名前:ねいろ速報
恥を知れ恥を

名前:ねいろ速報 1
何が強いんだかよく分からないカードだー
名前:ねいろ速報 2
NACのターンでNACが土地出したのにその次に勝舞のターンになった瞬間マナバーン起こして勝舞がダメージ受けるのがよく分からなかった
名前:ねいろ速報 3
>>2
何の何の何!?
名前:ねいろ速報 5
>>3
葡萄園出してたからじゃねえ?
名前:ねいろ速報 4
初っぱな悪そうな顔しながら禁止カード出しやがるなこの主人公…
名前:ねいろ速報 6
NACがエラダムリーのぶどう園起動してマナもらったけど使いきれなかったからマナバーンってことだろう
名前:ねいろ速報 7
締めもよくわからないけど凄いコンボみたいだったし
ボーボボの5メガネのやつを見ていたような心境だった
名前:ねいろ速報 8
まあカードゲームはだいたい5メガネだよ他人から見たら
名前:ねいろ速報 9
MTG知らなかったから何の何の何!?だったよ当時
今もこの漫画の知識しかないけど…
名前:ねいろ速報 10
実際のぶどう園スパイクは滅茶苦茶地味なデッキだから盛りすぎって思ってました
名前:ねいろ速報 12
この後ライバルに禁止カード使えば勝って当然だろw
と煽られ負ける
名前:ねいろ速報 18
>>12
言われて当たり前過ぎる…
名前:ねいろ速報 13
禁止カードってだけで貴重なカードではないの?
名前:ねいろ速報 14
>>13
貴重なカードだよ
名前:ねいろ速報 16
>>14
今なら父ちゃんのデッキで家が建つとか聞いたような
名前:ねいろ速報 111
>>16
状態がよければ一枚二十数万から三十万くらいする
そうじゃなくても十数万くらい
名前:ねいろ速報 15
カードゲーム漫画の初戦にしては特殊なカード多すぎである
名前:ねいろ速報 22
>>15
スリヴァーって主人公が使うには渋すぎだろ
名前:ねいろ速報 28
>>22
傷つくのが嫌だったから辞めたって言っていたけど
まぁ普通にスタン落ちである
名前:ねいろ速報 17
20年前の時点でかなりの高額カードだった
今は知らん
名前:ねいろ速報 19
17万で売ってる
たぶん状態ボロボロなのが
名前:ねいろ速報 20
当時のデッキはフィニッシャー弱いから滅茶苦茶泥試合になるよ
強いカードいっぱいピン刺ししてあるけど直接勝ちにつながらないカードばっかりだから
名前:ねいろ速報 21
Moat出してるだけでほぼ勝てるぐらいにはNACが不利
名前:ねいろ速報 23
どう強いんだろうってライブラリーオブアレキサンドリアで調べたらズルいぞ勝負兄ちゃんが真っ先に出てきた…
名前:ねいろ速報 24
NACって取材協力してくれた実在の人物をモデルにしてる割に劇中であんまりいいとこないよね
名前:ねいろ速報 29
>>24
NACが無双しても困るし…
名前:ねいろ速報 25
大量マナ!大量ドロー!無限ターン!ってデッキなのでナックはソリティア眺めてるだけになる
名前:ねいろ速報 26
動画かなんかでNACvs勝ちゃんのデッキで戦っている動画あったけど
勝ちゃんが圧倒的に有利というかカードパワーの塊
名前:ねいろ速報 27
この漫画当時も今もルール知らないまま読んでるなんか毎ターンお互い凄いことしてるなで読み進めてる
名前:ねいろ速報 30
地震トレードする話だけ覚えてる
名前:ねいろ速報 31
the Deckって制限カードの塊だけど実際どれぐらい回るんだろうな
名前:ねいろ速報 32
7ナメクジ!!
名前:ねいろ速報 34
NACも抱擁でバリバリに土地割ってたっぽいしまあ...
名前:ねいろ速報 35
勝ちゃんって他にデッキ持ってないわけではないよな?相手がNACってだけで
名前:ねいろ速報 39
>>35
元々旅立つ前の親父にこのデッキもらえて使いこなせるようにと練習してたからまあ大会に出るとかじゃなくて帰って来てNACとやるときに使う分には…
名前:ねいろ速報 37
ここでヤジ飛ばしてるのNACに冷たい態度取られて傷ついた子供たちで勝舞はそれに怒ってNACに戦いを挑んだんだけどそれでも子供達に正統性を感じられるレベルで勝舞のデッキはズルい
名前:ねいろ速報 42
アンコで10万越えは怖いな…
名前:ねいろ速報 47
シヴ山のドラゴンいいよね…
名前:ねいろ速報 48
スタン制は漫画と相性が悪すぎ
特に月刊誌
名前:ねいろ速報 50
>>48
DF刃でも作中でほとんど時間経過してないのにどんどんレギュが代わっていってたなあ…
名前:ねいろ速報 49
父ちゃんのデッキだけずっと使ってるからカードは古いしボロボロで汚いって話があったような
名前:ねいろ速報 51
古代MTGはマナバーンがわからないルールすぎる
名前:ねいろ速報 53
カード出た時に枠で必要マナやステータスと効果等が出ること無いので
キャラが説明してくれるまでは全部が隠された効果持ちみたいな感じだった
名前:ねいろ速報 54
ずっとこのデッキ使ってたのにコンボは思いついてなかった
名前:ねいろ速報 55
葡萄園でのマナバーンはあるあるだけど連載開始一発目のダメージがマナバーン…?
名前:ねいろ速報 56
牛次郎戦のカンスペ合戦はルール全く理解してなくても面白いので完成度が高い
名前:ねいろ速報 59
>>56
3-3は?
名前:ねいろ速報 57
スレ画見たらスタートでライブラリー貼って突っ込まれてる間に対面のNACが3マナ置いてる…
名前:ねいろ速報 60
スレ画はまず河原に机がポツンと置かれてるのがまずやばくない?
名前:ねいろ速報 65
>>60
河原のデュエル広場だよ
名前:ねいろ速報 68
>>65
なぜ…河原にデュエル広場が…
名前:ねいろ速報 61
父ちゃんのデッキ再現しようとしたら1000万くらいかかるとか聞いた
名前:ねいろ速報 70
>>61
連載当時なら数十万で組めたよ
勝ちゃんパパの現役時代なら更に安かったんじゃないか?
名前:ねいろ速報 64
読者からすればマナってなんだよの状態からマナバーンして土地破壊するのちょっとフルスロットルすぎない?
名前:ねいろ速報 66
モート!俺のモートが!
モートって何…?
名前:ねいろ速報 69
>>66
なんか勝ちゃんを守っているらしいものってくらいは分かる
名前:ねいろ速報 67
実在する人なのにNACのこの扱いは逆にすごい
名前:ねいろ速報 72
でもNACがマクドナルドとかフードコートでデュエルしてたら嫌だろ?
名前:ねいろ速報 73
連載当時でもそれなりのブルジョワデッキだったのか…
名前:ねいろ速報 74
>>73
それはそう
名前:ねいろ速報 79
>>74
佐竹が東京フレンドパークでパワー9希望したらそれは勘弁してくれって言われたのが連載開始からちょっと前だったからね
名前:ねいろ速報 80
>>79
世界大会に出るような奴のデッキだぞ
名前:ねいろ速報 75
実際にやるとよっぽど事故らない限り勝ちゃんの圧勝になる
名前:ねいろ速報 81
>>75
ずるいぞ勝負兄ちゃん
名前:ねいろ速報 76
MOXとかも使ってたよね
名前:ねいろ速報 77
翻訳は結構適当だったからなぁ
シルバークイーンブラッドマザー!
名前:ねいろ速報 82
ちなみにMoatとLibrary of Alexandriaは日本語版がなく
この漫画で興味を持った小学生はネットの海を非公式和訳を求めてさまよう羽目になった
名前:ねいろ速報 89
>>82
あの…コロコロさんで使用カード紹介とかされなかったんで…?
名前:ねいろ速報 95
>>89
単行本で…
名前:ねいろ速報 83
連載当時にこのデッキ作ってたら今だと10倍くらいの価値にはなってるだろうか
名前:ねいろ速報 117
>>83
パワー9を白枠(第2版)で揃えるか黒枠のβ版で揃えるかα版で揃えるかでだいぶ変わる
Black Lotusの場合で多少傷有りなら白枠が2~300万
β版なら7~800万
α版だと2000万ぐらい
名前:ねいろ速報 123
>>117
同じ金額の札束でもこんな薄く小さくならないから札束より価値あるな
名前:ねいろ速報 84
1ターン目に置かれたら毎ターンドローされるから本当にひどい
名前:ねいろ速報 86
でもNACもこれなんかアジア大会とか征したデッキなんだよね?
名前:ねいろ速報 97
>>86
NACが使うデッキだとかなり有名なやつよスパイクの誓い
強いけど…まぁ勝ちゃんのデッキは住む世界が違うのだ
ルール的な意味で
名前:ねいろ速報 92
勝ちゃん熱血系主人公みたいな顔して陰湿な戦法得意だからな…
名前:ねいろ速報 93
遊戯王はマナがないだけじゃなく手札すらエクストラデッキで半分決まってるからやばい
名前:ねいろ速報 94
デュエルスタート!Library of Alexandria!やられたら大抵のプレイヤーはデッキ畳んで帰る
名前:ねいろ速報 96
パワー9の10枚目程度の土地カード
名前:ねいろ速報 98
超速攻!(別に速攻ではない)
名前:ねいろ速報 99
初期はMTGのルールあまり把握してない状態で描いてたらしいけど
監修付きとはいえ割とちゃんとしてたな…
名前:ねいろ速報 100
過去改変とかこうやって一気に読むと気になるけど
確かに自分が読んでたとき初期の話なんか知ったこっちゃなかったわ
名前:ねいろ速報 102
>スパイクの誓い(Oath of Spikes)は、中村聡が、アジア太平洋選手権98で使用して優勝した土地破壊型コントロールデッキ
マジで伝説のデッキなんで
名前:ねいろ速報 103
カードの発動を超動!って表現するの好き
名前:ねいろ速報 104
俺のターン!島!…をタップしてアンセストラルリコールを唱える!
名前:ねいろ速報 110
>>104
溢れるから相手のアップキープの方がいいぞ!
名前:ねいろ速報 105
MTG時代は漫画としてもぎゃざの後ろで連載してた漫画より面白かったな
名前:ねいろ速報 107
今と同じこともう一度できるか?出来ないよなぁ手札なくなっちまうもんな
名前:ねいろ速報 108
すぐ上のアンリコとかも超有名カードの割に定訳ないよね
名前:ねいろ速報 116
今になって思う
こりゃ小学生向けじゃねえわ
名前:ねいろ速報 118
>>116
そもそも大前提であるカードが子供には高いからな…
名前:ねいろ速報 119
そもそも子供のおこづかいでろくに買えねーんだよ単価高くて…
名前:ねいろ速報 122
>>119
MTGはまあ高いよね
名前:ねいろ速報 128
>>122
当時1パック530円?とかした覚えがある
15枚入りだからかな…
名前:ねいろ速報 120
カード買う金でコロコロが何冊買えるよ?って
名前:ねいろ速報 121
ネクロの夏を優勝したのが白単だった逸話とか
漫画よりも漫画してると思う
名前:ねいろ速報 124
強いミッドレンジって環境読んでトレンドのデッキより半歩だけ遅くて強いデッキ使う事になるから
番外戦術の色合いが強いんだよね…
名前:ねいろ速報 125
ブラックロータスの黒枠はデュエマがMTGやってた時代だと7万ぐらいだったはずよ
名前:ねいろ速報 126
デュエマ編になったとき話の流れは強引すぎるけど
ゲーム性わかりやすっ!ってなるよね…
名前:ねいろ速報 127
>>126
MTGだって相手のライフを20削ればいいだけだから分かりやすいぜ!
分かりにくいのはカード効果
しかも英語
名前:ねいろ速報 129
他のTCGのパックの値段安いな!ってなる
名前:ねいろ速報 130
マナカード枠無くなるだけでスッキリするからな…
名前:ねいろ速報 132
シールドブレイク!シールドトリガー!は漫画的に絵が映えすぎる
名前:ねいろ速報 149
>>132
シールドが破壊されたからキーカードを引けるのは良くできてるなって
名前:ねいろ速報 133
あらゆるカードがマナになるのはありがたい
名前:ねいろ速報 134
土地とカウンタースペル系統が漫画性やるのに足引っ張ってるしゲーム性もぶっ壊してると思うのMTG
名前:ねいろ速報 147
>>134
漫画自体は牛次郎戦とかあるし他のMTG漫画やファンメイドの作品とかでも打ち消しって盛り上がりどころだし描けなくはないとは思うけど
ホビー販促作品としてはまあそう
名前:ねいろ速報 135
マローもmtg作り直すなら土地廃止するかもと言うぐらいだ
名前:ねいろ速報 139
>>135
土地ってフレーバーがあるにしてもエンチャントみたいな扱いで良い気はする
名前:ねいろ速報 137
優先権の移譲があるかどうかは実際子供がプレイする上で重要だよね
遊戯王はその辺表向き曖昧にされてるからたまに重要になると揉めるんだ
名前:ねいろ速報 138
ちなみにこのあとなんの説明もなく勝舞がボコボコにされて土地1枚にまで減らされるからな
たぶん不毛の大地と冬の抱擁と忍び寄るカビで土地ぶっ壊されたんだろうけど自分でデッキレシピ調べて推察しなきゃ何が起きたのか理解できない
名前:ねいろ速報 140
地震とガイアの揺籃の地トレードしてたけど当時としては普通なの?
名前:ねいろ速報 144
>>140
ガイアは当時1800円 地震は1200円ぐらい
名前:ねいろ速報 145
>>144
クレイドルの方が遥かに高いので勝舞君の方が得してる
名前:ねいろ速報 146
>>145
当時のシングルカードの値段で比べたらそれなりに釣り合ってはいるよ
名前:ねいろ速報 141
ただまぁいくら禁止カード積みまくってるとはいえ小学生だからな勝ちゃん…
うまく扱えなくて負けてもおかしくないというか
名前:ねいろ速報 143
当時のアジア王者だからね相手
名前:ねいろ速報 148
手札事故回避の為にマリガンなんてルールもあるくらいだしなMTG…
名前:ねいろ速報 152
>>148
他のカードゲームだとないのかい?
名前:ねいろ速報 150
インスタント呪文ありのデュエマはやってみたいってちょっと思う
名前:ねいろ速報 151
土地が来ないのはもちろんダメだけど来すぎてもダメだからなぁ…
正直デッキにコスト専用カード入れること自体が今となってはいびつだとは思う
できた当時の状況考えたら仕方ねえんだけど
名前:ねいろ速報 153
劣勢がチャンスに変わる方が見てて面白いしね
ポケカみたいに有利な方が更に有利になるのはおかしいよ
名前:ねいろ速報 155
>>153
デュエマ脳すぎるなアチャモ
名前:ねいろ速報 156
>>155
コッコ・ルピアです
名前:ねいろ速報 158
>>155
コッコルピアです
名前:ねいろ速報 159
>>153
サイドカードはどういうデザインで作ったんだろうね…
名前:ねいろ速報 163
>>159
勝った方がおまけもらえたら嬉しいでしょ?っていう理由だって
うんまあ嬉しいけども!
名前:ねいろ速報 154
優先権とスタックを排除してわかり易さ優先だからインスタント来ると大分ゲーム性変わる
名前:ねいろ速報 160
…土地ってもしかして土地としてしか使えないの?
名前:ねいろ速報 164
>>160
概ねそうだね
名前:ねいろ速報 166
>>164
そうじゃない土地もある
そう言う土地が悪さすることがある
名前:ねいろ速報 168
>>166
効果持ちの土地もあるけど基本地形はマナ出すだけ
名前:ねいろ速報 175
>>168
急にモンスター化して殴ってきたりもする
名前:ねいろ速報 162
遊戯王はマリガンしてえ…ってなる初手めっちゃ多いけどマリガンないから諦めるしかない
名前:ねいろ速報 178
>>162
マリガンを実装した結果すべてを終わらせてしまったリンクスもあるから仕方ない
名前:ねいろ速報 165
コストの概念が存在しない時代にマナを表現する方法としてカードにするってのはスマートではあった
名前:ねいろ速報 167
エネルギー制のポケカは他ゲーなら禁止級のサーチカード大量投入でなんとかしてるけど
ゲームとしてだいぶ苦しそうだなって見てて思う
名前:ねいろ速報 170
俺はDM編になってからもSTでデーモンハンドと地獄万力となんか光の相手のクリーチャーの動き封じる奴は延々と使われてたからたぶんサンボル羽箒強壺みたいな型落ちしないパワカなんだろうなと思うデュエマやったことがない遊戯王ユーザー
名前:ねいろ速報 172
露天鉱床とか何考えて作ったんだってなるぞ!
名前:ねいろ速報 177
ポケカより前ってカードダスぐらいしかないんだっけ?
名前:ねいろ速報 181
>>177
モンコレとポケカどっちが先か思い出せない…
名前:ねいろ速報 179
それこそデュエルマスターズ作中でもフェアリーの集会所とかちょっと言及されてるよね
マナから召喚でわりと再現しやすいし前のコラボで輸出されるかと思ったんだが
名前:ねいろ速報 191
moatの奥でライブラリーオブアレクサンドリアがガチャガチャしてるの悪夢としか言いようがない
名前:ねいろ速報 192
忍び寄るカビ4積みだからいいけど普通のアグロだとMoat一枚で死ぬまである
名前:ねいろ速報 193
もろに十手パクったTCGもあった気がする
名前:ねいろ速報 197
>>193
いやパクったらダメなカードだろ…
名前:ねいろ速報 194
あんな鬼畜デッキを相手に勝つ一歩手前まで行くとかNACさんはすげえや!
名前:ねいろ速報 195
もろに十手パクった英雄譚もあるからセーフ
名前:ねいろ速報 196
サイドボードのカードも使える状態だからなNACのデッキ
コメント
コメント一覧 (3)
anigei
が
しました
スペ赤使って黒単スーサイドに負けた愛染は腹を切れ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする