名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
>>2
なかったらとっくに海賊に世界ぶっ壊されてるだろ
名前:ねいろ速報 4
ホルモンうちまくってこの辺だいぶ寿命縮めてそう
名前:ねいろ速報 5
当時のルフィなら中将3人でも厳しいと思う
名前:ねいろ速報 108
>>5
スモーカー1人に完封されてるしな
名前:ねいろ速報 279
>>108
実際厳しかったから跳ね返されてる
名前:ねいろ速報 6
>ホルモンうちまくって
女装家のことかと思った
名前:ねいろ速報 7
武装色習得前は完全にステージが違う
名前:ねいろ速報 8
ロジャーアレルギーで海軍は必死にエースを殺そうとしてたけど
エース本人はそんな影響力無いし4皇で一番穏健派の白ひげ一派は壊滅して
有象無象の海賊が活発化して海軍の手が足りなくなって
名前:ねいろ速報 12
>>8
追加の大将も言う事聞かんわ逆に賞金首にされるわ
名前:ねいろ速報 9
大将一人とのタイマンでも勝てないんだから無理ゲーすぎる
ガープはエースの顔がよぎったから拳止めちゃっただけだしセンゴクも無理だろ
名前:ねいろ速報 13
今でも無理ゲー感あるだろ
名前:ねいろ速報 14
センゴクがロジャー大嫌いだったんかな
四皇潰すにしても秩序を荒らすカイドウとかにすれば良かったのにね
名前:ねいろ速報 21
>>14
通常なら許される海賊船造りがロジャーだけは許されないって言う状態だったからな
対ロジャーに関してだけは執拗に記録を消そうとしてる
名前:ねいろ速報 15
覇気なしで溶岩にダメージ入るの?
名前:ねいろ速報 16
今のルフィならタイマンならいける?
名前:ねいろ速報 19
>>16
赤犬はグラグラパンチ耐える耐久持ちだからなぁ…
名前:ねいろ速報 17
エースの身柄が届いた時点で解放するわけにもいかんし政府は公開処刑したいしで元帥は大変だったろうな
名前:ねいろ速報 23
赤犬以外なら1対1いけそう
名前:ねいろ速報 24
今見ると頂上戦争もっと派手にドンパチ描写してもよかったろ
名前:ねいろ速報 25
海軍としてもエースなんて持ってこられてすげえ困ったんだよ白ひげは一番ほっといて良い奴なのに
名前:ねいろ速報 26
今のルフィって大将より強いの?
名前:ねいろ速報 27
カタクリ倒した後でも大将相手でもまだ無理感あったけどカイドウ戦で一気に四皇級になっちゃった感あるルフィ
名前:ねいろ速報 31
>>27
流桜・覇王化・ニ化と一気にフェーズ進んだからな
名前:ねいろ速報 28
正直カイドウとマムでもタダじゃすまないだろこれ
名前:ねいろ速報 29
白ひげが全盛期だったら大将でも相手になってないんだろうって感じだったからな…
カイドウ倒したルフィの方が上だろうな…
名前:ねいろ速報 30
まだタイマン出来ないなら大将は単体でカイドウ叩けることになっちまう
名前:ねいろ速報 32
パシフィスタや中将がモブに処理されてたりして読み返すとイメージより平均値高いなってなる白ひげ勢力
名前:ねいろ速報 33
むしろ白ひげのグラグラ直撃で五体満足な赤犬はなんなんだ…ってなる
名前:ねいろ速報 34
この大将たちって覇王化できないんだからルフィの覇王化止められないだろ
覇王化してパンチされたら何もできず吹っ飛ばされそう
名前:ねいろ速報 36
特に細かい描写無しで強者にできるロギア避けズルすぎる
名前:ねいろ速報 38
実際なんでMr.3が処刑代の上にいたんだっけ…?
亡き友の弔いのためにコソコソ頑張って登ったのかアイツ
名前:ねいろ速報 47
>>38
元より肉弾戦より搦め手を好む奴だしバロックワークスの仕事で変装もよくやってたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 39
バギーが電伝虫奪った件については運がなさすぎる
ワンピース実在が叫ばれたせいで海賊が活気づいて治安が酷いことになるし
名前:ねいろ速報 41
世界政府の側がどうしてもロジャーの息子なんて許容出来ないのがキツい
名前:ねいろ速報 43
うーん…緑牛が思ったよりしょっぱい奴だったな…
名前:ねいろ速報 46
>>43
でもワノ国の緑再生させただろ
名前:ねいろ速報 45
今グラグラ津波攻撃されたら誰が防いでくれるんだ
名前:ねいろ速報 49
イーストブルー出身のエースの1個下の年代1人も存在しないんだぞ
そこまでやったら色々と後に引けないだろ
名前:ねいろ速報 50
本当に消しとくべきはエースでも白ひげでもなくルフィだったのにな
ここまで乗り込んでくる時点で明らかにヤバいやつなの分かるだろうに五老星何やってんだよ…
名前:ねいろ速報 56
>>50
あいつら毎回偉そうに会話してるだけで現実には何も対応できてないボケ老人じゃん
名前:ねいろ速報 53
実際最高幹部のマルコとビスタの攻撃しれっと受けてる赤犬は大分強いと思う
というか四皇が強すぎる
名前:ねいろ速報 54
ちょっと待てパワーバランス的に四皇が強すぎるだろ...
名前:ねいろ速報 71
>>54
世界政府が腐りすぎてて強い奴は海賊になるか革命家になるってガープのガキどもで証明されてるだろ
名前:ねいろ速報 73
>>71
四皇の一角=海軍+七武海を想定してるもんな…ルフィ
白ひげと接触する
来い
名前:ねいろ速報 83
>>73
そもそも四皇同士で牽制しあって海賊は海軍や世界政府討伐に興味が無いから成り立ってるバランスだし
名前:ねいろ速報 95
>>83
そこでこのクロスギルド!!
名前:ねいろ速報 57
森で制圧できる緑牛は攻めも防衛も万能そうでいいよな
本人の性格があれだけど
名前:ねいろ速報 58
病気の老いた白ひげですら撃退にえらく苦労してたんだから四皇と退治するのって大変だろう?海軍…
名前:ねいろ速報 63
>>58
シャンクスが足止めしなきゃあそこにカイドウ来てたと思うと地獄過ぎる
名前:ねいろ速報 59
これ言っちゃって良いかな
みかじめ料とか何1つ取らずに変な海賊から守ったりしてた親父は聖者か何かか!?
名前:ねいろ速報 60
カタクリもキングもマルコも強いけどじゃあ船長と比べるとなると物足りない
名前:ねいろ速報 65
>>60
ベックマンは?
名前:ねいろ速報 68
>>65
流石にまだ描写が足らないかな...
名前:ねいろ速報 69
>>65
何もするな黄猿
名前:ねいろ速報 61
エースを捕らえて七武海になる→七武海の立場を利用してインペルダウンに侵入し仲間を増やす→海軍と白ひげ海賊団をぶつけ消耗させる→白ひげを殺してグラグラの能力を奪う→四皇の後釜に収まる
名前:ねいろ速報 72
>>61
徹頭徹尾黒ひげの思惑通りで悔しくないのかよ
名前:ねいろ速報 66
もう大将怖くないってことは天竜人殴りたい放題ってことじゃん
名前:ねいろ速報 75
>>66
三人まとめて襲い掛かってきたら少なくともこっちの被害も軽くは済まないと思うぞ
名前:ねいろ速報 77
>>75
実際平気でこっちに危害加えてくる奴が四皇になってるの天竜人からしたらめっちゃ怖いと思う
名前:ねいろ速報 81
>>75
3人まとめて襲いかかれる世界情勢じゃないんすがね・・・
名前:ねいろ速報 92
>>81
なのでまず海軍の全体の戦力を削ぐために海兵に賞金をかける
名前:ねいろ速報 96
>>81
でも天竜人に積極的に襲い掛かってたら無理してでもやってくるんじゃねえかな
名前:ねいろ速報 67
緑牛はヤマト隊長みたいにその場で木造の拠点作れるとかならかなり便利だし…
名前:ねいろ速報 70
なんだかんだ旧3大将の格自体はいまだ落ちてないしな
名前:ねいろ速報 80
>>70
REDでシャンクスの覇気にビビってた黄猿の格は若干落ちた
名前:ねいろ速報 87
>>80
藤虎とちっちの格は?
名前:ねいろ速報 91
>>87
元からない
名前:ねいろ速報 94
>>91
シャンクスの株が上がったと言え
名前:ねいろ速報 74
ジョズがヤバいのって防御力より怪力だよね
投げ飛ばした氷塊デカすぎる
名前:ねいろ速報 76
マルコはまだしもビスタってアレミホークと渡り合える位には強いんだよな…
名前:ねいろ速報 78
ワノ国編でのレベルアップが凄まじいよね麦わら
2年間の修行による基礎固めあってこそだとは思うけど
名前:ねいろ速報 79
でも最初はルフィの首持っていこうとしてたんだよな黒ひげ
それなら今ほど海は荒れてなかっただろうか
名前:ねいろ速報 98
>>79
エースはキレるし
革命軍と白ひげが助けに来る自体になってたのでは
名前:ねいろ速報 112
>>79
そもそもゾロとかサンジも戦うだろうし…いや2年前時点でアイツ等勝てるかな?
名前:ねいろ速報 119
>>112
当時の面子で準四皇近い黒ヒゲは無理だろ
既に露払いの幹部もいるしな
名前:ねいろ速報 127
>>79
ルフィを公開処刑する場合はシャンクスに革命軍にエースが来そうだな
名前:ねいろ速報 82
ワノ国を緑化して帰った聖人大将緑牛
名前:ねいろ速報 85
サカズキもクザンも武装色攻撃を変形して躱してるのレベル高いよね
名前:ねいろ速報 86
あの乱戦逃げ切れただけで大したもんだよ
何人死んだんだ
名前:ねいろ速報 88
もう3人まとまってもないしな
名前:ねいろ速報 89
藤虎もドレスローザでやってた瓦礫浮かしの範囲と量見ると大概だよなぁとか思ったけど隕石落としてたね
範囲おかしいな
名前:ねいろ速報 90
Mr.3は重要な時に頭の3を隠せば誰かわからなくなるの意識的にやってそう
名前:ねいろ速報 93
ニカになって尚まだキツいだろうこの三人同時は
名前:ねいろ速報 97
青キジ今何やってんだっけか
名前:ねいろ速報 103
>>97
探偵物語
名前:ねいろ速報 100
ここの赤犬の堂々としとるのう…って皮肉混じりの感嘆がなんか好き
名前:ねいろ速報 101
大将が終結すれば今でも相当な脅威になるけど大将ってのは忙しいはずだからな…
名前:ねいろ速報 102
黄猿の腰が軽すぎる…
名前:ねいろ速報 104
これ言っていいかなぁ
大将2人出張ってたウタやばすぎだろ
名前:ねいろ速報 106
>>104
世界政府加盟国の全人口の7割道連れの自殺未遂は控えめに言って世界存亡の危機
名前:ねいろ速報 109
>>106
セリフ的に非加盟国の被害もありそうだしまずいよね
名前:ねいろ速報 111
>>109
世界転覆計画なんて表現してたけどまあそうだねと…
名前:ねいろ速報 113
>>106
そんなに恐いか?
「新時代」が!!!
名前:ねいろ速報 117
>>113
はい…
名前:ねいろ速報 122
>>113
少なくともウタの作る新時代は恐ぇよ!
名前:ねいろ速報 129
>>122
ちょっと待てよバギーの新時代も恐ろしいことになってるだろ
名前:ねいろ速報 136
>>113
夜も眠れんどころか永遠に眠る羽目になるのは怖いねぇ…
名前:ねいろ速報 125
>>104
映画だから適当に戦って帰るよォ~
名前:ねいろ速報 105
びびってる以前に黄猿はシャンクスに一本取られていたから万全の四皇はきつそう
名前:ねいろ速報 107
大将が単独じゃ四皇無理なのは白ひげvs赤犬でもわかるから...
名前:ねいろ速報 110
大将だけならまだしも海軍や世界政府に喧嘩売るのは他の戦力も出てくるし…
名前:ねいろ速報 114
黄猿の強さはなんなの…
名前:ねいろ速報 115
青キジは海軍を辞めて黒髭のところにいるからな…
2人しか残ってない…
名前:ねいろ速報 121
>>115
パンクハザードから音沙汰無さすぎる…
名前:ねいろ速報 116
でもエースは順当に成長してけば最低でも四皇級になって白ひげの地盤とロジャーの癇癪を持った奴になってたから弱い内に殺せて正解だった
名前:ねいろ速報 196
>>116
エースはグランドライン入って名を上げて新世界突入してカイドウとシャンクスの縄張り抜けて
世界最強の白ひげに挑むまで1年足らずなのが頭ちょっと運とスペックがおかしい
こんなんロジャーの息子じゃなくても怖すぎる
名前:ねいろ速報 118
緑牛が万全の四皇避けたり弱ったルフィ狙ってたのは正解だと思う
名前:ねいろ速報 123
というかこいつらあんなに味方いる所で全力出せないだろ
名前:ねいろ速報 126
ルフィは天竜人にとってかなり怖いだろうな
平然と自分たちに殴りかかってくる上に大将相手にできるほど強くて
Dの付く名前かつ革命軍のトップの息子かつニカだもんな
名前:ねいろ速報 130
俺あんな新世界知らないえ…
名前:ねいろ速報 132
黄猿は映画だと便利に使われてるな……
名前:ねいろ速報 134
どうせ覇王色で格下はバタバタ倒れるんだし雑魚を集めるぐらいなら三大将だけ集まって全力出した方がいいよね
名前:ねいろ速報 135
ていうかウタ計画のやばさは四皇同盟とかの比じゃない
名前:ねいろ速報 137
フッフッフフッフッ!!おれの代名詞の"新時代"が取られたえ
名前:ねいろ速報 138
頂上戦争では大将も白ひげも全力は出せてないよね
こいつら攻撃範囲広すぎて絶対味方巻きこむもの
名前:ねいろ速報 139
赤犬がトップになったらやりすぎると言われてたけど
海賊が好き放題し過ぎて何もできてないのが酷い
名前:ねいろ速報 146
>>139
現場で暴れられないから好き勝手できない
名前:ねいろ速報 153
>>146
強いやつが身動きできなくなるシステムおかしいだろ
名前:ねいろ速報 158
>>139
というかデスクに押し込められてて現場出れないんよ…
名前:ねいろ速報 140
緑牛がエレジアに来てくれたらエレジアの景色がもっと良くなったかもしれないのにな
名前:ねいろ速報 142
兄エースを倒した黒ひげを一味ごと瞬殺するマゼランは空気読めよ!
