名前:ねいろ速報
B5C35507-0420-4ADC-9541-C7B41F265A97

名前:ねいろ速報  4
能力覇気無しで排撃食らったらたいていのやつは死にかけるだろ


名前:ねいろ速報  5
海楼石押し付けた時点で勝確なんだから刃物使えばよかったのに

名前:ねいろ速報  6
リジェクトは今でも通用するんじゃないかな


名前:ねいろ速報  7
衝撃貝ですらまともに喰らえばふつうは死ぬんだ
排撃くらって肉の形を保っているだけすげえ頑丈


名前:ねいろ速報  8
心臓マッサージオートで行けるの凄いだろ


名前:ねいろ速報  9
心臓マッサージは別に肉体のダメージ回復するわけじゃないですよ…


名前:ねいろ速報  67
>>9
ヒソカ「…」


名前:ねいろ速報  10
オート心臓マッサージはどういう理屈なんだ
意識はギリギリあった?


名前:ねいろ速報  12
あの時一発もらってなければルフィに勝ってた説


名前:ねいろ速報  13
月の民は今後本編に絡むのかな


名前:ねいろ速報  14
当時よくこれに勝てたな


名前:ねいろ速報  19
>>14
強みの機動力と遠距離攻撃能力をほぼ全部縛ってたからなこいつ


名前:ねいろ速報  16
空島編はエネルだけ強過ぎて特に説明も無くて変だったな


名前:ねいろ速報  18
>>16
ロビンが最強の実食ったから無敵みたいな事言ってなかったっけ


名前:ねいろ速報  17
ギア無しルフィの黄金パンチが直撃する位だし回避はそこまでじゃないのかな新世界基準だと


名前:ねいろ速報  20
鍛えればまだ伸びそうだよね


名前:ねいろ速報  21
排撃ってクソデカい豆の木の幹が消し飛ぶから威力やばいよね


名前:ねいろ速報  22
この規模の敵で過去の境遇とか強くなるまでの経緯とか何も語られてないのおかしいだろ


名前:ねいろ速報  26
>>22
悲しい過去読みたい?


名前:ねいろ速報  30
>>26
こいつの場合傲慢な過去が始まりそう


名前:ねいろ速報  35
>>30
悪魔の実を食べるまでの記憶は不要と断じて回想せずに「あの日私は神になったのだ」とかで始めそう


名前:ねいろ速報  23
ショック死に心臓マッサージありなら撃とうが首落とそうがちゃんと死ぬの確認するまでに海楼石外した時点で蘇生しそう


名前:ねいろ速報  25
雷化すればほぼ攻撃当たらないしピカピカみたいに直線での移動じゃなくて好きに動けるしそれでも動き出したら誰も負えないぐらいのスピードになるし
あと雷だから当たればスタンが入るしそもそも攻撃力も高いし
なんで近接で戦いに来たんだよ


名前:ねいろ速報  27
>>25
マクシム落とされそうだったからだよ!


名前:ねいろ速報  28
>>27
自分を無敵と勘違いしてきた “自然系”の寿命は短い…ガオ!


名前:ねいろ速報  29
エネル戻ってくる可能性どれぐらいあるのかな


名前:ねいろ速報  31
筋力もゾロくらいあるし方舟設計できる脳みそもあるし全体的に強い


名前:ねいろ速報  34
防御力だけ微妙だから近寄らずに延々もの投げ続けるのが良かった
雷ならレールガンも出来るだろうし


名前:ねいろ速報  39
>>34
これもマクシム上って制限のせいだな…
撃ち続けてたら逃げ切る前に舟なくなるわ


名前:ねいろ速報  36
悪魔の実それも最強種がなんとかストリームでこいつのいた島に飛んでくるってどんな確率なんだ


名前:ねいろ速報  37
上空数百メートル雷速移動して遠隔続けたら黄猿以外捕捉不可能?


名前:ねいろ速報  38
月にいた機械兵士たち元々月にいたのが地上に行ってまた戻ったって扱いよね
本編の話に絡んでくるのかな


名前:ねいろ速報  40
本編のエネルはマクシムに攻撃当てられたり当てたりしたら負けのタワーディフェンスソロプレイやってるから強みの半分くらい死んでる
それでなおアレだったんだが


名前:ねいろ速報  41
空島での瞬間移動は雲を移動してるけど地上だとどうすんだろう、


名前:ねいろ速報  43
>>41
木があれば避雷針扱いして飛んでいけそう


名前:ねいろ速報  42
タワーディエンス&今まで余裕勝ちしてきた雷撃無効化持ちの天敵だったわけか
最悪の戦いだな…


名前:ねいろ速報  44
体力と防御力が低いけど攻撃力と知能はかなり高いしスピードは最上位だろ
ついでに見聞色特化で数キロ索敵出来てゴロゴロの実の射程も数キロあって遠距離攻撃もほぼ即死技で溜めれば空島を蒸発させる強技も出せる
ついでに緊急時の蘇生技も持ってる
これまともに出したらダメなキャラだろ…


名前:ねいろ速報  45
本編後なら雷ボディ貫通できるやつがいるとも知ったから余計厄介だろうな


名前:ねいろ速報  46
尾田も5億認定してなかったっけ…
当時で5億なら破格どころの話じゃないぞ


名前:ねいろ速報  47
リジェクトはどこ相当クラスの火力なんだろう


名前:ねいろ速報  48
たまたまルフィが特攻だっただけで本来なら勝ち目0どころじゃないから…


名前:ねいろ速報  49
5億は白ひげの隊長組(マルコ等除く)や飛六砲クラスだな
かなり妥当だと思う


名前:ねいろ速報  51
懸賞金詐欺だとオヤビンも相当ひどい


名前:ねいろ速報  52
強いサイコパスって本当に怖い


名前:ねいろ速報  53
オートガード突破される経験が無かったからか
見聞色と身体の変形併用して避けるカタクリ戦法が身について無かったけど
それできたら当時のルフィじゃ絶対勝てなかったよね


名前:ねいろ速報  54
本来なら地表1000メートルから落雷連打して相手倒せるよね
それ無効化できるようなフィジカルの差がないと無理


名前:ねいろ速報  58
排撃が物理的にめちゃくちゃ強い衝撃を与えるってことならそれに生身で耐える時点で海楼石で拘束中に普通のピストルとか刃物で攻撃してても皮膚を通らなかったんじゃないか


名前:ねいろ速報  61
話の都合上で負けに行かなきゃ負けないだろこの性能…


名前:ねいろ速報  62
船を守るという条件とルフィという特効があったから勝てた
逃げに徹されたら終わりだし本来ならそれをするキャラ


名前:ねいろ速報  63
雷の速度で動けるくせになんでルフィの攻撃が当たるのか不思議でしょうがない


名前:ねいろ速報  71
>>63
敵の攻撃は全部見聞色で読んでから避けてた
何か思ってたより早かった


名前:ねいろ速報  78
>>71
最初はクソテンパってたから
次は不意打ちみたいな攻撃だったから
最後のは大技潰されてブチ切れて冷静さなくなってたから


名前:ねいろ速報  80
>>78
劇場版ボスみたいなやられ方してんな…


名前:ねいろ速報  64
そういやロギアって海楼石で無効化された状態で体切り刻まれた後に離してもう一回能力で自然化したらどうなるんだろう


名前:ねいろ速報  66
>>64
戻らないだろ
実体捉えられてる扱いだろうし
それで戻るなら覇気で殴られても戻れることになる


名前:ねいろ速報  65
雷になって逃げようとする反射速度自体は人間だし


名前:ねいろ速報  68
そもそもルフィとサンジですら数発インパクト喰らっただけで死にかけだったのにリジェクトクリーンヒットで生きてんのおかしいだろコイツ


名前:ねいろ速報  75
>>68
ルフィのパンチ数発で沈んだのはこれのせいだと思ってる


名前:ねいろ速報  69
マントラって見聞色なんだっけ
でも鍛えててもカタクリみたいに未来方向じゃなくて範囲特化みたいな感じなのかな


名前:ねいろ速報  72
そもそもルフィの攻撃直撃したのだいたい見聞つかえてないときでほぼ回避されてんのにな


名前:ねいろ速報  73
実際ゾロじゃ全く相手にならなかった


名前:ねいろ速報  74
見聞色の覇気はなんか才能寄りなところ結構あるよね
コビーもショックで突然開花した感じだったし


名前:ねいろ速報  76
>>74
覇王色が完全に才能が全てすぎて忘れるけどそもそも普通に他の覇気も才能によるだろ確か


名前:ねいろ速報  77
舐めプで槍刺されまくったりしてたけどあれが海楼石の槍とかだったらうっかり死してたのかな


名前:ねいろ速報  79
大ボスってそういうもんだろうけど何かと理由付けないとまず勝てなさそうな敵って割と多いな


名前:ねいろ速報  82
新世界行く前のロギアの持ち主はボスとして便利だなって……


名前:ねいろ速報  83
直撃したのが最初の顔芸からのパンチと跳弾もらってダウンしてからのライフルとラストの黄金ライフルくらいだよなコイツ


名前:ねいろ速報  84
世間を知らな過ぎたのが敗因だから
ゴムのこと知ってたら高電圧にして無理矢理通しただろうし


名前:ねいろ速報  85
どこまで最初から考えてたか分からんけどワンピ世界の解像度が上がるたびにエネルやクロコダイル序盤に戦って勝ってるのおかしくねえってなるの好き


名前:ねいろ速報  86
武装で殴れても触れた時点で電流流せるなら今でもかなり強いのでは?


名前:ねいろ速報  89
>>86
ロギア殴れるいうてもマグマとか電気とか触ったら危なそうなのどうするんだろと思ってる
まあ普通は武器に覇気込めて殴るんだが…


名前:ねいろ速報  87
排撃のダメージが後に響いてないのがひどい


名前:ねいろ速報  88
動きを先読みしながら雷速で動く
広範囲レーダー持ちでピンポイントで雷を落とせる
物理攻撃無効で触れると感電
よく勝てたな


名前:ねいろ速報  90
当時のルフィ一行からすれば寄り道したら隠しボスと遭遇しちゃったようなもんだしな


名前:ねいろ速報  91
これ以上強くなる必要なかったから成長止まってただけで鍛えたら普通に10億以上行きそう


名前:ねいろ速報  92
海賊王よりすごい夢を叶えてる男


名前:ねいろ速報  93
ぶっちゃけルフィ以外は雑魚だったもんなコイツにとって…


名前:ねいろ速報  94
正直今でもカイドウの部下よりか強そうな雰囲気醸し出してる


名前:ねいろ速報  95
>>94
そら5億相当だからな


名前:ねいろ速報  97
敵わない相手からは逃げるって選択肢取れるから強い


名前:ねいろ速報  98
でもナミ如きに攻撃防がれてたよね


名前:ねいろ速報  99
>>98
だが電圧が上がればどうかな?!されてなかったっけ?


名前:ねいろ速報  100
耳長いのになんで耳で戦わないの?


名前:ねいろ速報  105
懸賞金は脅威度だから四皇組織の幹部ってだけで実力以上に額多くなってるだろうし
同じ5億でもエネルの方が強そう


名前:ねいろ速報  107
ウソップは狙撃特化の予測持ちだしな…


名前:ねいろ速報  108
耳たぶクラッカーできるまで鍛えよう


名前:ねいろ速報  109
マントラの範囲クソ広いのが印象的だけど正面からの攻撃は普通に捌けるくらいの予知と身体能力あったよね


名前:ねいろ速報  110
5億以上って言ったのはエニエスロビーの頃だから当時としてはめちゃくちゃ高い


名前:ねいろ速報  111
なんでこんなヤベー奴を本筋と関係無い章で出してきたんだろ…


名前:ねいろ速報  112
>>111
ニカの伏線


名前:ねいろ速報  115
>>112
――空島はあっただろう?


名前:ねいろ速報  114
覇気が出てくるまでのボスで間違いなく最強だったよね
ルッチもモリアもこいつに勝てないだろ


名前:ねいろ速報  117
>>114
ルッチは迫撃に持ち込めた場合勝率高いのでは


名前:ねいろ速報  120
>>117
六王銃ぐらいしかダメージ与える術ないし見聞と雷速に対応できないだろう
初見殺し能力はエネルのほうが圧倒的だし


名前:ねいろ速報  116
最近ワンピ読んだ子がエネルネタキャラと思ってたら
ガチで強くて怖いじゃん!ってなってた漫画良かった


名前:ねいろ速報  118
原作なのに劇場版とかアニオリみたいな章


名前:ねいろ速報  119
この時期のルフィは強いロギアと戦いすぎ


名前:ねいろ速報  121
黄金集めは伝導率の為とか能力をめっちゃ研究してる


名前:ねいろ速報  122
当時から能力にかまけず覇気も肉体も鍛えてたのがすごい


名前:ねいろ速報  123
世界政府への脅威度とか入れないでの5億なら純粋に強いわなあの時点で


名前:ねいろ速報  153
>>123
強さだけで四皇の幹部と張り合えるよって評価だもんなあの時期の敵で


名前:ねいろ速報  124
覇気後進国でロギア喰うと無敵になれるいい例


名前:ねいろ速報  125
リジェクトダイヤル一発とローの覚醒衝撃はどっちが強いのかな
ローなら色々ぶっ壊れてるな


名前:ねいろ速報  128
>>125
凪とか悪魔の実能力エミュれるしオペオペ壊れてるよ


名前:ねいろ速報  126
リジェクトダイアルの性能イカれてるよね


名前:ねいろ速報  127
こいつより強いキャラは今は沢山いるけど
こいつを倒しきれるキャラは少ないな
逃げに回られたら終わり


名前:ねいろ速報  129
計画実行中に世界に一人しかいないゴム人間がカチ込みかけてくるとか本当に運が無いと思う


名前:ねいろ速報  141
>>129
ニカ人間だぞ
間違えるな


名前:ねいろ速報  130
今出てきたら普通に武装色も何なら覇王色も取得してそうなくらいには才能あるからなこいつ…


名前:ねいろ速報  131
固いのか柔らかいのかよくわからん奴


名前:ねいろ速報  104
見聞色の広さは今でもダンチだっけ


名前:ねいろ速報  106
>>104
ゴロゴロと併用だから素ではわからない


名前:ねいろ速報  105
相手が覇気で雷に耐えても周囲一帯焼き尽くせるから餓死するまで雷落とせばいいだけだ


名前:ねいろ速報  107
蛙でもない
熊ぐらいだろ四皇幹部より強いだろ
ビックマムと戦ったらしぬよ


名前:ねいろ速報  108
むしろ井の中しか知らなかった割にはよく鍛えてあった方


名前:ねいろ速報  109
明らかに近接タイプの能力じゃないなマントラ込みで


名前:ねいろ速報  110
ゴロゴロで補えてる時点で一番広そうだけどな


名前:ねいろ速報  123
実の能力部分だけでよく比べられるのは光だが対決の機会は多分無いな


名前:ねいろ速報  147
>>123
光と雷じゃ速度が段違いだけどな


名前:ねいろ速報  161
>>147
実際光の速度で移動できるってテレポートみたいなもんだけど代わりに攻撃能力にはならないからなぁ
ゴロゴロは雑魚が使っても強いけどピカピカは使い手が強くないと


名前:ねいろ速報  124
カイドウもタフだから雷撃きかんだろうな
しゃーないが
黒髭はダメージ増加で遠距離最強されたら負けるな


名前:ねいろ速報  125
真正面から戦わなくても射程外から海賊船目掛けて雷落としまくれば悪魔の実の能力者は全員葬れそうな気がする
と言うかコイツが本来取るべき戦法ってこれ一択だと思う


名前:ねいろ速報  128
>>125
見聞であそこまで位置把握できるから普段はそうやってんでしょ


名前:ねいろ速報  136
>>128
普段はそれで天罰落としてるのにメインキャラ相手だとあんまりやらないのが何とも


名前:ねいろ速報  140
>>136
普段はアッパーヤードからスカイピアまで雷落とししてるしな
本編は満願成就が近いからって青海人とシャンドラ含めた大規模試練で
連れてく身内も選別しよっかーとか遊んでた結果


名前:ねいろ速報  145
>>136
話の都合で負けただけで能力や実力で負けたわけではないんやな


名前:ねいろ速報  126
慢心してくれてないと強すぎるキャラ


名前:ねいろ速報  127
だいたいの能力者は戦闘力だけど
ゴロゴロは戦術級だから異色に感じるな
地を割り津波を起こすグラグラが危険視されるのも分かる


名前:ねいろ速報  130
>>127
グラグラの次点にやばい悪魔のみだよな


名前:ねいろ速報  129
空じゃ雷に対抗する手段というか技術も無いし覇気の能力も断片的にしか伝わってないせいで慢心してたし
能力はあるけど新世界基準だと隙だらけってのも間違いない


名前:ねいろ速報  131
覇王色纏うのってどんくらい雷のダメージ低減出来るんだろうな
カイドウちょっと雷撃喰らってみない?


名前:ねいろ速報  132
ここまで実の能力を最大限まで活用しているキャラいる?


名前:ねいろ速報  133
ロビンが最強とされる能力の1つとまで言ってるからな


名前:ねいろ速報  134
マムの場合はゼウスでどうにでもなりそう


名前:ねいろ速報  141
>>134
補足して追い付けるわけじゃないから微妙


名前:ねいろ速報  135
ビックマムの雷がこいつ以下か同等か以上とてサブウェポンだから


名前:ねいろ速報  137
自然系と言っても使い手含めてピンキリで凄まじいのは本当に天災そのものだしなあ


名前:ねいろ速報  138
赤犬と青キジは島の環境を半永久的に変えてたな
しかもあり得ない状態で


名前:ねいろ速報  139
海戦だと無敵だよな
グラグラより一方的に蹂躙できる能力だろ


名前:ねいろ速報  143
雷防ぐ傘とかもあるしそこまでではないのでは


名前:ねいろ速報  144
月に行ってる時点でワンピース見つけるくらいの偉業だろ


名前:ねいろ速報  152
>>144
呼吸とか必要無いんだろうかもう


名前:ねいろ速報  210
>>152
マクシムで行ける時点で月の辺りでも空気はありそう


名前:ねいろ速報  146
カタクリなんて遠距離雷撃とドーナツ破壊で余裕っしょ


名前:ねいろ速報  148
攻撃受ける側の耐久力の方が今はおかしなことになってるから…


名前:ねいろ速報  149
わざわざタイマン張らなくても隠れて遠くからママラガンしてるだけでいずれ勝てる


名前:ねいろ速報  150
一応負けた扱いだけど意識回復してすぐ月に行ったからあんまり負けた感じしないんだよな


名前:ねいろ速報  178
ただの海王類に片腕食われた四皇もいるからね…


名前:ねいろ速報  179
結局ロギアの覚醒が描写されてるわけじゃないしなんとも
パンクハザードのアレがソレなのかね


名前:ねいろ速報  181
覇気があっても感電はどうにもならんのでは


名前:ねいろ速報  188
>>181
覇気あっても能力者から出た物自体を無効化出来る訳じゃないからなぁ
マグマグの隕石やヒエヒエの氷が覇気で消える訳じゃ無いし


名前:ねいろ速報  258
タフいゾロを軽く一撃KOできる攻撃力はヤバすぎる


名前:ねいろ速報  273
>>258
雷とは関係なく踏みつけられたゾロが「なんだこのパワー」と驚く身体能力もあるという隙の無さ


名前:ねいろ速報  132
四皇幹部並と言われるとまあそのくらいかってなるけど
伸びしろはまだまだあったんじゃないかとも思う


名前:ねいろ速報  134
>>132
超のフリーザみたいなもんだよね
おそらく鍛えてないでこれなら鍛えたらどうなるのか


名前:ねいろ速報  133
新世界前の寄り道で四皇幹部級とエンカウントするとか酷いよねミホークもそうだけど


名前:ねいろ速報  135
色んな意味で主人公一同と目的が全然違ったのがよくあった


名前:ねいろ速報  136
異様なキャラでいいよね
みんな海の果てを見てるのに一人だけ月を見上げてるのは美しいわ


名前:ねいろ速報  137
スレ画マントラは予知や予測というより相手の思考を読むんだな


名前:ねいろ速報  139
井の中の蛙だったこと知って覇気もちゃんと覚えたらそれこそ超強化されると思ってんすがね...
エネル自身も結構鍛錬とかやる性格だろ


名前:ねいろ速報  147
>>139
というか雷ルフィに通じなかったと分かるや即座に金を溶かして腕を拘束するとかそういうのちゃんと徹底してたからな
かなり頭が回るの確定


名前:ねいろ速報  140
もう再登場しないのかな


名前:ねいろ速報  143
覇気なしでも雷の攻撃力だけでうるティはほぼ瀕死だったしな
雷だけで強い


名前:ねいろ速報  144
カタクリ以外の幹部は全員倒せそうだろ


名前:ねいろ速報  145
良くも悪くも劇場版みたいな敵
というか空島編がそんな感じ


名前:ねいろ速報  148
月に向かったエネルをどういう動機で出すかというかそもそもあの月は何なんだ


名前:ねいろ速報  151
>>148
海は月の影響を最も受けるから海賊に絡むのは必然と言える


名前:ねいろ速報  149
海賊王ルフィVS月面王エネルの劇場版やってほしい


名前:ねいろ速報  150
>>149
VS炭酸王


名前:ねいろ速報  152
>>150
勝手に戦え!