名前:ねいろ速報
どういうのが好き?
撃たれて当たっても効かないとか見てから避けられるとか
F5385060-1DE2-408E-A374-E7E188F47C70
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報  1
銃持ってる奴がいたら撃つ前に倒す


名前:ねいろ速報  2
確率操作でジャムらせる

名前:ねいろ速報  3
普通に死ぬことにする
「こいつら異能だけど銃で撃たれたり重機が突っ込んできたら死ぬでしょ」って言われたらそうですよって答える


名前:ねいろ速報  4
銃弾を刀で切り落とす


名前:ねいろ速報  5
相手よりいい銃を買う


名前:ねいろ速報  6
特別に銃弾に対処できる能力でもない限り撃たれたら普通に当たって致命傷なのが好き


名前:ねいろ速報  7
でも銃が強いと超能力者も銃使ったらよくないってならない?


名前:ねいろ速報  9
>>7
銃って結局あんまり携行しやすくないから設定次第かな


名前:ねいろ速報  12
>>9


名前:ねいろ速報  48
>>9
日常生活とか日本とかだと気軽に銃持てないからその辺で縛る


名前:ねいろ速報  8
銃は異能じゃないので異能バトル中は使わないでくださいって言う


名前:ねいろ速報  10
シャーマンキングは銃鬼強え!逆らうシャーマン皆殺しにしようぜ!ってキャラがいたな


名前:ねいろ速報  35
>>10
信心の浅い物質文明に浸かってる人間ほどスピリチュアルな力が効きにくいって設定まであるから作者は人の心がない


名前:ねいろ速報  11
銃を撃てる事こそ異能


名前:ねいろ速報  13
日本なら普通は銃持てないし


名前:ねいろ速報  14
軌道予測


名前:ねいろ速報  15
喰らった銃弾を口に集めて吹き出して反撃


名前:ねいろ速報  16
異能者の方も銃を持っていればこのような事態は防げた


名前:ねいろ速報  17
引き金に力を入れる指の動きと目線と銃口を見ていれば撃つ瞬間を読むことは容易


名前:ねいろ速報  57
>>17
ほらね?


名前:ねいろ速報  19
寄生獣の後藤さん位の説得力で銃弾躱すか防御が好み


名前:ねいろ速報  20
ジョジョだと銃は割と強武器の部類に入る
プッチも銃使って追い詰めるし


名前:ねいろ速報  21
能力による


名前:ねいろ速報  22
ミスタには頭に3発ぶちこんでも死ななかったのに


名前:ねいろ速報  23
異能的なものはあるけど銃も普通に戦力に組み入れられてる作品好き
寄生獣とかハガレンとか亜人とか


名前:ねいろ速報  25
頭に当たって死なないのは火力低くない?


名前:ねいろ速報  26
ドラゴンボールで亀仙人とか鶴仙人がマシンガンの弾を全部キャッチしたのが好き


名前:ねいろ速報  28
熱膨張って知ってるか?