名前:ねいろ速報 143
なんだかんだロギアやべえなとなる3人
名前:ねいろ速報 144
パンクハザード見るに自然系の覚醒は
能力の影響をずっと及ぼすとかいう考察見たな
名前:ねいろ速報 145
この辺本当に面白かった
名前:ねいろ速報 147
知能はあるけど決定的に知識と経験がないウタであそこまで成功してたからちゃんと知識と経験積んだウタだったら新時代作れてたんだろうな…
名前:ねいろ速報 148
アイツらの言う"新時代"ってのは
クソだ
名前:ねいろ速報 149
若の考えてる新時代なんかショボそうだし…
名前:ねいろ速報 150
41歳は新時代新時代連呼してる癖に具体的にどういう新時代なのかよく分からなかったからダメ
名前:ねいろ速報 157
>>150
カイドウに反目するルートはあったかな
名前:ねいろ速報 166
>>157
41歳は心の底からカイドウにビビってるから無理
名前:ねいろ速報 180
>>157
夢とか見ずに全ての秩序が無くなり強いものだけが残る世界だったっけ
名前:ねいろ速報 185
>>180
カイドウしか残らねえじゃん
名前:ねいろ速報 189
>>185
カイドウの腰巾着がそれ言っちゃうのが笑えるよね
名前:ねいろ速報 151
ウタワールドが世界をそのまま再現してるなら
どこかにラフテルもあるのかな
あくまでウタウタにかかった人間の知る限りしか世界はないかね
名前:ねいろ速報 184
>>151
ウタワールドはウタの干渉抜きで地下の楽器ロボとかが存在してたり(多分アレ現実にもある)とか
まあ基本的には現実のものがそっくりそのまま再現されてるんじゃないかアレ
名前:ねいろ速報 155
白ひげじゃなくカイドウやマムだったらガープが出張ってすぐ終わりそう
名前:ねいろ速報 159
ワノ国にもわっしが行こうかしてくれたりフットワーク軽いよね黄猿
名前:ねいろ速報 163
>>159
仕事自体は淡々とこなすんだけど
おかげで映画みたいに容赦なかったりシャボンディみたいに被害がでかかったり
名前:ねいろ速報 165
>>163
気兼ねなく仕事任せられそうで頼れすぎるわノンポリ
名前:ねいろ速報 160
白ひげカイドウビッグマムシャンクス時代
過激派2人穏健派2人の奇跡のバランスだと思う
名前:ねいろ速報 176
>>160
ただカイドウは戦力整い次第世界に宣戦布告する予定だったからどっちみち時間の問題だったよ
まあカイドウはともかく百獣の戦力で他の四皇や大将たち抑えられるとは思えないけど…
名前:ねいろ速報 194
>>160
七武海もまあ国獲りしてる奴2人いるけど海賊への抑止力としては一番効果あった黄金期
名前:ねいろ速報 209
>>194
ワニミホーク41歳くまモリアジンベエハンコック
つよい
名前:ねいろ速報 161
赤犬はやるなら徹底的にだから
やるやらないの見極めはしっかりやるんだと思う
名前:ねいろ速報 168
>>161
こっそりロビン逃しちゃおっと
名前:ねいろ速報 170
>>168
やっぱ青キジのほうが元帥の器だよ
名前:ねいろ速報 177
>>168
民間人の犠牲、無駄になった!?
名前:ねいろ速報 162
今ドフラミンゴ出てきてもルフィとローに軽くあしらわれそう
名前:ねいろ速報 164
現場主義だった赤犬がなんか暗い部屋で椅子座って「バスターコールじゃけぇ…」って言う係になってもう10年くらいか
名前:ねいろ速報 167
元帥がただの中間管理職という悲劇
しかも上は天竜人
名前:ねいろ速報 169
黄猿がワノ国行ってたら事収められたんだろうか
名前:ねいろ速報 174
>>169
一人じゃ流石に無理だろ!
名前:ねいろ速報 175
>>174
どうだろう...まあどの海賊団にも被害は出せそうだけど
名前:ねいろ速報 181
>>175
侍は特別警戒する必要なかったと思う
名前:ねいろ速報 183
>>181
どちらにせよシャンクスが失せろするだろ
ていうかもうルフィ達待機してるから無理ゲーだろ
名前:ねいろ速報 187
>>183
やっぱり覇王色で止まったと思う
名前:ねいろ速報 192
>>187
黄猿行ってもぴかぴか光るだけで自然は戻らないしワノ国の問題は解決しないし
名前:ねいろ速報 171
特になにもしてる様子がない全軍総帥コング
名前:ねいろ速報 179
>>171
情報がなさすぎて何も語ることがない
名前:ねいろ速報 182
>>179
あの人もセンゴクの大仏並みに強いの?
名前:ねいろ速報 172
若の新時代別に新しくねーしな…
名前:ねいろ速報 173
戦争編カイドウが来るかシャンクスがキレるかで海軍終わってたよね
名前:ねいろ速報 178
元帥の席とか完全に貧乏くじだし…
名前:ねいろ速報 186
所詮中間管理職だからな元帥
名前:ねいろ速報 188
青キジが赤犬と示し合わせて盛大な芝居打ってスパイしてる線はないんですか
名前:ねいろ速報 197
>>188
10日間も戦い続けてたんだし何かしら話してそうだけどね
名前:ねいろ速報 190
新時代新時代連呼してたやつが一番停滞していたの悲しい
名前:ねいろ速報 191
・穏健派の白ひげ死んだ
・黒ひげがグラグラまでゲットして四皇になった
・王下七武海が廃止されて鮫と鷹の目がなぜかバギーと一緒
・そのバギーはクロスギルド立ち上げて海兵狩りやってる
・麦わら一味はカイドウとマム下して四皇入り+ニカ覚醒
これが2年ちょっとで起きてるの新時代ってより末法の世って感じだろ
名前:ねいろ速報 193
ウタワールドに閉じ込められたら
そっちでルフィ達冒険しに行ってウタと一緒にいなかったかもなあ
名前:ねいろ速報 198
赤犬の現状は現場主義の叩き上げの悲哀になってて好き
名前:ねいろ速報 202
>>198
ルッチもこれある
現場で使うべき兵が昇格したせいで使えない...
名前:ねいろ速報 229
>>202
まああの殺戮願望も大概だから天竜人のお守にしておくって選択肢は悪くないと思う
名前:ねいろ速報 201
すごい大事なところでホルモンのツケが回ってこないかな
名前:ねいろ速報 204
>>201
心臓ドンドッドすれば復活するけど?
名前:ねいろ速報 205
>>204
クロコダイルに?
名前:ねいろ速報 207
>>205
ギアも寿命削るらしいしかなり命削ってるよねルフィ
名前:ねいろ速報 203
ルフィゾロサンジジンベエ
無理ゲーすぎる
名前:ねいろ速報 206
赤犬との喧嘩が原因で海軍辞めるぐらいならまだしもそれで行き着く先が黒髭ってのは明らかにおかしいからなんか狙いあるだろう青キジ
名前:ねいろ速報 211
赤青は大分感情見せるけど黄猿は戦闘マシーンみたいで大分怖い
名前:ねいろ速報 212
海軍って天竜人の奴隷みたいなもんなのになんで大人しく従ってんだろう
名前:ねいろ速報 213
青も赤も自分とは違う正義の相手と手組んでて協力してる説を推すよ
名前:ねいろ速報 216
早い話がカイドウとビッグマム接触させないようにしたかったから
名前:ねいろ速報 218
過激派穏健派中立の赤青黄ってバランス良かったんだな…
名前:ねいろ速報 236
>>218
その上に基本的に穏健寄りだけど必要なら冷酷にもなれるセンゴクが座って手綱握ってるのが奇跡的なバランス
センゴク降りて誰か元帥やれよってなった途端に崩壊するくらい紙一重のバランスでもあったけど
名前:ねいろ速報 219
海軍はともかく空軍と陸軍は何してんの?
名前:ねいろ速報 220
実際海賊が好きにしたらクロスギルドだからまあ海軍は必要だよ
名前:ねいろ速報 221
元帥バトルで片足を失くす青雉
名前:ねいろ速報 223
>>221
氷の義足はちょっとズルいだろ
名前:ねいろ速報 224
天竜人って海賊以下だろ
名前:ねいろ速報 225
映画で新時代言われてから思い返すと
大海賊時代だの時代のうねりだのこの時代の名が白ひげだの新時代が来るだの
ずっと時代推ししてたんだな…そりゃルフィも新しい時代とか思い描くか…とかなってる
名前:ねいろ速報 257
>>225
というか要はワンピースを求めて海賊ブームが起きたのが大海賊時代なんだから
誰かがワンピース手に入れたらそりゃ次の時代になるよねって単純な話
そんな中でウタは別の手段で強制的に時代を変えようとしたって話がRED
名前:ねいろ速報 283
>>257
単にワンピース取ったら時代変わるってだけの話じゃなく
エースサボに語ってたルフィの夢の果てが『新時代』と呼べるものだって40億巻で分かったから
ルフィにも子供の頃から夢見た新時代のビジョンがあったんだなって
fu1375268.jpg[見る]
名前:ねいろ速報 226
大将やらガープの首っていくらかかってるんだろうね
名前:ねいろ速報 227
今だとニカでこいつら皆殺しにできると思うとマジで覚醒ってヤベーな
名前:ねいろ速報 234
>>227
遊びに付き合ってくれるかなコイツら…
名前:ねいろ速報 238
>>234
流石にそれは大将三人舐めすぎ
名前:ねいろ速報 248
>>234
そもそも二力が勝手に自分から遊ぶから問題ない
いやあるが
名前:ねいろ速報 228
ルフィが大将倒せるのか見るために緑牛は戦った方が盛り上がった気がするわ
名前:ねいろ速報 233
>>228
いまさら…
名前:ねいろ速報 235
>>233
藤虎との時ももう逃げねえ言ってたし戦ってほしかったよね
名前:ねいろ速報 240
>>235
映画への導線としては良かったと思う
名前:ねいろ速報 249
>>240
明日の世経(新聞)の見出しが
【速報】海軍大将緑牛、四皇ルフィに敗れる!?
になっちまいそうだ
名前:ねいろ速報 230
陸軍はそりゃ山賊と戦ってんだろう
名前:ねいろ速報 231
頂上戦争で鳥カゴ発動して全方面からボコられる41歳見たい
名前:ねいろ速報 232
マルコ一人でキングクイーンにあれだけやれてるの見ると白ひげの大軍勢でなけりゃ四皇vs海軍は普通に海軍が圧勝しそう
名前:ねいろ速報 237
白ひげは白ひげで世界政府にとってはカイドウ以上に怖い存在だった気がする
名前:ねいろ速報 244
>>237
基本個より群の方が怖いからね
カイドウなんてメンヘラだし
名前:ねいろ速報 246
>>244
ロジャーと近しくてロジャーの血縁者いるのはヤバすぎる
名前:ねいろ速報 239
まあ大将とのリベンジはどこかであるだろうさ
ガープかもしれないけど
名前:ねいろ速報 241
マルコたちの攻撃を鬱陶しいで済ませてたあたり幹部じゃどうにもならなそう
名前:ねいろ速報 242
黄猿って能力的に一撃離脱戦法めっちゃ強いよね
名前:ねいろ速報 285
>>242
レイリーに斬られたり銃突きつけられて動けなくなったりしてる以上光速移動には予備動作が要るっぽいんで遠距離からビーム連打が最適な気がする
名前:ねいろ速報 243
赤犬の目が飛び出す強制ギャグリアクションの尊厳破壊言うほど見たいか?
名前:ねいろ速報 245
情けかけた先が海賊入りとか赤犬がもっと切れ散らかしてないとおかしいしまあなんかしらの密約はあるだろ
名前:ねいろ速報 247
サカズキすげー変な体型してない?
角度の問題かな
名前:ねいろ速報 253
>>247
三大将は人間体型なのに脚と背が長すぎて若干デッサン狂う場面あるよね
名前:ねいろ速報 250
他の四皇抑えながら縄張り無償で維持して海軍とも積極的にやり合わない白ひげは金メダリスト扱いされるのに十分すぎる偉大さしてるわ
名前:ねいろ速報 251
普通に白ひげが天上金無しの新世界政府立ち上げますって言ったら世界割れるよね
名前:ねいろ速報 254
白ひげはもっと強くエース止めろよ
名前:ねいろ速報 264
>>254
いや…俺は行けと言ったが?
名前:ねいろ速報 274
>>264
あそこはあくまで根拠が勘だし自分で掲げた船の掟としてはエースの行動のほうが正しかったから難しいと思う
名前:ねいろ速報 255
黒ひげに何もなしに協力してたりしたら最低だからな青キジ
名前:ねいろ速報 256
赤犬の耐久力がお化けだろ
名前:ねいろ速報 258
カイドウも別に遊ぶ気なかったというか真面目に戦ってたからな
名前:ねいろ速報 259
白ひげはタダ強いだけじゃなくて民衆にも人気あったってのが体制側にとっては面倒すぎ
名前:ねいろ速報 303
>>259
俺は海賊が海に存在してるだけで愛する者を失う恐怖で夜も眠れないけど
名前:ねいろ速報 261
ワニとかエネルとか三大将とかやべーロギアばかり見てたからカリブーがロギアで嘘だろってなった思い出
名前:ねいろ速報 277
>>261
ロクに鍛えてないロギアの脆さの典型例だったな
名前:ねいろ速報 262
大戦争の最中に脱走兵一人を監視する見聞色の覇気もあるけど
名前:ねいろ速報 268
今なら覇王色纏ったパンチできるから体が溶岩でも平気で殴れると思うとやっぱりヤバいな
名前:ねいろ速報 269
カイドウ戦だって消耗したカイドウ相手にどうにか勝ちを拾えた感じだったしニ化したからって大将相手だと死闘になりそう
名前:ねいろ速報 278
>>269
やっと大将とタイマンで戦える感じだよな
名前:ねいろ速報 270
今でもこのときより意外とインフレしてないっていうかマムカイドウ描写された後でも白ひげ海賊団が最強の海賊団だったって思えるのいいよね
名前:ねいろ速報 271
グラグラパンチ規模の割に誰も殺せてないしマジで弱ってたんだろうな…
名前:ねいろ速報 288
>>271
黒ひげが能力得てすぐに島沈めようかとか言い出してマジかこの能力ってなるなった
名前:ねいろ速報 272
カイドウが遊んでたの酔ってたところぐらいだけどあれで普段より強くなってるんだから困る
名前:ねいろ速報 273
スレ画三人に命令して実行させてたセンゴクすごない…?
名前:ねいろ速報 276
徴兵するのはいいけど大将の椅子に座らせるのはダメだろ……
名前:ねいろ速報 281
>>276
中将共はもっと恥じろ
名前:ねいろ速報 284
>>281
普通に茶豚と桃兎置いてその下で特別待遇の中将とかのほうが良いよね...
名前:ねいろ速報 282
藤虎と緑牛海軍に入れたやつ船降りろ
名前:ねいろ速報 289
>>282
赤犬が船降りただろ
どうすんだ海軍
名前:ねいろ速報 286
今だと瞬殺とまではいかないけど普通にこの時のスレ画達相手でも楽勝ではありそう二力だと
名前:ねいろ速報 287
今ルフィが緑牛倒しても(緑牛弱いんだな…)にしかならないと思う
名前:ねいろ速報 292
緑牛に藤虎と赤犬が採用した奴が尽くアレなのがな…
名前:ねいろ速報 293
こいつらもカナヅチなんだよな…
名前:ねいろ速報 298
>>293
まあ左から飛べる海蒸発する海凍らせるだが…
名前:ねいろ速報 297
この三人の中でも赤犬は別格感ある
名前:ねいろ速報 300
>>297
青キジと互角だからなあ
名前:ねいろ速報 307
>>300
1人で白ひげの隊長達+クロコダイルまとめて相手してたのヤバい
名前:ねいろ速報 316
>>300
青キジ欠損だらけで最終的に負けだから完敗のようなものだぞ
名前:ねいろ速報 322
>>316
結果はそうでも時間かかりすぎだよ
名前:ねいろ速報 302
クザン以外にグラグラの津波どうにかできるんだろうか
名前:ねいろ速報 304
黄猿は最悪の世代皆殺しにしたインパクトが凄かったから緑牛ももうちょっと頑張ってほしい
名前:ねいろ速報 305
カイドウ倒したから格的にはもう越えてる筈なのに今でも赤犬に勝てる気がしない
名前:ねいろ速報 325
>>305
いやむしろニカにボロクソにされる予想しかできんわ…
こいつヤバすぎる
名前:ねいろ速報 334
>>325
言うほどニカが凄いと思わない
結局カイドウとギリギリじゃん
名前:ねいろ速報 339
>>334
正直覚醒してもまだヤバさがあんまり分からん感じよね
名前:ねいろ速報 306
もしかして世界にとってはここ数十年で最悪に近い状況なのでは?
名前:ねいろ速報 308
というかギア5がマグマの完全な上位互換すぎる
名前:ねいろ速報 309
センゴクは何で引退してんだ?
今すぐ復帰してサカズキを助けてやれよ…
名前:ねいろ速報 318
>>309
大変だろう?元帥
名前:ねいろ速報 319
>>309
大変じゃろう?元帥
名前:ねいろ速報 323
>>309
引退したわりにはあちこち行ったり本部にきてるほうじゃないかな
名前:ねいろ速報 326
>>309
NARUTOの続編で苦労してるナルト放置して遊んでるカカシ思い出した
名前:ねいろ速報 310
レイドバトルだったとはいえ四皇カイドウを撃破しちゃった後だし
今のルフィが緑牛倒しても「まあ今のニカルフィならそりゃ大将の打倒いけるよな」くらいの感覚にしかならないと思う
名前:ねいろ速報 312
青雉の場合不意に海落ちたとしても海のほうがヤバいんだよな
名前:ねいろ速報 313
海軍より革命軍が情けないだろ
名前:ねいろ速報 314
まぁ海軍にはジジイという奥の手もあるから…
名前:ねいろ速報 315
今思えばグラグラ3人で逸らしたのあれ流桜と同じ技術なんだろうか
名前:ねいろ速報 317
結局ゼット先生の腕斬ったの白しげなのか教えろ
名前:ねいろ速報 329
>>317
黒ひげ
名前:ねいろ速報 320
世の中マシだったの白髭のおかげすぎてすごいな
名前:ねいろ速報 321
エンドポイント破壊しろ
名前:ねいろ速報 324
普段から常に治療受けてて歩くのもしんどいような死にかけ爺さんだもんな戦争の白ひげ
殺せなかったにしろそんな状態で赤犬とタイマンして勝ったのおかしいだろ
名前:ねいろ速報 327
革命軍もクロスギルドみたいに七武海吸収してたら面白そう
名前:ねいろ速報 328
革命軍はイワちゃんとサボがいるし…
名前:ねいろ速報 330
この世界例え無謀でも上に挑み続けていくと急速に覇気極まって強くなるとこあるよな
レベル帯上がるほどに難易度が急上昇する代わりにレベルアップも超絶早くなるみたいな
名前:ねいろ速報 332
実際に戦った描写が少ないから四皇と大将のパワーバランスがいまいちわからん
一番強そうな赤犬でもほとんど限界まで弱体化してるキレた白ひげにボコボコにされてカウンターでやっと致命傷与えるくらいだからやっぱりそんなもんなのか
大体の大将四皇来るってだけでビビってるし
でも今のルフィが旧三大将を圧倒できるイメージはあんまり浮かばないんだよな…
名前:ねいろ速報 356
>>332
緑のアレはアレだけど旧三色はむしろ四皇どんと来いなスタンスじゃね
カイドウとマム一緒にいるならあっしが行きましょうかとか
名前:ねいろ速報 337
ロギアは使えるようになるだけで一定ラインまで強くなれるけど
この3人レベルとなると大変だよなぁ
名前:ねいろ速報 338
黒ひげが実奪ってすぐ親父並みの規模の地震起こすの
親父は実の能力が強いって言ってるみたいで嫌い
名前:ねいろ速報 340
>>338
経験もそのまま奪えるのかもしれない
名前:ねいろ速報 352
>>338
老いぼれたオヤジと同程度だろ?
全盛期はあの10倍はすごかったんだよ
名前:ねいろ速報 359
>>338
むしろ半死人みたいな親父とようやく対等だぞ
名前:ねいろ速報 343
カイドウに勝ったといってもニカルフィがカイドウより強いかといったらそんな気はしない
名前:ねいろ速報 344
白ひげもカイドウもマムもガープとロジャーにまとめてやられてるしガープとセンゴク出せたらすぐ決着つきそう
名前:ねいろ速報 355
>>344
カイドウもマムも昔より強いだろ
名前:ねいろ速報 345
やばいロギアがぶつかり合うとパンクハザードだから恐ろしい
名前:ねいろ速報 346
二カは周りゴムにしたり雷掴めたりするのは凄いけど
どちらにせよルフィの基礎がないと所詮ただのゴムだからな...
名前:ねいろ速報 347
大将が三日三晩戦えてジャックが6日くらいぶっ続けて戦えるから1日でバテる三将星はこの付近だとだいぶスタミナ無い部類なんだなと思う
名前:ねいろ速報 357
>>347
ゾオンなジャックやそもそもこの世界の上澄みな大将と比べるとな…
名前:ねいろ速報 348
頂上戦争の白ひげはもう弱りすぎてほぼ実の力頼りで戦ってたのは事実だろうし
名前:ねいろ速報 354
>>348
覇王色纏えないし青キジ刺しても覇気足りてないしな...
名前:ねいろ速報 349
まずカイドウが連戦に次ぐ連戦すぎる
名前:ねいろ速報 350
なんとかカイドウ倒せはしたけどじゃあ大将相手に普通に勝てるかって言うと正直まだキツそうには見える
名前:ねいろ速報 353
カイドウ倒せたのもレイドバトルのおかげだしな……
名前:ねいろ速報 358
俺はよーいどんで戦ったらカイドウのがまだ強いと思ってる
名前:ねいろ速報 362
>>358
そもそも何度もノックアウトして立ち上げるの待ってるしなカイドウ
名前:ねいろ速報 360
今のルフィだと大将一人くらいなら何とかなるかな
名前:ねいろ速報 363
>>360
ギア4の時点で正直なんとかなりそう
名前:ねいろ速報 364
>>363
それは何とかなると思う
二人以上はちょっと困る
名前:ねいろ速報 361
まず覚醒はしたけど見た感じ自在に発現は出来なさそうだしな...
名前:ねいろ速報 365
そういや親父もレイドバトルみたいに連続してたな…
名前:ねいろ速報 366
いいよね神話級の力持つ主人公より強い世界最強生物
名前:ねいろ速報 367
ニカなら大将倒せるし好き放題できるみたいに言われそうだけど冒険の邪魔じゃなければこれからも海軍からは逃げるだろうな
名前:ねいろ速報 369
カイドウは結局納得できる負けが欲しかっただけにも見えた
名前:ねいろ速報 373
>>369
内緒だけどそうだよ
名前:ねいろ速報 374
>>373
俺もこれだと思う
名前:ねいろ速報 370
覚醒したゾオンと他の能力者のタフネス比べちゃダメだよ!
名前:ねいろ速報 371
正直カイドウは相当ナメプしてたからな…
名前:ねいろ速報 372
ルフィが何度も立ち上がりすぎなんだよ
名前:ねいろ速報 375
緑牛は勝ち負け以前に派手に戦ったら赤犬にバレかねないからな
そら逃げるよ
名前:ねいろ速報 379
>>375
性根が大将に向かなすぎる...ファンボーイか
名前:ねいろ速報 376
ニカは覚醒ゾオンのタフネスで勝った感じがある
名前:ねいろ速報 377
マムは頭が耄碌してる分弱くなってるかもしれんけどカイドウは今が全盛期だろうしな
名前:ねいろ速報 382
>>377
最後ロジャーに愚痴りながら落ちるマムの何とも言えない老い衰え的な何か
名前:ねいろ速報 378
今のニカルフィvs大将ならまあルフィ優勢で戦い進められるんじゃないか
スタミナ切れは知らない
名前:ねいろ速報 381
>>378
太鼓の音聞けば復活するから…
なんだこいつ
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
頂上戦争自体は大盛り上がりだったし当時は楽しんでたけど肩透かしな部分も多かったな
anigei
が
しました
強い奴と戦った方が強くなるとか本当ゴミすぎだろこの漫画
anigei
が
しました
他の四皇なら海軍サイドの圧勝で終わりそう
anigei
が
しました
ちょっと物差し短くないっすか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
黒ひげvs黄猿とか描いてくれんかな。
anigei
が
しました
黄猿はシャンクスに完封されてる時点で完全に四皇以下確定したから行ける
藤虎と緑牛も言うまでもない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする