名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
(覇気以外でも俺無効化できたんだ…)
名前:ねいろ速報 4
血かよ!!(ガビーン)
名前:ねいろ速報 5
この辺勢いあって大好き
名前:ねいろ速報 6
体に他人の血染み込むの嫌すぎない?
名前:ねいろ速報 7
血で攻撃できるって致命傷過ぎない?
名前:ねいろ速報 12
>>7
ワニの攻撃って基本相手を干からびさせることで刺したりするのは爪でのトドメの時ぐらいだから血を出させたりしないんだ
名前:ねいろ速報 9
確かに覇気を知ってる人間ならまず覇気を疑う場面だよな…
血で!!?
名前:ねいろ速報 11
この少量の血で固まっちゃうのは致命的すぎる
名前:ねいろ速報 13
覇気じゃねーのかよ
名前:ねいろ速報 14
まさか……覇……
名前:ねいろ速報 15
今だとニカだからで説明できる
名前:ねいろ速報 16
そりゃ砂漠地帯に固執するわってくらいの水分への弱さ
名前:ねいろ速報 25
>>16
いいよね水を怖がったから雨を奪ったんだとルフィに言われるの
名前:ねいろ速報 17
みたらし団子じゃねーか!
名前:ねいろ速報 18
スナスナは覇気なしでも水分だけで殴れるから防御面が弱い
攻撃面なら一方的に水分奪えてかなり強いんだが
名前:ねいろ速報 19
血がアリならバクバクも行けるんじゃ?
ってちょっと思ったから無意識の覇気でも良いと思った
名前:ねいろ速報 20
正直水でサラサラできないにしても全身にかけるとかじゃないとちょっとひどいと思っている
名前:ねいろ速報 21
血で(殴られるの!?俺の身体!?)
名前:ねいろ速報 24
七武海の集まりとかでクロコダイル内心バカにされてたんだろうな
覇気もしらないくせに…って
名前:ねいろ速報 26
結局覇気だったんじゃないのか
一瞬でミイラに出来るやつがこの低度の水分で殴れると思えないし
名前:ねいろ速報 43
>>26
側で見て来てたロビンが用意した水も大した量なかったしそんなもんじゃないの
名前:ねいろ速報 72
>>26
後から見ると実は覇気使ってるんじゃない?ってシーンはちょくちょくあるよね
本人も気づかずってのはあったんじゃないかとは思う
名前:ねいろ速報 27
ルフィは血で固めたと思ってるけど実際は覇気だった説
名前:ねいろ速報 28
白ひげに喧嘩売って返り討ちにされたんだから覇気知ってて当然のはずなんだがな
名前:ねいろ速報 29
てめェまさか覇気を…
えっ血で!!?
名前:ねいろ速報 30
ミズミズの実の能力者とかいたら完封されそうだな
名前:ねいろ速報 31
え〜〜〜!?
血で殴れるのかァ〜〜〜〜!!?
名前:ねいろ速報 33
水ダメ雨ダメ血ダメ海水ダメって割と弱点の多いロギアだと思う
攻撃性能はかなり高いけど
名前:ねいろ速報 34
汗で!?
名前:ねいろ速報 36
血でも砂は固まるぞ
名前:ねいろ速報 37
ボーボボのビュティのツッコミに使う時のフォントに見えてきた
名前:ねいろ速報 89
>>37
名前:ねいろ速報 38
血で…!?ぐらいならまだしも血で!!?だもんな
名前:ねいろ速報 39
水で攻撃が通るって散々して水ルフィとかもやってきた相手なんだから覇気使ってるのか?って疑ったりはせんでしょ
名前:ねいろ速報 40
エネルみたいな顔してもおかしくないやりとりだな…
名前:ねいろ速報 41
水被っただけで完全にアウトなのは流石にどうかと思う
名前:ねいろ速報 42
豪水浴びせまくれば勝てた
名前:ねいろ速報 44
水が有効なこと自体は別にいいけど必要な量があまりに少なすぎるだろって
名前:ねいろ速報 46
豪水も飲まずにクロコに掛けてたら勝ってたよな
名前:ねいろ速報 47
もう攻撃全部右手で受ける練習しろよ
名前:ねいろ速報 48
水でダメージ受けるようになるだけじゃなくて砂化自体出来なくなるから相当キツいよね
モクモクより使い勝手悪い
名前:ねいろ速報 57
>>48
ただ水分枯渇させたり砂嵐起こしたり地割れだったり多彩な攻撃はあるから…
スモやんもモクモク使って積乱雲でも作れ
名前:ねいろ速報 61
>>48
モクモクは付加能力少なすぎる以外はロギア式の回避もあるしな…
名前:ねいろ速報 64
>>48
地面越しに赤犬とかを中距離で攻撃できるからそれはない
名前:ねいろ速報 49
豪水浴びて戦えば勝てる!
名前:ねいろ速報 50
関係無いけど吸いとった水分ってどこに行くんだろうな
名前:ねいろ速報 59
>>50
乾くんだから蒸発してんじゃね
名前:ねいろ速報 53
豪水!豪水!豪水!豪水!豪水!
名前:ねいろ速報 55
クロコダイルって海に手をついたら世界が干からびるのかな
名前:ねいろ速報 56
酒でも砂は固まるだろ
名前:ねいろ速報 58
>>56
酒場の…!?