名前:ねいろ速報  29
銃口見てれば避けるのは簡単です
ほらね?ぐらいがベスト


名前:ねいろ速報  30
拳銃弾の一発を正面からならまず大丈夫だけど
小銃弾を不意打ちで食らったら作中トップでもヤバいぐらい


名前:ねいろ速報  31
立ち回りで食らわない撃たせないけど実際に銃弾食らったらやばかったりするのから戦車砲直撃しても無傷なのまで色々


名前:ねいろ速報  32
銃が強いと結局銃をたくさん用意できる組織が強いってことになっちゃって
それはもう警察や軍でよくない?となってしまうのをどうするかだ


名前:ねいろ速報  33
銃が使えない設定でもいいよね
これなら日本を舞台にするだけで良くなる


名前:ねいろ速報  34
銃も戦力の一つくらいのバランスが好き
完全無敵も銃が強すぎもちょっと


名前:ねいろ速報  36
>>34
ラスボスクラスは別格であって欲しい


名前:ねいろ速報  37
異能バトルの規模による


名前:ねいろ速報  38
銃より火力のある異能がデフォだと人間の耐久力の方が追いつかないからな
耐久力も盛るなら結果的に銃効かなくはなるだろうけど


名前:ねいろ速報  39
銃弾直撃したら死ぬくらいが丁度いい
それより強いと能力の火力の調整もめんどくさいし


名前:ねいろ速報  40
まあシャーマンキングは銃信仰が一番強いからな…


名前:ねいろ速報  41
スタンドじみた能力や化け物がもっとエグイ攻撃してくるのに
ヤンキーのピストル一発でお葬式が始まるペルソナ3…


名前:ねいろ速報  42
数揃えて釣瓶撃ちしたり不意打ちすれば効く忍殺のバランスが好き


名前:ねいろ速報  43
不思議パワーしか効かない設定助かる


名前:ねいろ速報  45
魔術士オーフェンだと終盤も終盤で銃が出てきたけどめっちゃ強かったな
描写からくる迫力もあってしばらく別の超兵器か何かだと思い込んでた


名前:ねいろ速報  73
>>45
もうちょっと前の方にも出てこなかったか?


名前:ねいろ速報  127
>>45
対の存在のコルゴンは器用に使いこなして暴れまくったけど
オーフェンは投擲爆弾にして簡単に使い捨てしたのが
対比っぽくて好き


名前:ねいろ速報  46
ジョジョくらいがいい
近接タイプなら面と向かってやっと対処できるくらい


名前:ねいろ速報  47
胎界主の主人公が運命操作能力+魔法弾使えばワイトは倒せる
大ボス級は無理ってバランスぐらいがいいのかな


名前:ねいろ速報  49
DTBの契約者の地味な能力戦が好き
暗殺にしか使えないだろって位の火力がほとんど


名前:ねいろ速報  50
ただの銃弾ではインフレバトルにはついていけなくなったのでレールガンにパワーアップしたのがブラックキャット


名前:ねいろ速報  51
異能系なら飛んでる銃弾をピタリと止めるのが好き
スタンドで摘むのも可


名前:ねいろ速報  52
アメコミとか銃使えばよくないが多そう


名前:ねいろ速報  54
>>52
当たれば死ぬ奴そこそこいるからな…


名前:ねいろ速報  59
>>54
乱射事件に巻き込まれて死ぬヒーローいたらやだな…


名前:ねいろ速報  53
能力者の能力が強すぎると逆にコソコソしてなくて能力者が社会支配してそうだしな


名前:ねいろ速報  58
>>53
組織作って支配者になろうとしてるとか割とありそう


名前:ねいろ速報  62
>>58
社会を敵にするコテコテのエスパーの反乱とか好き


名前:ねいろ速報  55
超能力者が銃使うと能力の鍛錬がおろそかになるので結局どっちかに特化したほうが強いということにしよう


名前:ねいろ速報  66
>>55
そんなことせんでも銃と能力併用するのが難しいとかそういうのでいい気もする


名前:ねいろ速報  77
>>66
そうなる理屈を考える方が面倒な気もする…
魔法的なやつなら金属類身に付けてると効力落ちるみたいなのはままあるけど


名前:ねいろ速報  104
>>77
そんな難しく考えんでも能力使ってる間は腕が塞がるとかそういうのでいいんだ


名前:ねいろ速報  56
満を持して登場して案の定クソ強かった刀語の銃


名前:ねいろ速報  60
異能バトルって学生が銃の代わりの戦闘手段で考えられた
ってわけでもないか…


名前:ねいろ速報  61
ゲームだとモブが使う銃は全然効かないけど主人公が使うとめっちゃ効くみたいなことある


名前:ねいろ速報  70
>>61
ジョン・ウィックで見た


名前:ねいろ速報  63
基本銃縛られてる日本便利だな…海外だと銃使わない理由考えるのに一苦労しそう


名前:ねいろ速報  68
>>63
アメリカが緩々なだけで銃規制は結構厳しい国多いよ


名前:ねいろ速報  64
チート能力でも本体を潰すができるのは好きだけどボスはだいたい対策もしてる


名前:ねいろ速報  65
異能持ってるやつが銃持ったらもっと強いからな…


名前:ねいろ速報  67
銃持ってると異能神が雷を落とすから銃は使えないのだ…


名前:ねいろ速報  69
ジョジョ7部のスタンドと銃と鉄球のバランスいいよね


名前:ねいろ速報  71
身体がステンレスのように頑丈だから平気


名前:ねいろ速報  72
血界戦線のBBA超強いんじゃね?


名前:ねいろ速報  74
単発銃しか無い時代とかが一番バランスいいかもしれん


名前:ねいろ速報  75
銃痕とかあったら警察沙汰になりそうでそれを黙らせられる規模の敵組織になって…


名前:ねいろ速報  76
サーレー銃弾の速度に反応できるの凄すぎません?


名前:ねいろ速報  78
超能力系だとAKIRAの鉄雄が戦車の砲弾止めたりレーザー曲げるとこが人気ありそうな


名前:ねいろ速報  79
変身合体してるだけだから銃器が効くはちょっと目から鱗だったプリズマ☆イリヤ


名前:ねいろ速報  82
銃はまだギリギリわかるけど兵器とか持ってきて能力者相手につえー!ってなるとスン…と個人的になってしまう


名前:ねいろ速報  83
念能力にはがっかりだよ…


名前:ねいろ速報  93
>>83
一応ヨークシンの時点でバズーカ耐えるウヴォーは怪物とか拳銃聞かないマフィアの人も凄い強者って描写だったんだけどな…


名前:ねいろ速報  84
銃弾を刀で切ったりするけど切ったら半分になった銃弾が普通に体に当たるよねっていつも思う


名前:ねいろ速報  90
>>84
なんか昔空想科学読本で見たけどギリギリ当たらないんじゃなかったか?


名前:ねいろ速報  100
>>90
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20211015-00263188 [link]
ググったら出てきたな
割とシビアな結果だった


