名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
高校生の財力を買い被るな
名前:ねいろ速報 15
>>3
王様だし金くらいいくらでもあるだろう…
名前:ねいろ速報 17
>>15
王様だったのは昔の話だろ
名前:ねいろ速報 22
>>17
遊戯 対 王
というように今も王様だが…
名前:ねいろ速報 31
>>22
いやでもお金とかはもうないし…
シルバー買って勝手につけたりしてるけど…
名前:ねいろ速報 32
>>22
立場の話だろ
あの世界で王のような権力や財力はないだろ
名前:ねいろ速報 5
一パックで欲しいカード全部揃ったら面白いよなぁ!?
名前:ねいろ速報 6
箱買い自体が特定の目的の下に行われる行為なんだが…
名前:ねいろ速報 7
デートで箱買いしたらドン引きされるだろ
名前:ねいろ速報 8
普通に考えて欲しい
杏子とのデート中にたまたまカードショップ見つけてフラッと立ち寄っただけの買い物で箱買いすると思う?
名前:ねいろ速報 9
>>8
しそう
名前:ねいろ速報 24
>>9
と言ってもあの王様でもそういうシチュでは実際にはしないって描写が原作である以上しないんだ
名前:ねいろ速報 10
>>8
まずデート中にカードショップに寄るな
名前:ねいろ速報 11
>>10
別に杏子も嫌がってないしいいんじゃない?
名前:ねいろ速報 14
>>11
そこは別に問題ないだろう
度を越えなければという前提はあるががお互いが行きたいところを尊重し合うのは大事だ
名前:ねいろ速報 28
>>14
ならサ店に行くぜ!
名前:ねいろ速報 13
>>8
決闘者なのにしない理由あるか?
名前:ねいろ速報 12
うーん、どっちを買うか迷うZE☆
名前:ねいろ速報 16
相棒のおこづかいでパック買い
名前:ねいろ速報 18
レアカード引き当てたらファラオだってテンション上がる
名前:ねいろ速報 19
杏子も自分が行きたいゲーセンに誘ってるしお互い様だぜー!!
名前:ねいろ速報 33
>>19
そもそもカード以外の娯楽あったのが驚きだぜー!
名前:ねいろ速報 40
>>33
原作は娯楽はたくさんあるが
名前:ねいろ速報 41
>>40
原作の最初からずっとそうだろ!?
むしろ原作のカードは沢山あるホビーの中の一つって扱いだ
名前:ねいろ速報 43
>>41
読んだことないんだな…
名前:ねいろ速報 64
>>43
最初の方のわけわからん部分はアニメでも消されて無かったことになってるし驚きも無理無いと思う
ホビー作品は他の遊びなんて存在しないもんだし
名前:ねいろ速報 80
>>64
東映版のこと知らないんだな…
名前:ねいろ速報 46
>>41
最終的にデッキを登録しないと市民権を得られなくなるように…狂ってるぜ!
名前:ねいろ速報 20
まず箱買い自体が元々はイレギュラーな買い方な訳で
名前:ねいろ速報 27
>>20
そうかなあ?!
名前:ねいろ速報 21
主人公ほどの運命力となると箱ガイするまでもなくパックでレアカードが引き当てられるんだ
名前:ねいろ速報 23
親と爺ちゃんからのお小遣いぐらいしか資金ないだろうから
名前:ねいろ速報 25
デスティニーサーチできるから
名前:ねいろ速報 26
そういうことやるのは海馬の仕事だし…
名前:ねいろ速報 29
シルバーとかつけられる程度にはお金あるし…
名前:ねいろ速報 30
まず箱で買って必要なカードを全部揃えるって発想がないんだぜ
名前:ねいろ速報 37
>>30
現実と違って完全ランダム封入だろうから箱で買う理由無いんだよな…
名前:ねいろ速報 50
>>37
買えるの1種類しかなくて全カードプールからランダム封入だから新しいカード増える度に個別の確率下がるっていうクソ仕様なんだっけ…
シングル買い以外しないだろこんなん…
名前:ねいろ速報 56
>>50
いや古いカードはパックから出なくなるもっと酷い仕様だよ
だからブルーアイズとかはもう入手できない
名前:ねいろ速報 71
>>56
死者蘇生みんな持ってるのが謎すぎるな…
まあカズキングなんも考えてなさそうだけど
名前:ねいろ速報 78
>>71
カードショップはあるんだからシングル買いすればいいだけ
名前:ねいろ速報 91
>>78
でもレアカード数十万の世界だからなあ
名前:ねいろ速報 101
>>71
遊戯王の面白いところは死者蘇生とか融合とか強いカードを敵味方が使うことだと思うから特別なカード以外は刷られて流通しても不思議じゃないと思う
名前:ねいろ速報 112
>>101
原作城之内は多分持ってないからお高いんだろうな…
名前:ねいろ速報 34
デート中に箱買いしてパック剥きを始めたら流石におかしいだろ
名前:ねいろ速報 35
古代エジプトでは金よりシルバーの方が高価だったんだぜー!
名前:ねいろ速報 53
>>35
つまり千年アイテムは意外と安い?
名前:ねいろ速報 36
その辺の高校生の体間借りしてるのに昔の財力があるってのかよえーっ
名前:ねいろ速報 38
ここで引いた光の封札剣活躍したし…
名前:ねいろ速報 44
表遊戯と闇遊戯が互いに気遣ってるのが分かる面白い回だよねこれ
名前:ねいろ速報 45
一箱にこのレアリティが何枚とか決まってる現実のOCGと違って
べつに箱で買ってもこの世界は当たり無しとかザラだろうし…
名前:ねいろ速報 47
原作の流れとか設定知らずに完全にイメージと偏見だけで話してる人がちらほらいる…
名前:ねいろ速報 55
>>47
もう20年以上前の漫画だからしょうがない面はある
だからといって茶化すなら原作くらい読んではほしいとも思う
名前:ねいろ速報 49
基本は自分の店で買うんでしょう
名前:ねいろ速報 51
ドミノ街は東京の郊外か地方都市レベルには色々ある都会だから…
名前:ねいろ速報 54
そのシングル買いもないぜー!
名前:ねいろ速報 58
>>54
シングル買い自体はあるよこの世界も
遊戯達は買ってないだけで
名前:ねいろ速報 63
>>58
レッドアイズですらシングルでうん十万するくらいだからな
名前:ねいろ速報 59
サーチしてそう
名前:ねいろ速報 61
シングル買いはレッドアイズ程度でも大枚はたかないといけないからきつい
名前:ねいろ速報 62
海馬はアタッシュケースにカード詰めてたな…
社長だからカードを闇市場で買いたい放題だ
名前:ねいろ速報 65
あの世界だと参考書買いに本屋行くくらいの感覚じゃない?
名前:ねいろ速報 67
王様ならピンポイントでほしいカード引けるから
名前:ねいろ速報 68
いやアニメでもRPGやらDDMとかやってたしダンスもしてただろ!
名前:ねいろ速報 69
絶版にするけど公式戦で使えるよはひどいよね
名前:ねいろ速報 73
>>69
自分用しか作らないけど公式戦で使いマース
名前:ねいろ速報 72
突然デートの予定を組まれて困ったからまずは喫茶店で茶をしばいて落ち着くぜ!
将来のこととか色々話したら街に出てお互いに行きたいところを巡って
最後は本日のメインイベントのエジプト展をやってる博物館に行くぜ!
王様と杏子すげー真面目にデートしてるよな
名前:ねいろ速報 74
後になればなる程このシーンいいよねってなる…
王様が年相応に楽しそうにしてるのここ位なんじゃねぇかなって…
前世は楽しむ余裕なんかない位だったし…
名前:ねいろ速報 75
レッドアイズ程度とか言ってる人がいるが当時の原作のカードプールと各種族のエースのステータスとモンスター同士の相性問題考えると何も不思議じゃないぞ
多分2500前後のエースはどれも数十万が基本なんだと思う
名前:ねいろ速報 76
カプモンとかDDMとかフィギュアがボクシングする奴とかたまごっちみたいなのとか
名前:ねいろ速報 77
1種類しか無いなりに発売時期によって収録内容が変動してるんだと思う
発売ロット見ないと狙ったカードは出せねぇなこれ…!
名前:ねいろ速報 81
よく聞くけどそもそも一種類しかないって設定どっから出てきたんだろう
名前:ねいろ速報 88
>>81
設定というよりも1種類以外がある描写が無い
名前:ねいろ速報 97
>>88
種類分けされてるって考えるのが自然じゃねえかな
原作初期ですら数千種のカードあるって言われてるのに全封入してるって方が不自然だよ
名前:ねいろ速報 82
意外とテレ東版でもカード以外も結構やってる
名前:ねいろ速報 95
>>82
DDM以外に何やったっけ…
名前:ねいろ速報 83
でも新ルールで割り食ったのもレッドアイズでしょ生贄なし時代なら強いよ
名前:ねいろ速報 84
作中のレアカードまじ高いから学生はパックから当てるしかないよな
名前:ねいろ速報 85
GXでもトランプやってるシーンなかったっけ?
名前:ねいろ速報 86
自宅の商品サーチするとかよー!
名前:ねいろ速報 90
あの世界の価値観だとエフェクトヴェーラー死ぬほど安くてゴブリン突撃部隊死ぬほど高そう
名前:ねいろ速報 98
>>90
ヴェーラーは効果モンスターの割合考えたらピーキーすぎる…
名前:ねいろ速報 93
拘りのファンデッキ男もいいよねメタル化
名前:ねいろ速報 94
時の魔術師とかも5000円ぐらいはするんだろうなぁ…
名前:ねいろ速報 99
>>94
現実世界で4000円でトゥーンワールド買ったことを思い出した
名前:ねいろ速報 103
>>99
時の魔術師はその程度じゃすまないくらいめちゃくちゃ高いはず
名前:ねいろ速報 106
>>103
真紅目よりレア度高いし云十万すると思う
名前:ねいろ速報 109
>>106
あれ遊戯があげたとかだっけ…?
名前:ねいろ速報 124
>>109
タダであげてるのが今見るとお友達料みたいだなって
名前:ねいろ速報 135
>>124
原作の二人の友情を見てるとその言い方はアレ過ぎるけど
初心者に良いカード上げる上級者みたいなのはわかる
名前:ねいろ速報 107
>>103
別にそんな幻のレアカードじゃないだろ時の魔術師!
名前:ねいろ速報 116
>>107
原作だと結構なレアカードだぞ
名前:ねいろ速報 161
>>116
相手味方問わずフィールド全体に効果が作用するカードってかなり希少だからな
名前:ねいろ速報 100
原作が大昔の作品ってのは紛れもない事実ではあるが
だからと言って知らないのを棚に上げて適当言って語ってたら突っ込まれるってのは順当なことだと思う
名前:ねいろ速報 102
子供の頃は何の疑問も持ってなかったけどカードゲーミングのパック買うのってすげえ博打だよな
そもそも当たりが既に存在してないとかも普通にあるの怖過ぎるだろ
名前:ねいろ速報 104
王様の日常生活はもっと読みたかった
名前:ねいろ速報 105
というか今時アプリやなんやらで滅茶苦茶読みやすくなってない?原作
名前:ねいろ速報 108
闇遊戯の勝手で1パック買うのにもちょっと申し訳なさがあったりしたのかなあ
でもなんとかの魂なんて知らず別人格だと思ってたんだし別に申し訳なさを感じる理由もないのか?
名前:ねいろ速報 110
ステップジョニーとかいう何だかよく分からんウザイ敵が出てくる回
名前:ねいろ速報 111
今でもたまにノリで全然やってないカードゲームを2パックくらい買うよ俺
意外と楽しい
名前:ねいろ速報 115
>>111
光ってるの出ると嬉しいよね
名前:ねいろ速報 127
>>115
うわー!なんかしらんけどぴかぴか光ってるー!ってなるよね
価値しらないからストレスにもならない
名前:ねいろ速報 139
>>111
こういう風に残骸買ってくれる養分はありがたいな
名前:ねいろ速報 150
>>111
同じノリでラッシュのBOX買ってたらレジェンド引くのが楽しすぎてやりもしないのに家に5・6箱分ぐらいある…
名前:ねいろ速報 113
表と裏でカード共有してるんだからいいでしょう
名前:ねいろ速報 114
ブラックマジシャンガールはいつ手に入れたのか問題
名前:ねいろ速報 117
DEATH-Tみたいなトンチキな設備作れる程度には科学技術あるのに一般には浸透してない感じ
名前:ねいろ速報 118
時の魔術師じゃレッドアイズとは全く釣り合いなんて取れてないから城之内君が勝負に乗ったんだよ!
名前:ねいろ速報 119
原作だと城之内デッキのナンバー2レアカードだからまあまあ高い時の魔術師
数千円はすると思う
名前:ねいろ速報 126
>>119
ギルフォード・ザ・ライトニングはあの世界じゃコモンなんだろうか
名前:ねいろ速報 138
>>126
あのカード終盤で突然出て来てそれまで一切使ってないから途中からデッキに入った可能性もある
名前:ねいろ速報 142
>>138
バーンデッキに入ってたんだろう
名前:ねいろ速報 152
>>142
でもギルフォード見てマリクが驚いてたから関係なさそうな気もする
一体何なんだあのカード
名前:ねいろ速報 120
遊戯のデッキって海馬に負けず劣らず札束だよね
名前:ねいろ速報 121
時の魔術師はバトルシティ開始時でさえ城之内君のデッキの中でレッドアイズの次にレア度高いカードだし5000円じゃ済まないのでは
恐らく希少価値も高いだろうし
名前:ねいろ速報 128
積極的にパック剥いてたカードゲームアニメってヴァンガードくらい?
あれは販促全面に押し出してたのもあるけど
名前:ねいろ速報 129
遊戯がこのカードがあるぜ!元気出すんだぜ!ってもともとなんのカードだったの?
名前:ねいろ速報 137
>>129
王国への参加用カード
名前:ねいろ速報 147
>>137
別にゲームで使えるカードじゃないのか
名前:ねいろ速報 149
>>137
王の右手の栄光
妹の失明予告からの流れだからいいシーンだぜ!
名前:ねいろ速報 130
大体でも値段出たのが真紅眼と精々青眼ぐらいだし値段バランスは分からんね
汎用魔法はばら撒かれてそうだけど罠は下手なモンスターより高そう
名前:ねいろ速報 131
童実野町ではデート中にカード買うなんて当然だよ
名前:ねいろ速報 134
マジックコーティングはいくらかかるの
名前:ねいろ速報 136
昔は純粋に星の数がレア度だったのに
名前:ねいろ速報 140
ブラックマジシャンとかもあの世界だと凄まじいレアカードだろうしな
確実に最上級の一角のレッドアイズより上だし
名前:ねいろ速報 146
>>140
パンドラすら知らないガールのほうがレア度高そう
名前:ねいろ速報 151
>>146
最近収録された可能性もある
名前:ねいろ速報 154
>>151
単純にパンドラが無知だっただけだぞ
あの世界じゃ昔から定番のカードだし
名前:ねいろ速報 166
>>154
古代エジプトまで遡ればまぁ…
名前:ねいろ速報 141
ズシンみたいな例もあるから一概にはなんとも言えない
名前:ねいろ速報 148
銀幕の鏡壁とかの永続罠がめっちゃレアリティ高い設定だったけど当時の環境だと妥当すぎる設定
名前:ねいろ速報 155
Rの話しても仕方ないがタイムマシーンも多分レアカードだと思う
名前:ねいろ速報 156
東映映画版の翔悟がパックから当てたレッドアイズ好き
名前:ねいろ速報 157
彼女とデートなら1パック買いもおみくじみたいでいいかもしれない
名前:ねいろ速報 167
>>157
デートだけじゃなく友達と遊んだ時とかにレアっぽいやつが出たほうがコーヒーおごりだぜ!ってやると盛り上がる
価値は全然わからないのでなんかレアそうなのを引いたら勝ち
名前:ねいろ速報 158
レッドアイズよりブラマジの方が攻撃力上だっけ?
名前:ねいろ速報 168
>>158
レッドアイズ2400でブラマジ2500じゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 159
王はワンパックでレアカードが引けるかを楽しんでるんだよ
箱買ったらレアなんて当たり前だろ
名前:ねいろ速報 162
そもそも箱買うだけなら自分の家でいいし…
名前:ねいろ速報 177
>>162
よくよく考えたらゲームショップの倅が他所で商品買ってるのか
名前:ねいろ速報 164
箱買いはともかく単パックはちょっと大きく出過ぎだな…ってなっちゃう
名前:ねいろ速報 165
サイコショッカーは唯一無二過ぎてルールで決まっててバッチリ合意の上とは言え貰っていいのか城之内くんってなった
名前:ねいろ速報 169
Rのキャラ達はペガサス直属だしどのカードも超レアカードかもしれない
名前:ねいろ速報 171
パンドラ決闘者じゃなくて本業は手品師だから…
名前:ねいろ速報 172
ここなに引いたんだっけチェーンデストラクションだっけ
名前:ねいろ速報 179
>>172
封殺剣
名前:ねいろ速報 180
>>179
封札剣
名前:ねいろ速報 196
>>180
あぁエクゾディア封印したやつか
名前:ねいろ速報 222
>>196
オベリスクも封印したぜ!