名前:ねいろ速報 62
モクモクは露骨な弱点が存在しないから防御面では悪くないし…
名前:ねいろ速報 77
>>62
よくも悪くも本人次第か…煙発生させたり一気に煙でおおえたら奇襲闇討ちやりたい放題なんだけどな…
名前:ねいろ速報 65
ロビンが試験管つかんだ瞬間に握りつぶす握力があれば…
名前:ねいろ速報 66
豪水ルフィ!
名前:ねいろ速報 68
>>66
やべえ漏れた!
名前:ねいろ速報 74
>>68
これギャグだったけど重傷過ぎるだろ
名前:ねいろ速報 67
唾でも砂は固まるだろ
名前:ねいろ速報 69
最近だとソルソルvsヨミヨミくらい?相性対決やったの
名前:ねいろ速報 71
環境で強さが左右される度トップじゃない?
名前:ねいろ速報 92
>>71
砂漠の戦闘でこのおれに敵う者はこの世にいないってそういう意味か…
名前:ねいろ速報 78
砂漠の金剛宝刀砕いたのは血じゃ説明つかないだろ
名前:ねいろ速報 79
乾きの力と切断能力と砂嵐起こす能力で攻撃全振りな分弱点も多いスナスナ好き
名前:ねいろ速報 82
ゴムゴムのバクバク
実は結構おしかった!?
名前:ねいろ速報 88
>>82
砂漠で戦ってたから喉がカラカラだったんだな…
名前:ねいろ速報 83
それこそ市民が暴れかねない今だと最適だろモクモク
名前:ねいろ速報 100
>>83
暴徒化してるとはいえ市民だぞ!?ってなっちゃう優しい海兵が雷やマグマみたいな攻防一体のロギアだったらロギア化して市民を取り押さえることすらできねえ
名前:ねいろ速報 84
まさか…って接続だとある程度予想ついてそうなのに血で!?ってめちゃくちゃ驚いてるように見えるのか…
名前:ねいろ速報 86
モクモクは捕縛に強いとか言うけど表面を無害な実体で覆うくらいどのロギアでもできるよね
名前:ねいろ速報 94
>>86
ゴロゴロとかで拘束できるかなあ
名前:ねいろ速報 98
>>86
いや…メラメラとかゴロゴロだと相当難しいな…
ガスガスもまあ難しそう
名前:ねいろ速報 111
>>98
赤犬だって平時は服着て葉巻吸ってるんだから平気でしょ
名前:ねいろ速報 117
>>111
服はそもそもロギアに限らず一緒に変化してない?
名前:ねいろ速報 99
>>86
割とダメージいきそうなの多くない?
名前:ねいろ速報 87
言われてみると覇気かと思ったが血だったのかと驚いてるように見えるな
名前:ねいろ速報 93
恐竜とか能力ギミックも見せようと頑張ってるけど結局覇気が大事なんだろやり合えよ
みたいな感覚が読んでる時に無いとは言わない
名前:ねいろ速報 96
まあそもそも身体さえ鍛えたら別に言われるほど弱い能力じゃないだろうしモクモク
名前:ねいろ速報 97
WCIはだいたいお菓子縛りでワノクニはゾオン縛りだから相性バトルあんまりない
名前:ねいろ速報 101
経歴に対してあまりに撃たれ弱いので近づかれる前に倒すゴリ押しスタイルで通してたと見る
名前:ねいろ速報 102
これクロコダイルも血を流したら砂になれなくなるのか…?
名前:ねいろ速報 106
>>102
自分で流した分にはその場所を手で触って乾かせば良さそうな気はする
名前:ねいろ速報 123
>>102
自分のは別だろう
自分のでなるならそもそもスナスナは砂になれないでしょ
人間の体は殆ど水分なんだし
名前:ねいろ速報 104
持ち主的にヌマヌマが最弱ロギアかなと思ったが便利すぎるだろあれ
名前:ねいろ速報 105
両腕あったら天地魔闘の構えが使えて鉄壁だった
名前:ねいろ速報 107
そもそもパッと出せるバルハンですら即死攻撃だし血なんて基本出さなかったんだろうな
名前:ねいろ速報 108
覇気でも砂は固まるだろ
名前:ねいろ速報 109
ガスガスは持ち主の科学知識が豊富でその都度適切な性質のガスに変えられるのが強い
持ち主はクズだけど
名前:ねいろ速報 114
ロギアは全身それで構成されてるとか言っても服は着れるし人にも普通に触れるからな
名前:ねいろ速報 115
一見簡単そうに見えるけどクロコの砂に吸収させる程の出血量で戦えば並みの人間はすぐ倒れるんだろうな
名前:ねいろ速報 116
赤犬は自分の能力で元帥デスク燃やしてるしな
名前:ねいろ速報 118
クロコダイル弱いは覇気への対抗有無じゃなくて
当時のルフィの速さに圧されてたことだから
名前:ねいろ速報 126
>>118
強敵と戦うときは無意識にニカ化してたんだろ
名前:ねいろ速報 119
海が致命的な弱点すぎて海賊王になるのにだけは全然向いてない…
名前:ねいろ速報 120
雨降ってる日とか何もできないのかな
名前:ねいろ速報 127
>>120
まるでどっかの大佐と同じだな!
名前:ねいろ速報 121
覇気じゃないの!?みたいな感じにしか見えなくなっちゃったじゃん
名前:ねいろ速報 122
ロギアは体変化させるのは任意だからね
ケムリンが不意打ちで吹っ飛ばされたりしたし
名前:ねいろ速報 124
スモーカーがアイスあたってたりしたし体が自然現象になるの日常生活めちゃくちゃ大変そうだけど
ロギアはオンオフつけられたりするのかな
名前:ねいろ速報 125
超人系のモチモチでも見聞色と組み合わせると変形で避けられるしロギアの弱点はマジで弱点なんだろう
名前:ねいろ速報 129
ジョズにタックルされても何で触れる!?みたいな反応していないあたり覇気は知っているんだろうけど…
名前:ねいろ速報 130
身に付けてる服までロギアになるもんな
便利すぎる
名前:ねいろ速報 132
クロコダイルは血も砂だろ
超血管サラサラしてそう
名前:ねいろ速報 138
>>132
サラサラの使い方が正しいけどなんか違う!
名前:ねいろ速報 133
流石に覇気が無い世界しか経験してないとは思えない経歴だし
ブランクがあると弱体化する力の筆頭が覇気なんじゃないかな
名前:ねいろ速報 134
やっぱりモクモクじゃなくてもロギアならつかめるよなあ…
名前:ねいろ速報 135
クロコダイルが水ルフィのこと水ルフィって言うのなんか好き
名前:ねいろ速報 139
絶対本人は覇気の存在知ってるけど誰も教えてくれない
名前:ねいろ速報 140
手のアップになってるところが味わい深い
(武装硬化してない…?)
っていうワニの一瞬の混乱が伝わってくる
名前:ねいろ速報 141
今やクンフージュゴンにも殴られる
名前:ねいろ速報 145
>>141
クォーッ!!
名前:ねいろ速報 142
乾燥させる力めっちゃ強いのに…
名前:ねいろ速報 148
>>142
スルメイカの槍でも似たようなことできるッヒ
名前:ねいろ速報 154
>>142
カラカラにしたのにグビッ!ってしたら治るのがおかしいから…
名前:ねいろ速報 143
まぁワニもまた出てきたときにはしれっと覇気使うだろう…
名前:ねいろ速報 146
全身砂なんだから触れたら相手が乾くでいいのに
右手しか乾きが発動しないんだよな
そうしなきゃ強すぎるか
名前:ねいろ速報 161
>>146
一応ワニの攻撃食らった相手は乾いているからデフォで乾きの追加効果はあると思う
名前:ねいろ速報 147
吸った水分でダメージ受けそうだけどそういうわけでもないのよな
名前:ねいろ速報 149
嫌だよ耳たぶクラッカーに苦戦するワニなんて…
名前:ねいろ速報 153
>>149
苦戦じゃなくて一方的にボコボコにされる可能性も濃厚だろ
名前:ねいろ速報 151
クロコダイル戦ラストは間違いなく武装色の覇気使ってる
名前:ねいろ速報 155
覇気は意識的に使うのに鍛錬してるけどその前から出てたってことでも別にいいからな
名前:ねいろ速報 156
クロコダイルは技とその名前がカッコよすぎる
名前:ねいろ速報 167
>>156
三日月形砂丘(バルハン)いいよね…
他の技と違ってデザートなんとかじゃない法則乱れてる感も良い
名前:ねいろ速報 157
スナスナって本当に砂の実?本当はカピカピの実なんじゃない?
名前:ねいろ速報 159
モクモクは完全上位互換のガスガスが出ちゃったから……復権のしようがない
名前:ねいろ速報 160
アーロンこいつ映画だけどシキあたりの経歴のわりに…って奴らは大体全員自分の実力における最前線から長い事離れてるからワンピ世界のブランクは本当にデカイんだとは思う
名前:ねいろ速報 162
血ぐらい乾燥させられるだろと思うけど
乾燥させるより殴る衝撃が伝わるほうが速いとか…?
名前:ねいろ速報 163
砂漠での戦闘で敵う奴はいないし…
名前:ねいろ速報 164
あのジンベエと肩を並べた男アーロン!
名前:ねいろ速報 168
まさか…(武装色を…)
名前:ねいろ速報 169
モクモクはソフトな捕縛心地が好評
名前:ねいろ速報 171
バルハンが武装色硬化も貫通するとしたら現環境で超有利だよね
名前:ねいろ速報 177
>>171
でも本人曰く銀メダリストなんだからそんなことできないだろ
名前:ねいろ速報 182
>>177
銀メダリストの扱いショボすぎない?
名前:ねいろ速報 173
モクモク+武装色とか強そうなのになんでやらないんすか
名前:ねいろ速報 184
>>173
モクモクって煙で手足の延長とか出来るから武装色と滅茶苦茶相性良いハズなんだけどな…
名前:ねいろ速報 193
>>184
実際それでヴェルゴからローの心臓取り返しただろ!
名前:ねいろ速報 174
今も本当に重要な勝負は解説モブいないと思うんすがね…
名前:ねいろ速報 179
>>174
外野がうるせえな!
名前:ねいろ速報 181
>>174
プ〜クスクス!見てもうフラフラよ!
名前:ねいろ速報 192
>>181
どうせ立ってられねえよ
名前:ねいろ速報 191
>>174
むしろカイドウ戦は多少モブいても良かっただろ
カイドウが解説ボスになってたの気分悪いだろ
名前:ねいろ速報 175
ハズレ実のせいにするのは甘えになったから
クラッカーのせいで
名前:ねいろ速報 183
>>175
クラッカーを増やすのは分かるけど操作のレベルおかしいだろ
名前:ねいろ速報 185
>>175
なるほど中にジャムも入ってる
名前:ねいろ速報 176
クロコダイルって技名がオシャレよね
名前:ねいろ速報 251
>>176
なかなか耳にしないものばかりよね
名前:ねいろ速報 178
スモやんって脱臭炭とかあったら無力化されちゃうのかな
名前:ねいろ速報 180
スナスナは攻撃面は強いと思うけど防御面が貧弱すぎる
もっと体術強い奴が使えば強くなりそう
名前:ねいろ速報 195
>>180
自らを無敵と勘違いしてきたロギアの寿命は短い
名前:ねいろ速報 186
あのフックに仕込んでた毒が豪水だったんじゃないの
ルフィが死ぬ前にルフィがパワーアップしたから負けた
名前:ねいろ速報 187
ここは元々水が執拗に弱点だとアピールしてたからそんな違和感はない
そもそも覇気なんてこの頃なかったし…
名前:ねいろ速報 189
てめェ…まさか……‼︎
のせいでそうとしか見えなくなる
名前:ねいろ速報 194
ビスケットは美味いのにルフィが食べるのキツくなるくらい出るってのが絶望感凄い
名前:ねいろ速報 197
(“豪水”だと!?あれを掛けられたらやばい!!逃げろ…!!)
名前:ねいろ速報 203
>>197
(なんか飲んでる…)
名前:ねいろ速報 198
考えてみるとグランドライン前半の海で覇気使いはほぼいなかったわけだし
水もないのに攻撃が通じてるなら覇気を疑うのも当然かもしれない
名前:ねいろ速報 199
クラッカーのデフォ能力は叩くと増える方なイメージ
名前:ねいろ速報 200
クラッカーは手配書があれなのがマジで怖い
名前:ねいろ速報 201
クラッカーはジャムいる?
名前:ねいろ速報 204
>>201
ジャムがあった方が美味しいからいる
名前:ねいろ速報 205
>>201
美味しさを追求するのは当然なんだが?
名前:ねいろ速報 208
>>201
職人気質でね…!!
名前:ねいろ速報 209
>>201
能力的にビスケット部分に手を抜くような奴なら強くなれないだろう
名前:ねいろ速報 202
クラッカーはギャグみたいな倒し方でゴリ押したけど
実際のとこはパシフィスタを遥かに超えたギア4並の兵隊が次から次に生まれてくる常軌を逸した化物だしな
名前:ねいろ速報 206
12時間以上手を叩いてビスケット兵量産してたらそりゃあクラッカーの体力消耗するわな
名前:ねいろ速報 210
クラッカーってギア4のルフィでも倒しきれないから、手パンパンしてるだけで41歳とかボコボコに出来るんだよな…
名前:ねいろ速報 216
>>210
実際41歳を倒したルフィを確殺出来ると期待されて出撃したわけだしな
名前:ねいろ速報 211
クラッカーのあれは覚醒じゃないのか…?
名前:ねいろ速報 212
この頃のクロコダイルの戦いなんて雑魚狩りばっかだし国盗りに専念してて体鍛えてる暇なんてなかっただろうから
すっかり鈍ってたって可能性はないこともない
名前:ねいろ速報 213
ルフィじゃなきゃ雨でサクサクにしても食えるような硬度じゃなさそう
名前:ねいろ速報 214
(俺の能力ただでさえ水に弱いのに血でも無効化できんのかよ…)
名前:ねいろ速報 215
そもそもビスケットが動いてんのがおかしい
名前:ねいろ速報 245
>>215
ビスケットを出せるいざというときの餓死対策みたいな能力渡されて
ビスケットをめちゃくちゃ固くして量産できる人型兵士にしよう!って考えるやつが一番おかしいよな
名前:ねいろ速報 217
"叩けば増える"それがおれの夢のビスケットって能力開示するシーンめっちゃカッコいいよね
名前:ねいろ速報 224
>>217
モサいおっさんからスタイリッシュな兄ちゃんが出てくるのも含めてすごい好き
アニメの演じ分けも見事だった
名前:ねいろ速報 218
雨が降ってるだけで一般海兵の一斉銃撃でも死にかねないと考えるとスナスナは弱すぎる
名前:ねいろ速報 223
>>218
だから雨を奪うんだろ
水が怖ェから!!!
名前:ねいろ速報 246
>>218
それで新世界でやれてたんだから本当に鈍ってたんだろう
名前:ねいろ速報 219
ただあのビスケット兵ちゃんと美味しいらしいんだ
そういうこだわりがなかったらシュトロイゼンのククククの実のように腹に貯まるだけの外れ能力な気がする
名前:ねいろ速報 220
ホールケーキアイランドの警備から窓枠まで全部クラッカーの仕事だ
名前:ねいろ速報 221
ビスケットを出して増やせる能力を手に入れたから
無限の軍勢を作り出して戦おうって考えに至ったクラッカーはスケールがデカい男すぎる
名前:ねいろ速報 222
ビスビスは食べた当初どうやって過ごしてたんだろう
名前:ねいろ速報 225
正攻法使わずすり抜けてきた
名前:ねいろ速報 226
水で無効化されることに気づいたときのワニの絶望感すごいと思う
名前:ねいろ速報 236
>>226
そこから砂漠に引きこもって雨奪うなんて消極的戦法に至るわけだから一生金メダル取れない能力
名前:ねいろ速報 227
血ぐらいは乾かせよって思うけど雨はマジで怖いよね
名前:ねいろ速報 228
スモやんも煙人間とか作ろう
名前:ねいろ速報 239
>>228
パイプでも持たせるか
名前:ねいろ速報 242
>>239
冨樫だろ
名前:ねいろ速報 230
水吸って重くなった砂で攻撃とかもありそう
名前:ねいろ速報 231
ビスケットが動くのはともかく何でビスケットがおっさんになってるんだよ!
名前:ねいろ速報 232
>>231
輪郭は……そうだクラッシュビスケット
名前:ねいろ速報 248
>>231
屈強な戦士の顔…!
名前:ねいろ速報 233
若の糸も効いてなかったからスナスナは武装色効かないとかあればいいのに
名前:ねいろ速報 247
>>233
ロギアで無効化できない理屈が…
名前:ねいろ速報 234
クロコダイルを倒すには覇気を習得しよう
名前:ねいろ速報 235
ビスケットに動け〜動け〜ってやってたの狂ってるだろ
名前:ねいろ速報 237
41歳はパラサ糸でクラッカーの鎧は主導権取られちゃうとかあるんでね
名前:ねいろ速報 258
>>237
四肢を操るパラサイトでも千手クラッカーの千本の腕を操れるかな…?
名前:ねいろ速報 271
>>258
奪えるかどうかは置いといて結構な数の人間動かせるから
仮に奪えたら動かせないことはないんでね?
普通にぶちぶちぶちってルフィみたいに千切るとかはあるかもわからんけど
名前:ねいろ速報 238
雨が降ったら自動的に能力無効っていうのもなかなかむごいよな
砂漠の国に引きこもるしかないか……
名前:ねいろ速報 250
>>238
ただでさえ海で溺れる悪魔の実の能力者だけどあまりに海賊に向いてない能力過ぎる
名前:ねいろ速報 241
俺は正当な読者
覇気頼りになってるのが嫌いだった
名前:ねいろ速報 243
一時期カイドウと渡り合ってたモリアすら引きこもって弱体化してたしワニもそんな感じだろう
名前:ねいろ速報 244
能力だけじゃなくて剣技もかなり強いのが凄いよねクラッカー
名前:ねいろ速報 249
>>244
バウンドマン切り裂けるのマジで覇気が強い
名前:ねいろ速報 252
アーロン自体は効かねえ繰り返してるからまあ本来ならもっと強いはず
部下がカスみたいなのしかいないのはまあ…妥当
名前:ねいろ速報 255
>>252
当時のウソップに撲殺されたチュウはマジで酷い
名前:ねいろ速報 273
>>255
ゾロが万全だったら多分瞬殺されてるハチや真っ向勝負になった途端サンジに一方的に蹴り倒されてるクロオビを見るに正直妥当なライン
名前:ねいろ速報 253
クラッカーはビスケットが食べられてるのに
意地でも美味なるサクサクのままにしてたり大分異常者だと思う
名前:ねいろ速報 254
ロギアの受け流し頼りの奴なんて新世界じゃすぐ死ぬだろうしな
名前:ねいろ速報 256
でもロギア避けはずっと有効だし…
名前:ねいろ速報 259
クラッカーと41歳は能力鍛えすぎ
名前:ねいろ速報 260
全盛期のクロコダイルは覇気を鍛え上げたバレットと引き分けてるから少なくとも覇気に対する何らかの方法があるんだよな
名前:ねいろ速報 261
周りは海で水ばかり!
いつ雨が降るかもわからないグランドラインの不安定な環境!
目指せ海賊王!
名前:ねいろ速報 263
悪魔の実の能力限界って能力者本人のイメージの限界なんじゃないかなって気がする
ニカルフィもこれまでさんざんゴムの能力の限界越えてる場面があったから割りと自然に感じた
名前:ねいろ速報 270
>>263
できると思うことが重要なんじゃ
名前:ねいろ速報 264
スナスナって名前なら雨降ってても我愛羅みたいな土砂操作でオート防御できないのかな
っていうかなんで我愛羅って変換できるのMS
名前:ねいろ速報 266
アーロンは新世界から二段階降った上に最弱のイーストブルーだからよっぽど黄猿にボコられたんだろう
名前:ねいろ速報 268
一日中ビスケットいじくってたんだろうな
名前:ねいろ速報 275
つまりカクはいい線いってたってことか…
名前:ねいろ速報 281
>>275
やってることは四皇幹部と同じだからマジでいい線いってたんだと思う
正統派でも強い奴は強いからそれだけが道ではないだろうけど
名前:ねいろ速報 282
>>275
そういうものだと思えばそうなるってのはクイーンもやってたけどカクはちょっと本人の要素に能力が侵食されすぎてない?
名前:ねいろ速報 276
コイツの場合白ひげに挑んだという実績が存在するのでそこに至るだけの実力はあったはずなんだからな…
名前:ねいろ速報 278
>じゃあこの最弱悪魔の実筆頭のヒトヒトの実モデルただの人間も…!?
名前:ねいろ速報 279
能力にかまけたロギアと能力が外れのパラミシアの寿命は短い
名前:ねいろ速報 283
"疑わない"ことそれが"強さ"だ
名前:ねいろ速報 285
アーロンが東の海選んだのは部下の弱さもあると思う
名前:ねいろ速報 293
覚醒して周りの建物をジャケットに!
名前:ねいろ速報 295
タイのお頭とジンベエ以外の魚人弱すぎ
魚類で確定
名前:ねいろ速報 296
>>295
呆れたな
今更はやらんぞ
魚人差別など…!
名前:ねいろ速報 299
>>295
ロジャー海賊団にも魚人いたんだけど?
名前:ねいろ速報 297
サメも別にそんな強くねえしな…
名前:ねいろ速報 298
おれはウソップの助けてそげキングが一回限りだったのが残念って言い続けてるけど
名前:ねいろ速報 300
少なくともサンジはリトルガーデンでブラキオサウルス見ただろ!
名前:ねいろ速報 311
>>300
あいつらは現代までに弱体化したと考えるのが妥当
名前:ねいろ速報 301
魚人の一般人と人間の一般人なら前者のが圧倒的に強いんだろうけど鍛えたら最終的に変わんないっぽいし魚人は数少なすぎて強者も当然少ないから相対的に弱く見える
名前:ねいろ速報 306
>>301
基本的に強いやつは種族関係なく強いからなこの世界
名前:ねいろ速報 308
>>301
比較対象に人間5歳とか置いてない?
名前:ねいろ速報 302
そもそも魚人が陸で弱いのは仕方ない面もあるだろ
ほんとに10倍の腕力があるのは水中限定と考えるのが妥当だろ
名前:ねいろ速報 303
ミホークと組んだから雨降りそうになったら雲切って貰えばいいの強くない?
名前:ねいろ速報 309
>>303
これ言っちゃっていいかな
強いけどワニが情けないだろ
名前:ねいろ速報 304
弱虫トリオは解散だ
名前:ねいろ速報 305
チョッパーも人間とはこういう動物だ!って言ってたからな
名前:ねいろ速報 316
>>305
ヒト化する能力の波長を乱したからって角とかのトナカイ側の形質が強調された形態になるのなんか変じゃない…?
名前:ねいろ速報 307
キリンもキリン蛇ーになれそうだな…
名前:ねいろ速報 317
>>307
いやキリンは蛇じゃないだろ…
名前:ねいろ速報 320
>>317
ブラキオサウルス、蛇だった!?
名前:ねいろ速報 312
人間5歳を基準にすれば強いかもしれないヒトヒトの実
名前:ねいろ速報 318
ヒトヒトはニカもあるんだから強いに決まってるだろ
名前:ねいろ速報 319
他のロギアと違って相手が海にいたらスナスナの攻撃全く効かなくなるの可哀想
名前:ねいろ速報 321
大仏はヒト……?
名前:ねいろ速報 328
>>321
そうだったのかクソォ!!
名前:ねいろ速報 322
角生えてる人間なんていくらでもいるだろ
名前:ねいろ速報 331
>>322
カイドウを人間とカテゴライズするのやっぱりちょっとアレだな……
名前:ねいろ速報 335
>>331
リンリンもカテゴライズ人間だけど?
名前:ねいろ速報 340
>>335
なんだよこいつら四皇かなんかか
名前:ねいろ速報 324
今となっちゃロギア殴れるのなんて標準装備だから攻撃全振り防御雑魚なスナスナが逆に強く見える
名前:ねいろ速報 325
正直クリーク海賊団のが苦戦してたよねアーロン達よりも
名前:ねいろ速報 336
>>325
クリーク+ミホークは反則だろうが
名前:ねいろ速報 388
>>325
クリークはともかくギンがあの当時では破格に強い
暇潰しに合わなきゃグランドライン序盤くらい楽勝だった
名前:ねいろ速報 391
>>388
ウイスキーピークは賞金稼ぎ100人しかいないから蹂躙できるしな
名前:ねいろ速報 326
ニカが歴史上いた人物ならあの世界大仏も存在したんだよな…
名前:ねいろ速報 327
百獣海賊団がリトルガーデンにバカンスに行く話見たい
名前:ねいろ速報 338
>>327
トリケラトプスとササキが出会ったらササキが普通のトリケラにしかなれなくなるのかトリケラ側がササキに汚染されるのか
名前:ねいろ速報 357
>>338
ワンピ世界的に絶対本物のトリケラトプスがササキに汚染される
別れぎわ汚染されたトリケラトプスの群れが涙を流して見送る
名前:ねいろ速報 329
果たしてチョッパーはヒトヒトの実モデルただの人間を食ったんだろうか?
名前:ねいろ速報 330
ワンピに限らず物語終盤戦になるとリスク踏み倒し型の強能力者しか残らないので
開幕ぶっ放しが最適解で頭脳バトル要素は薄くなっていく印象がある
名前:ねいろ速報 344
>>330
キャラの数だけ能力が増えるから進めば進むほど作者の手に余るようになる説濃厚に
単純なパワーインフレが基本のドラゴンボール、描きやすかった!?
名前:ねいろ速報 333
最近はロギアの出番自体がないからどの程度活躍できるのか読めない
名前:ねいろ速報 337
ヒトヒトの実は全部何かしらの神様なのでは……?
名前:ねいろ速報 342
上位層のロギアはそもそもの破壊力がヤバいからスナスナはまだ大人しい方だよね
名前:ねいろ速報 343
ロギアでぶっちぎりの当たりはピカピカとゴロゴロあたりかな?
あれ芋砂みたいな戦法すればまず負けないよね
名前:ねいろ速報 349
>>343
黒髭のところの狙撃手みたいなのもいるからなあ
名前:ねいろ速報 362
>>343
ピカピカってジャヤから空島までひとっ飛びで行ける便利能力なのかな
名前:ねいろ速報 367
>>343
ヒエヒエだろ
名前:ねいろ速報 345
水水で髪が乱れるクロコダイルカッコよくて好き
名前:ねいろ速報 346
ゴムゴムがヒトヒトのニカだったりすると
モチモチなんかも実はゾオン系ヒトヒトの実モデル"モッチー(餅の神)"とかそんなだったり…
名前:ねいろ速報 361
>>346
どうやって既存の存在から悪魔の実が生まれてるのか
何がどうして悪魔の実なんて存在が定着したのか
空白の100年とかで何が有ったのか
早く明かしてくれ五老星とかペガパンク辺り…
名前:ねいろ速報 350
クラッカーは本体知られてない状態で尚あの懸賞金ってのはヤバい
倒されたのも合せ技で運良くって感じだったし
名前:ねいろ速報 358
ヒグマに酒かけられて負けるのか…
名前:ねいろ速報 381
>>358
酒瓶で殴られたらガラス片で血まみれになりそう
名前:ねいろ速報 360
ササキを見て影響されたトリケラトプスが空飛ぶようになるよ
名前:ねいろ速報 363
プテラノドンも顔伸ばして空爆してくるようになるしリトルガーデンの勢力図変わるな
名前:ねいろ速報 373
>>363
キング「ムハハハハ!油断したなあ!プテラノドンとはこういう生物だ!」
プテラノドン「そ そうだったのか…クソォ…!」
名前:ねいろ速報 364
昔は神様がごろごろいて悪魔の実は全部何かしらの神様の力とか神様本人を封じ込めてるんじゃないかと
名前:ねいろ速報 365
現状ロギアで一番強いのは赤🐶かグラグラゲットした今の黒ヒゲか
まあ一応どっちも因縁深くてラスボス格のキャラではあるんだな
名前:ねいろ速報 369
言われてみれば確かに強者ほど能力を使いこなしてるな
名前:ねいろ速報 371
ゴロゴロはロギアでも最強って言われる能力ってロビン言ってた気がする
名前:ねいろ速報 375
ゾオンもあの自由さ見るとああいうパラミシアなんじゃないか
名前:ねいろ速報 378
ほんとに疑わないことがそのまま強さなんだよね
名前:ねいろ速報 379
41歳はローのガンマナイフでダメージ受けた上で連戦だからな
名前:ねいろ速報 389
ローの能力なんてどこまでが通常でどこまでが発展なのかも分からんくらい多用だ
名前:ねいろ速報 390
ワンピの毒ってバトル漫画なのにやたらと強いよね
MH5とか今あったらどんな扱いされるのやら
名前:ねいろ速報 394
>>390
風起こして吹き飛ばせるやつばっかだから面倒くさがられるだけだよ
名前:ねいろ速報 392
ドフラも耐久力と能力の応用すごかったし
ああいうやろうと思えばできるって思い込みが重要な気がする
名前:ねいろ速報 396
ピカピカはむしろ制御出来ないと移動しすぎる部類の能力だったはず
名前:ねいろ速報 397
すぐに水ルフィ認めてくれたのすき
名前:ねいろ速報 398
リトルガーデンでいわゆるこっちの世界で想像されている恐竜そのものを出しておいて
その後に滅茶苦茶な恐竜観を出してくるのは凄いと思う色んな意味で
名前:ねいろ速報 403
覇気以前の敵って結構な割合が覇気で有利取れるんだな
名前:ねいろ速報 404
ゴロゴロやマグマグみたいに攻撃したら電気や熱でオート反撃してくる能力は強すぎると思う
名前:ねいろ速報 405
覇気で殴ってきた瞬間に相手の水分抜くぐらいのことはできるだろ多分
名前:ねいろ速報 407
まさか...手汗で!?
名前:ねいろ速報 409
>>407
そんなのでよかったらショックでかいだろうな…
名前:ねいろ速報 412
>>407
北米版のアニメは血が出ないから汗で殴ってるようにしか見えないって聞いた
名前:ねいろ速報 410
スナスナゴロゴロ以降のロギアにそれぞれ攻略ポイント考えるのは絶対大変だし
覇気を出したのは英断な気がする
名前:ねいろ速報 411
ドレスローザで鳥籠抑えてたような武装色持ちなのに将校ですらない海兵がグランドライン前半に行ったらなろうみたいな無双しちゃう
名前:ねいろ速報 419
覇気無かったらルフィ以外のメンバーがロギア攻略するようなバラエティに富んだ戦闘が見られてたと思う
名前:ねいろ速報 442
>>419
攻略される側が間抜けな戦闘が続くだけだろ
名前:ねいろ速報 455
>>442
攻略されたホーキンス、間抜けだった!?
名前:ねいろ速報 461
>>455
あいつは実際間抜けだしそもそもロギアじゃないだろ
名前:ねいろ速報 420
まあ手汗で効くのも設定的には別に間違っては…
名前:ねいろ速報 421
黒光りしてないだけでエニエスロビー辺りは覇気使っててもおかしくはない
名前:ねいろ速報 422
今のところ覇気って才能があれば誰でも習得できる感じでいいんだよね?
名前:ねいろ速報 424
>>422
覇王色以外というか武装と見聞は全ての人間に資質自体はある
名前:ねいろ速報 426
不意討ちで食らうならロギア攻略に覇気なんかいらねえじゃん
名前:ねいろ速報 429
>>426
攻略しなきゃいけないような連中の不意をつくのがまず難しいしついても一撃で倒すの無理だろ
名前:ねいろ速報 433
二年前のバトルはルフィ視点だから武装色の覇気使っていても見えていなかった説は好き
二年後になると皆が覇気使ってるから逆に違和感出るけど
名前:ねいろ速報 436
新たな発見の面白さがあった楽しいねワンピース
名前:ねいろ速報 437
エースもケムリンもルフィの飯屋に突入するロケットでぶっ飛んでたから完全な不意打ちは食らうんだろ
そもそもいなしみたいだしあれ
名前:ねいろ速報 438
コビーとか見聞色に急速に目覚めた描写あったんだかアイス持ったガキも走りながら急速に武装色に目覚めてもいいだろ
名前:ねいろ速報 439
膝がちょうど弱点なのかもしれない
名前:ねいろ速報 441
武装味アイスはご当地名物です
名前:ねいろ速報 444
アイスに海楼石が混じってたんだろ
名前:ねいろ速報 445
バレットとどうやって競ってたんだ
名前:ねいろ速報 450
>>445
合体する度に砂詰めてイライラさせてた
名前:ねいろ速報 447
膝でアイス食いたくなっちゃっただけ
名前:ねいろ速報 451
銃弾は人体を裂くほどの力があるのでロギアボディは裂けて散る
アイスは人体を裂く力はないのでアイスは人体の表面で潰れる
こうじゃね
名前:ねいろ速報 457
>>451
その理屈だとパンチ当たるだろ
名前:ねいろ速報 470
>>457
体をふっ飛ばす威力のパンチだと殴られた部分がロギアになって吹っ飛ぶ
ポンと軽く叩いたなら当たる
ならどうだ?
名前:ねいろ速報 452
ギャグ時空で判断するところとシリアス時空で判断するところが混ざるのが混乱の一因
名前:ねいろ速報 459
ルッチ辺りは明確に覇気使ってそうだけどどうだったっけ…?
名前:ねいろ速報 464
>>459
使ってない
ゴムだから打撃効かない的なセリフある
名前:ねいろ速報 467
>>459
cp0ではもう覇気習得してる
ビブルカードでわざわさ修正された
名前:ねいろ速報 471
>>467
へーやっぱり強いじゃんルッチ
名前:ねいろ速報 473
>>471
でも覇気使えないルフィに負けたよ
名前:ねいろ速報 477
>>473
その頃より鍛えたってことじゃない?
名前:ねいろ速報 462
覇気が登場してスモやんが急に雑魚化したの悲しい…
名前:ねいろ速報 465
>>462
いや…覇気が出る前からだな…
名前:ねいろ速報 466
>>462
アラバスタの時点で雑魚だっただろ
名前:ねいろ速報 463
ロギア能力の自動回避ってあれ回避じゃなくて裂けた人体が勝手にロギアになってるだけだと思うの
名前:ねいろ速報 468
そもそも覇気はエネルのマントラとかだいぶ前から描写されてただろ
名前:ねいろ速報 469
鉄塊と武装硬化は違う技術なの?
名前:ねいろ速報 472
>>469
あれは覇気ってことになったんじゃなかったか
名前:ねいろ速報 474
武装色で受けるのを鉄塊とジンベエが呼んでたから6式は覇気の一種でいいのかな
名前:ねいろ速報 475
ルッチというかCP9は立ち位置的に当初から覇気が使えてないとおかしくはあるよな
名前:ねいろ速報 478
覇気使えずにCP9なれんのかよ
ドレスローザの将校未満海兵より弱いじゃん
名前:ねいろ速報 480
ルフィも2年かけて覇気修得したくらいだしやっぱりある程度訓練は必要っぽいな
ワニもさっさと鍛え直せ
名前:ねいろ速報 481
でも正直覇気より月歩やら剃の方が便利そう
名前:ねいろ速報 482
🐊おれは能力にかまけたそこらのバカとは違う
名前:ねいろ速報 495
>>482
能力にかまけて相手が水を使うことも想定せず何発ももらう鰐は違うな
名前:ねいろ速報 483
CP9はルフィでも素の身体能力じゃ使えない剃とか使えるまで肉体の方を鍛えてるからな
名前:ねいろ速報 491
>>483
コビメッポ程度でも使えるでしょ
名前:ねいろ速報 484
せっかく掌から水分吸収できるというメリットがあるのに左手が鉤爪なの損してるでしょ
名前:ねいろ速報 487
>>484
いや、でもかっこいいし鉤爪…
名前:ねいろ速報 485
長編過ぎて感覚おかしくなってるけど空島編とか25巻ぐらいからだから全然序盤ではない
名前:ねいろ速報 486
能力にかまけた馬鹿ってのは実を食っただけで満足してる奴のことだから
名前:ねいろ速報 488
ツッコミ感意外と高いな…
名前:ねいろ速報 492
剃はスピードだけならクロでも追いつくし
名前:ねいろ速報 493
能力を鍛えるスキルと覇気を鍛えるスキルは別っぽいからな…
両方できてる四皇幹部は流石
名前:ねいろ速報 494
マントラ(見聞色)と電波の合わせ技いいよね…
コメント
コメント一覧 (17)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
覇気前提で回避するしかない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
濡れても自分触ればロギア化出来るようにならんか?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
明らかに相手に飲ませた方がいい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
覇気を知ってれば自分の血で拳を染めたから殴れるようになったよりも先に思い浮かんでもおかしくない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
エースvsケムリンで勝負がつかないとか言ってた頃だぞ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする