットさんは強い奴が好きでそういう奴と戦いたい
あと面倒見もよくて人種も生まれもまるで気にしてない
スザクにすら気さく


名前:ねいろ速報  406
>>398
何だかんだラウンズって一部除いてスザクの事気に掛けてくれてるんだよな…


名前:ねいろ速報  399
特区は建前はマジで完璧なんだけど実運用したら絶対支障出るよなともなるやつ


名前:ねいろ速報  401
>>399
なんかトップは意思疎通できてても現場レベルで摩擦頻発して大規模武力衝突って流れが容易に想像できる


名前:ねいろ速報  404
>>401
そこをルルーシュとかが補佐すればよかったのにしなかった


名前:ねいろ速報  415
>>404
ブリタニアが虐殺するためにイレヴン集めたからな…


名前:ねいろ速報  400
何だかんだで扇は戦闘力以外はルルーシュに藤堂と同じくらいの評価されてるんだよな…


名前:ねいろ速報  408
建前で騙し続けたら国も組織もガタガタになるというお手本


名前:ねいろ速報  411
ジノは空気だけどロボは本当にかっこいいよね


名前:ねいろ速報  416
>>411
うーn…


名前:ねいろ速報  412
一応エリア11以外の安定したエリアだとそれなりの生活は本当に保証されてるらしいんだよな


名前:ねいろ速報  419
>>412
実際にでてきた他の総督がナンバーズ絶滅させようぜとか言ってるからほんと説得力がねえ…


名前:ねいろ速報  413
ノネットさんて誰?金髪ロール?褐色美人?


名前:ねいろ速報  418
>>413
ゲームのオリキャラ
時系列的にはたぶん最初に出たラウンズだと思う


名前:ねいろ速報  421
>>418
ゲームで先行登場して本編だとちょい出で戦う描写はなかったかな


名前:ねいろ速報  423
ジノロボは正直ナイトメアで一番カッコ悪いと思う…


名前:ねいろ速報  424
ノネットさんはオリキャラだけどオリキャラじゃないというか
ゲームで先行出演させたら殺すのは忍びない…ってなった結果R2にまともに出てこなくなったらしい


名前:ねいろ速報  425
スザクが初のラウンズな時点でそんなに良い立場でも無いでしょ
他のナンバーズも


名前:ねいろ速報  429
>>425
敗戦国の人間がブリタニアの為に軍属として働いて手柄上げまくるってのがそもそもレアケースだからなぁ


名前:ねいろ速報  426
下っ端がナンバーズ差別してても皇族が「ちゃんとやれ」って言えばブリタニアの文化ならまあ従うだろうから…


名前:ねいろ速報  427
>特区はナナリーがある程度成功させ
してないよゼロがぶち壊したから


名前:ねいろ速報  430
まずナンバーズは騎士になれないし


名前:ねいろ速報  432
ナンバーズは携帯電話も持てないしそもそも人間として認識されてないからなあ


名前:ねいろ速報  434
まあエリア11についてはクロヴィストップだったからなんとも言えないところもある


名前:ねいろ速報  435
やはり皇族とのコネ…! コネがあればブリタニアでは全てが解決する…!


名前:ねいろ速報  436
瞬殺はまだいい(よくない)んだけど
当時ロボットのデザインがなかったのかロボすら映らずに瞬殺という露骨な大人の事情はどうかと思う!


名前:ねいろ速報  437
最初からコーネリアがトップならあの手の連中も湧いてくる気はしないっちゃしない
設定的には統治や政治も普通に優秀なのがコーネリアだし
描写上は脳筋武人族にしか見えんが


名前:ねいろ速報  441
>>437
反乱分子を的確に処理できるってのも政治力だし


名前:ねいろ速報  438
衛生エリアだと日本よりは扱い良いらしいし…


名前:ねいろ速報  439
前提としてKMF乗れたスザクがそもそもかなり例外だからな


名前:ねいろ速報  440
ギアスにおける設定上の話ってキン肉マンと同程度にはアテにならないから…


名前:ねいろ速報  442
総督って役職の立ち位置がイマイチ良く分からないんだよな…


名前:ねいろ速報  443
クロヴィスも一応文化芸術面では日本のものを保護してたりはしてたんだよな
それはそれとして保身からデストロイシンクジュゲットー!はする


名前:ねいろ速報  446
>>443
亡きルルーシュとナナリーの弔いのために能力不足ながら総督に志願する
能力が不足していたため部下に食い物にされ汚職が蔓延っていた
という悪循環だよ


名前:ねいろ速報  453
>>446
クロヴィスが死んだ要因は部下のせいではなく部下の諌めも聞かずに
ゲットー皆殺しを命令したせいだから言い訳の余地がねえ…


名前:ねいろ速報  444
実際ナンバーズっていうか名誉でも一定の功績さえ示せばある程度の出世が可能ってのは嘘じゃないとは思うよ
前提条件として名誉ブリタニア人が一定の功績を挙げられる状況が回ってこないだろってだけで


名前:ねいろ速報  458
>>444
カレンとスザクの口論がそれを感じさせた
スザクが組織に入り内側から変える方法だってあったと主張
カレンは組織に入れない人はどうすればいいのって主張
それにスザクは答えなかったのがすべてだよな
実際にスザクは1話でCCとルルーシュがいなければ死んでたし例えば軍隊なら本来KMFにナンバーズは乗れない スザクが幸運だっただけで


名前:ねいろ速報  445
まあどれだけ素晴らしい指導者の統治下でも汚職ゼロにするのはほぼ不可能だから程度の話にはなる


名前:ねいろ速報  447
総督ガチャの当たり外れ激しすぎるんだよなナンバーズの立場からすると


名前:ねいろ速報  448
生きてたなんて…あ…会えて嬉しいよ(心からの本音)


名前:ねいろ速報  449
書類上の権利はあるけどそれを実際に手にする事はまずないってのは
割と典型的な差別の手口だもんなあ


名前:ねいろ速報  450
黒の騎士団でも幹部が予算使いこんだりしてるしな


名前:ねいろ速報  451
日本だとイレヴンで語感いいけど他植民地だとワンとかツーって呼ばれてるの?


名前:ねいろ速報  493
>>451
エリア24はツーフォーだった


名前:ねいろ速報  452
実際立場的に功績立てるのが不可能に近いだけでその不可能をやったスザクについては立てた功績分の評価はされるからな
内部でもダールトンとか評価するのは居るし


名前:ねいろ速報  454
ルルーシュも自分が総督の立場でナナリーが日本解放戦線あたりに殺されれば普通にジェノサイドするだろうし…


名前:ねいろ速報  455
個人としてはナンバーズ相手でも差別せず実力があれば好意的に接する人はそれなりにいるにはいるしな
そもそもナンバーズが実力を発揮できる環境なのかどうかっていうと少なくともエリア11はそうじゃない


名前:ねいろ速報  460
だからこそ外伝となるソシャゲではifとか掘り下げが見たいのに
なんで新選組が出てきたりマクミラン卿と戦ってるんですか?


名前:ねいろ速報  472
>>460
こっちは楽しかったのでセーフ


名前:ねいろ速報  461
ゲットー虐殺は動機もマジで言い訳出来ないからな
そりゃルルーシュに殺されるわってなるくらいにはアレ


名前:ねいろ速報  464
>>461
ブリタニア人である部下ですら皇族に「駄目っすよそれ…」って忠告してるから論外過ぎる


名前:ねいろ速報  467
>>461
クロヴィスはもちろんコーネリア・ダールトン・ギルフォードもね


名前:ねいろ速報  462
ブリタニア本国の一般人の姿を見せて欲しい


名前:ねいろ速報  463
そんな…トシゾォは大人気キャラだったはず


名前:ねいろ速報  465
庶民とかいってもアシュフォード学園の学生ってだいぶハイクラスなやつじゃないのか


名前:ねいろ速報  466
2期キャラ軒並み映画で出番無くて吹く


名前:ねいろ速報  468
善悪とか能力ってよりちょいちょい生命観がバグってるえらいひとたち


名前:ねいろ速報  470
まぁナンバーズでの出世はかなり難しい
ロスカラでもものすごい怪しいけど多分ブリタニア人ってライのほうがマシなくらいナンバーズは区別されてた


名前:ねいろ速報  471
こっそりドローンとかで追わせた後にナオトグループだけ一網打尽で良かったんじゃねえかなって


名前:ねいろ速報  477
>>471
手出してる研究の内容が内容だけに見られた可能性を全部消したかったんだろうなと
皇帝からすると一番秘密にしてるやつだろCC関係って


名前:ねいろ速報  473
オデュッセウスが総督なら当たりだろうし皇族も当たり外れがかなりある


名前:ねいろ速報  474
藤堂はアニメ本編の尺があればもっと活躍してたよ


名前:ねいろ速報  491
>>474
というか現状でも普通に活躍してるでしょ
そもそもゼロの策無しで勝っちゃったらゼロ要らないし


名前:ねいろ速報  475
マリアンヌファンクラブがやってきて私怨まじりで動いてるとかどうなってんの
あと人質ごと攻める選択シたほうが問題あるでしょ


名前:ねいろ速報  476
銃の携帯すら許可されてないのに功績上げろってのがまず不可能


名前:ねいろ速報  480
スザク止められるくらいには強いけどスザク止めないといけないから活躍しにくいんだよな藤堂は
指揮任されることも多いし優秀だけど地味な活躍


名前:ねいろ速報  481
CC確保してギアス関連研究してたとか明らかに存在階位おかしいっていうかそれは本来終盤出てくるボスクラスの皇族がやるべきことだろっていう…


名前:ねいろ速報  483
いないと詰む程度にはなんでもかんでもゼロから仕事振られてるが地味と言われれば地味だし…


名前:ねいろ速報  484
クロヴィスはオカルト研究黙ってやるのはかなり当たり引いてるけどちゃんと隠せてないのとその後の対応が酷いからな


名前:ねいろ速報  485
ダールトンみたいなのがもっと多かったならチャンスもあったのかもしれないけどねぇ


名前:ねいろ速報  490
>>485
コーネリアがそう思ってるからギルフォートもダールトンもイレブンは人権ないと思ってるぞ


名前:ねいろ速報  487
後にシュナイゼルも触れてるけど研究分野についてはほんとに有能だったんだよなぁクロヴィス


名前:ねいろ速報  488
ぶっちゃけ黒の騎士団のラウンズ級戦力の薄さみたいなところの問題もあるからなその辺


名前:ねいろ速報  489
総督ガチャで当たり引いてたら日本人もみんなちゃんと働きを評価されて平和に暮らせましたよぐらいの言い方はできなくもない


名前:ねいろ速報  492
ナナリーがエリア11を衛星エリアに昇格させているあたり
まともな総督なら成果がでるし皇族の意向にはブリタニア人も従うんだよな