融合解除くらい活躍してるぜ!
名前:ねいろ速報 176
レッドアイズ並のレアカードはそうそう無いぐらいレッドアイズは高い
時の魔術師はそれよりはかなり劣るから5000円~1万円ぐらいでは?
名前:ねいろ速報 181

【ボボボーボ・ボーボボ】澤井啓夫 集英社
名前:ねいろ速報 182
無茶苦茶活躍してたな封殺剣
名前:ねいろ速報 184
パンドラはブラマジ遣い名乗ってるわりに切り札はエクトプラズマーだから言うほどブラマジ遣いじゃない感じはある
名前:ねいろ速報 186
この世界のパックってひょっとして闇鍋なのか…?
名前:ねいろ速報 192
>>186
TCGだから交換前提なんじゃね
名前:ねいろ速報 201
>>192
王国→バトルシティで明確にデッキ内のカード変えたって言われてるからたぶん新弾とかは出てるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 188
流石に10万とかするカードは遊戯でも気軽にあげないと思う…
名前:ねいろ速報 189
たぶん遊戯王の世界じゃカードゲームって世界を席巻してるエンターテイメントだよな
名前:ねいろ速報 207
>>189
実体化するのがあまりにも強すぎる
現実でもそうなったら一気にエンタメになると思うレベルで
名前:ねいろ速報 213
>>207
原作では普及度としては元ネタのギャザと同じくらいな感じだと思う
名前:ねいろ速報 216
>>213
デッキ作らないと市民権取れないからな
名前:ねいろ速報 191
原作とアニメは明確に別の世界線として描かれてるから混ぜたらだめだ…
名前:ねいろ速報 193
ペガサスが若い頃思い立って作ったカードゲームが数年で世間に広まり過ぎだろ…
名前:ねいろ速報 202
原作はM&WでアニメではDMって呼称自体が別物だからな
名前:ねいろ速報 203
原作とアニメで一番違ってるのは海馬関連かな…?
後ペガサスの生死もか
名前:ねいろ速報 205
映画とかはそれこそアニメ版と原作は全く違う世界として明確に作ってた奴だしな…
名前:ねいろ速報 212
>>205
東映アニメにはよくある事
名前:ねいろ速報 215
>>212
普通にアニメの続きじゃないの
名前:ねいろ速報 221
>>215
アニメの続きじゃないよ映画
どちらかと言えば原作の続き
名前:ねいろ速報 227
>>215
海馬が最後の遊戯とアテムの戦いを見てるかで映画に行くかGXに行くか決まるから
名前:ねいろ速報 214
王様相手をお焚き上げる罰ゲーム好きすぎる
名前:ねいろ速報 220
カードを狩る死神は警戒して当然みたいに話しててその後誰も使ってないのがね
名前:ねいろ速報 237
>>220
だってあいつ伏せカードにしか対応できないし…
名前:ねいろ速報 223
デュエマでも急に世間がMTGからデュエマやり始めたのに似てる
名前:ねいろ速報 224
DSODは原作世界の続きだけど御伽の性格はDM入ってた感じだったな
名前:ねいろ速報 232
>>224
そもそも何のためにいるんだろう彼は…
名前:ねいろ速報 245
>>232
なぜ映画で妙に目立ってたのはわからんが原作ルートでは遊戯はゲーム開発者になって様々なホビーを作っていくらしいからその関係なのかもしれない…
名前:ねいろ速報 250
>>245
あの世界デュエルモンスター以外流行るの?
名前:ねいろ速報 256
>>250
原作なら流行ると思う
名前:ねいろ速報 257
>>256
原作はM&W以外流行らないような世界観じゃないんで
名前:ねいろ速報 261
>>257
いや…ほぼカードしかやってないな…
名前:ねいろ速報 266
>>261
一応DDDはそれなりに流行ってたよ
一過性ではあるけど
名前:ねいろ速報 262
>>257
貴様ーこのカプセルモンスターを愚弄するかあっ
名前:ねいろ速報 225
元はMTGみたいな知名度だったんだろうけど
海馬コーポレーションとインダストリアル・イリュージョン社が合併した影響が世界にも…
名前:ねいろ速報 226
この頃のカードショップは臭そうじゃなかったからね….
名前:ねいろ速報 228
>>226
カードショップっていうかゲームショップ的な感じだし…
名前:ねいろ速報 230
千年アイテムの啓示があるとはいえ24歳で数多のカードデザインを描き上げるペガサス天才過ぎマース!
名前:ねいろ速報 231
じいさんこのカード全部と交換してくれ!
名前:ねいろ速報 238
>>231
今考えると何で買い取ろうとしてんのにトランク一杯のカード持ってきてるんだ海馬
金持ってこいよ
名前:ねいろ速報 240
>>238
ちょっと見かけた店でまさかブルーアイズがあるとは思ってなかったから…
名前:ねいろ速報 248
>>240
ウキウキでカードだけ持っていったって考えるとなんか可愛げ出てくる
名前:ねいろ速報 251
>>248
自慢するために持ってきたみたいな感じなのかな
名前:ねいろ速報 241
>>238
あの高校に現金持っていくのは怖いわ
名前:ねいろ速報 234
アニメの社長は王様の成仏に立ち会えたので拗らせずに済んだ
原作は間に合わなかったので拗らせた
それであれだけその後に違いが出て来るわけだから一大イベント過ぎる
名前:ねいろ速報 235
もしアニメが原作次元だったらGXのレインボードラゴンの所で世界が変わるな
名前:ねいろ速報 239
もう原作者に設定聞いてこいよ
名前:ねいろ速報 242
>>239
分かった
名前:ねいろ速報 243
>>242
説明されてる設定とそうでない設定くらいわかるでしょ
名前:ねいろ速報 247
>>243
今ハッシュタグが二種類のバズり方して喜んでるのに邪魔しちゃ悪いだろ
名前:ねいろ速報 246
近所の適当なショップに超レアカードがあったらひっくり返りそうだな…
名前:ねいろ速報 249
>>246
しかもちょっとトんでそうなじーさんが実用してる
名前:ねいろ速報 253
>>249
あの世界の超レアマジで超レアだからな…
名前:ねいろ速報 254
>>253
世界大会の優勝賞品が飾ってあったりとか
名前:ねいろ速報 252
原作の海馬はたまたまブルーアイズ見つけて手持ちの担保で急いで確保しようとしたんだろう?
むしろ普段からあれだけのカードを持ち歩いてるってことに突っ込み入れたくなる
まあ海馬だからで終わる話だが
名前:ねいろ速報 260
>>252
ブルーアイズ手に入れる前の海馬はとくにデッキに拘り持ってなかったから
デッキ内容のパターンを色々と試してた時期かもしれない
名前:ねいろ速報 258
学校から帰るシーンでわかるが海馬君あのケースいつも持ってたようだぞ
名前:ねいろ速報 259
アニメの1話って海馬初登場の回とDEATH-Tラストを強引に合体させた話なのにまとまってるのがおもしろい
名前:ねいろ速報 264
原作は普通に色んなゲームが流行ってる上で
海馬コーポレーションがカードに全力出してるだけだよ
名前:ねいろ速報 267
あの世界のブルーアイズは何のために刷られたんだろうな
なんかの大会の景品だったんだろうか
名前:ねいろ速報 272
>>267
オーノー!このカード強すぎマース!!
名前:ねいろ速報 283
>>272
擦る前に気付けよ!
現実もそうだったねごめん…
名前:ねいろ速報 306
>>283
昔と言うか原作初期だと種族とか属性で体力半減とかあったんだっけ
名前:ねいろ速報 268
DDD滅茶苦茶流行ってただろ!
アレはアレで無茶苦茶金かかりそうだけども
名前:ねいろ速報 286
>>268
発売初日に店ごと燃えたぜ!
名前:ねいろ速報 269
ブルーアイズのテーマパーク作ろうとしてるのに大本のカードは社長が全部独占してるってユーザーに厳しすぎるだろ…
名前:ねいろ速報 271
あの世界のゲームはただの育成ゲームが急に闇のゲームになる世界だぞ
名前:ねいろ速報 273
あの世界観で遊戯王以外の娯楽があるなんて思わない方がいいZE!
名前:ねいろ速報 274
DDDとか変な指相撲のゲームとかヨーヨーとか色々と流行してるよね
名前:ねいろ速報 275
ていうか王様たちがやってるのがカードなんであって
他のゲームが流行ってないなんて全く言われてないが
名前:ねいろ速報 282
>>275
まず遊戯王なのに遊戯王カード以外が流行ってるって方が変じゃね
名前:ねいろ速報 287
>>282
結局アニメの話じゃねーか!
名前:ねいろ速報 294
>>287
原作で遊戯王OCGが流行ってた事自体は一度として無いが
名前:ねいろ速報 298
>>294
そういう言葉遊びはいらんねん…
名前:ねいろ速報 311
>>298
原作とアニメは別物って話をしていて映画は原作の続きだから原作の世界なら他の作品も流行るだろうって話なのにアニメの世界の話をしだす方がおかしい
名前:ねいろ速報 317
>>311
流行らないよ
勿論商業的な理由で
名前:ねいろ速報 323
>>317
商業的な理由ってコナミがOCG売るためとかじゃないよな…?
名前:ねいろ速報 318
>>298
言葉遊びし出して返されてるだけじゃねーか
名前:ねいろ速報 276
地元のおもちゃ屋にアルファのブラックロータスあったらビビるでしょ
名前:ねいろ速報 277
遊戯達がM&Wやってる影で育成ゲームだのフィギュア殴り合わせるゲームだのが流行っては消えていってるんじゃね
名前:ねいろ速報 278
王様だけど今は高校生の小遣いしか使えないからパックで買う
名前:ねいろ速報 279
それこそダンレボだって流行っててこの後杏子がやってただろ!
名前:ねいろ速報 284
御伽くんは原作でも遊戯一行に最後まで付いて来てるし仲間の一人にカウントされてるから映画でも出るのは納得
花咲くんは…
名前:ねいろ速報 285
初期遊戯王好き
TRPG編とか後の片鱗見れて最高
名前:ねいろ速報 288
人形殴りあうやつもプレミアついてたし
名前:ねいろ速報 289
マジック&ウィザーズってゲーム名がですね
名前:ねいろ速報 290
アニメ世界でも普通にテレビゲームはあるし他の娯楽もある
のでのちの世界にも色々と出てる
名前:ねいろ速報 291
輪廻転生があるなら過去王族だったのに今は普通の家庭生まれな人物もいたりするんだろうか…
名前:ねいろ速報 293
名蜘蛛もM&Wに鞍替えしやがったからな…
名前:ねいろ速報 297
>>293
あいつは金儲けできるなら何でもよさそう
名前:ねいろ速報 295
あの世界遊戯王だけ別格すぎない?
名前:ねいろ速報 296
なんなら過去編の最終決戦は結局TRPGやってるわけで…
名前:ねいろ速報 300
原作知らないけど何とかして突っ込み入れて茶化そうとしてる子が引っ込みつかなくなっちゃった感がある
名前:ねいろ速報 302
飛行エレファントってもしOCG効果そのままならあの世界だと無茶苦茶強そう
名前:ねいろ速報 303
エグゾディアは1枚しかないようなレアなの?
名前:ねいろ速報 305
というかドロー力あるんだから箱で買おうがパックで買おうが変わらない気がする
GXのエドみたいに闇鍋パックをデッキ分だけ買ってデッキの体裁を整えられるのがいるんだからそれよりもドロー力強い王様なら箱で買う意味無いような
名前:ねいろ速報 307
原作読んだ上でこれだったら悲しすぎる
名前:ねいろ速報 308
そもそもあの世界でもカードゲームが一気に普及したのは
海馬コーポレーションが本気で売り出そうとしたバトルシティ編からだよ
それまではそんな一般的じゃ無かったから一般人がビビリ散らかしてたんだよ
名前:ねいろ速報 309
町一つ占拠するイベントとかすげーよな
名前:ねいろ速報 310
ブルーアイズって結局ただのバニラだし
それ以上の強いカード入れてちょっとインフレさせて調整すればいいんじゃねえの!?
名前:ねいろ速報 329
>>310
デスガーディウスのが遥かに強いからね…
名前:ねいろ速報 330
>>329
インフレの始まり
名前:ねいろ速報 331
>>310
はいドラゴン族封印の壺
名前:ねいろ速報 312
市民権に必要だから普及度合いがすごい
名前:ねいろ速報 314
すげーじゃん海馬!
名前:ねいろ速報 315
了解!闇エネルギー!
名前:ねいろ速報 316
火災保険ぐらいは入ってただろうし
DDDがコケてもただの玩具屋として普通にやっていけるだろう
名前:ねいろ速報 319
社長の熱の入れようは凄いぞ
原作地続き設定の映画で童実野町ではデッキがないと住民登録出来ないレベルまでいってるし
名前:ねいろ速報 320
漫画は確固たるテーマがないと流行らないんだ
俺は初期好きだけど
正直あの路線続けていったら確定で打ち切りなんだ
名前:ねいろ速報 328
>>320
ボドゲのインストに苦労する身としては
漫画数十ページ程度で複雑で面白みのあるルールを説明して実践まで無理だよなあ
名前:ねいろ速報 350
>>328
説明書を物語にするようなもんだからハナから無理ある
さらに10-15分で読み飛ばせる絵の中でルールは理解できんよな
でも初期はかなりうまくやってた
名前:ねいろ速報 321
描写されてねえ範囲の話をなんで断言してるの
名前:ねいろ速報 322
海馬コーポレーションが最初に本気出したものがカードゲームだから流行ってる状態なので
海馬コーポレーションが本気出すならカード以外も普通に流行るだろあの世界
カードじゃなくてソリッドビジョンが受けてる面が強いし
名前:ねいろ速報 326
コナミ的にカード以外流行らせる理由が無さすぎる…
名前:ねいろ速報 337
>>326
なんでそこでコナミが出てくるんだよ!
名前:ねいろ速報 340
>>337
製作なのに出てこない方がおかしいだろ?
名前:ねいろ速報 327
というかアニメ世界でも御伽君が遊戯にキレてた理由の1つが
インダストリアル・イリュージョン社がDDMにソリッドビジョン提供してくれるはずだったのに邪魔したからじゃねーか
名前:ねいろ速報 332
原作にバニラカードは存在しない
一見能力がないようなカードでも特定の組み合わせで効果無効とか相性やらの問題が出て来るから現実のカードと一緒くたにしちゃだめ
名前:ねいろ速報 333
誰もコナミの話はしてねえし遊戯王の作品世界の中ではM&W以外のゲームも並行して流行ったりしてたかもねってだけの話なのになんで自信満々に否定してんだ
名前:ねいろ速報 336
>>333
キレすぎで吹くわ
名前:ねいろ速報 334
まあブルーアイズだろうが神だろうがどいつも承影でポイされるんやがなガハハ
名前:ねいろ速報 335
もっとも一般的な手法なのに公にできないシングル買い
名前:ねいろ速報 338
>>335
一般的な手法になる前の漫画じゃない?
名前:ねいろ速報 339
それこそスレ画の店はシングル売りもしてると思う
名前:ねいろ速報 341
反論できなくなるとキレてるとかそんな興奮しないでくださいって逃げるの可愛いよね
名前:ねいろ速報 342
物語の話してるのに急にコナミガーし始めたのはさすがにダメだった
名前:ねいろ速報 345
今シングル売りないの!?
名前:ねいろ速報 346
遊戯王(アニメ)と遊戯王(原作)の話をごっちゃにして混ざるんじゃない
名前:ねいろ速報 348
>>346
そもそも遊戯王(アニメ)の方の知識もガバガバすぎる…
名前:ねいろ速報 347
少なくとも竜崎はレッドアイズをシングル買いしてるはず
店で買ったのか個人との取り引きかは分からんが
名前:ねいろ速報 349
多分カードゲームのCM作品としか認識してない
名前:ねいろ速報 353
>>349
別に間違ってはない
名前:ねいろ速報 355
>>353
原作は違うじゃん…
名前:ねいろ速報 351
何十何百万もするぜー!とマニアの間でのコレクター価値は語るけど
数十数百円でシングル買いする話は出ないよね
名前:ねいろ速報 354
>>351
完全ランダム封入だとまぁそんなもんである
価値がレアとそれ以外で付きすぎる
名前:ねいろ速報 352
もとはバンダイだったこともご存知なさそう
名前:ねいろ速報 356
M&WでもOCGでもなく遊戯王カードって呼ぶ辺りでそんなに詳しくないんだろうなってのは察せられたから…
コメント
コメント一覧 (4)
anigei
が
しました
王様だし金くらいいくらでもあるだろう…
↑こういう奴ってガチのアスペ感あって怖いよな。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする