名前:ねいろ速報
475FA129-A65D-4A11-9177-1FF05962851C
【ケンガンオメガ】  だろめおん とサンドロビッチ・ヤバ子 小学館
名前:ねいろ速報  2
肩甲骨がすごい人


名前:ねいろ速報  3
黒木と違って一戦しかしてないから強さがわかりくい人

名前:ねいろ速報  5
>>3
黒木みたいな積み重ねはトーナメントじゃないとね


名前:ねいろ速報  4
あのよくわからないが漫画にでるとそれなりに強いシラット


名前:ねいろ速報  6
黒木級とかいう伊達看板


名前:ねいろ速報  7
結果的にお馬さんが割と余裕持って勝ってるのがね…


名前:ねいろ速報  15
>>7
絶命からパワーアップしててかつベストコンディションだったから…


名前:ねいろ速報  22
>>15
読み返してみたけど全然余裕に見えない


名前:ねいろ速報  8
実際肩の可動範囲が広いのは強い
強いが…黒木級ってほどファンタジーに踏み込んだ話ではないかな…


名前:ねいろ速報  9
隙の少ない基本技を達人が凄まじい精度で使うとめちゃくちゃ強い
めちゃくちゃ地味


名前:ねいろ速報  66
>>9
魔槍もこんな感じのはずだけどな…名前のハッタリがきいてんのか…?


名前:ねいろ速報  71
>>66
火力がヤバい
ロロンは…殺し禁止ルールもあって火力地味…


名前:ねいろ速報  76
>>66
ぶっちゃけ魔槍出すまでの流れもかっこよすぎるから…


名前:ねいろ速報  10
なんか適当に呉一族一人二人殺しておいてよかったんじゃね


名前:ねいろ速報  12
>>10
蟲じゃないんだから…


名前:ねいろ速報  11
王馬さん終始劣勢なのを全力前借りで無理矢理イーブンにした形だし完勝した感はあまりない


名前:ねいろ速報  14
本当にこれシラットなの?
明日学校で話してもいい?


名前:ねいろ速報  16
強いんだけど地味な人
煉獄でも人気で言えばそんなじゃなかったのでは


名前:ねいろ速報  17
試合のために立ってからなんか小さくなった


名前:ねいろ速報  18
シラット特有の動きが分からないからパッとしない


名前:ねいろ速報  19
先にダウンしたの王馬だし煉獄ルールにだいぶ助けられてる勝利だよ


名前:ねいろ速報  28
>>19
ユリウスや大久保もそんな感じだな
ダウンで止まるルールじゃなければ初見殺し完了してた


名前:ねいろ速報  20
嵐山さんは色んな意味でヤバいって印象を植え付けたのに


名前:ねいろ速報  21
そもそも基本を極めたって設定なのに基本を説明しないのはどうなの…
せっかくシラットのキャラ二人も出してるのに


名前:ねいろ速報  23
黒木の空手からの魔槍はなんとなくイメージつくけど肩がよく動くじゃねぇ…


名前:ねいろ速報  24
見えない肘に魔槍みたいな名前あげればよかった


名前:ねいろ速報  25
アギト級だの黒木級だの


名前:ねいろ速報  26
シラットはきわめて強力な格闘技術でありあのサイヤ人最後の王子第7宇宙最強の戦士で有名なベジータさんも使っています


名前:ねいろ速報  27
嵐山さんの振りみたいなハッタリ効いてるとやっぱ面白いよね


名前:ねいろ速報  29
飛のほうが強いよね?


名前:ねいろ速報  30
絶命トーナメントみたいに命がけで擦り切れるまで戦うのがおかしいだけだし…
煉獄はちゃんとエンタメとして興行してるっぽいよね


名前:ねいろ速報  34
ロロン相手に前借りチョイ出しが通じたのはチョイ出しにしてたからこそで
出しっぱだとほーんその速度なんだ分かったわって読まれて潰されるだけだからな


名前:ねいろ速報  35
あと覚醒王馬さんが一切怪我なしで全快で戦うの地味に初めてだったりする


名前:ねいろ速報  36
お馬さんの言ってた俺の戦った中で5番以内に強いって評価とおりだと思う


名前:ねいろ速報  39
>>36
ニコ黒木ライアン駒田ロロンか


名前:ねいろ速報  37
飛くんは制限時間って明確なデメリットがあるのがな…


名前:ねいろ速報  38
嵐山が一番強さの印象が残った


名前:ねいろ速報  40
>>38
指かすっただけで投げられるのは化物すぎる…


名前:ねいろ速報  41
アギトと並ぶと2pキャラに見える


名前:ねいろ速報  42
飛はお馬さん以上の操流なんだっけ?
もしそうならそれだけで大半のやつに勝てるわ


名前:ねいろ速報  47
>>42
なお対戦相手


名前:ねいろ速報  48
>>42
水天だったと思う


名前:ねいろ速報  43
あっちょっと全力前借りする❤︎


名前:ねいろ速報  44
お馬さんが最強クラスになったっていう戦いだったと思うんだけどよくわからなかったよね
今まであった死闘感があまり無かったからか


名前:ねいろ速報  45
フェイは自爆技使ってない状態ですでに若槻さんでもきつかったからなあ


名前:ねいろ速報  46
ドアン戦の王馬さんが前借りオンオフしてるから心臓の負担少ないみたいな話してたけどあんなもんオンオフ連打してた方が心臓に悪そうだと思うの俺だけ?


名前:ねいろ速報  50
>>46
パソコンを短期間で再起動するわけだしな


名前:ねいろ速報  98
>>50
これはほんとに思った


名前:ねいろ速報  49
王馬さんが誰を見てもあいつ強えぞしか言わないのも悪いところある


名前:ねいろ速報  52
>>49
若槻さんポジがスライドしたか


名前:ねいろ速報  51
スレ画~馬鹿二人の仲裁の頃はなんかだいぶガタイ良かったのにいざ試合になったら縦にも横にも萎んでしまって…


名前:ねいろ速報  53
弟子の育成力は黒木より優れてるんじゃないかな軍の教官だったし


名前:ねいろ速報  54
ぶっちゃけ試合直前設定なかったろ


名前:ねいろ速報  56
ムドーが分かりやすく超筋力!精密なカウンター!超つええ!って感じで好き
あの巨体でぐるぐる回ってカウンターするの面白すぎる


名前:ねいろ速報  58
>>56
あいつユリウス以外どうやって倒すのかわからん


名前:ねいろ速報  65
>>58
というか天然物の肉体でしれっとユリウスと張り合ってるのなんなんだこいつ…


名前:ねいろ速報  57
活躍も戦闘も地味な奴に常識人要素加えんな


名前:ねいろ速報  59
>>57
ニタニタ要素はアランと呂がもってったから……


名前:ねいろ速報  73
>>59
それはそれでやめてくれよってなるのがね


名前:ねいろ速報  60
元軍人なんだし殺しなしだと使える技が減りそうではある
どっちにしろ地味だとは思う


名前:ねいろ速報  61
既に三朝でシラット見せてるのに大トリでもシラット使いだからズコーってなった


名前:ねいろ速報  62
なにせどれだけ強いんだ…!ってハードル上げまくったこいつの後に戦ってたのが特にそこまでハードル上げてなかったのに間違いなく作中最強格のエディだからな


名前:ねいろ速報  63
負け確みたいな変顔しても勝ってくれるライアンは頼りになる


名前:ねいろ速報  64
前借りちょびっと解放じゃ最初しか通じなくて結局ハイリスクな全解放して寿命削ったから王馬さんもだいぶいっぱいいっぱいな勝利だよ


名前:ねいろ速報  67
うおおおつえええってほど圧倒的には見えないしネタにするほどでもない
地味


名前:ねいろ速報  69
明らかに超強いんだけど描写が地味!


名前:ねいろ速報  72
シラットは三朝みたいな体格でも巨岩を壊せる技術だぞ


名前:ねいろ速報  79
>>72
いや…あの裏拳にシラット要素は感じねえな…


名前:ねいろ速報  75
こいつ本当にヒカルに勝てるのか?


名前:ねいろ速報  89
>>75
無論「ロロン」


名前:ねいろ速報  77
黒木級というかアギト級って感じだった


名前:ねいろ速報  78
千葉さんは柔王ラーニングした方がいい


名前:ねいろ速報  83
>>78
半端な柔道ラーニングしても初見に負けた時の二の舞だからうn


名前:ねいろ速報  80
いつの間にか光我と仲良くなってる


名前:ねいろ速報  84
>>80
常識のあるやつは誰でも気に入るよあの子…


名前:ねいろ速報  81
ヒカルくんはむしろ煉獄側のやつでかてそうなのが稀なくらいにしか見えない


名前:ねいろ速報  82
あくまでも若い頃の黒木級でしかないし


名前:ねいろ速報  86
>>82
(当時でも劣勢)


名前:ねいろ速報  109
>>86
コラボ漫画によると黒木若い頃でも範馬勇次郎と同じくらい危険視されてる…


名前:ねいろ速報  85
その前に出た三朝と被ってしまった


名前:ねいろ速報  87
何!?アギトが引き分けただと!?みたいにめっちゃ周囲が焦ってるけど回想だと結構ダメージに差がある


名前:ねいろ速報  95
>>87
二徳タフすぎる……


名前:ねいろ速報  88
元教官だから明らかに才能がある原石見つけちゃったらもう…ネ…


名前:ねいろ速報  92
エディの圧倒的な強さは良かったなぁ


名前:ねいろ速報  93
三鬼拳劉くん以外の二人が舐めプだったのかわいそう
劉VS先生は文句なしの闘いだったけど


名前:ねいろ速報  94
エディはあの非対称マッチで殺すから許された強さ


名前:ねいろ速報  96
創作におけるシラットって一昔前の中国拳法くらいの扱いな感じする


名前:ねいろ速報  99
こう…すごい地味だったな強さが
オールマイティでクソ強いのはわかるけど


名前:ねいろ速報  100
信号は黄色が1番消耗が激しいとかそういう


名前:ねいろ速報  102
(なんか勝手に殺し合ってる西洋呉)


名前:ねいろ速報  106
>>102
知らんイケメンいっぱい出てきた……
知らんイケメンいっぱい死んだ……


名前:ねいろ速報  103
最後の必殺技が肘カットだったような


名前:ねいろ速報  105
エドワードは生きてて欲しかったな
強くていいキャラしてたと思う


名前:ねいろ速報  111
>>105
生きてるじゃあないか


名前:ねいろ速報  122
>>111
いや…生きてるというか…生きてはいるのかな…


名前:ねいろ速報  107
復帰戦のおうまさんだから相手が悪かった


名前:ねいろ速報  108
正直繋がる者はキャラが丈二おじさんと大して変わらないからちょい残念


名前:ねいろ速報  110
>>108
悪いおじさんと考えると途端にめちゃくちゃ嫌に見えてきた


名前:ねいろ速報  114
その全盛期恵利央をいずれ越えるのが雷庵なんだよな…


名前:ねいろ速報  115
>>114
作中でその時は来ないと思う…来ても最終回付近だろう


名前:ねいろ速報  116
エディの強さは格闘漫画にでていい強さじゃない


名前:ねいろ速報  117
エディは複数でかかってきて意外とセコい奴かと思ったら
普通に本人がやるのが一番強かった


名前:ねいろ速報  118
ケンガン0だと若い頃の爺が負けてたりするけど一体誰に負けたんだ…


名前:ねいろ速報  120
>>118
全盛期じゃないし…
負けたからこそプライド捨てて呉の技勉強し直して最強になれた


名前:ねいろ速報  119
繋がる者はあのクソつよレイドボスのエディより多分強いんだよな?
どうすんだよ光牙くんと龍騎今以上に話に入れる余地ねぇぞ


名前:ねいろ速報  130
>>119
まず西洋呉にエディよりも強い叔父さんがいてその叔父さんよりも強いのが若くなったエディだからマジでやばい


名前:ねいろ速報  123
陰謀とか本筋とは別のところにいるガチで強いキャラだから好きなんだけど
次回戦う時は「あのロロンがこんな簡単に!?」みたいな展開になりそうで怖い


名前:ねいろ速報  124
スレ画は語れる情報が少なすぎる


名前:ねいろ速報  125
西洋呉はちょっとインフレにインフレを加えられて困惑する
いきなりグルメ界を出された気分だ


名前:ねいろ速報  126
ヒカルくんが嫌いなおじさん


名前:ねいろ速報  127
>>126
好きなやついる?


名前:ねいろ速報  131
>>127
この人ヒカル君以外は例え殺人鬼や殺し屋が相手でもあそこまで嫌悪感見せないので
筋金入りのヒカル君アンチ


名前:ねいろ速報  141
>>131
殺人鬼は電波なの覗いたら軟派なノリなだけだし殺し屋はそもそもあんまり知らん人だし…
あの煉獄メンバーで身近にいると嫌な人ってヒカルくんだけだよ多分


名前:ねいろ速報  128
そういや七代目牙は不明だっけ


名前:ねいろ速報  132
エディはエディのままが良かった……


名前:ねいろ速報  133
犯罪者より性格悪いからな…


名前:ねいろ速報  134
>>133
ヒカルくんも人殺して逃げたから普通に犯罪者である


名前:ねいろ速報  137
>>134
なんか異常にうやむやのままフェードアウトしちゃったねあそこ


名前:ねいろ速報  136
劉くんにもヒカルのこと嫌いなんじゃね?とか言われるくらい特別辛辣なようだ


名前:ねいろ速報  139
殺人鬼はちょっと狂ってるだけで日常生活送る分には気のいいやつだし殺し屋は普通に規律守るし
ヒカル君は100%私欲で同僚を殺人してはばからず普段の態度もクズオブクズのカスだからな…


名前:ねいろ速報  140
弓ヶ浜ヒカルっていう美しい名前なのは好き


名前:ねいろ速報  144
エディは元の方がオールバックが似合ってて強そうに見える


名前:ねいろ速報  145
と言うかそもそももう王馬さんが黒木に迫るぐらいだったってだけじゃないのかな


名前:ねいろ速報  146
キオウ無しでよく倒せたな


名前:ねいろ速報  147
ヒカルくんは事前にあれだけやっておいてあっさり負けたのが芸術点高い


名前:ねいろ速報  149
>>147
あのルールがそもそもヒカル君の公開処刑みたいなルールだし会場そのものがもうヒカル君いじめるために用意したのでは


名前:ねいろ速報  148
強いんだけど地味っていうか
マッスルおじさんVS神魔の後じゃ漫画的に地味にならざるを得ないというか


名前:ねいろ速報  151
この漫画基本を極めたら強いだから黒木も魔槍なきゃ地味だしね


名前:ねいろ速報  156
>>151
正中三連とかも見映えはするし…


名前:ねいろ速報  152
ロロンはなんか蟲のめちゃくちゃ強い奴と戦ってボコボコにしてほしい
やっぱり1戦だけだと分かりにくいし


名前:ねいろ速報  153
ヒカルくん今後株上がる出番あるのかな
出番ある時は死ぬ時なんじゃないかと思ってる


名前:ねいろ速報  154
>>153
というかもう死んでるんじゃないか?


名前:ねいろ速報  161
>>153
蟲側に裏切りつつ俺は武器持った方が強いんだよバァカ!って登場すると信じている


名前:ねいろ速報  155
正直王馬vs飛の方が派手なバトル出来たと思う
ロロンはバクシンマン倒せば格を保てたまま終われたし


名前:ねいろ速報  158
>>155
正直王馬さんが飛に勝てるイメージが湧かない
ドラえもんだから勝てただろあれ


名前:ねいろ速報  165
>>158
でもロロン評価だと飛より王馬の方が恐ろしいって言ってたからなぁ


名前:ねいろ速報  157
スレ画の右腕的ポジションだと思ってた赫くんがほぼ初対面だったの本当にダメだった
あいつ煉獄に馴染むの早すぎるだろコミュ強か?


名前:ねいろ速報  164
>>157
伝説の殺し屋だぞ
現代ならソーシャルハッキングが最重要事項だ


名前:ねいろ速報  168
>>157
あいつ殺し屋のくせに割と人情家だし…
この漫画そういうやつ多いな


名前:ねいろ速報  174
>>168
同じく新入りでいまいち居心地が悪そうだった裂けるチーズ君とは明らかに差があったからな…


名前:ねいろ速報  177
>>168
作中で俺ら殺し屋と快楽殺人鬼は違う!って言われてるしな
まぁそれ言われた側のムテバも人情家寄りだけど


名前:ねいろ速報  159
触れただけで投げたりケンガンでも追えなかったり嵐山さんの方が描写だけならハッタリきいてたな


名前:ねいろ速報  160
黒木はなんだかんだ言って捌いて流して回し蹴りみたいな映える画面作ったりするから…


名前:ねいろ速報  167
>>160
先んじて中パンチ振っとくみたいな地味な牽制もあるから…地味な…


名前:ねいろ速報  162
神魔は自滅したのがあまりにも可哀想
もっと冷静になれよ


名前:ねいろ速報  166
>>162
最高のパワーに最高のドーピングキメてボコボコにしてるのになんか立ち上がって煽ってくる人外が悪い


名前:ねいろ速報  170
>>166
神魔全解放しなきゃ負ける鯖降りまで持っていくのがしぶとすぎる


名前:ねいろ速報  169
王馬って無敗だったロロンを下したってことは柔道マン達よりも強いんだよな
奥義もなしに勝ったこと考えると強さがやばい領域に達してないか?


名前:ねいろ速報  171
相手の強みを潰していく地味強でショーの側面もある煉獄向いてなくないか


名前:ねいろ速報  172
神魔は前借りみたいに徐々に弱ったりせずにいきなり死ぬのがひでえ


名前:ねいろ速報  178
>>172
いきなり死んだ理由はバクシンが心臓ど真ん中に掠ったものあるだろうし多分…


名前:ねいろ速報  181
>>178
よくよく考えればあれ当たったら大体の人間死ぬよな


名前:ねいろ速報  173
赫くん無手の暗殺なら呉って奴らがいいぞって教えてくれるの優しすぎる…


名前:ねいろ速報  180
お馬さんは前借りでダウンやらなくなったのが一番でかいんじゃない
あの切り替え自体は上のレスにもあったけどよくわかんね…だけど


名前:ねいろ速報  183
キングって言われるくらいだしムドーにも勝ってるんだろうけどどんな戦いだったんだろ…


名前:ねいろ速報  202
>>183
勝ってるんだろうどころか作中でムドーに勝ってること触れてたよ


名前:ねいろ速報  185
ただの人じゃないし…


名前:ねいろ速報  189
若槻さんは正真正銘人類最高峰のフィジカルだからそんなのとフィジカル勝負したらね…


名前:ねいろ速報  190
頭領の筋量二倍って設定が何と言うか微妙だな!ってなる元凶のドラえもん


名前:ねいろ速報  193
>>190
棟梁はSSRだけどドラえもんはUR人類だし…


名前:ねいろ速報  195
>>193
若槻さんに比べると自分らのは常人に毛が生えた程度のものって本人も言ってるし…


名前:ねいろ速報  192
無印最終回の悪三人が死んだり捕獲されたりしてロクな末路辿ってないな


名前:ねいろ速報  194
あのゴリラ絶命トーナメントも黒木並に対戦相手酷かったよね


名前:ねいろ速報  196
繋がりマンは一体どんな技使ってくんのかな…


名前:ねいろ速報  197
思い返すとよく若槻をノックアウトできたな王馬


名前:ねいろ速報  204
>>197
若槻さんのパワーが若槻さんを襲って若槻さんが耐えられなかっただけだ
これお馬さんが流しそこなったら死ぬな?


名前:ねいろ速報  198
抗えよ人間って飛自身のことだったな…


名前:ねいろ速報  200
若槻さんは俺もうロートルだから…みたいな雰囲気出すけど怪物そのものだからな…


名前:ねいろ速報  205
>>200
まずあの体質だと老いがないからロートルになりようがねえよ!


名前:ねいろ速報  230
>>205
理論上臓器が老人になってぽっくりいく
その寸前が一番成長していることに


名前:ねいろ速報  203
若槻量産してたら蟲は国を取れた


名前:ねいろ速報  206
カウンターでしか倒せねえってマジでやってらんねえなドラえもん


名前:ねいろ速報  207
楽勝ってわけじゃないけど鬼鏖使ってないからやっぱりどこか余裕がある気がする


名前:ねいろ速報  209
王馬と若槻の試合メチャクチャ痛そうで好き


名前:ねいろ速報  211
むしろアギトはどうやってあのゴリラ討伐したんだろう


名前:ねいろ速報  218
>>211
捌きまくって投げまくってのスタミナキルって方向ならあり得ると思う
それなら初見さんが勝ったのも納得できる


名前:ねいろ速報  223
>>218
初見とか嵐山とか投げが得意な奴等は若槻さんは相性悪そうだよな


名前:ねいろ速報  212
基本腕組んでたまに仲裁してたことしか記憶にないドネアさん


名前:ねいろ速報  217
>>212
ヒカルくんに対しての大分辛辣な対応も印象に残るだろ!


名前:ねいろ速報  213
若槻さん刻み突きとかでとりあえず当てたら勝ちの方向性は固まったと思うからあとはカウンター対策に掴み技覚えたらいいんじゃないですかね


名前:ねいろ速報  214
一応初泉もドラえもん倒してるんだよな


名前:ねいろ速報  216
>>214
まあやっぱり真っ向勝負じゃなくて搦手に弱いんだろうな…
…飛なんで真っ向勝負したの?


名前:ねいろ速報  220
>>216
最初は搦め手気味だったから煽ってみた
乗った


名前:ねいろ速報  221
>>220
あそこまでとはまさか思わないだろうし…
自分なんて滅茶苦茶とんでもない強化してるのに


名前:ねいろ速報  215
派手な技を持った相手も地味に完封していく地味キング


名前:ねいろ速報  219
アギトは若槻さんの足首破壊して勝ってる
…あのボディを破壊…?


名前:ねいろ速報  232
>>219
首に突きされても筋肉で抜けなくなる超人の足首とかどうやって破壊したんだろうな…


名前:ねいろ速報  235
>>219
そういえば重傷だったなあれ
マジかよアギト


名前:ねいろ速報  224
神魔痛くて解けそうになった時にそおい!ってしてきたから下手に解くのも怖くなったのかもしれない


名前:ねいろ速報  225
一応柔道覚えてなかったかドラえもん


名前:ねいろ速報  226
そもそも今の王馬さんは余裕で黒木と五分れるでしょ
鬼鏖開眼した段階で技の理屈はわかった上で躱すの難しい判断で
実際片腕犠牲にしないと無理だったし


名前:ねいろ速報  231
>>226
いやあ…さすがにそこまでは行ってないと思う


名前:ねいろ速報  228
オールマイティっぽいロロンには若槻は分が悪いってことで飛と当てられたからそういうタイプには比較的弱いのかもしれない


名前:ねいろ速報  229
若槻ベースでクローン量産したら虎の器がたくさんできそう


名前:ねいろ速報  233
でも4000人犠牲に命懸けのバフ技使えば気絶させられるぜ?


名前:ねいろ速報  234
王馬さんの先読みは達人気取るなって言われる程度っぽいしね


名前:ねいろ速報  236
今の時点だとロロンはライアンより強い可能性があるって言及されてたし間違いなく強いんだ


名前:ねいろ速報  237
筋肉ダルマ勢はだいたいオールマイティー奴等とは相性悪い気がする


名前:ねいろ速報  238
黒木意外とイメージほど圧倒的じゃないんだよな


名前:ねいろ速報  239
でも絶命時代だと若槻よりニ徳の方がアギトにダメージ与えてたっぽい…


名前:ねいろ速報  240
>>239
タフって言葉はクソ小説家のためにある


名前:ねいろ速報  241
肘が後頭部に直撃しても問題ないぐらいクソ硬いってだけ強いのはわかるよわかる
外し100%の攻撃を両面キャッチする無茶苦茶さはない