名前:ねいろ速報  85
ハンタの念能力者は気合入れれば銃弾耐えるけどあれくらいだと銃も使いようがあるよな


名前:ねいろ速報  88
能力で銃作れる奴は大体途中退場


名前:ねいろ速報  89
普通に殴って叩き落とせばええ
精々数十グラムの重さなんだから腰を入れた拳の方がどう見たって強い


名前:ねいろ速報  91
ハンタはデフレの影響で正面から銃を十発受け止める噛ませが評価されるの笑ううえでウボォーおかしすぎる


名前:ねいろ速報  92
設定で銃が弱すぎるとじゃあ何で兵士たちに持たせて使ってるんだよみたいになるし…塩梅が難しい


名前:ねいろ速報  94
>変身合体してるだけだから銃器が効くはちょっと目から鱗だったプリズマイリヤ
サーヴァントとか一部のやつ以外は基本銃効く世界観だからな…


名前:ねいろ速報  105
>>94
なんなら頂点クラスでもライフルキツいしミサイルはヤバいからな人間の魔術師とかは


名前:ねいろ速報  95
銃が普及する前の時代で設定する


名前:ねいろ速報  96
不意打ちだと致命的だけど正面からなら対等くらいのバランスがすき
トップ層はなんか殺気とか読めてほしい


名前:ねいろ速報  97
特殊な体質や共通能力で効かないけど通す手段用意するなら割りと驚異とかってのもあるのかな


名前:ねいろ速報  98
バリアでも使わない限り普通に死ぬくらいが好き


名前:ねいろ速報  99
作中の殆どのキャラが現代兵器が効かず能力の応酬が基本になるのに
ラスボスだけは能力が別格だけど銃に無抵抗とかいいよね…


名前:ねいろ速報  101
タイマンじゃ最強キャラでも絶対勝てない相手でも核落とせば良いじゃんで解決できちゃう漫画
しかも低コストで作れてめっちゃ小さいらしい


名前:ねいろ速報  102
弾は当たっている筈なのに!?みたいなのはちょっと強キャラ感ある
理由は能力開示されたときに大体説明がある


名前:ねいろ速報  103
スタンド使いが奇襲じみた戦いするのって正面から武装してたら一般人相手でも結構ヤバいからだよね


名前:ねいろ速報  114
>>103
スタンドはタネ割れると対処されるし結局わからん殺しが一番強い


名前:ねいろ速報  117
>>114
銃弾弾けるスタンド使いって実はそんな多くないよね


名前:ねいろ速報  230
>>117
強いほうのウェザーでも武装した警官隊には勝てないぐらいのバランスだからな


名前:ねいろ速報  106
銃や兵器効かない能力となると一段上な感じはでるよね


名前:ねいろ速報  107
銃弾は斬られるとおとなしくなるから…


名前:ねいろ速報  108
首切らないと死なない敵は銃縛りに便利


名前:ねいろ速報  110
まともに食らったらやばいけどその状況が基本的にありえないとかで


名前:ねいろ速報  111
SBRくらいが丁度いいよ


名前:ねいろ速報  112
ゴムだから効かねえーっ!


名前:ねいろ速報  116
もしや下手なスタンドより波紋極める方が強いパターン多いのでは?


名前:ねいろ速報  124
>>116
波紋肉体強化だけじゃなくて色々便利技あるしな…


名前:ねいろ速報  118
マグニートー卑怯じゃないか?


名前:ねいろ速報  119
能力で対処できるけどもし生身に当たったら普通に大ダージなのが好き


名前:ねいろ速報  120
なんでミスタとフーゴが闘ってるんだよ


名前:ねいろ速報  142
>>120
確かにフーゴのスタンドがクラフトワークだったら途中退場しなかっただろうとは言われているが…


名前:ねいろ速報  121
統計上攻撃を受けない位置がわかる能力にしとこう


名前:ねいろ速報  122
白ひげですら一応銃はダメージになる世界と考えたらワンピース地味に銃強いんだよな


名前:ねいろ速報  130
>>122
基本的に食らったら致命傷一歩手前くらいの破壊力あるよね


名前:ねいろ速報  139
>>130
海軍の基本装備銃だしな


名前:ねいろ速報  249
>>139
高威力の機関銃持ってくればジェルマにダメージ入るし映画で海楼石の銃弾でルフィ撃ってたしワンピの銃は地味だけどそこそこ強い


名前:ねいろ速報  123
対策できるししてるけど撃たれて当たったら死ぬ程度がいい


名前:ねいろ速報  125
スタンドは一般人には基本的に見えないのが最大のアドバンテージだよね


名前:ねいろ速報  126
グリードスナッチャーみたいな対能力者用銃が好き


名前:ねいろ速報  128
日本だからそもそも普通に持ってない


名前:ねいろ速報  129
強化系というか身体能力パワーアップとか硬質化系は流石に携行銃は効かないでいて欲しい


名前:ねいろ速報  131
銃は強いけど使われない理由付けがされてる作品好き
ラグナクリムゾンとか


名前:ねいろ速報  132
銃が効く世界観だと銃くらいのダメージでも人は死ぬ世界観になっちゃうので
異能で殴り合うタイプのバトル漫画だと異能の火力低いな…になっちゃうんだよな


名前:ねいろ速報  138
>>132
そこでこのカラテはカラテで減衰できるけど銃弾はカラテが乗らないから食らったら致命打になりうる理論


名前:ねいろ速報  152
>>132
どんな銃かにもよるけど鉄板貫通できたりするのと並ぶなら十分火力あるんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  195
>>132
銃の火力を低く見過ぎでは!?


名前:ねいろ速報  222
>>132
ジョジョは銃でも死ぬし銃弾防げるスタンドで殴っても死ぬぞ


名前:ねいろ速報  133
炎や氷を操るのがチート能力なら金属を音速超えて射出できるのも充分チート能力だよね
しかも誰でも扱える


名前:ねいろ速報  135
異能で防御すれば防げるとしても意識外からの狙撃ならイケるじゃん!てなりそうだし難しいな…


名前:ねいろ速報  146
>>135
そういう抜け道ある方が正直好き


名前:ねいろ速報  136
からくりサーカスの銃を使うと敵のリミッターが解除されるって設定はなかなか上手かった


名前:ねいろ速報  147
>>136
芸を見ると観察する習性があるから変な武器使う理由にもなるしな


名前:ねいろ速報  150
>>147
ルシールのマシンガンに関してあれどう見ても曲芸だからセーフ理論好き


名前:ねいろ速報  137
異能で人間の基本スペックまで向上するかどうかが銃が有効かどうかの分かれ目だと思う


名前:ねいろ速報  140
サンジは銃当たっても小石ぶつかった程度だったけど


名前:ねいろ速報  141
作中で設定上はどの程度のランクまで通用するかで銃の格は決まる印象


名前:ねいろ速報  145
耐久について厳密に話すとぶっちゃけ人間殺すだけならかなり低出力の異能でもやりようでいくらでも殺せるみたいな話になるからな


名前:ねいろ速報  149
>>145
単純なテレキネシス能力でも体内に作用させられるならいくらでも致死箇所あるからな…


名前:ねいろ速報  160
>>149
その辺話すと銃も対策できちゃうしそもそも拳銃だと一般人相手でも上手いこと当てないとその場で殺すのは難しい


名前:ねいろ速報  151
視界外に能力作用できると一気にできることが増えすぎるんだよね…


名前:ねいろ速報  153
最初は銃効かないけど中盤以降に対異能力者用の銃とか弾が開発されてパワーバランス傾くの好き


名前:ねいろ速報  154
うみねこは銃そのものが反魔法の毒素を帯びてるから魔法で銃に対処するのはすごく不利って設定だったな
自称魔女が銃持ってたら魔法じゃなくて銃で殺したんだろってなるし自称魔女を銃で返り討ちにもできるだろうし


名前:ねいろ速報  156
空間に唐突に能力発生させられるなら相手の体内展開したら勝ちじゃんとかそういう話は普通に異能バトルを作品でやる上で面倒だからな…


名前:ねいろ速報  157
銃撃より殺意&火力ある異能もそうそう無いだろ


名前:ねいろ速報  158
そもそも呪霊には効かないのおいといて呪術師相手なら現代兵器も良いよね!するのだんだん強いポケモンゲットしたいから説出てきた呪術


名前:ねいろ速報  161
銃を防ぐ手段は山の様にあるしそれに対して銃側にも手段があるニンジャスレイヤーあたりがバランスがいいと思う


名前:ねいろ速報  167
銃がメイン武装になるバランスなら戦闘系能力者以外も戦場に立ててキャラのバリエーションが増えるメリットがある


名前:ねいろ速報  171
>>167
超計算能力を持つキャラが銃使ってトンデモ曲射するやつ!


名前:ねいろ速報  172
>>171
一部の相手以外銃でイケるバランスだとインフレも抑えられるしね
対処方法で能力とキャラ立ても出来るし


名前:ねいろ速報  170
まほうのがつよいぞ


名前:ねいろ速報  173
ニンジャスレイヤーの銃は割りとマジで対応策と活躍パターンめっちゃ書かれてるよね


名前:ねいろ速報  174
現代兵器が効かない!のクトゥルフの神話生物やメガテンの悪魔とか好きだけど
エイリアン2のパルスライフルで撃たれたら死ぬみたいなのも好きなんだよなぁ…


名前:ねいろ速報  175
世界観を共有しないから銃火器が無意味になるという理屈で無効に出来るまほよのプロイはかなり好き


名前:ねいろ速報  176
銃と能力者だけだといまいち強弱わからないからもう一つ勢力出して三すくみにしよう


名前:ねいろ速報  182
>>176
侍と忍者か…


名前:ねいろ速報  184
>>182
銃だと再生する怪異
怪異を倒せる能力者
能力者も銃では死ぬ
これだ!


名前:ねいろ速報  185
>>184
幽霊とかそんな感じかな…
銃は能力者に勝ち能力者は霊に勝ち霊は銃に勝つ


名前:ねいろ速報  193
>>184
銃持ってる怪異が現れる奴


名前:ねいろ速報  177
ぶっちゃけ火の玉飛ばすより銃撃の方が強いと思う…


名前:ねいろ速報  178
異聞録ペルソナみたいに反射する雑魚出すか


名前:ねいろ速報  179
あとになってから銃にも対処できるの鬼強ェ!となると少しデフレ感じる


名前:ねいろ速報  180
アメリカの能力者大変じゃね?


名前:ねいろ速報  181
そもそも音速で飛んでくる秒間数十発の鉄の塊をどうにか出来るなら
もうDB世界の住人並みの異能バトルになりそう


名前:ねいろ速報  186
火炎能力者が炎の壁で銃弾溶かしてノーダメージとかさ
多分溶け切る前に撃ち抜かれるよね…


名前:ねいろ速報  188
>>186
鉄の棒投げても届く前に溶かせるアヴドゥルがヤバすぎる…


名前:ねいろ速報  189
>>186
俺の宇宙では溶けきるんだよ


名前:ねいろ速報  190
>>186
気化しなかったら溶けたのが飛んできそう


名前:ねいろ速報  187
チェンソーマンでも悪魔の力より銃で撃った方が対人なら強いって感じになってるし
異形には異能って感じで差別化しよう


名前:ねいろ速報  192
銃じゃないけど承太郎が牢の柵投げたの空中で溶かしても余計大変になるだろとずっと思ってる


名前:ねいろ速報  194
呪術も術師なら銃でもイケるよ?みたいなことをラスボスが普通に言いだすからな……


名前:ねいろ速報  201
>>194
直哉の件もあって爆弾が爆弾(物理)疑惑出てきたの笑う


名前:ねいろ速報  203
>>201
そのラスボスが余裕で銃防いでるんですけど!
あと二級レベルの真希さんが不意打ちの銃弾を反射的に掴めるの考えると拳銃じゃ術師殺すのは難しいと思う


名前:ねいろ速報  204
>>203
まぁあいつはそう言いながら自分は対処出来るタイプのやつだし…


名前:ねいろ速報  210
>>203
そもそも特級はクラスター爆弾連発とかの戦略兵器だしな


名前:ねいろ速報  197
漫画版カルドセプトだとナジャランが飛んでくる弾をグレムリンに破壊させてたな


名前:ねいろ速報  198
強者は早撃ちでも強いことにする


名前:ねいろ速報  199
動いて交わす言うけどジャンプ中撃ったら死ぬよなってたまに思う


名前:ねいろ速報  200
ジョジョの世界は銃弾のスピード自体が遅くない?って感じる


名前:ねいろ速報  202
ミニガンとか持たせよう


名前:ねいろ速報  211
>>202
筋力系能力者がミニガンだのM2だの人の膂力じゃ扱えないような重火器使うのいいよね


名前:ねいろ速報  205
ミスタの銃って銃の後ろの銃弾叩く部分にカバー付いてるんだな
叩く部分描くの大変だからか隠してるのかな…


名前:ねいろ速報  206
銃が強いのはいいんだけど
銃ってなまじ現実にもあるせいで描写を盛れないから火力と演出が釣り合わなくなっちゃうんだよな


名前:ねいろ速報  212
>>206
いいよね
問答無用に強すぎる銃の悪魔


名前:ねいろ速報  216
>>206
ガーンって鳴ったら相手が死んでる無常感こそが銃のケレン味ではある


名前:ねいろ速報  217
>>206
テレポート系の能力で一斉召喚してワンマンアーミーだ


名前:ねいろ速報  207
銃は耐えられないし決して視認できない現実レベルよりはやっぱり対処方法はあって欲しいな


名前:ねいろ速報  208
銃持ってないと異能使えないようにしよう


名前:ねいろ速報  209
忍殺だと見てから避けるか掴むかしてたけど当たればちゃんとダメージ与えられる設定なのは良いと思う


名前:ねいろ速報  213
銃はなんか付与しない限り使い手で威力変わるとか無いからなあ


名前:ねいろ速報  214
鋼の錬金術師は技術力もあってか銃はあくまでも手段でしかない感あったね


名前:ねいろ速報  223
>>214
戦いだと基本的に国家錬金術師が強いから暗殺や始末とかでよく使われてたね


名前:ねいろ速報  215
身体強化が誰でも使える仕様だったりそもそもフィジカルが元からファンタジーだったりする能力バトルだと銃の影が薄くなってる気がする


名前:ねいろ速報  218
RPGとかだとあんまり強くないよね銃
というか銃ならではの利点がそんな無い


名前:ねいろ速報  224
>>218
だって使用者のパラメータを反映させようがないし…
世界樹はAGIで威力変わるんだっけ


名前:ねいろ速報  229
>>224
ナンバリングによる
というか世界樹の迷宮は完全に舞台が違う5以外は基本的に魔法というのが無い世界よ
魔法使いっぽい奴も錬金術とか占星術


名前:ねいろ速報  228
>>218
一般人程度なら確殺出来る固定ダメージって性質が際限なくHPの増えていくRPGと相性が悪すぎる


名前:ねいろ速報  219
銃がイマイチになりがちなのはゲームとかだとあるある
通常攻撃が銃のキャラとか豆鉄砲みたいな火力になっちゃう


名前:ねいろ速報  220
なんというか建物とか山を拳とか剣で破壊できる連中に対してはそりゃ効かねえわとなるかなって


名前:ねいろ速報  221
マルドゥック・ヴェロシティのボイルドが銃弾全部弾いちゃう奴と戦ったときにだったら弾けないぐらい強い銃を作ればいい!で解決するとこ好き


名前:ねいろ速報  225
コマンド式はともかくSRPGとかになれば強いだろう


名前:ねいろ速報  232
>>225
銃射程無限だけど高低差あると当たらなくてそこは山なりに撃てる弓とかに軍配が上がるみたいなバランス好き


名前:ねいろ速報  227
熱膨張って知ってるか?


名前:ねいろ速報  231
能力バトルで銃が通用すると強すぎ問題は現代モノの呪いな気がする
あとスマホ便利問題


名前:ねいろ速報  234
ゲームで銃がモンスターにイマイチなのは現実でもそうじゃない?
毛皮や脂肪の厚さとか痛みに鈍いとかで大きな猛獣にはちゃちな銃じゃ対抗出来ないみたいなの


名前:ねいろ速報  237
>>234
じゃあ日本刀と小銃と拳銃どれでクマと戦う?


名前:ねいろ速報  240
>>234
頭脳とか科学とかを込みで人間を動物として評価すると
身体の脆さの割に破壊力の規模が桁違いすぎるって話だな
本来は自分よりデカい生き物には太刀打ち出来ないのが普通なんだ


名前:ねいろ速報  235
6部だと明確に徐倫アナスイでもM2重機関砲は無理だよ!してたな
妄想だけど承太郎ならイケる


名前:ねいろ速報  236
鋼の錬金術師だと機関車が走ってて拳銃や機関銃が実用化されてるくらいだけど銃にどう対処してたっけ


名前:ねいろ速報  241
>>236
壁とか目眩しして奇襲


名前:ねいろ速報  239
メガテンだと銃は割と強いイメージがある


名前:ねいろ速報  242
銃弾が全然効かないけど同じ箇所に弾を当て続ければ貫通できるのが好き


名前:ねいろ速報  243
銃使う奴に負けるよみたいなのはじゃあ主人公たちってアジトにいきなりマフィアかなんかがマシンガン持って強襲されたら全滅するんだなってなるから良し悪しだと思う


名前:ねいろ速報  244
ライフルでの狙撃も強すぎるから大体気付かれて避けられるか弾かれる


名前:ねいろ速報  247
チェーンソーマンは近代における銃強すぎと
それを上回る描写が旨かった気がする


名前:ねいろ速報  248
ハガレンの序盤で囲まれたスカーがホークアイ中佐の銃弾普通に避けてて
あーこの世界の錬金術師には銃弾効かないんだなと思ったことがある


名前:ねいろ速報  255
>>248
当たったら死ぬんだなって思うところじゃなかったのか…


名前:ねいろ速報  266
>>255
命中時のダメージとは別に錬金術師なら普通に銃弾くらいは避けられるのかな的な…


名前:ねいろ速報  277
>>248
イシュヴァールの武僧がおかしいだけだったな
一般武僧でも素手でフル装備一般兵10人分の強さとか狂ってんのか


名前:ねいろ速報  251
ニンジャスレイヤーって銃弾パンチで弾き飛ばせるってことは銃弾より固いんじゃないの?
食らっても平気なのでは?


名前:ねいろ速報  258
>>251
ニンジャボディでも殺人轢殺列車に轢かれたら間違いなく死ぬの延長で死ぬ
まあモータル単発銃くらいじゃカラテで何とかなる


名前:ねいろ速報  263
>>251
基本は避けるべきものだし弾けたり止められるのはそれ用の能力持ってるか上位陣だけってぐらいには銃は強くはあるよ
サンシタでも避けれない方が稀なだけで


名前:ねいろ速報  252
ワンピ世界の銃は普通に強い上で上位は避けるのも余裕って世界よね


名前:ねいろ速報  253
チェンソーマンは異能バトルにおける銃の立場に
メガテンとかでよくある「信仰によって強さを増す神霊や悪魔」概念を加えて
じゃあ銃に対する恐怖は凄いよなって銃の悪魔を出してくるセンスが好き


名前:ねいろ速報  254
SBRは西部劇がテーマだから銃が普通にメイン武器なのが良かった


名前:ねいろ速報  264
まあ重機関銃で撃たれたら死ぬかもしれんけどそれを相手に気づかれず悟られず持ち込むのはどうやりましょうかぐらいのバランスで…


名前:ねいろ速報  265
敵味方問わず登場人物に一人くらいはガンマンキャラがいた方が作劇的には映えるよね


名前:ねいろ速報  268
そう考えるとタフの弾丸滑りってオリジナルでもなんでもなく猿真似なんだな


名前:ねいろ速報  271
だいたいムキムキのマッチョと同じ


名前:ねいろ速報  273
後になって思うとウボォー無茶苦茶頑丈だったなって


名前:ねいろ速報  280
>>273
それでも生物の肉体だから毒や寄生虫はやばいという


名前:ねいろ速報  276
熊とかだって重機関銃や何かに曝されたらなす術もなく死ぬけど現実そうはなってないわけで
デカくて強い銃はそれだけ然るべき所にしか置いてないから普段は出てこないってバランス調整は可能じゃないか


名前:ねいろ速報  281
儀式を施したりルーンを刻み込んであるから異能相手でも効くんです!


名前:ねいろ速報  282
銃で死ぬなら投石でも死ぬだろう