名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
正直雰囲気と面白リアクションだけでも楽しい
名前:ねいろ速報 4
ドティとか自分の数知ってるかどうかで変わるからな
…正解の数把握してから読んでも難しい!!
名前:ねいろ速報 5
最終的に獏さんが勝つ為に相手を誘導していってるという流れを逆算しながら読むと良いかも
名前:ねいろ速報 6
連載追ってたらまた違う感想を持っただろうか
名前:ねいろ速報 7
連載は別の話が混じってきたりしてただでさえややこしいのに把握できるか!!ってなる
名前:ねいろ速報 8
単行本でも前に戻って再確認しながら見ることあるのに連載で追ってたら理解できる気がしない
名前:ねいろ速報 9
こちとら麻雀のルールもわからないんだから無理言うな
名前:ねいろ速報 10
ヒカルの碁も結局最後まで碁のルールわかんなかったけど面白かったし
名前:ねいろ速報 11
ドティは一気読みでも混乱するのに連載ペースで一話ずつじゃ絶対わけわからんと思った
名前:ねいろ速報 12
マキャベリだけは未だにわかってない
名前:ねいろ速報 13
そもそも理解しようと思わないというか
名前:ねいろ速報 14
ドテイはなんか絵も見辛い
名前:ねいろ速報 15
東京タワーのやつは本当にピンと来なかった
雄牛編は分かりやすくて好きだよ
名前:ねいろ速報 16
待ってろ!今俺が表にしてやる!
名前:ねいろ速報 17
エアポーカーは分かりやすい方
名前:ねいろ速報 18
エアポーカーは真っ当に面白すぎる
名前:ねいろ速報 19
オッシーのKY宣言の生放送でゲスト達の駆け引きが好き
空気なんて読まない宣言いいね
名前:ねいろ速報 20
俺にはあっちむいてホイすら難しかったよ…
名前:ねいろ速報 102
>>20
四神包囲だ
名前:ねいろ速報 21
暴パートはどれも好きだけど薬物キメながら戦わせるのはダメだろ
名前:ねいろ速報 22
視聴率凄い事になってそうだなKY宣言
名前:ねいろ速報 23
また一緒に這い上がろう
名前:ねいろ速報 26
エアポーカーは最後に罠にハメるシーンが最高過ぎる
名前:ねいろ速報 27
裁かれるのが自分だろうと!!とパネルめくって出た真相がオッシー轢き逃げ犯じゃないというどんでん返し
名前:ねいろ速報 84
>>27
その前にオッシーが自分で違和感に気付いて自白やめたくだり抜かすと筋変わっちゃうだろ
名前:ねいろ速報 28
ハンカチ落としをここまで熱く描く漫画初めてみた
名前:ねいろ速報 29
ドティは正直よく分からん
エアポーカーは面白かった
名前:ねいろ速報 30
四神包囲はちょっとやってみたい
何人必要なんだろう
名前:ねいろ速報 36
>>30
最低5人?
名前:ねいろ速報 32
アニメ化まだかなぁ
名前:ねいろ速報 33
ドティは最初からどっちかのサイドの番号わかってればもうちょっと理解しやすかったのかもしれない
名前:ねいろ速報 37
ドティの為に分かりやすい図作ってくれたけど
その図作るにあたっての前提がブラフで図そのものが間違ってるってのがね…
名前:ねいろ速報 38
ドティの時期は場面転換も長すぎて話忘れる
忘れた
名前:ねいろ速報 39
暴は癒やし
名前:ねいろ速報 40
ドティは二人とも最初から正攻法じゃないブラフによるハメ合い繰り広げてるのに
周りは正攻法前提で解説入れるからそりゃ混乱する
名前:ねいろ速報 41
ハンカチ落としでうるう秒使うのは思い付けてもうるう秒を一番活かせるように時間調整するのは絶対無理だって
名前:ねいろ速報 42
映画はどうなったんだっけ
名前:ねいろ速報 43
閏秒無くなっちゃうんだっけ
名前:ねいろ速報 44
どうせ獏さんが勝つんでしょ?って読者のメタ視点を梶君の存在のおかげで揺らがせることにも成功してる
名前:ねいろ速報 46
>>44
このままでは嘘喰いは負けるぞ…!
名前:ねいろ速報 47
雄大君はさあ…
言葉足らずな人?
名前:ねいろ速報 48
貘さん…それって分かりにくすぎ…
名前:ねいろ速報 49
牛のやつ待ち時間めっちゃ長くなりそうだな…ってなった
名前:ねいろ速報 50
今誰が何を考えてるのかどういう考えで今ここにいるのかこれから何をしたいのかをいっつもむにゃむにゃケムに巻いた伝え方しかしないから梶くんかわいいマルコかわいいしか分からないんだよ!
名前:ねいろ速報 51
>>50
待ってろ!俺が分かりやすく漫画にしてやる!
名前:ねいろ速報 52
ハンカチ落としはあれちょっとでもどこかで時間調整が狂った瞬間死ぬしかなくなる辺りだいぶミラクルだよな…
名前:ねいろ速報 58
>>52
まあとはいえ結構こまめに調整してるからな
名前:ねいろ速報 53
たたいてかぶってジャンケンポンが好き
名前:ねいろ速報 54
アイデアルとか鞍馬組とか密葬課って何?ってボケーっと読んでるとさらに混乱する
名前:ねいろ速報 55
うるう秒は廃止に向かっている
名前:ねいろ速報 59
>>55
迫先生がやめるのをやめてください!って叫んでるの笑っちゃう
名前:ねいろ速報 60
ドティはドティで本気で当てようとしてないから無理じゃん
名前:ねいろ速報 61
貘さんはラック値が低すぎて運の要素しかない勝負を一か八かしたら負ける
名前:ねいろ速報 62
ドティは最初に獏さんがジャンケンに勝ったとこまで伏線になってるの好きすぎるんだが
名前:ねいろ速報 63
(伽羅さん生きてるんだろうな…)
(なんか朽ち果ててる…)
名前:ねいろ速報 64
ニムの説明が一番ピンと来なかった
ただそれでも最初から詰むように仕組んであってキレたのだけは分かった
名前:ねいろ速報 67
俺は雑魚だからハマグリと指切り落として勝つ話くらいしか理解してない
名前:ねいろ速報 68
あっち向いてホイの「この理屈とこの策なら負けはない!」っていう前フリと全滅が完璧すぎる
名前:ねいろ速報 69
エアポーカーは凄いんだけどいつからそれ用意してたの? てなる
名前:ねいろ速報 72
>>69
あの島自体がかなりキナ臭かったから元々あるのを色々流用して地獄みたいなゲームにしたんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 70
梶ちゃん主役回はどう転ぶか分からないところも含めてどれも面白すぎる
名前:ねいろ速報 73
番台というキャラがただただ残念
褒めるべきところがどこにもなく立ち会いよりも私怨を優先する態度が立会人にも最終戦にも相応しくないにもほどがある
名前:ねいろ速報 74
水槽に机と椅子置いただけだと思ってるけどあの水槽自体がなんだよってなるからな…
名前:ねいろ速報 75
言われてみるとパノプティコンになんで水槽あったんだっけ…
名前:ねいろ速報 76
>>75
拷問用じゃない?
名前:ねいろ速報 77
ハンカチ落とし正直やってて面白いか…?ってなった
名前:ねいろ速報 83
>>77
アレは夜行さんが行ってたように技術とかができるだけ入らないような読み合いだけをするためのゲームだから面白さはないんじゃないかな
それこそエアポーカーを素人がやってもゲーム成立しないのと同じで
名前:ねいろ速報 78
ビオス硬貨型の酸素ボンベも何なんだろうなアレ
ゲームの何かのイベントで使う予定だったんだろうか
名前:ねいろ速報 79
うるう秒はすごいけどハンカチ落とし自体は駆け引きもクソもないよな…って
名前:ねいろ速報 80
だからバトゥーキが生まれた
名前:ねいろ速報 81
生き返れるかどうかも運であんまり乗れなかった
名前:ねいろ速報 82
りゅうせい程度に頭の回る人間に産まれたかった
名前:ねいろ速報 85
>>82
チャンプもりゅうせいもだいぶ頭回るよな…
名前:ねいろ速報 86
本当に何一つ語られないのは32巻くらいの一巻まるまるジョウトだとかそこら辺で争ってた辺り
名前:ねいろ速報 87
エアポーカーは分かりやすさとトリックの難しさが同居してる奇跡の出来だと思う
名前:ねいろ速報 91
>>87
ただ改めてこれクソゲ―!ってなる
名前:ねいろ速報 88
ドティとマキャベリがわからない
ニムもよくわからない
エアポーカーは被ったら良くないことが起きるのまで読めた
名前:ねいろ速報 89
割りとトンデモ人間が出てくる
カメラ直接見てるってなんだよ
名前:ねいろ速報 90
ハンカチ落としで全力尽くしても蓄積4分58秒にしかならなかったのいいよね…
名前:ねいろ速報 92
エアポーカーはペナルティ必至の上の二人がかわいそう…
名前:ねいろ速報 97
>>92
自分が最適解を選んでも相手のカードにそもそも勝てないこともあるし使ったカードを死ぬほどの痛みを与えられても覚えてないといけないって何なんだろうなアレ…
お館様を殺しに行ってない?
名前:ねいろ速報 98
>>97
むしろ下の二人と違って死ぬことはないし…
死ぬほど苦しいだけで
名前:ねいろ速報 93
ガクトがメインの話好き
名前:ねいろ速報 94
現実世界でゲーム成立させられる人材いないと思うエアポーカー
名前:ねいろ速報 95
作中ベスト10に入る天才4人が揃ってどうにか成り立つゲームだものなエアポーカー
名前:ねいろ速報 99
基本的に作中のゲームは全部ありふれたものがベースなのがいいよね
ルール足すとエグくなるのも含めて
名前:ねいろ速報 100
下で命がけで戦ってる二人に相応しい状況に上もしなきゃ…って配慮だよ
しょうぶにしんけんだね!
コメント
コメント一覧 (17)
anigei
が
しました
裏の狙いやキャラの読みまで考えると難しい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
決着のとき頭の中に「!?」が出るほど衝撃受けたのこの漫画が初めてだ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
作者まじで凄いわ
anigei
が
しました
凄い作者
やったんや…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そこさえわかれば結構わかりやすい
anigei
が
しました
基本的に雰囲気で読んでいる
暗号学園もそんな感じだったな
銀行のやつなんかさらに雰囲気で読んでいる、こっちはルール覚える気にならない要素が強いが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今ならジャンプラからだと思うわ
anigei
が
しました
「あ…あの…忘れちゃいました…数字…」
「えと…実は私も…使ったカード…」
「「…やめましょうかこれ」」
になるから好き
anigei
が
しました
そしてそのほうがマンガとしては面白くなった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
エアポ大好き
anigei
が
しました
コメントする