名前:ねいろ速報
こいつは倒して終わり!で済ませていいキャラじゃなかった気がする
EACA684E-DD4E-43FD-A1CD-F9ABE48B0953

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報  2
復讐するだけのものはあるよね
ドフラミンゴよりはわかる


名前:ねいろ速報  307
>>2
ドフィの方が分かるかなあ

名前:ねいろ速報  3
おたまが黒炭説っての聞いてゾッとしたなぁ


名前:ねいろ速報  4
ワノ国の暗部がこいつを産んだ事とは一切向き合わずに終わった


名前:ねいろ速報  153
1659701488247
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社 
>>4
そらそこまでの極悪人の遺伝子引き継いでる個体なんて間引かないと善良な市民が怖いだろ
それに復讐されたりとかあるしな
その時代や狭い国での合理性だと考えると安易に否定するのも違うと思うぞ


名前:ねいろ速報  157
>>153
まあ結果的にそれがあのワノ国の悲惨な感じになったんだから間違ってたんじゃない


名前:ねいろ速報  164
>>157
手緩かった訳だ


名前:ねいろ速報  167
>>164
それは結果論だ
貴族の権力争いなんて没落した後は地方で力尽けて復讐に来るパターンになれば戦争だぞ


名前:ねいろ速報  189
>>167
黒炭を迫害するのが仕方ないならそれこそワノ国全体でやり返されても仕方ないわね


名前:ねいろ速報  5
お家の転落も受け入れてるし復讐心出るのは仕方ない気もする


名前:ねいろ速報  6
コイツは生き残ってモモの助が今後は黒炭家ゆかりの者にはに手を出すなと厳命してくれりゃあな


名前:ねいろ速報  7
>こいつは倒して終わり!で済ませていいキャラじゃなかった気がする
だから
教え直すね


名前:ねいろ速報  8
ワの国の民度がね


名前:ねいろ速報  13
>>8
モチーフが江戸時代ぐらいなんじゃないかな
つーかこの世界は勉強とか道徳とかがそもそも


名前:ねいろ速報  12
幻獣種の無駄遣い


名前:ねいろ速報  14
カイドウジジイは殺せなかった説好き


名前:ねいろ速報  15
カン十郎も親が見世物として殺されたらそら復讐誓うわ


名前:ねいろ速報  17
>>15
これに元となった事件が実際にあって驚いた
役者が舞台の上で殺されるの


名前:ねいろ速報  18
カイドウとは別にオロチ編をやってもいいキャラだった
実際問題更に長くなったらクレームばっかりなんだろうけど


名前:ねいろ速報  155
>>18
本当は空島みたいにワノ国編を別でやるつもりだったのかもしれないが時間かかり過ぎるからカイドウも入れたんだろうな…


名前:ねいろ速報  19
ルフィ一行がインペルダウンで囚人も解き放った辺りから違和感あるシーンは増えたな


名前:ねいろ速報  20
教育で上書きして終了


名前:ねいろ速報  23
>>20
コレで済ませるの本当に短絡的というか納得がいかない……
また黒炭家を迫害しそうなんだよなぁ


名前:ねいろ速報  24
>>23
一部の奴以外はするでしょ


名前:ねいろ速報  199
>>24
これあれだドラクエのレブレサック


名前:ねいろ速報  21
スキヤキが生きてたのが謎過ぎる


名前:ねいろ速報  26
>>21
そら身体は大人だけど頭脳は子供のモモに赤鞘連中じゃ国立て直せねーし仕方ない
作中の都合


名前:ねいろ速報  28
>>26
ババアが殺し損ねたかオロチが情けを掛けたのかカイドウが匿ったのか…


名前:ねいろ速報  39
>>28
ラフテル行くためにポーネグリフ読める人間が必要だったからじゃないの


名前:ねいろ速報  74
>>39
物語としては生かしておきたかった事情は汲めるんだが
簒奪者側が生かす理由が思い浮かばない


名前:ねいろ速報  32
>>26
いや文字の読み書きがメインだろ理由


名前:ねいろ速報  25
迫害の末に動乱なんだから自分達のした間違いを理解しないと教育の意味無さすぎる…


名前:ねいろ速報  27
さらヘビ先生も迫害され死んだ


名前:ねいろ速報  51
>>27
普通にクモ女の手下で城に居て
ガイコツに成敗されましたが


名前:ねいろ速報  29
最後に日和にともに地獄で飲もうぞ!って言ってたり(常套句な表現でもあるが)心のどこかで自分がしてる復讐は悪事だと冷静に思ってそうなんだよなこいつ


名前:ねいろ速報  34
>>29
実際ババアにそそのかされるまで祖父が悪いって思ってたからな


名前:ねいろ速報  30
やっぱり一族皆殺しは合理的だね


名前:ねいろ速報  31
光月が責任持って黒炭族滅しとくべきだっただろ
民衆に任せずに


名前:ねいろ速報  33
今回の最新刊で8本の首切り落とされないと死なないからだってのが判明したけど
8回も首切られた?


名前:ねいろ速報  35
>>33
カイドウ1
赤鞘6
デンジロー1


名前:ねいろ速報  36
>>35
8回は切られたか


名前:ねいろ速報  37
ヤスイエの処刑とかデンジローの修羅場でござるとか好きなシーンは多いんだがいかんせん長い


名前:ねいろ速報  48
全部教えなおすぞーで歴史の闇に消えていくの確定だからな黒炭関連


名前:ねいろ速報  55
>>48
教えなければえたとかひにんも若い世代には「なにそれ?」よ


名前:ねいろ速報  50
ただカン十郎が黒炭なのはあの場面まで赤鞘も知らなかったから
おでん視点だと(死体の髪の毛で筆作るようなやつ)迫害されても自業自得だよなってだけではある


名前:ねいろ速報  57
やたらメンドクサい背景背負った奴多かったな和の国編
その割にサラっと流してたりもするが


名前:ねいろ速報  58
そもそもがオロチを迫害してた民衆が悪くてオロチにやり返されてるのも自業自得でしかないが
ルフィ海賊団には罪のない民衆が虐げられているようにしか見えなかったらしいな


名前:ねいろ速報  64
>>58
・・・なんか
狂四郎でのひかるの作った島の話を思い出すな・・・


名前:ねいろ速報  60
ルフィからしたら知らない情報多すぎたもんな
よその人間が表面だけ見てこいつが悪いって叩いて終わり


名前:ねいろ速報  63
>>60
でもルフィってもともとそんな感じだし…


名前:ねいろ速報  61
教え直す前に黒墨は根絶やしだぞー!


名前:ねいろ速報  62
ドフィと気が合いそう


名前:ねいろ速報  65
カイドウに裏切られて殺されたままで終わってたら割りと高評価でいられた気がするが
なんで死ぬ死ぬ詐欺やった…


名前:ねいろ速報  67
ワノ国編はお玉が可愛かったから良かった
もうお玉が冒険の果てに見つけたワンピースでいいだろ


名前:ねいろ速報  69
自業自得だとしてもその黒炭を虐げていた世代は下剋上後に散々倍以上に返したろうから
その子孫を救ったと考えれば特におかしいとは思わんけどな


名前:ねいろ速報  73
再教育のアレもそうだけど皮肉ってるんじゃね


名前:ねいろ速報  76
とはいえ20年以上も好き勝手やって死んだんだし本望だろう


名前:ねいろ速報  92
>>76
逆にスレ画の事があったせいでいくら好き勝手やっても満たされないというオチかもしれない


名前:ねいろ速報  77
現実に例えるなら
日本で家族が凶悪犯罪者になったせいで周囲から自分が迫害された
迫害したのは一部の人間だがそれを許容した社会もろとも日本人全員を苦しめた上に殺すわ~ってのをやってるのがオロチ
これでオロチの方に理があったと考えるのはバランス感覚が無さ過ぎ


名前:ねいろ速報  158
>>77
特亜みたいな奴だからなオロチ


名前:ねいろ速報  180
>>77
親族がリンチ殺人に合ってる部分はマイルドにしてるのに
なんでオロチがやってることはそのまんまなんだい


名前:ねいろ速報  78
大衆の考えとしては黒炭皆殺しは不自然でもない


名前:ねいろ速報  84
>>78
大衆迄対象を拡大しなくても
オロチの親に家族や主君を暗殺された立場としては黒炭家許すまじとなるのは仕方ない


名前:ねいろ速報  80
俺はスレ画の言い分をそのまんま受け入れる事が出来無いな
クーデター失敗してその罰は受けたと言うけどそれとは別に
それ以前から領民から根深い恨み買う様な事してたんじゃねぇのかなと思ってる


名前:ねいろ速報  82
>>80
自分が将軍になるために他の大名を謀殺したりしてたらしいからそれの恨みもあるかもね


名前:ねいろ速報  100
>>80
スレ画の下の大名殺し云々の部分は黒炭の婆さんに言われるまで知らなかったから
妄想か婆さんに吹き込まれたことを信じているだけだよな


名前:ねいろ速報  81
オロチみたいに圧政敷くならやっぱ黒炭殺すべきだったじゃんってなるし...


名前:ねいろ速報  83
おでんが白ひげたちに出会ったようにオロチがカイドウ達と出会ったエピソードが読みたかったわ


名前:ねいろ速報  85
>>83
オロチ手助けしたババアたちが連れてきたでしょ
それ以上必要か?


名前:ねいろ速報  87
そういえばカンジュウロウって昔は不定形の化け物みたいなシルエットだったよね
あれなんだったの?


名前:ねいろ速報  93
オロチに関してはモモが許してさすモモじゃなかっただけよかったのかもしれない


名前:ねいろ速報  94
名前が悪役っぽいのが悪い


名前:ねいろ速報  95
結局黒炭一族が自分の地位の為に手をかけた犠牲者も同じ目にあっていて
積もり積もって最終的にそのツケを払わされる事になっただけなんだよな


名前:ねいろ速報  96
スレ画の描きかたじゃオロチからは一部の人間に見えてないだろワの国全員だろ


名前:ねいろ速報  98
>>96
それはみんな分かってるよ
オロチ視点だと国民全員に対して復讐しないと溜飲下がらないんだろうなってのは


名前:ねいろ速報  101
>>98
物理的に不可能だから本気でそう思ってたんだとしたらオロチの思い込みし
思い込みで人々を殺して良いという道理にはならない


名前:ねいろ速報  97
尾田っち的には過去に何があったんであれ
おでん裏切った時点ですっきり倒していい敵扱いだったのかもしれない


名前:ねいろ速報  104
小悪党だけどそれ故にビビりで慎重ってキャラ付けが好きだったんだけどなあ


名前:ねいろ速報  107
>>104
ビビりで慎重なのはそうかもしれんが
結局カン十郎の情報を聞いてただけだからな


名前:ねいろ速報  105
まぁでも反省して終わりで済むキャラじゃ無いしな


名前:ねいろ速報  106
馬鹿殿になったら花魁と遊びしまくってるし何が復讐やねん


名前:ねいろ速報  108
>>106
その遊ぶ為の金を巻き上げてるんだから十分復讐だよ


名前:ねいろ速報  111
無駄に悲しき過去背負わせずにただの強欲顔デカ屑でよかった


名前:ねいろ速報  112
黒炭家に救いはないんですか


名前:ねいろ速報  115
>>112
お玉


名前:ねいろ速報  113
結局シキに顔タッチできるほどのやつだったババアは外海で何やってたんだろうね


名前:ねいろ速報  116
>>113
カイドウに接触したり人脈が謎だな


名前:ねいろ速報  119
正直オロチはイケメンだったら今と全然違う評価になってたって思うよ


名前:ねいろ速報  120
ジジイ切腹家が没落までは受け入れてるのがなんとも切り捨てづらい


名前:ねいろ速報  121
オロチがワノ国に圧政を敷いた理由をワノ国の民が知ったらその殆どは反省するどころかむしろより一層オロチに憎悪するだろうな
実際問題20年前の一部の奴がやった事なんて殆どのワノ国の民は全く身に覚えのない話だからな


名前:ねいろ速報  128
>>121
何たる負の連鎖…


名前:ねいろ速報  129
>>128
まあそこはオロチも迫害される謂れはなかったしお互い様で


名前:ねいろ速報  136
>>128
まあオロチは死んだから連鎖も切れたんだけどね
これでオロチの目的がワノ国滅亡じゃなく黒炭家再興で一族が出来てたら連鎖続いちゃったかもね


名前:ねいろ速報  122
お玉が幸せに生きてる
家系は関係ないということか


名前:ねいろ速報  123
やはり連座で一族郎党死罪が正解だったか


名前:ねいろ速報  124
お玉黒炭説って髪色以外になんか根拠あるの?


名前:ねいろ速報  125
>>124
なんか墓の描写なかったっけ


名前:ねいろ速報  148
>>125
おたまが参ってる墓の名前が滲んでるが黒炭っぽい


名前:ねいろ速報  126
原作は分からんけど
アニメだとオロチやお玉と同じ髪色のキャラがちょこちょこ出てたな
最後の方までトキに従ってた男の側仕えとか


名前:ねいろ速報  127
オロチ自身ババアたちに利用されなきゃあの待遇には納得してたのも酷い


名前:ねいろ速報  130
扱い切れないなら最初からこんな過去いらんかった
徹頭徹尾私利私欲の悪にしてた方がノイズなくて良かった


名前:ねいろ速報  131
一番の謎はワノクニ内でリポップしたはずのマネマネがどうやって外海に流出したかだよ


名前:ねいろ速報  133
>>131
別に新しく生える場所は決まってないんじゃない?メラメラだってどこにあったのさってなるぞ


名前:ねいろ速報  137
>>133
パンクハザードで出てきた悪魔の実を食べた毒の塊が死んだ時に近くにあったリンゴが悪魔の実化する描写があるんだよね


名前:ねいろ速報  138
>>137
あれ=近くってのは流石に早計過ぎるだろ
そもそも木の実の種類がどれがターゲットになるかもまだわかってないのに


名前:ねいろ速報  132
この後おたまが「アイツも黒炭の一族だ!」って迫害される展開になったら尾田先生に一生ついていくわ


名前:ねいろ速報  134
意図的に近くに果物寄せたりしなければ適当な場所でリポップすると思ってたがマムがリポップしたソルソル食ったはずだしどうなんだろう


名前:ねいろ速報  139
>>134
あれに関してはそもそも能力者ごと喰ったかもしれないってのもあるしなぁ


名前:ねいろ速報  141
もっと苦しめて殺さないとダメだな


名前:ねいろ速報  143
カイドウと和の国の問題が別々にあるのに
前者を選んで後者は最低限のもの以外は捨てた感のある締め方だった


名前:ねいろ速報  144
実の能力だろうけどこいつが何回殺されても生き返る原理って作中で説明あった?


名前:ねいろ速報  150
>>144
ないけど首の数だけってのは大抵の読者には伝わってたと思う


名前:ねいろ速報  145
部落モチーフ?


名前:ねいろ速報  146
ぶっちゃけカイドウとキングの過去の出会いのドラマより
破滅上等なオロチの物語の一コマの方が遥かにピカレスクロマンが感じられる時点で失敗してると思う


名前:ねいろ速報  147
オロチは死ぬしかないけどカン十郎は成長したモモが許す事で黒炭の呪縛が解かれる的なオチかと思ってた


名前:ねいろ速報  149
>>147
途中参加のイゾウは結局最後まで馴染めなかったんだよな


名前:ねいろ速報  162
>>149
そして死んでるのはエースとは違った意味であんまりな最期だと思う
見せ場が全然無いじゃない


名前:ねいろ速報  151
オロチはあそこまで赤鞘の陰に怯えてたのに
残り一機になっても妙に落ち着いてるのがちょっと謎だった


名前:ねいろ速報  160
>>151
カイドウに裏切られてからはもう焼ケクソ


名前:ねいろ速報  152
とりあえずワノ国の連中は全員天竜人の奴隷でいいかな


名前:ねいろ速報  154
本当にオロチを生み出した闇には何も向き合わないで終わったからまたやるんだろうなワノ国の愚民は


名前:ねいろ速報  156
やっぱルフィはオロチについて和の国ぶっ潰した方がよかったよな


名前:ねいろ速報  159
スレ画にワポルみたいな補正されてもな…


名前:ねいろ速報  161
シャンクスが緑牛に野暮だ何だと言ってたけどコイツも白髭も
ワノ国の現状知りながら放置していた野暮な連中だったよね
所詮海賊と言っちゃそれまでなんだけど


名前:ねいろ速報  166
将軍暗殺したんだからあんな待遇なのは当たり前だろとしか


名前:ねいろ速報  169
まあぶっちゃけ黒炭一族がどうなったかなんて知らないしどうでもよかったのが大名だからなあ……


名前:ねいろ速報  170
これから先も黒炭の悲劇と似たようなことが起きるわけで
そんな泥船の舵取りしなきゃいけないモモの助が不憫


名前:ねいろ速報  176
>>170
おでんなんかを偉大な奴と勘違いしてるガキなのでしょうがない


名前:ねいろ速報  181
>>170
長年続いたオロチの圧政からようやく解放されて
それを成した伝説の光月おでんの息子が将軍の座に就いたんだから文句のある奴なんて殆どおらんでしょ
康イエの処遇見るに他の大名すらもういないだろうし


名前:ねいろ速報  187
>>181
都合悪けりゃ手の平返しや臭い物に蓋をし続けてきた国民が果たしてなんのトラブルも起こさずにいられるだろうか不安でしかない


名前:ねいろ速報  194
>>187
別にいいじゃないまた滅んでも


名前:ねいろ速報  172
火前坊とってつけたようなタイムリミットで嫌


名前:ねいろ速報  173
ホーディーみたいな実体験の無い勘違い野郎ならあっさり退場しても良いけど
オロチの憎しみの連鎖を誰かが止るみたいな展開を期待してたんだよな


名前:ねいろ速報  178
カイドウが倒された以上黒炭の悲劇なんてもう二度と起きんだろうし…


名前:ねいろ速報  179
重たい話出して軟着陸させるのはそれこそアラバスタとか前半の方ができてたと思う


名前:ねいろ速報  182
既に指摘されてるけど病床のスキヤキが20年後も普通に生きてるってどゆこと?


名前:ねいろ速報  190
>>182
病気ってのも嘘だったとか?
実際おでんが大名になって里帰りした時は割と元気じゃなかった?


名前:ねいろ速報  192
>>190
病床だったのはマネマネの婆
具体的なタイミングは分からないがスキヤキは割と早い段階で投獄されて婆にとってかわられてた


名前:ねいろ速報  212
>>190
あの時は単に病気だった(死に関わる病ではなかった)ってだけかと


名前:ねいろ速報  183
>黒炭の名がつけばガキでも罪人
御家断絶って要するにそういうことだからなあ
命があるだけ有り難いと思えってやつ


名前:ねいろ速報  185
ワノ国はうるさい連中はカイドウ達が皆殺しに綺麗に掃除してくれたから
人口が増える100年くらいまでは上手くいくだろう
その頃にはまたうるさい連中がデカい顔して内乱に繋がりそう


名前:ねいろ速報  188
お玉黒炭説が正しいのなら
描写からしてお玉の両親も迫害されてたわけではなさそうだし
かといってオロチ統治下で黒炭がこの世の春ってわけでもなさそうだし
おでんの死とオロチ圧政を皆で耐えるうちワの国の民度は実は上がっていたという話なのかもしれない


名前:ねいろ速報  200
>>188
日和に籠絡された連中とか寺子屋のおでんにブーイングしてた子供とか見る限り…


名前:ねいろ速報  191
カン十郎なんて武家でもないイチ劇団なぐらい血族として遠いのに
皆殺しにされている執拗さ


名前:ねいろ速報  193
あそこでおでんが国捨ててなければ普通にカイドウ返り討ちにしてたとかだったら笑う


名前:ねいろ速報  201
>>193
迎え撃つくらいは当然できたろう
悔やんでも悔やみきれないだろうがまあそあはならなかった


名前:ねいろ速報  195
ヤマトが国に残ってもロクな目に遭わなさそう


名前:ねいろ速報  196
>>195
あのカイドウの息子だもんな……


名前:ねいろ速報  197
>>196
大罪人の子供な上に大英雄の名前を勝手に名乗っている


名前:ねいろ速報  198
>>197
カイドウの息子とか袋叩き確定だしな…
ワノ国に特に未練なさそうで良かった


名前:ねいろ速報  202
>>196
でも一味入りしてもうーん…って感じだな個人的には


名前:ねいろ速報  204
オロチに関してはやったらやりかえされてまたやりかえしてさらにやりかえされたってシンプルな話だし


名前:ねいろ速報  205
>>204
なので計画に一切関与してない女子供もリンチするね・・・


名前:ねいろ速報  209
>>205
ただ問題なのはやり返さなきゃ死ぬレベルで追い詰められたのがオロチで
また同じことやりかねないのがワノ国の民ってところかな……


名前:ねいろ速報  216
>>209
散々言われてるがお家取り潰しにはオロチも納得してたんだよな


名前:ねいろ速報  207
ずっと温めてきたアイデアが腐りかけてるような感じだ


名前:ねいろ速報  217
>>207
多分溜めてる間にこういう話いいな、あの話も入れとくかって感じでどんどん膨れあがっちゃったんだろうな…


名前:ねいろ速報  218
>>217
第一幕終了でべべん♪してた頃はもっと深く描写するつもりだったんだろうな


名前:ねいろ速報  208
ヤマトと互角に見えてたエース
結局ヤマトの獣人化モードあったからヤマトより雑魚だったんだよな
あの時点でヤマトを海に連れ出せなかったのもなんか納得しちゃう
メラメラなら流桜使えなくても爆発防げたのにさ


名前:ねいろ速報  211
最終章で銀斧とか王直とかちゃんと出してくれるのかな?
王直に関してはシャッキーじゃないかとか言われとるけど


名前:ねいろ速報  219
赤鞘の連中とオロチって程度の差はあれ似たような境遇なんだよな
なぜオロチは救われなかったのか


名前:ねいろ速報  220
(黒炭の悲劇は)見なかった事にすべきだと思う


名前:ねいろ速報  223
オロチは抱えてた問題的にモモの助と向き合わせるべきだった


名前:ねいろ速報  225
後世に謳われるってモモの統治はこれからだしな
黒炭のような迫害が起きない措置するとしても先の話


名前:ねいろ速報  228
>>225
大名家を作らなければ解決だな


名前:ねいろ速報  226
オロチに関しては新しい人生の出発点=復讐の計画だったんだからおでんや廉イエにほだされるわけにもいかなかったんだし


名前:ねいろ速報  233
というか花の都の住人とかオロチ傘下の兵隊とか族滅にされてそう


名前:ねいろ速報  240
オロチをこんな感じになるまで追い詰めたのはワノ国の住人なので…


名前:ねいろ速報  245
>>240
一部のでしょ?
殆どの民はオロチの存在すら知らなかったんじゃない?


名前:ねいろ速報  248
>>245
一部だろうが迫害してた事実は覆らない


名前:ねいろ速報  253
>>245
ぶっちゃけその一部がどれだけいるかって話になるし
そもそもその一部ですら殺しにかかってくる時点でかなりやばい


名前:ねいろ速報  267
>>253
どれぐらいいたのかは作中描写じゃわかんないのでたくさんいた派も少数派も思い込みでしかないでしょ


名前:ねいろ速報  243
最終章を描ききった後も生きてる内に納得いかない箇所を10年くらいひたすら加筆修正して単行本が1.5倍くらい分厚くなるタイプだろうなぁ尾田先生


名前:ねいろ速報  250
迫害してたやつはオロチが真っ先に殺したろうからノータッチでも良いけどね


名前:ねいろ速報  251
国の問題ブッ込んでなあなあで終わらすの多いよな


名前:ねいろ速報  252
「親族がやらかして無一文になったのはしょうがないけど俺は本当に何もしてないんだ!殺さないでくれ!」
が初期オロチだからな、そりゃ意見も分かれる


名前:ねいろ速報  254
漫画のキャラがそういう目にあった来たからそういう行動してもおかしくないキャラになったよねって話を
読者の倫理観と同一視してるのおかしいだろ


名前:ねいろ速報  255
そもそも悪党である事と同情に値する過去がある事は両立するんだが


名前:ねいろ速報  266
>>255
捨て子が生きるために食糧盗むとかね、別に矛盾しない


名前:ねいろ速報  257
ロビンが世界が憎いから古代兵器で全部ぶっ壊すわ!ってなってもそこまでヘイト買わなさそうだしロビンがそういう世界線を辿った姿がオロチと考えれば分かりやすいと思う


名前:ねいろ速報  262
いつ幻獣種食ったの
幻獣種にしたの8回殺されるためだけ?


名前:ねいろ速報  269
>>262
ババアが持ってきた
万が一に備えて用意したんでしょ


名前:ねいろ速報  264
オロチは悪役として最高だったからこそもっと成り上がる過程を見たかった


名前:ねいろ速報  265
オロチにどんな過去があろうと
国民を大量に虐殺したら殺されて当然でしょ


名前:ねいろ速報  275
>>265
そこは誰も否定してないぞ


名前:ねいろ速報  279
>>275
(大量に虐殺した描写なんてあったか?)


名前:ねいろ速報  268
せっかく真っ当に生きるチャンスを貰ったのに復讐で棒に振ったカスなんだから迫害されて正解だろ


名前:ねいろ速報  270
カイドウ一味による環境破壊が突然凄い事になったような気が…


名前:ねいろ速報  272
オロチが弾圧者のみならず国そのものに復讐しようとしたのは弾圧の歴史を有耶無耶にしてたからって考えればね
まあ臭い物に蓋をして逃げたツケだわな


名前:ねいろ速報  276
弾圧されるような人間はオロチみたいに性根が腐っているからこそ弾圧されて当然という話で良かったよな


名前:ねいろ速報  278
オロチはそういう奴だったで納得できないかね


名前:ねいろ速報  280
オロチは殺されるのは仕方ないけどちゃんと弔ってやって欲しい
全部無かったことにして快男児おでん教育とか愚民過ぎて引くわ


名前:ねいろ速報  282
バリバリのガードを掻い潜ってオロチ一回殺せてもあと残機七つあるって考えると将軍にヤマタノオロチ食わせたのは意外と合理的だったのかもしれない


名前:ねいろ速報  283
まあやるなら徹底的にだって事じゃけぇ


名前:ねいろ速報  286
ここらへんで言われてる事を散々描写しておきながら
ルフィがそこら辺に興味ねえなんとなく気に入らねえから戦うってのももう限界と言うか無茶じゃねえのかな


名前:ねいろ速報  287
祖父親父からの負の遺産をモモがどう決着つけるかとか書きたかったのかもしれないが尺足りないからただの悪党で退場したとかありそう


名前:ねいろ速報  300
>>287
ルフィが負けては肉~の回数減らせば尺はあっただろ


名前:ねいろ速報  305
>>300
飯食って復活は一回だけだった気がする


名前:ねいろ速報  313
>>305
まあワノ国編で一回でも全編通して使いすぎな描写だと思う


名前:ねいろ速報  314
>>305
言うてモモが出来ることってなくない?
道徳教育とかするんか?


名前:ねいろ速報  288
相変わらずオロチは真面目に考察するな…その熱意を少しはおでんに分けてやれよ


名前:ねいろ速報  289
尺が足りない…何年やってたんだよワノ国


名前:ねいろ速報  297
>>289
キャラ増やし過ぎ
倒されたキャラ復活させ過ぎ


名前:ねいろ速報  293
つか掘り下げる気無いんなら単なる欲ボケの悪党にしておいたらよかったのでは


名前:ねいろ速報  299
>>293
実際そうでしょ


名前:ねいろ速報  303
>>299
そもそも暗い過去とかそういう設定いらねえってことでしょ


名前:ねいろ速報  294
根絶やしにしないで虐めるだけで済ましたワの国民が悪いよ


名前:ねいろ速報  296
>>294
これだな
最初から反乱分子は根絶やしにしておけば良かった


名前:ねいろ速報  295
41歳だって家族虐殺されてるのにドレスローザだけで満足してたと言うのに…


名前:ねいろ速報  298
>>295
全然してねえよ


名前:ねいろ速報  301
>>298
その理屈ならオロチもワノ国だけで満足してるが
それとドフラミンゴはドレスローザには迫害されてないぞ


名前:ねいろ速報  306
>>301
ドフィの実の家族は母親以外はとんでもないことしてくれた奴らでしかないからな…


名前:ねいろ速報  310
>>306
天竜人辞めたのがとんでもないのか


名前:ねいろ速報  316
>>310
そりゃとんでもないだろ


名前:ねいろ速報  304
鎖国国家の歪さとか暗部に切り込んだ話にしてくれるかと期待したけど
全然フォーカスされなかったのが残念


名前:ねいろ速報  308
41歳はむしろドレスローザで満足どころか天竜人と世界政府による統治機構ぶっ潰すのが目的だからな
その点で見てもオロチは所詮ワノ国にしか目が行かない小物だったんだよ


名前:ねいろ速報  315
>>308
流石にワノ国以外の人間に復讐は出来ないでしょってまともな感性だっただけかもしれんし


名前:ねいろ速報  322
>>315
単純にドフラミンゴと違ってオロチの恨みにワノ国の外全然関係ないし


名前:ねいろ速報  324
>>308
ドフィは天竜人を追われた憎しみが根底にあるからそうしてるだけで小物とか大物とかは関係ないでしょ
オロチからしたら世界政府とかどうでも良すぎる


名前:ねいろ速報  318
モモは結局まだ将軍なんか無理なんだから優秀な大人がサポートしろや!
そんなやついないんだろワノ国には!やっぱクソじゃん


名前:ねいろ速報  319
展開的に開国でしょ
というか海軍大将の緑牛までやって来た以上今まで通りの鎖国体制なんて無理


名前:ねいろ速報  333
覚え直しに困惑する子供達


名前:ねいろ速報  334
オロチを生まないには源氏みたいに一族郎党根絶だってなるのかなあ


名前:ねいろ速報  339
黒炭のジジイ大名殺してるってなかなか凄いことしてるな…


名前:ねいろ速報  340
おたまの洗脳切れは自己申告だしおたまの嘘の可能性あるんだよな


名前:ねいろ速報  343
おでんの偉大さがイマイチわからんからモモにも期待できないというか


名前:ねいろ速報  346
>>343
ヤクザの集まりをまともな国に戻したのは凄いぞ
ただそれ以降がダメだったんや


名前:ねいろ速報  350
>>346
おでんよりモモは大分まともだと思う
つうかおでんは将軍としてダメすぎる


名前:ねいろ速報  349
描かれてないから想像だけどいろんな集落転々としながら迫害され続けたんじゃ