名前:ねいろ速報
ジョジョリオンを昔途中で買うのやめちゃったんだけど残りの巻を買うかどうか判断するために読み直してみたら結構面白かった(常秀が壊れてるところまで読んだ)
テーマ的に意図したものなのかそれともホラー映画的な演出したかったのか呪いみたいなスタンドが多くて爽快感がないというか読んでて疲れるのがリタイアした原因だと思いました
一気に読むとその辺のストレスが緩和されていい感じな印象
6F50B17C-6FC7-4613-92A2-E26030936CBC
名前:ねいろ速報  3
一気読みすると結構面白い


名前:ねいろ速報  4
長男いいキャラしてたのにいつの間にか夏休みでも相田みつをでもないキャラになってた…

名前:ねいろ速報  7
カツアゲロードくらいのノリだと面白いんだけどねえ


名前:ねいろ速報  8
グミあげるから閉めて→ごめんグミなんて最初から持ってなかったみたいなジョースケのとぼけたノリは好きだった


名前:ねいろ速報  9
ロカカカが盗まれてからは面白いよね
逆にまめずくらいの所あたりはしんどかった…


名前:ねいろ速報  10
突然始まる昆虫バトル


名前:ねいろ速報  13
旧ロカカカのところもノリスケさんと行動してるあたりは面白かった
ていうかやっぱバディ的な人は要ると思う…豆銑さん出るまでちょっと長かったし


名前:ねいろ速報  15
俺豆銑さん好きだよ
スタンドの使い方がかっこいいし


名前:ねいろ速報  16
俺…学校行きたい…って話がものの一瞬で潰されててだめだった


名前:ねいろ速報  18
>>16
これちょっと肩透かし過ぎるよね


名前:ねいろ速報  17
いるだろ
オレとか


名前:ねいろ速報  19
お母さんの息子を命懸けで守るってトコに人間讃歌を感じたので最後まで読もうと決めたな


名前:ねいろ速報  20
ストーンフリーなドギースタイルとか前も見たぞ?ってスタンドが割と多かった気がする
キングナッシングも用法だけ見ればムーディブルースだし


名前:ねいろ速報  22
住みたくない街杜王町だからどうしても暗かったりねっとりした不快ですっきりしない話が多くなりがち


名前:ねいろ速報  23
キングナッシングのデザインはかなり好きなんだけどな
いいよねジグソーパズル


名前:ねいろ速報  25
駐車場代出るよねぇ?常時だよねぇ?


名前:ねいろ速報  26
ジョニィといいこっちの世界のジョジョは殺意高過ぎるよね
act4もgo beyondも


名前:ねいろ速報  28
災害に立ち向かうかというお話
と読むと「受け止めきれない だけど前に進むしかないんだ」っていうすごく地に足ついたお話になってるなぁって…


名前:ねいろ速報  29
八木山夜露とダモカンが好き


名前:ねいろ速報  32
あのおばちゃんめちゃくちゃ酷い目に遭うからな


名前:ねいろ速報  33
トリガーを充したら追跡される系が多くてあんまりスタンドバトル感が無かった


名前:ねいろ速報  36
俺は一つの岩だ
そして一つの島だ


名前:ねいろ速報  37
オゾンベイビーの三つ巴戦闘はかなり良かった


名前:ねいろ速報  39
ビタミンCは怖かったなぁ


名前:ねいろ速報  40
なんかいまいち着地点すらゆらゆらしていた中盤まではちょっとツラいけど
ワンダーオブユーが出てきた辺りからそのままラスボスも定まって一気に疾走感が出たと思う


名前:ねいろ速報  41
クワガタバトルは評判いいだろう
じょうびんのキャラも含めて


名前:ねいろ速報  44
マジでランボルギーニ貰えてる定助


名前:ねいろ速報  47
鳩ちゃんが覚醒するとこはめちゃくちゃ熱い
泣きながらDIOみたいに壁の上歩くとこ


名前:ねいろ速報  48
シャボン当てたらほぼ一撃必殺だから決着まで結構グダる


名前:ねいろ速報  49
やっぱ勝ったのは!俺です!たっぷり!みたいに勝ち名乗りあると締まるっていうかカタルシスあるよね
アヴドゥル何か言ってやれみたいな


名前:ねいろ速報  50
ゴービヨンドは冷静に考えるとよくわからんけど
それでもまぁいいかぁ!よろしくなぁ!って思える不思議


名前:ねいろ速報  51
シャボンに爆発能力あったりなかったりする


名前:ねいろ速報  52
オチの妙な読後感の良さはシリーズでもトップクラスだと思う


名前:ねいろ速報  59
>>52
読後感がいいのは間違いないけど別にそれ1部以外のジョジョ全部に言える事だからトップクラスだとは思わんかな…


名前:ねいろ速報  74
>>59
おれもジョジョリオンが読後感は飛び抜けてると思うな
ほかもいいけど一番はこれだと思う


名前:ねいろ速報  85
>>74
稀有壮大じゃないしかといって4部のような華やかさがあるわけでもない
けれども心にこみあげるものたしかなものがある
という意味ではたしかにそう


名前:ねいろ速報  53
ラスボスに思い入れがないからラスボスというか最後に倒した敵ってだけだった


名前:ねいろ速報  54
ダイヤちゃんを活かせなくて猿空間入りさせたのが惜しい
ラスボスも最強感出してるけどダイヤちゃんの能力でガン待ちすれば倒せるのでは?という気持ちが拭えなかった


名前:ねいろ速報  55
ドロミテのブルーハワイあたりが一番だれてたからそこでリタイアした人多そうだ


名前:ねいろ速報  56
ダイヤの能力って何だっけ
かかとが伸びる?


名前:ねいろ速報  57
>>56
影を踏ませると記憶を奪える


名前:ねいろ速報  58
ラストバトルのゴービヨンド発現の流れ好き
不幸にぶつかったんじゃない幸運が弾け飛んだんだっての好き


名前:ねいろ速報  61
ラストバトルで今でも疑問なのが
病院から自宅まで結構距離あるし作中時間そこまで経ってないのにどうやって吉良は追いつけたんだという
タクシー?


名前:ねいろ速報  62
奇人しか出てこない街


名前:ねいろ速報  67
>>62
4部と違ってシリアルキラーがいないだけましかもしれないと思ってた時期が僕にもありました


名前:ねいろ速報  63
まあキャラとして持て余しまくってたのダイヤに限った話じゃないし


名前:ねいろ速報  65
目から謎のサランラップみたいなの出す夜露
スタンド能力でも岩人間の能力でもなかった


名前:ねいろ速報  68
ジョジョランドまだ?


名前:ねいろ速報  69
夜露が妙に人気ある気がするけど何でだろう
物語が大きく動いたのと見た目のせいだろうか


名前:ねいろ速報  70
最後の雰囲気は良いね
終わっちゃった感じゃなくてこれからも幸せに生きてこう感がある


名前:ねいろ速報  71
動かないシリーズは相変わらず面白かったから荒木は8部のテーマと上手く噛み合わなかったんだと思う


名前:ねいろ速報  72
まぁやろうと思ったら常習は他人から腕奪えるだろうしな


名前:ねいろ速報  73
ところどこと面白い部分はあるし厄災を乗り越えていくゴービヨンドとケーキ選べよあたりはグッとくるけど間違いなく過去最低評価の部ではあると思う


名前:ねいろ速報  75
ちょっと勘弁してよォ!!
法律が許すならオメーらの命なんてどうでもいいけどさァ!
あたしに轢き殺させる気ィッ!?


名前:ねいろ速報  76
ジョジョではめちゃくちゃ珍しい男勝り要素ゼロのあざとい系ヒロインだったのにな大弥ちゃん…


名前:ねいろ速報  78
部分部分でいい話はあるけどそれ以上にならないんだよね


名前:ねいろ速報  79
週刊連載に戻す…のはさすがに無理としても1話から最終話の構想1本道作ってから書いてくれればなぁと思わないでもない


名前:ねいろ速報  81
勢い任せな荒木の作風と謎を解き明かしていくミステリ要素は噛み合わせ悪かったかな…って思う
ムシキングとかミラグロマンとか単発の話ですげー好きなのはあるんだけども


名前:ねいろ速報  82
理不尽に襲撃される展開多くてなんかやきもきする
理由があるのはあとからわかるんだけどさ


名前:ねいろ速報  83
ロカカカのルーツはジョニィだけど岩人間は自然発生なの怖い


名前:ねいろ速報  105
>>83
どこかで見た一巡前の宇宙の岩石化カーズの末裔が7部〜8部世界の岩動物たちなんじゃないかって考察が面白かった


名前:ねいろ速報  84
焼き鳥屋が好き


名前:ねいろ速報  86
海外ドラマみたいな構成があまりにも荒木先生のスタイルに合わなかったのとリアルに嫌な人間の解像度が高すぎる


名前:ねいろ速報  88
鳩ちゃんとか蜜葉さんとか面白いスタンドしてたのに出てこないんだもん
ペーパームーンキングは面白かったし出番も多かったね


名前:ねいろ速報  89
俺も読むの途中でやめちゃったし完結した今一気に読むかなあ


名前:ねいろ速報  90
ダモカン戦の現在と過去で襲い掛かってくるところ好き
あそこで定助の過去が分かるし東方一家全滅寸前まで追い込まれてやべーぞ!ってとこで鳩ちゃん覚醒するし


名前:ねいろ速報  91
ノリスケさんと吉良吉影ってどこで知り合ったんだっけ…


名前:ねいろ速報  92
男勝りの女性が少なかった気はするけどそれはそれとして覚悟を決める強い女性は多かった気はする


名前:ねいろ速報  93
男性はKingで女性は発音的にキングなスタンド名なのが好き
なんにも活かされてないけど


名前:ねいろ速報  98
>>93
家族でそれぞれ全く関係ない名前よりはまぁ


名前:ねいろ速報  94
定助と東方家の人々よりも徐世文と吉良のコンビメインで描いてほしかったな〜って思うくらいには過去編がめっちゃ面白かった


名前:ねいろ速報  95
東方家の人たちみんなスタンド出して1回バトルしてだいたいそれっきりなんだよな
全体の流れに関係ない人たちが家族なのある意味で斬新だ


名前:ねいろ速報  96
スティールボールランほどボリューム感ないよね


名前:ねいろ速報  99
能力が複雑化していってもバカのスタンドは単純で強いのが慣習化してるのがおもしろい


名前:ねいろ速報  100
目からラップ出すのはやらなかっただけで岩人間全員できるんだろうと解釈してる


名前:ねいろ速報  103
>>100
休眠する時にでも使うのかな


名前:ねいろ速報  101
岩人間ってまだそのへんにいるって理解でいいの?


名前:ねいろ速報  104
>>101
別に全て滅んだわけじゃないしな


名前:ねいろ速報  107
結局いらない展開とキャラと話が多すぎる印象になっちゃうのよね
長すぎて


名前:ねいろ速報  108
ラスボスの正体が明らかになるまでクッソ長かったくせに
透くんも悪役としてドデカイ野心とかゲスさがないのがあんま爽快感がない


名前:ねいろ速報  121
>>108
まあ透くんのキャラより持っているスタンドが「厄災」そのものであるってことが8部として重要ではあるから…


名前:ねいろ速報  109
ラスボスがディオDIOディエゴとの接点が全くないのが新鮮だったな


名前:ねいろ速報  111
7部は立ち上がる物語なのかレースを軸にしっかり描かれてたけど
8部はなんか軸がないような印象 呪いが解けたのかもイマイチ…


名前:ねいろ速報  115
>>111
自分のルーツという意味での呪いは解けたよ
岩人間とのなんやかんやは知らん


名前:ねいろ速報  118
>>111
とりあえずこんな街には住みたくね〜!ってのは一貫してると思う
名ありもモブもなんか嫌なところある


名前:ねいろ速報  112
追手のルーシーみたいな人やっぱルーシーだったんだ…って思った


名前:ねいろ速報  117
>>112
どゆこと?


名前:ねいろ速報  116
カレラとか虹村さんとか出すだけ出して放置してたのはうーn


名前:ねいろ速報  119
>(常秀が壊れてるところまで読んだ)
いつも壊れてるからどこか分かんねえ!


名前:ねいろ速報  120
岩人間は柱の男リメイクなんじゃないかってのは感じてた


名前:ねいろ速報  122
歴代ラスボスで一番キャラ薄いのは間違いないと思う
8部はそういうのを目指した話じゃないのもわかるけど
じゃあどういうのを目指した話だったのかはわからない


名前:ねいろ速報  133
>>122
どんな天災厄災が降りかかろうと人はそれを超えて行けるってことではあるんだろうと思う
最終的にド直球に厄災のスタンドをGo Beyondで倒すってやり方に着地したが


名前:ねいろ速報  137
>>133
精神論…


名前:ねいろ速報  143
>>137
ジョジョにそれいっちゃうか


名前:ねいろ速報  147
>>143
いまでのような黄金の精神に対する漆黒の殺意
みたいなそういうのがなかったのはちょっと残念


名前:ねいろ速報  150
>>143
精神こそが一番大事だよねジョジョって


名前:ねいろ速報  123
プレスリー聴いてる透龍くんは不気味なくらいマッチしてたから好きよ


名前:ねいろ速報  124
東方家の女のスタンドが揃いも揃ってしょっぱい能力なうえ物語の展開にあんま絡まないのなんなんだよ!


名前:ねいろ速報  126
>>124
スペーストラッキング「…すぞ」


名前:ねいろ速報  125
既存の生き物とは別の可能性ってのは良いと思う
でもスズメバチの巣で育つのは無茶すぎるだろ!


名前:ねいろ速報  127
宝石付けた子供って誰だっけ徐世文だっけ


名前:ねいろ速報  128
>>127
不明
新聞記事に載っていたというだけなのでまあ出なくても問題ないキャラではあるんだけどそれにしてもそれにしてもよ…


名前:ねいろ速報  130
スペーストラッキング自体は格好よくて好きなんだけど
本体の母ちゃんの出番がなさすぎる


名前:ねいろ速報  132
ジョジョはライブ感でやったほうが盛り上がるな


名前:ねいろ速報  134
キングベッドちゃんは味方にするには強すぎる…


名前:ねいろ速報  144
>>134
東方のダイヤなのに出番あんまなかったな…


名前:ねいろ速報  135
透くんの心底糞野郎感は好き


名前:ねいろ速報  136
左手失ってもドギースタイルでどうにかできるのは凄いね
でもオーロンサムミーなら多分切断したのもくっつけられたよね…


名前:ねいろ速報  138
荒木は意外に多数キャラがわちゃわちゃする話を描くの苦手だとわかった


名前:ねいろ速報  145
>>138
チームプレイ描くの苦手だよね


名前:ねいろ速報  159
>>145
コンビで攻めてくるタイプいるけど
ティッツァーノとスクアーロは互いの特性をうまく生かして戦ってて
他がコンビ組んで特性もかみ合ってたりするけどすぐ分断されたりしてチーム戦って感じはしないな


名前:ねいろ速報  139
戦う敵が厄災ってのが若干フワフワしてるのがいまいちスッキリしないとこだとは思う
でも最後に定助が家族になって終わるのは好き


名前:ねいろ速報  140
海外ドラマ方式は失敗だったなと…


名前:ねいろ速報  141
呼吸したら追ってくるとかなにか開いたら自動出現するスタンドとか殺意高いやつ多かった気がする


名前:ねいろ速報  183
>>141
ドゥービーワゥはあまりにも殺人特化過ぎて使い辛そう


名前:ねいろ速報  142
ダモカン回が最初面白おかしい雰囲気なのに気付いたらほぼ全滅してるのはジョジョリオンの作風のいいところが出たと思った
鳩が冷静に止め刺すのもいい


名前:ねいろ速報  149
>>142
ダモカンの本性怖すぎ問題


名前:ねいろ速報  146
本筋に関係あったりなかったりする話と伏線が散り散りになってる
ミラグロマンとかムシキングとか


名前:ねいろ速報  148
貫いた矢のような鋭さでぶつけあう心は美しいんだ


名前:ねいろ速報  151
結局常秀はなんか役に立ったの?


名前:ねいろ速報  157
>>151
最終戦地味だがファインプレー連発してる
それはそれとして醜態晒してるけど活躍自体は悪くない


名前:ねいろ速報  160
>>151
右腕を康穂にくれた男らしいやつだよ


名前:ねいろ速報  152
何というか小粒感あるんだけど最長編なんだよなというのが


名前:ねいろ速報  153
新ロカカカってジョースターの祠とやってること同じじゃない?


名前:ねいろ速報  154
結局、お母さんは救えたの?


名前:ねいろ速報  158
>>154
救える可能性あったロカカカは潰しちゃったしもうどうしようもないんじゃねえかな
まあそもそもロカカカのせいでああなったんだけども


名前:ねいろ速報  155
うじうじいってもしゃーねぇ!
のか?


名前:ねいろ速報  156
そういう意味でジョニィの異質さが際立つ


名前:ねいろ速報  162
鳩ちゃん好き
東方一家はきっと創作ノートでは作り込まれてるなというのを感じるが
作品の中ではたまに食卓囲んでボケかますだけのモブだこれ


名前:ねいろ速報  164
ディオを倒して母親/娘を助ける!とか
殺人鬼を倒して街を守る!とか
ボスを倒してギャングスターにのし上がる!
みたいな最終目標が全然示されないからなかなか読みづらいんだよね


名前:ねいろ速報  166
植物鑑定人出てから話がスムーズに進むからな
おかげで直前に出たミラグロマン辺りの伏線がすっ飛ばされたけど


名前:ねいろ速報  167
ラスボスよりダモカンとか長男みたいな中ボス方がキャラ濃いよね


名前:ねいろ速報  168
どいつもこいつも無法な性能してる岩昆虫


名前:ねいろ速報  169
豆銑さんある意味物語強引に進ませるためのサポートキャラみたいな人だよね
オゾンベイビー戦で死なかったのはまだ利用価値があると判断されたからか…


名前:ねいろ速報  172
ノリスケ最初から最後までただのいいパパすぎる…


名前:ねいろ速報  174
>ノリスケ最初から最後まで不幸な目に合ってる


名前:ねいろ速報  175
東方家は結構な死者だしてるな
母親に長男にメイドさんに


名前:ねいろ速報  177
>>175
急に死んで悲しすぎる


名前:ねいろ速報  176
憲助さんは最初絶対敵のつもりだったと思う


名前:ねいろ速報  178
ケイチョウさんいたけどあんま出番なかったな…


名前:ねいろ速報  179
ヒロインっぽく出した子の能力ヒロインとして出すには強すぎた気がする


名前:ねいろ速報  180
東方家の出番少なすぎたのが惜しいな
岩人間がその辺からポイポイ生えてくるから…


名前:ねいろ速報  181
目からラップ出すの面白いな


名前:ねいろ速報  184
もうちょい東方家の奴らの出番増やしてほしかったな
結構面白い奴らだったから


名前:ねいろ速報  186
>>184
女姉妹とか1回しか能力使ってないしな…


名前:ねいろ速報  187
カレラは本気で何だったんだ
あの写真撮るタイミングある?