名前:ねいろ速報
アニメ終わったら忘れられて原作まだやってたの?って言われたりするし

『スナックバス江』フォビドゥン澁川
名前:ねいろ速報 2
一部の失礼なやつの発言を大多数の意見みたく言うんじゃない
名前:ねいろ速報 128
>>2
というかそれぞれ別の漫画家がこれ言ってたので
むしろ漫画家側の認識っぽい
名前:ねいろ速報 140
>>128
売る側からしたらピークは確実にそこになるだろうしな…
名前:ねいろ速報 5
アニメ化されるまでいくら人気があっても見向きもしないのもムカつく
名前:ねいろ速報 68
>>5
そういう連中に売るためにアニメ化するんだぞ
名前:ねいろ速報 6
悲しみのあとに殺意来るのこわ…
名前:ねいろ速報 21
>>6
実は一緒に来てるんだよ
でも悲しみがオブラートになってる
名前:ねいろ速報 8
失礼なのはまあそうだけどそんなに一部でもない気がする
特に悪意持たずにこれ思っちゃうことはままある
名前:ねいろ速報 9
アニメ一期で終わってしまう原作物はその誹りを免れない
二期がないのが悪いんだ
名前:ねいろ速報 10
きららアニメとかそう言う気がする
名前:ねいろ速報 11
konachan…
名前:ねいろ速報 12
キルミーベイベーとかまだやってるしね
名前:ねいろ速報 13
アニメでしか知らないならしょうがないと思う
未だにその作品追ってるんだ…みたいなニュアンスで言われたらちょっとイラッとするけど
名前:ねいろ速報 14
>アニメ終わったら忘れられて原作まだやってたの?って言われたりするし
これまんまバス江の劇中で言われてる奴
名前:ねいろ速報 15
アニメ化されても大体アニメの範疇で話畳めてないから原作に流れるものと思ってた
名前:ねいろ速報 17
アニメ化ってむしろ面白い漫画ほどしないイメージすらある
名前:ねいろ速報 23
普通の視聴者にとっては時間がたてば“昔やってたアニメ”になっちゃうから
その昔のアニメの原作がまだ続いてたらそう言われる
名前:ねいろ速報 24
申し訳ないけどディーふらぐはまだ続いてたの!?ってなった
名前:ねいろ速報 25
タツ兄の声は花江夏樹にしてくれ!!
名前:ねいろ速報 26
ホントにファンでもなんでもなかったら毎週見ることすらしないだろ
名前:ねいろ速報 31
>>26
毎週見る奴でも原作買うかどうかはかなり怪しいだろ?
名前:ねいろ速報 33
>>31
好きなオリジナルアニメAと好きな原作付きアニメCの間にやってるからつけっぱなしの微妙アニメBはよくある
名前:ねいろ速報 37
>>31
思ったよりファンのハードルが高かった
でもまぁ金落とさないんじゃアニメにする意味ないのか
名前:ねいろ速報 42
>>37
見てるだけでもファンではあるけど
原作に関心もリスペクトもないやつはどうかな…
名前:ねいろ速報 27
何にせよバス江というかフォビドゥン作品のアニメ化は無理だろ
名前:ねいろ速報 34
>>27
しかし…あわよくば!?
名前:ねいろ速報 30
らきすたとかよく聞く
名前:ねいろ速報 35
アスタリスクは最近終わったぜ
名前:ねいろ速報 36
でもアニメにするほどでもない作品ってあるじゃない?
名前:ねいろ速報 40
>>36
なんて事を言うんですか!
名前:ねいろ速報 38
好きなアニメなら雑誌じゃないにしろ単行本買うんじゃないか
名前:ねいろ速報 39
元作よりアニメの方が出来がいいとね…余計にね…
名前:ねいろ速報 41
>でもよぅ、
名前:ねいろ速報 44
スレ画については単行本で一気読みすると疲れるから何日かに分けて読んでる
ボリューム満点でお得!
名前:ねいろ速報 46
>>44
バス江と100カノは週1話が適量とされてるからな…
名前:ねいろ速報 45
アニメしか追ってなくてファンではあると思うけど
そういう奴こそまだ続いてる原作追わずにまだやってたんだって言いそう
名前:ねいろ速報 47
バス江は見た目だけは低燃費でいけそうだから5分アニメとかにならねぇかな
もしくはドラマ化
名前:ねいろ速報 54
>>47
会話中心のドラマ化はありそうだがセリフは大幅に変わるだろうな
名前:ねいろ速報 48
どうでもいいけど単行本出すからって定位置の一番後ろから這い出てくるの他の作品に迷惑だからやめろ
場末の位置にいろ
名前:ねいろ速報 53
>>48
時々順位が上がるのって他の作品が締め切り破ったから入稿順にとかそういうのじゃなかったんだ…
名前:ねいろ速報 49
本心からまだやってんの!?って言ってしまったのは藍蘭島
名前:ねいろ速報 50
あずまんが大王は最高だな!
名前:ねいろ速報 51
アニメにハマって関連グッズほぼ全部買ってリアイベにも参加して聖地巡りもしたけど原作見てないやつあるな
名前:ねいろ速報 52
仮にアニメ化してもテンポだの間だのがどうこう言われるのは分かる
名前:ねいろ速報 57
>>52
絵やCVの力でゴリ押しできる作品じゃないしファンもそこは期待しないからどうしてもそういう所に目が行くから
名前:ねいろ速報 60
>>57
あと、こんな作品のこんなキャラに美少女声つけてもしょうがないとはいえ
芸人の声優挑戦!で声汚すぎるしリアルのコントとギャグ漫画の間は別物だよってなるパターン
いぬまるだしの先生のこれじゃない感はきつかった
名前:ねいろ速報 62
>>60
4コマ系のやつはアニメ化の上手い下手の差が露骨に出るから怖いと思う
下手だとすごい見辛い
名前:ねいろ速報 113
>>62
漫画なら読者側でコントロールしている間や台詞のスピード感をアニメだと絵と音を使って作り手側のセンスで固定しないといけないからそれが受け手側の声大きな層と食い違ったら酷いことになる
名前:ねいろ速報 56
最近は完結済みがアニメ化してるからその心配もない
まあクオリティ低かったり尺なくてあれだったりすると誰も幸せにならないけどね
名前:ねいろ速報 58
アニメ終わった後次の大きい目標無くない?
名前:ねいろ速報 65
>>58
打ち切られずに無事完結させる
名前:ねいろ速報 59
アニメ化で原作が死ぬケースもあるからなぁ
名前:ねいろ速報 61
藍蘭島はもはや定番のまだやってたのになってるがとあるのほうも大概だとおもう
名前:ねいろ速報 63
フォビドゥンの漫画は漫画ならではのテンポから繰り出されるギャグが面白いからアニメ化すると絶対劣化するし…
名前:ねいろ速報 64
ギャグ原作はどうしてもね…
名前:ねいろ速報 67
>>64
ツッコミのテンションが自分のイメージと違うと辛い…
名前:ねいろ速報 66
ゆゆ式とかアニメ化しようがしまいがマイペースのまま続いてるしな
あの変則サザエさん方式はすごいわ
名前:ねいろ速報 69
そもそもバス江アニメ化しても全然画面動かないじゃん
スナックでずっとしゃべってるだけじゃん…
名前:ねいろ速報 74
>>69
低予算でも助かるな…
名前:ねいろ速報 77
>>69
ポンコツクエストより動かないかもな…
名前:ねいろ速報 70
ギャグ漫画日和てーきゅう方式でやってみよう
名前:ねいろ速報 71
独特の空気感があるギャグ漫画のアニメ化は難しいとボーボボで思い知った
後半はだいぶテンポ良くなってはいたけど
名前:ねいろ速報 72
OPED合わせて3分アニメとかちょうどいいと思う
名前:ねいろ速報 73
>>72
短時間アニメは明らかに減ったなと思う
名前:ねいろ速報 82
>>73
BD1本になっちゃうからな…
名前:ねいろ速報 75
Twitter発の日常系は15分くらいが丁度いいな…ってなる
名前:ねいろ速報 76
ひと昔前のWEBアニメとかFLASHアニメとかでも全然イケそう
名前:ねいろ速報 78
三十分枠に二本立て3本立てをまたして欲しいですね
名前:ねいろ速報 79
バス江アニメにしやすいだろ
5分アニメでやってくれよ
名前:ねいろ速報 80
そういえば蛙男商会は最近何やってるのかしら…
名前:ねいろ速報 81
森田の声がぜんいんなおやなら後はなんでもいいよ
名前:ねいろ速報 84
>>81
あまりにも隙だらけや
名前:ねいろ速報 85
作者が気に入らない
名前:ねいろ速報 87
>>85
作者の何を知ってるんだ…
名前:ねいろ速報 86
アニメの出来が悪くて原作に水差すこととかもあるからなぁ
名前:ねいろ速報 88
ギャグ漫画は五分ウェブアニメとかで試し打ちしておいたほうがいいよ
雰囲気が再現できないと辛すぎるから
悪魔のメムメムちゃんとか傷を負わなくて済んだよ
名前:ねいろ速報 90
もうアニメの弾がないって言ってもバス江はないわ
名前:ねいろ速報 91
金は出さないけどファンだよ
名前:ねいろ速報 92
>>91
ちいかわ
名前:ねいろ速報 93
スレ画ミッシェルガンエレファントの歌詞みたいですき
名前:ねいろ速報 133
>>93
焼け落ちた夢のカケラか飯の種とかママが言いそう
名前:ねいろ速報 94
くまみこはアニメ化で奇麗に原作が死んだな
名前:ねいろ速報 96
>>94
原作高校編入って絶好調なのにな
名前:ねいろ速報 142
>>96
まだやってたんだ…
名前:ねいろ速報 95
禁書コミカライズまだやって…るのはいいけどまだ無印範囲なの!?
名前:ねいろ速報 97
逆に鬼滅の刃とかはまだアニメやるんだって感じがする
最後までやってたら原作終盤に小学生だった子とか大学生とかになっててもおかしくなさそう
名前:ねいろ速報 108
>>97
配信環境が整った現代はそういうリアルタイム性そこまで重要でもないしな
名前:ねいろ速報 99
アニメで知った側からしたらアニメしか知らないから
なんか良い感じにアニメ終わったのに原作未完結って聞いたらまだやってるんだ…ってなるんだ
名前:ねいろ速報 100
今はアニメ化発表から放送まで割と時間かかるから原作者も大変だよな
名前:ねいろ速報 105
>>100
発表から放送までに原作が炎上してアニメが今更やってんだーってなるパターンも
名前:ねいろ速報 101
なんならアニメ化したって情報だけでアニメ本編すら見ずにこれ思うわ
アニメ化したのだいぶ前だよね?まだやってたの?って
名前:ねいろ速報 102
元から原作好きな作品だと殺意しか湧かない
名前:ねいろ速報 103
>普通に原作追ってる人間からするとすげー悲しくなるから
うn
>殺したくなる
落ち着いて
名前:ねいろ速報 106
意外と実写向きかもしれない
名前:ねいろ速報 107
そういや5分アニメ消滅したな
名前:ねいろ速報 109
原作の販促になるアニメはいいアニメ
名前:ねいろ速報 110
バス江はルビ芸とかのせいで映像化しづらいって言われてるけどもう240話くらいやってるし映像化に向いてそうな話だけかき集めれば1クールくらいは作れるんじゃなかろうか
名前:ねいろ速報 111
まあ鬼滅はさすがに勢い落ちたと言っても作れば毎回絶対売れるだろうし最後までやるでしょ
名前:ねいろ速報 112
バス江はアニメ化してほしいけどTV放送してほしくはない
ぜってえ面倒くせえの湧くじゃん
名前:ねいろ速報 115
アニメ化がゴールなら実写化はなんなんだ
名前:ねいろ速報 119
>>115
低確率だけど弾ける可能性ありのボーナスチャンス
名前:ねいろ速報 116
大抵の場合は墓場
名前:ねいろ速報 117
ギャグ漫画のアニメただキャラが早口&ハイテンションで台詞吐きがち~
名前:ねいろ速報 118
バス江がアニメ化されたとして
森田がキモボイスじゃないと違クってなるだろうし
本当にキモかったらそれはそれで視聴キツくなるだろうから難しいとこだ
名前:ねいろ速報 120
てーきゅうぐらいのスピードでいいからバス江もアニメ化してほしい
名前:ねいろ速報 122
たまにアニメ開始より先に終わる原作がある…
名前:ねいろ速報 124
ドラゴンボールも流石に長期間やりすぎて終わったけど後で再ブーム起こるし進撃の巨人も再ブーム起こしたから作品による
名前:ねいろ速報 125
ヤンジャンが割とポンポンアニメ化するから順番的にはバス江が来たって不思議じゃない筈だ
こんなのよりウマ娘のアニメ化してぇって思ってそうな気もするけど
名前:ねいろ速報 129
アニメ化は最近もう飽和し過ぎてて始まろうが終わろうが特に何も思わないが
キルミーベイベーがまだ連載してることには驚異を感じる
名前:ねいろ速報 130
なんか焦りすぎて原作ロクに溜まってないのにアニメ始めてアニオリ満載になったりしてると
>まだやってたんだ
になる
名前:ねいろ速報 131
アニメ化は正直ピンキリすぎてここ最近は全然嬉しくなくなってきた
名前:ねいろ速報 132
セスタスのアニメの低クオリティぶりは本当につらかった
名前:ねいろ速報 134
好きなマンガアニメ化されると嬉しいけどだいたい録画だけして見ないんだよな…
漫画があればいいってなりつつある
名前:ねいろ速報 135
アニメ化するとキャラの声が声優に塗り替えられて「どこかで聞いた声」になってしまうのが最近は嫌だなと思うようになった
名前:ねいろ速報 136
藍蘭島はもし終わったら終わるの!?って騒ぎになりそうな漫画だよね
名前:ねいろ速報 138
人気だけどアニメにはならないみたいな漫画ってあるよね…
逆にそこまで人気がないのにアニメ化する原作もあって基準がわからないよ
名前:ねいろ速報 143
このスレで言うのもなんだけど藍蘭島まだやってんのか
コメント
コメント一覧 (10)
当たり前と言えば当たり前よな
アーティストとかも1番売れてる時より
その手前がクオリティ高いし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アニメ化の次の上がりもまたアニメ化で、2期3期と続くのが売り方としても作品としても上々って訳よ
……つまり連載が終わってもアニオリでずっとアニメが続くのが上がりの極み……!
つまり天国……!昇天……!
anigei
が
しました
なら原作読むわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コラを参考に、直哉の人がやればいいとは慧眼やったわ
まさに青天の霹靂やね
……つまり遊佐浩二か
いや、そもそも直哉自体
呪術アニメ三期やらんと出てきいへんのやけどね
anigei
が
しました
①アニメ化前提で企画が立つパターン…極めて希少なパターン、ドラゴンボールがそこに該当する
②打ち切りにするほど不人気でもないけど想定より単行本の売り上げが上がらない作品を集英社からテレビ局や制作会社に営業するパターン…これが一番多いしアニメ化されないジャンプ作品は人権が無い扱いになる最大の原因、これが不首尾だと編集会議で即時打ち切りでは無いが将来的な打ち切り候補として名前が上がり始める
③作品自体が高い人気があって放送局や制作会社からのオファーでアニメ化するパターン…これが世間で一番認識されてるパターン、②でアニメ化に漕ぎつけた場合も建前は③ということで大本営発表される
鬼滅は一旦②のパターンで営業して(蜘蛛山頃)結局は不首尾だったけどそこからしばらくして③のパターンでオファー入ったって集英社側のアナウンスもあったのが色々捻じ曲がって伝わって「鬼滅打ち切り候補説」になったと思われる
ジャンプ作品に限らず世の多くの原作付アニメってだいたい実態としては②だからスレタイみたいなことが起こるんだろうね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする