名前:ねいろ速報
連続普通のパンチで細切れになってビームかき消したマジ殴りの衝撃波だけで死んだ雑魚
2B639B61-7477-40D7-BAE5-8DC322EC0035

【ワンパンマン】 原作/ONE/漫画/村田雄介 集英社
名前:ねいろ速報  1
劇中ではまだ強くなる前だったから


名前:ねいろ速報  3
今のガロウが丈夫すぎる

名前:ねいろ速報  4
ボロス撃破まで50話もないんだよね
やっぱアニメ一期で物語の醍醐味と魅力全部詰まってるわ


名前:ねいろ速報  5
ブラスト達に相手にされてない時点で


名前:ねいろ速報  6
タツマキと互角なのかな


名前:ねいろ速報  13
>>6
全エネルギー使って地球の表面しか消し飛ばせないビームと地球ごとねじ切る念動力ってタツマキの方が規模やばい気がする


名前:ねいろ速報  18
>>13
ほぼ互角かタツマキの方が若干上かな


名前:ねいろ速報  61
>>13
アニメ版の台詞や解説だと地球破壊に格上げされてたな
半端だったし格的にその方が良いと思う


名前:ねいろ速報  10
ボロスまでが大筋
後はキャラ使った短編や一話完結を継ぎ足すって方式で良かった


名前:ねいろ速報  14
地球滅亡の危機すら速攻で片づけるサイタマと
そんなサイタマに少し骨あったわって言われるボロスが別格で良かったのにな…


名前:ねいろ速報  23
>>14
サイタマの台詞に潔く自分の弱さを認めて戦いにすらなって無かったって所が良かった
ボロスは敵の中でもちゃんとサイタマの実力を評価して倒れるのが良い


名前:ねいろ速報  185
>>14
ボロス編はだれよりも早くサイタマが宇宙船に殴り込んで行ったよね…


名前:ねいろ速報  19
今のガロウと当たったら
今までワンパンマンに出てきた全キャラよくわからん異世界送り拳でワンパンだろ


名前:ねいろ速報  21
ガロウが占いの相手だったのかな?とも思ったけどガロウの方が全然強くてボロスと互角なのってどの辺よ


名前:ねいろ速報  31
>>21
宇宙ガロウ以外だったら大して差はなくね?
サイタマは子供と約束したりあくまでガロウ人間扱いでシメて止めるくらいのつもりだったし
凶悪な怪物退治するつもりの敵意とやり合えたのはボロスだけ


名前:ねいろ速報  22
上には上がいたのを知らなかっただけで
間違いなく自分の世界で頂点を極めて本物の頂点に肉薄しつつ
まるで相手にならなくとも切り札も全てぶつけて食らいつき
圧倒的な差で返り討ちに遭っても人生最後の目的は達して満足気だから良いんだ


名前:ねいろ速報  26
単行本の背表紙眺めてたら(サイタマが武闘大会出てたのこんな前だったのか…)とショックうけた


名前:ねいろ速報  30
そもそもガロウは空飛べないだろ


名前:ねいろ速報  32
原作でも神自体は居るし
サイタマとやりあえる強さの奴らは出てくる予定だったかもしれない
ガロウではなかっただけで


名前:ねいろ速報  34
村田版のネオヒーロー編だとどんどん神格者ってのが出るかもしれんな


名前:ねいろ速報  38
ボロスは言わずもがな序盤のやられ役なら深海王とかですら
引っ張るだけの貫禄はあって魅力あったからな


名前:ねいろ速報  49
>>38
これで鬼なんだからなぁ


名前:ねいろ速報  46
原作じゃガロウにマジシリーズ出しても小手調べ程度の戯れの一発芸みたいなもんで
真剣な攻撃じゃないし元々ソニックにもマジ反復横飛ぶ出してるからボロスのが上だと思ってたけどな


名前:ねいろ速報  50
>>46
まぁ一応あの時マジで相手してやるとか言ってたから


名前:ねいろ速報  47
インフレも何もガロウとボロスは互角って明言されてたんだけどな
誰かさんが暴走してパワーバランスめちゃくちゃになってるけど


名前:ねいろ速報  52
ボロスはサイタマに力の差を見せつけられても一切動じず
むしろ高揚と対抗心燃やして完敗しても悔しがらず完全燃焼したから好き


名前:ねいろ速報  53
怪人協会編の序盤ぐらいまでの敵味方ともに地に足についた強さでやっててサイタマだけが別格ってバランス感が好き
怪人協会編の後半辺りから敵も味方のS級も強さの描写が過剰に盛られるようになってきてしまって


名前:ねいろ速報  55
>>53
BC級とか童帝マシーンの活躍マジいらない


名前:ねいろ速報  70
>>55
そのへんの描写がモリモリに盛られたから結局どいつがどう凄いのかわかんねぇ


名前:ねいろ速報  75
>>70
多分その辺は
どいつがどう凄いとかそういうのどうでもいいんだと思う


名前:ねいろ速報  80
>>75
でもこの漫画サイタマ以外は真面目なバトル漫画だったし…


名前:ねいろ速報  79
>>70
童帝はまぁ災害レベル竜きちんと倒せるんだなって思えばいいかな
メタルナイト…


名前:ねいろ速報  54
タツマキ強さ設定よくわからん
力使いすぎたわーってなったあたりから、敵が強いのかほんとに弱体化してるのか


名前:ねいろ速報  57
>>54
oneの設定では少なくともスレ画には勝てる程度


名前:ねいろ速報  60
>>57
タツマキがボロスに?
そんなこと言ってたか?


名前:ねいろ速報  56
力のボロスと力と技と耐久と特殊能力のガロウ


名前:ねいろ速報  62
とはいえガロウまでボロス以下しかいない


名前:ねいろ速報  67
脇役もインフレは仕方ないにしてもボロス並みじゃなく
明確にボロスの方が格落ち気味になっちゃったのが残念


名前:ねいろ速報  74
童帝ロボ消耗品と割り切れば大抵のもんは倒せちゃいそうな気がするんだよね
ボロスの船だって落とせそうだし


名前:ねいろ速報  76
ガロウが鍛えたらサイタマに勝てそうだな


名前:ねいろ速報  78
あの時の襲撃でサイタマいなくてもタツマキいるから手強そうだけど
素の性能と切り札で立ち回りながら年季の差でS級壊滅くらいは行けそうな風格を感じる


名前:ねいろ速報  85
童帝は兵器量産してAやらBのヒーローに持たせてやれよクズ


名前:ねいろ速報  91
神がなんとかサイタマを倒そうと色々歴史修正してるけど上手く行かない説


名前:ねいろ速報  93
とりあえずガロウ編の最終的な評価は終わるまで待つ


名前:ねいろ速報  107
作中誰よりもサイタマを理解した男


名前:ねいろ速報  117
ボロス編が最終章でも違和感の無い構成だったよ


名前:ねいろ速報  125
全宇宙の覇者名乗ってたけどとんだ田舎者だったなボロス様
全エネルギー放って星の表面しか消し飛ばせないなんて


名前:ねいろ速報  132
今のサイタマは地球襲来してきた時のベジータより弱そう


名前:ねいろ速報  135
>>132
強い弱いはともかく普通に格上や強敵になると一撃や瞬殺無理そう


名前:ねいろ速報  140
ガロウが強いというよりサイタマって案外大したことないんだなって感想しか出てこない戦い


名前:ねいろ速報  142
>>140
ワンパン世界の頂点って前提のはずなんだから
わざと手加減しない限りマジさえ使えば必ず一撃で沈めて欲しかった


名前:ねいろ速報  148
サイタマ実は左利きで今までめっちゃ殴りにくい右で殴ってたからマジで殴っても弱い説


名前:ねいろ速報  149
>>148
それはマジ殴りじゃなくね?


名前:ねいろ速報  168
マジ殴りって防御力高ければ耐えられるんだな


名前:ねいろ速報  170
マーベル映画でも超パワーで殴られても
ヒーローとしての超耐久力あればふっとぶだけで済むからな


名前:ねいろ速報  171
サイタマの強さが計り知れるレベルに落ちてしまった


名前:ねいろ速報  172
>>171
操り切れなかったガロウですら渡り合えてるレベルって分かっちゃったもんな


名前:ねいろ速報  176
>>172
渡り合えるというか耐えれるってほうが近くない?


名前:ねいろ速報  178
>>171
最終ガロウを何発マジ殴りしても倒せない程度のレベルってわかったな


名前:ねいろ速報  191
「神覚者と渡り合えるもう一人の地球産ヒーロー」と定義されちゃったからねサイタマ
もう強くなり過ぎた男の物語は死んだよ


名前:ねいろ速報  212
スレ画って部下はともかく本人は自分より強いやつと戦ってみたかった
ってだけだからそこまで酷い悪事するようにも思えないんだよね
まあ興味のなくなった星を部下の好きにさせて滅亡させたりはしそうだけど


名前:ねいろ速報  221
>>212
筋の通った悪人だからな
サイタマに二十年かけて会いに来た好敵手
それを「全宇宙のナントカ」呼ばわりさせた没原稿も大騒ぎになったな…


名前:ねいろ速報  257
ボロスは強さだけじゃなく好戦的でありながら理知的で
ただのやられ役に収まらない威厳と貫禄が絶妙なんだよね


名前:ねいろ速報  266
オロチって何だったの
ハゲ相手じゃなくてもスレ画の部下三人がかりなら殺せる程度だったらしいし


名前:ねいろ速報  271
>>266
組織のボスに見立てたサイコスの傀儡
修正前のVSサイタマ戦のほうが好きだった


名前:ねいろ速報  275
>>266
サイタマにワンパンの機会を作る役目だったんだろう
しかし描写に失敗した上に
オロチ以降の敵を盛り過ぎて無意味化した


名前:ねいろ速報  279
サイコス乗っ取りにすら失敗する怪人王


名前:ねいろ速報  287
>>279
あの展開はいらなかった
おかげでさらに無駄なインフレするし


名前:ねいろ速報  292
>>279
そこまで引っ張る怪人王結局何だったのみたいな引っ掛かりが色んな所で毎話数発生するんだよな


名前:ねいろ速報  284
そもそもボロスの時のマジ殴りとエフェクトが違い過ぎて同じマジ殴りに見えない


名前:ねいろ速報  295
ガロウもサイタマも原作とは完全に別人と思えばまぁ


名前:ねいろ速報  305
このあとガロウは番犬マンにボコボコにされて欲しい


名前:ねいろ速報  306
サイタマに人間らしさが出て
上位存在感が消し去られている