名前:ねいろ速報

【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報 1
アニメのブロキーナの戦闘よかった
名前:ねいろ速報 2
ドラクエオマージュが上手い作品だったん
アストロン掛かったまま動いてくる敵とか
名前:ねいろ速報 3
最新話はマァムのハイレグがえぐいことになってた
名前:ねいろ速報 6
敵の無敵の秘密の看破と
先代たちのルーツを掘ってキャラの掘り下げを同時にやるのが凄い脚本
名前:ねいろ速報 8
アバンが邪魔しなかったらシャハルの鏡の反射で倒せてたんじゃないだろうか
名前:ねいろ速報 13
たぶん天地魔闘以外は使えるんじゃないかね
名前:ねいろ速報 14
ただ残留してる魔力がソースだから限界はあるんじゃない
名前:ねいろ速報 15
気に入らない者に対する冷たい態度が全て自虐に繋がるという可哀そうなミストバーン
名前:ねいろ速報 16
>>15
ミストは基本そういう存在だからね
色んなものへの憧れを持つ一方で酷く自縄自縛
名前:ねいろ速報 23
【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
>>16
鍛えようも磨きようもなく自力で上を目指せないミストは
自力で上を目指そうとしないザボエラが嫌で堪らなかったんだろうな…
名前:ねいろ速報 29
>>23
似た者同士ではないですか~ヒーヒッヒッヒ
名前:ねいろ速報 18
原作準拠だとマホカンタで跳ね返った呪文は反射できないから多分ダイ大でも同じ
名前:ねいろ速報 21
鏡一回でも使っちゃえばたぶんもう一回仕込んでもバーン様にバレちゃうんだろうな
名前:ねいろ速報 24
ブロキーナかっこよくてズルい
名前:ねいろ速報 26
ブロキーナの鍛え方に対してもうちょいミストの評価があってもいいと思うんだけど余裕が無いのと技術よりに高度すぎて理解が難しかったのかもしれないな
もう少し生気溢れる相手のほうが憧れ対象だしな
名前:ねいろ速報 31
>>26
ある程度は敬意あると思うけど
今はバーンの肉体を晒してる状態だからな
最強の肉体を使ってる状態で他の肉体を敬ってはいけないだろう
名前:ねいろ速報 30
アバン先生ならニフラムを破邪の秘法で増幅したらミスト倒せるんじゃね
名前:ねいろ速報 36
>>30
凍てつく波動+破邪の秘法でおそらく凍れる時間の秘法はおそらく破れると思う
名前:ねいろ速報 32
真面目にザボエラ「が」上位互換だからな
くっついてるのがバーンボディってのが利点なだけで
名前:ねいろ速報 41
>>32
「が」
名前:ねいろ速報 33
外伝読んでるけど先生の空裂斬の命中率50%ってだらしないな
レイラに一発で当てたロカを見習え
名前:ねいろ速報 37
>>33
だからアバンストラッシュが完璧じゃない=凍れる時の秘法に賭けた
名前:ねいろ速報 43
>>33
アバン「ふふ・・・ロカは鈍いですからねえ・・・」
レイラ「ロカごめんなさい・・・お腹の子はアバン様の・・・」
名前:ねいろ速報 49
>>43
アバンはそんなこと言わない
名前:ねいろ速報 53
>>49
1発で当てられた側では?
もしくは当たるまで搾られ続けたか
名前:ねいろ速報 58
>>53
ダイ大世界の女のコはみな肉食獣を秘めており強かすぎる
名前:ねいろ速報 64
>>58
おしとやかでポップさんのお嫁さんにふさわしい女キャラがメルルくらいしかいませんね
名前:ねいろ速報 34
ミストバーンの暗黒体液をまた飲めばヒュンケル回復できないかな
名前:ねいろ速報 38
>>34
多分出来ると思う
実際それで一度は回復してるしエピローグでは補助なしで旅に出てる
しかし真バーン戦には間に合わなかったということだろう
名前:ねいろ速報 103
>>38
読んでた当時ヒュンケルの身体にミストバーンが入った時は今度はミストバーンを飲み込んで復活か!?と思ったな
名前:ねいろ速報 40
飲める暗黒闘気!それがミスト汁!!
名前:ねいろ速報 77
>>40
ごっくんして体力全回復!
名前:ねいろ速報 82
>>77
ヒュンケルのレス
名前:ねいろ速報 42
ハドラーの侵攻自体がアバンが旅に出る前からの話だからな
名前:ねいろ速報 44
いつにもましてずっと立って話聞いててくれて
誤魔化しよう無いんだなと
名前:ねいろ速報 45
ザボエラの超魔ゾンビとミストの体憑依はやってる事は大体同じような事なのにどうして差が付いたのか
皆の力を借りてるという意味では超魔ゾンビはミナデインみたいなものなのに
名前:ねいろ速報 51
>>45
美形かどうかじゃね
名前:ねいろ速報 78
>>45
それを一番嫌がってるのがミストだかた
名前:ねいろ速報 46
状況が状況なんで逆に燃え上がっちゃったんだな
アニメでもレイラのこと好きじゃないっていう時にちゃんと口の端が歪んでた
名前:ねいろ速報 48
ザボエラは超魔生物の研究とか実際超有能
ただ性格が悪いだけで
名前:ねいろ速報 54
>>48
あれ大半がザムザの成果らしいぞ
名前:ねいろ速報 121
>>54
超魔生物研究についてはザムザはザボエラを超えてるんだよな公式設定で
名前:ねいろ速報 57
当時前に素顔晒したことがあるの知らなかった
名前:ねいろ速報 60
老師があそこでハドラー倒せなかったのが疑問
裂光拳使えば瞬殺だったような気がするんだが
名前:ねいろ速報 62
>>60
理由は判明していないが過去ハドラーはアバンストラッシュでしか倒せない
名前:ねいろ速報 66
>>60
ハドラーならダメージ覚悟でカウンターで老師を仕留めそう
そして撃たれた部分を呪文で焼くなり爆破して無理やり再生
名前:ねいろ速報 68
>>60
アバンに原作より15歳若くて強いマトリフとブロキーナまで付いてて
秘法で博打するしか打つ手がないと判断されてるのが魔王ハドラーくんなんですよ
名前:ねいろ速報 61
塞翁が馬でマァムのおかげでヒュンケルが仲間になったりポップが成長したと考えると巡り巡って超ファインプレーなんだよな
名前:ねいろ速報 65
若レイラの声みかこしにしてるしアバン外伝アニメ化あるのかな
レイラの声誰がやってたっけ?単に呼ぶの面倒だからとかかな
名前:ねいろ速報 71
>>65
折笠愛だけどさすがに17歳は厳しいのか?
名前:ねいろ速報 69
ハドラーは魔軍司令時代より魔王時代のほうが明らかに強そうだわ
名前:ねいろ速報 70
ブロキーナの全盛期はどこなのかいまいち謎に包まれてるけど
マトリフに関しては術はアバンが凍った後の方が更に修行して強いからな
名前:ねいろ速報 80
>>70
無理しすぎてもう身体にガタが来てるとも言ってるけどな
名前:ねいろ速報 72
長い時間かけてようやくバーン様倒したのに私はバーン様より強いとか言い出してマジで強いからウンザリだよ
名前:ねいろ速報 73
地底魔城の最終決戦が15年前だから秘法使ったのはさらに一年前だよ
名前:ねいろ速報 81
実際老バーンと衣脱ぎミストバーンてどっちが強いの?
名前:ねいろ速報 83
>>81
そらもう脱いだ方よ
名前:ねいろ速報 84
>>83
ミストバーン
バーン様とミスト揃って嘘はいわんだろうし叡知だけでは肉体差は覆せない
光の闘気技もないしな
名前:ねいろ速報 87
メドローアって弱点があるにしろウイングって対処法もあるし真バーンよりミストバーン状態の方が無敵だったかも知れない
名前:ねいろ速報 90
脱衣ミストと超魔ハドラーと竜魔人バランが揃った画面の圧がすごいのよまじ画面が狭い
名前:ねいろ速報 92
なんだかんだ攻撃自体は受けてる真ミストと一手もマトモに喰らってない若バーンなら若バーンの方が強いと思う
名前:ねいろ速報 95
ミストは多分呪文使えないのと攻撃手段少なさげで
いかにも仮そめのボディ
名前:ねいろ速報 97
ミストヒュンケルになったら指が伸びたりするんですか?
名前:ねいろ速報 98
ミストマァムそろそろか
名前:ねいろ速報 99
ミストヒュンケルは初登場時の顔になります
名前:ねいろ速報 100
どうせ死ぬポップ達はともかく同僚のキルに偽りの友情だったのかと聞かれて
焦ってペラペラ秘密を喋りだす背信行為
名前:ねいろ速報 105
裂光拳は末端に当てるだけで片手は取れるし身体の中心寄りに当てればそれで即死だぞ
名前:ねいろ速報 106
>>105
おかげでキルバーンの強さがわかんねえんだ…
名前:ねいろ速報 107
ダイとミストバーンってやり合った機会があんま無かったが
バルジ島決戦の時や鬼岩城上陸の時にミストが闇の衣はずしてたら間違いなくダイ死んでたな
名前:ねいろ速報 128
>>107
バーンが許可しないだろう
あの時点じゃダイもそこまでの驚異じゃなかったし瞬殺するより軍団長の士気上げるほうが優先されてた
名前:ねいろ速報 111
この体を使ったら私は最強だが許されないことだ!プレイを堪能しました
名前:ねいろ速報 117
キルバーンは用意周到段取り魔なんだろ
名前:ねいろ速報 118
次回以降ご都合展開が続くのがなぁ…
アバンもポップも実は無事でしたってのは本当都合よすぎ
名前:ねいろ速報 119
なら見なきゃええんやで
名前:ねいろ速報 120
魔王軍から見たら都合悪すぎだろ
名前:ねいろ速報 123
ダイの剣も神様っぽさがあるよね
名前:ねいろ速報 125
ゴメちゃん「それもわたしだ」
名前:ねいろ速報 129
ミストってお喋りだしうかつだしそりゃバーンもおまえ喋るなと命令するわけだ
名前:ねいろ速報 131
ハドラーは早い時期からダイが竜の騎士じゃないかって疑っていたけど
バーン様はいつ頃気付いたのかね
名前:ねいろ速報 133
バーン様「ダイはワシが育てた」
名前:ねいろ速報 134
そのロンベルクに剣なら俺と互角といわしめるヒュンケル
名前:ねいろ速報 135
RTA走者みたいなチャートだからな
少しはガバれよ
名前:ねいろ速報 146
>>135
死んだり記憶失ったりしてるし...
名前:ねいろ速報 136
誤爆?
名前:ねいろ速報 137
実際バーンパレスでミストバーンと戦った時は普通に剣使ってるんだよねダイ
名前:ねいろ速報 138
3ヶ月で攻略したダイも凄いが3ヶ月で地上消滅一歩手前までしっかり追い込んだバーンも凄い
どっちもRTAやってんな
名前:ねいろ速報 139
剣「俺だって間違えることくらいある」
名前:ねいろ速報 143
敵とかいないけど姿見せてにすら応じるからな
名前:ねいろ速報 144
鞘変わった後は抜かないとマズイ敵とピンチな場面しかないからな
名前:ねいろ速報 147
舐めプとか言うけど一応初っ端から司令派遣したり軍団長当てたりしたんっスよ…
名前:ねいろ速報 150
>>147
クロコダイン裏切らせる原因作ったザボエラが悪い
ヒュンケルに独断専行させたバーン様も悪い
保身目的でバランに伝えなかったハドラーも悪い
名前:ねいろ速報 148
ダイ討伐を全軍でなくヒュンケルに任せたジジィが居るらしいな
名前:ねいろ速報 158
>>148
まぁヒュンケルの出自も考慮してダイパーティも本来の力出せないだろうからイケる判断だったかもしれない
軍団長なのに割り込みしたワニが悪い
名前:ねいろ速報 162
>>158
あの時の軍団長会議の意義そのものがなくなったしな
名前:ねいろ速報 166
>>162
あの召集はハドラー名義だろうから最初から面子潰れている
名前:ねいろ速報 149
だからその魔王軍自体が舐めプだったわけで
名前:ねいろ速報 151
もう枯れたジジイ一人すら倒せない雑魚
名前:ねいろ速報 154
>1対1の決闘なのに
まず最初にここ裏切ったのがキルバーンだから
名前:ねいろ速報 155
実際ジャッジ抜きにしてもバーニングクリメイションはどうしようもないかな
アバンストラッシュアローで迎撃しないってことは無理って判断したんだろうし
名前:ねいろ速報 173
>>155
それにしたって迎撃もなしに真正面から突っ込んで肉体の頑強さ頼りに突破狙いとかアバンもかなりおかしなことをしている
名前:ねいろ速報 157
剣も肩書に騙されたんだろう
デビュー戦の時のミストは1軍団長の肩書だったから
名前:ねいろ速報 160
剣は今戦うべき相手かそうでないか判断してるだけだろう
その時のミストはまだ本気で決戦する必要はない
名前:ねいろ速報 170
>>160
いやさすがにそれは無理がある
剣は魔王軍側の事情なんて知らんし
名前:ねいろ速報 161
というか実際双竜紋まで絶対に勝てる感じだったしな
舐めプっていうか相応の対応してただけなんすよバーン様は
名前:ねいろ速報 163
>双竜紋
こんなチート聞いてないよ…
名前:ねいろ速報 164
ただでさえ我が強い面子で面倒なのに司令官スルーで勝手に命令が下される職場
名前:ねいろ速報 167
双竜紋の危険性はちゃんと認識して最初から全力で行って舐めプしてないしな
双竜紋のきっかけも予期せぬイレギュラーが起こったせいだし神の涙が本当にクソなんですよ
名前:ねいろ速報 168
現場の司令官無視して直接命令出してたらそりゃ現場は司令官の命令聞かなくなるわ
名前:ねいろ速報 169
バーン「双竜紋?なにそれ知らん怖」
歴代竜の騎士「双竜紋?俺たちも知らんわ」
名前:ねいろ速報 172
バグ重ねた竜魔人ダイにも鬼眼王バーン勝ってたのに最後の最後で奇跡が
名前:ねいろ速報 175
>>172
鬼眼王バーン戦では別に奇跡は起こってなくね?
名前:ねいろ速報 179
>>175
おっといかんいかん奇跡は起こる何度でもな
真魔剛竜剣飛んでくるのシーンはおかしいだろ
名前:ねいろ速報 180
>>179
どこからともかく真魔剛竜剣が!
名前:ねいろ速報 186
>>180
あれキルの血で劣化したままだよね
名前:ねいろ速報 189
>>186
普通にもう直ってると思う
名前:ねいろ速報 187
>>179
真魔剛竜剣に関してはダイが竜の騎士正統継承者になった時点で所有者だし
名前:ねいろ速報 176
バーン自身神を超えた力を得たのに
竜の騎士が進化する可能性には思い至らなかったのか
みずからが成長にかけた年月の長さが判断を見誤らせたのか
名前:ねいろ速報 177
本来はバラン戦後に決戦だったからここまで強くはなかったんだろうね
名前:ねいろ速報 181
>>177
それだとアバンも復活しないしキルバーンもいない
名前:ねいろ速報 182
>>181
これの通り進んだら冒険期間は1か月くらいなのかな?
名前:ねいろ速報 185
>>182
三条先生がDQ3クリアした期間が3ヶ月だからそこは変わらない
名前:ねいろ速報 178
メドローア+ルーラはアバンストラッシュクロスの応用だよな
名前:ねいろ速報 183
アバン復活は元々はなかったんだろ
キル相手できるのがアバンしかいなかったから復活させただけで
名前:ねいろ速報 188
>>183
キルバーンが出てきた時点で復活させる気だったからかなり前から復活させる気ではあった
名前:ねいろ速報 184
真魔剛竜剣は神が作った武器だからな
名前:ねいろ速報 190
剣折れてバランびっくりみたいな場面あったけど
単純に鬼眼王が堅いだけよね
名前:ねいろ速報 194
>>190
ぶっちゃけまだダメージ残ってたろうしなぁ
名前:ねいろ速報 195
>>190
いや鬼眼ビームみたいなのも剣が受けてたからアレ
名前:ねいろ速報 198
>>190
双竜紋竜魔人ですら一方的だったからね
名前:ねいろ速報 233
>>198
剣を持った後は割と押してるんだけどね実は
鬼眼王に痛覚ないからバーン優勢に見えてるだけで腕ぶっ壊されたりとか普通にとんでもないダメージ食らわされてるから
名前:ねいろ速報 238
>>233
腕ぶっ壊すので真魔剛竜剣に限界がきてたっぽいからドローかなと
名前:ねいろ速報 240
>>238
その後に残った手もダイに壊されてるので懐に飛び込むダイを妨害できずに…
名前:ねいろ速報 192
冒険中にマアム仕込まれてたか
我慢できんかったんやろなぁ
名前:ねいろ速報 197
>>192
ロカすら知らないのに見抜くとかそういうところが気味悪がられるんだぞアバン
名前:ねいろ速報 199
>>192
マァムはロカの娘ならもう少し根性見せてほしかったって思うくらい
アバン主役の漫画だと体張っている
名前:ねいろ速報 203
>>199
ロカの体張ってる要素はおヒュン意識してるだろうしなぁあれ
自分嫌いというか自信の無さとかお人好しさはポップで
名前:ねいろ速報 208
>>203
対魔忍に吸われて腹上死ってんじゃなければグランドクルスで死ぬんだろうな
名前:ねいろ速報 210
>>208
それだと一番弟子に使ったら死ぬ技を教えた鬼畜になってしまう
名前:ねいろ速報 214
>>210
だから常に小さい目に使えって教えたんだよ
それを最大出力でしかも死なない技にしたのはヒュウケルだ
名前:ねいろ速報 215
>>214
そうなっちゃうから違うとは思うんだよなぁ
けど恐らくそれらしい技はロカ使っちゃう気はする
名前:ねいろ速報 223
>>214
無刀陣も闘気0で相手の攻撃受け止めた上で反撃する技だったのに刹那のタイミングを掴んで当たる直前でのカウンターに昇華させたし長兄も大概化け物
名前:ねいろ速報 227
>>223
あいつだけロマサガのシステムだよ
たぶんピコーンって豆電球光るよ
名前:ねいろ速報 231
>>223
0か10かでしか出来ないあたりすごいけど
本当に不器用な男よね
名前:ねいろ速報 236
>>231
技術と覚悟が必要な技なら大体覚えられる
覚悟がゲージ振り切ってるからな
名前:ねいろ速報 193
魔王からは逃げられないやったときに
魔王だから勇者に倒される運命から逃れられなくなった
名前:ねいろ速報 207
>>193
あと魔王も逃げられない
名前:ねいろ速報 196
終盤はオリハルコンですらポキポキ折られるから…
名前:ねいろ速報 200
>>196
ヒムちゃんはプラスチック製だから
名前:ねいろ速報 201
ミストと出会って疑似的に不老不死を実現してしまったことこそバーン様の敗因だったんじゃないかと思う
寿命が惜しくなっちゃったし不老不死のタネが割れるのも嫌だから自分で戦えなくなった
名前:ねいろ速報 204
ただダイって普通の勇者かというと異質だよね
最早竜の騎士ですらない化け物感ある
名前:ねいろ速報 209
バーンは様子見で死にかけたりとか舐めプが癖になってしまったのは間違いなくあると思う
ただなりふり構わずやってたらやってたでダイの前に全盛期のバランと
ドンパチするしかなかったからどの道を選んでも
確実に勝てたとか楽に勝てたって未来は存在しないと思う
名前:ねいろ速報 216
>>209
ダイと戦うルートを選んだ以上は作中に仕留めるのが一番適切な時期だからな
さらに引っ張ったら成年ダイなんて怪物と戦わなくてはならなくなるから何百年もかけて一人前の魔族では土台叶わぬ夢なのだ
名前:ねいろ速報 224
>>216
そもそもダイがアバンと出会っていなかったら
ダイが勇者の道を歩むこともなかっただろうから
バランを味方にしてアバンを倒した時点で敵無しだったんだよな
名前:ねいろ速報 213
死と隣り合わせの冒険なんてしてたらやるチャンスがあればやるだろう
名前:ねいろ速報 235
>>213
獄炎のせいで我慢してる方がすごいってなった
名前:ねいろ速報 217
マァムはヒュンケル改心させただけでお釣りが出る功績があり
ついでに親衛騎団の女王も倒している
ポップには及ばないけどPTメンバーとして十分な功績だろ
名前:ねいろ速報 218
竜の騎士に子供産ませる能力与えてそれに神の涙与えるとか神様の贔屓も超露骨
逆に言えばそれくらいしないといけないくらいバーンは強力だったということなんだが
名前:ねいろ速報 220
なるほどロカ闘気の技で死亡説なら
アバンがヒュンケルにグランドクルスの元になった闘気の技を
あくまで万が一の護身用として教えたのも辻褄が合うな
名前:ねいろ速報 221
100均のハロウィン飾りって言った人は早く真実を知って欲しいよ…
名前:ねいろ速報 232
>>221
バーン様は魔界の百均でミストをお迎えしたのか
名前:ねいろ速報 222
獄炎でどんどん補完されることで魂の絆やべえってなるからな
名前:ねいろ速報 225
あとはバルトスの得意技が見たような回転突きだったらよし
名前:ねいろ速報 226
数百年に一度の皆既日食の日が近づくたびめっちゃそわそわしてそう
名前:ねいろ速報 228
老バーンの体はF3マシン
若バーンの体はF1マシン
大魔王バーンはF1ドライバー
ミストバーンはFポンドライバー ただし秘宝付き
名前:ねいろ速報 229
ホネホネスクライド!
名前:ねいろ速報 230
メガンテがオッケーでグランドクルスがダメだなんてそんな…
名前:ねいろ速報 234
ミストの虫みたいな足あれはなんなんだろうね
名前:ねいろ速報 241
ヒュンケルはパプニカを滅ぼした負い目があるから一生自分を許さないだろうしな
名前:ねいろ速報 244
>>241
あんな人の良さそうな王様も殺したしな!
名前:ねいろ速報 249
>>244
だからラーハルトが来たとき本当に初めて休めた
アバンへの復讐の日々からの連続しての贖罪の旅だったからね
名前:ねいろ速報 243
太陽を背にしたダイに目を奪われるなんてなんていうか皮肉というか
らしいというか
名前:ねいろ速報 248
>>243
一応目自体もあの輝きで一時的に潰れてる
その後のバーンの目が眩んでる感じになってるから
名前:ねいろ速報 245
ヒュンケルは かくご:256 くらいありそう
名前:ねいろ速報 250
ヒュンケルって軍団長の頃はかなり仕事熱心だったよね
他に国滅ぼせたのはバランくらいじゃね?
名前:ねいろ速報 251
>>250
フレイザード「はぁ!?」
名前:ねいろ速報 252
>>250
フレイザード…
名前:ねいろ速報 253
ロモスもダイ一行が来なかったら滅亡だったろうな
名前:ねいろ速報 254
クロコダインやる気なかったからな
名前:ねいろ速報 255
復興が滅茶苦茶大変な状況にはなってる
名前:ねいろ速報 257
ラーハルトとフラフラ旅してないで復興支援でもしたらいいんじゃないだろうか
名前:ねいろ速報 258
>>257
自分不器用なんで…
壊すことは得意なんで解体事業の時は呼んでください
名前:ねいろ速報 259
>>258
戦えないヒュンケルを見たら悪い考えを浮かばせるパプニカ国民もいただろう
顔も見たくない人達もいるだろう
なので居ないほうがいい
名前:ねいろ速報 281
【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
>>259
最早別人だから頭丸めればバレないんじゃ
名前:ねいろ速報 261
>>258
もう戦えない体だったはずじゃ…
名前:ねいろ速報 270
>>261
何度も聞いたような…
名前:ねいろ速報 274
>>261
あの2人もダイ探しの旅なんじゃないか?
名前:ねいろ速報 262
ヒュンケルがいかに今正義の使途だとしても
魔王軍軍団長として奪った命は戻らないからな
名前:ねいろ速報 264
女子供非戦闘員は逃げたしヒュンケルも積極的には殺さなかっただろうけど
兵士は皆殺しだろうからな
名前:ねいろ速報 265
>>264
あんだけやらかしといて女子供は全員逃げたってのは無理があるから絶対女子供も結構死んでると思う
名前:ねいろ速報 266
>>264
旦那を父を殺された国民の感情を考えれば
パプニカに居ないほうがお互いのためだろう
名前:ねいろ速報 273
>>266
パプニカ国民も恨み骨髄だけど世界を救った正義の使徒の1人ってことで責めることもできないしで鬱屈したことになるだろうしなぁ
名前:ねいろ速報 267
ヒュンケルはレオナに生きる呪いをかけられてる
名前:ねいろ速報 268
実はヒュンケルの不死は呪なのか
名前:ねいろ速報 269
ヒュンケルは自分のせいで両親失った子供に刺されたらたぶんそれまでで一番死に近づく
名前:ねいろ速報 285
>>269
頭にターバン巻いていそう
名前:ねいろ速報 287
>>285
僕のお父さんを返してよぉって泣かれたら精神的に死ぬ
名前:ねいろ速報 288
>>287
大魔王が倒れた今だと子供の復讐を素直に受け入れちゃうんじゃないかなぁ…
名前:ねいろ速報 291
>>288
復讐じゃなくてただ返してって泣かれるのが一番ヒュンケルに効くと思う
名前:ねいろ速報 271
だとするとキング戦で死ぬことができそうだったのは相応の償いを果たした結果だったのかもな
名前:ねいろ速報 272
アルビナスも驚愕
名前:ねいろ速報 275
ヒュンケルさんはレオナやら子供たちやらに許されない限り不滅だから
多分首落とされてもまだだ!して蘇生するから
名前:ねいろ速報 279
>>275
まさにアンデッド…
名前:ねいろ速報 276
全身に微細なダメージが残り2度と戦えない(グランドクルスは使える)
名前:ねいろ速報 277
でもまあ戦国とかだって寝返ったりするし
名前:ねいろ速報 280
復讐だと息巻いてたら相手そのものを勘違い
しかも冷静に考えてみればアバンへの復讐にパプニカ国民は何の関係もないのに地獄を見せてバルトスが死んだ時の自分を量産
これは死にたくなりますわ
名前:ねいろ速報 284
>>280
ダメだ歩みを止めることなく正義を邁進しろ
名前:ねいろ速報 283
不死騎団の束ねる長が不死身なのは道理
名前:ねいろ速報 286
最近同じ原作者で死なない死なない言われてた男も死んだしヒュンケルも殺されたら死ぬだろう
まぁそいつ蘇生したけどな
名前:ねいろ速報 293
ナイフを持った少年がヒュンケルに飛びかかる
ここが死に場所かと目を閉じるヒュンケル
しかし目を開けると間に割って入ったエイミが血を流していたのでした
名前:ねいろ速報 294
>>293
ラーハルトよりもはやーい
名前:ねいろ速報 300
>>294
エイミ「ベホイミ」
名前:ねいろ速報 295
なんでスレ終わり際にヒュンケル曇らせ大喜利になるんだよ…
名前:ねいろ速報 299
>>295
美しい
名前:ねいろ速報 296
命が取れないから心を折るしかない
名前:ねいろ速報 297
ミストバーンの怨念かも
名前:ねいろ速報 301
ミスト「さすが私が見込んだ肉体」
名前:ねいろ速報 302
エイミもすげえよな
名前:ねいろ速報 303
>>302
賢者とは思えないくらいの恋愛脳って意味なら
名前:ねいろ速報 307
>>303
深い憎しみで年がら年中相手のことを考えるじゃん?
一挙手一投足を注視するじゃん?
少しだけ相手を見直すイベントが起こるじゃん
名前:ねいろ速報 308
>>307
隙の反対は無関心ってやつか
名前:ねいろ速報 304
自分の国を壊滅させた男に惚れるって
名前:ねいろ速報 305
エイミさんぐらいのぶっとんだ賢者でも居ないとヒュンケルが救われる事は無さそうだし
名前:ねいろ速報 306
鎧の魔剣で一生素顔隠していれば女が寄り付くこともなかった
名前:ねいろ速報 309
まあエイミの言葉でヒュンケルも考えを改めたり決して無駄ではなかったんだけど
名前:ねいろ速報 310
ミストという特異な暗黒闘気の塊を得ることで光の闘気もより強まったから更に体バグってると思われる
本編中は発揮されなかったけど
名前:ねいろ速報 311
影のあるイケメンて得だよな
名前:ねいろ速報 312
闇と光の申し子
名前:ねいろ速報 313
エイミの想いには応えられないけどヒュンケルにとって特別な人間なのは間違いない
名前:ねいろ速報 314
生い立ちが不幸で魔物に育てられ
光と闇の師を持つイケメン戦士
盛りすぎ
名前:ねいろ速報 315
イケメンてだけじゃなくてちゃんと行動してるからなヒュンケル
実行力が人間側に向いてた時は人間にとっては困った事になったけど
コメント
コメント一覧 (4)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そうはせず寿命削るデメリットありながら真バーンになったって事は、真バーン>素顔ミスト。
anigei
が
しました
コメントする