名前:ねいろ速報
アラバスタマデシカヨンデナイヤとは揶揄されるけど実際アラバスタが完成度図抜けてるよね

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 5
空島叩かれてたけど今から考えると面白い方だっただろ
名前:ねいろ速報 8
俺はアラバスタでやめてウォーターセブンだけ読んだマン!
名前:ねいろ速報 11
空島も通して読んだら悪くないけど連載であの長さだとやめちゃうのもわかる
名前:ねいろ速報 17
マネマネが傾国向け過ぎるのがいけない
名前:ねいろ速報 19
スリラーパークが面白いと思うンすがね…
ナイトメアルフィナイスデザインだろ
名前:ねいろ速報 20
一味VS敵幹部のバトルの数はこのくらいまでが限度なんだよ
名前:ねいろ速報 23
>>20
複数人vs複数人みたいなバトルも描ければメンバー増えても良かったんだけどね…
名前:ねいろ速報 21
正直二年後以降はどれも…
名前:ねいろ速報 22
>>21
ビッグマム編は良かっただろ!
名前:ねいろ速報 24
これ言っちゃってもいいかなあ
複数戦で言うとオーズ戦は結構出来よかっただろ
名前:ねいろ速報 26
一味のバトルをやった上で一味と共闘するキャラ達のバトルも同時にやるからな…
名前:ねいろ速報 27
この頃は台詞回しもキレキレだった
今は無駄に喋らせてる感が…
名前:ねいろ速報 29
空島は敵幹部戦まるまるいらないだろ
名前:ねいろ速報 30
イベントキャラ加入して島の冒険しながら敵としてバロックワークスが出てきてボスとついに激突の流れが丁度いいだろ
名前:ねいろ速報 31
これ言っちゃっていいかなぁ
言っちゃっていいかなぁ
名前:ねいろ速報 33
アラバスタ編のサンジの扱い方うますぎるだろ
名前:ねいろ速報 34
連載当初から追いかけてたがエニエスロビーの辺りから怠くなったなぁ
名前:ねいろ速報 41
時計台に砲弾が隠されてる展開完璧過ぎるだろ
名前:ねいろ速報 43
ドラムや空島くらいでちょっとダレたかなんて思ってたの贅沢すぎた
名前:ねいろ速報 44
アラバスタまで勢はネタで言ってる
ガチなのは魚人島脱落組
名前:ねいろ速報 47
>>44
おれはなんか知らん兄貴の回想と二年後のデザイン変更が辛くて魚人島初期で脱落したけど?
名前:ねいろ速報 87
>>44
一般の人が割とここで抜けてたりする
名前:ねいろ速報 50
長い上に面白くてラストも最高だから読者も燃え尽きやすかった
名前:ねいろ速報 51
ホーディは人間に拐われたから人間嫌いになったけど?
名前:ねいろ速報 57
序盤読み返すと1回の戦闘がすごく短くてびびるだろ
名前:ねいろ速報 58
読み返すとそうでもないけど
当時空島あたりから段々と読みづらくなっていった覚えあるんだよな
名前:ねいろ速報 59
正直パンクハザード編は嫌いじゃないけどクズが本当にクズすぎるだろ
名前:ねいろ速報 60
あんまり言われないけどエニエスロビーもかなり長かったよな
名前:ねいろ速報 69
>>60
エニエスロビーに関してはウォーターセブンと実続きだからどこからどこまでなのか分かりづらいだろ
名前:ねいろ速報 61
アラバスタ完結後の次の週は正直喪失感すごかっただろ
名前:ねいろ速報 62
敵の魅力で言えば空島の幹部が今までで最低だろ顔すら浮かんでこない
名前:ねいろ速報 66
>>62
うっかり!!!
名前:ねいろ速報 70
>>66
サトリだけ覚えてるけど
名前:ねいろ速報 72
>>70
本編での活躍より温泉掘ってるほうがイメージ強いわダツラ
名前:ねいろ速報 73
>>72
どう考えてもドフラミンゴファミリーの方がひどいわ
名前:ねいろ速報 80
>>73
んね~!んね~ー
名前:ねいろ速報 84
>>80
ゲダツさま忘れるとか有り得んだろ
名前:ねいろ速報 74
>>66
扉柄がなかったら他の幹部と似たり寄ったりだろ
名前:ねいろ速報 77
デービーバックファイトデヨムノヤメタもわりと見る気がする
名前:ねいろ速報 86
仲間の数もそんなにだったから全員しっかり書いてもあんま長くならなかったからなあ
名前:ねいろ速報 90
マムとカイドウ消えた途端シャンクスが張り切り出すの笑うだろ
名前:ねいろ速報 91
どんな怪我しても包帯巻いときゃ治る
名前:ねいろ速報 95
一味より章ゲストの方が数上回った時点で崩壊は避けられなかった
名前:ねいろ速報 96
でもなァ…差別にまみれた現代社会の風刺は大事だからなァ…
名前:ねいろ速報 101
エネルの幹部は四神官とヤマぐらいしかいないから話の邪魔してるって感じでもないしなァ…
名前:ねいろ速報 103
ドレスローザはイロモノ多すぎだろ
名前:ねいろ速報 106
空島はまとめて読むと完成度すごいけど
連載だとなんか知らん奴らがずっとメインだった感じだったからなあ
名前:ねいろ速報 107
いかにも変な顔のフリした強キャラのじーさんって感じの空の騎士を倒した上でワイパーにしっかり倒された紐使いのシュラは幹部その1としては理想的だったと思う
名前:ねいろ速報 108
正当な読者は普通読むの辞めるからワノ国最後まで読んだやつは全員異常者だぞ自覚を持てよ
名前:ねいろ速報 109
バロックワークスの幹部名やっぱカッコいいよな
名前:ねいろ速報 111
この頃の読みやすさ帰ってこねえかな
名前:ねいろ速報 114
計画の要はボンちゃんだけで他の策略はほぼモブ社員なのが好き
名前:ねいろ速報 117
バロックワークスは階級が数字で分かりやすいしな
いやそう考えるといきなり3に当たるの本当にヤバかったんだな…
名前:ねいろ速報 122
>>117
3ペアより4ペアのほうが戦闘力はあれど頭脳や姑息なまでの作戦遂行にかける執念など総合的な視点だと上ってのが組織として好きだった
名前:ねいろ速報 126
>>122
でもやっぱ3のが姑息で強いと思うの
名前:ねいろ速報 119
ドレスローザ編はキャラ多すぎて初見はきついだろ
既読後はコロシアムに出てくる奴らは麦わら傘下としてひとまとめに出来るから大分分かりやすくなる
名前:ねいろ速報 123
>>119
ドレスローザの評価できる所はコロシアムの奴等だな
あいつらのキャラは好きだったわ
ドフィファミリーは…
名前:ねいろ速報 121
ドレスローザはホビホビ解除キュロス復活までは好き
そこから更に1年かかるのかキツい
名前:ねいろ速報 124
アラバスタや空島はこいつらが敵主力なんだなってのがわかりやすい
名前:ねいろ速報 125
空島はゲダツとデブのやつは覚えてる
あのデブが実質見聞色の覇気初登場だよね
名前:ねいろ速報 128
一味全員に見せ場作るならこの頃のキャラ数がちょうどいい
名前:ねいろ速報 129
二年後はこれだけ長期間低品質になっても続けてられるって一回トップになることの恩恵のデカさがわかる
名前:ねいろ速報 132
二年間で強くなったぜ!という話でもなかったってわかるのは後だもんなァ…
名前:ねいろ速報 133
いやワノ国も鬼ヶ島入るまではめっちゃ面白かった
満を持して討ち入り!ってなってから死ぬほどグダったの何で…
名前:ねいろ速報 135
キングやクイーンはちょっと苦戦程度で倒された印象がする
名前:ねいろ速報 137
ワノ国はカイドウの部下が多すぎるのもあれ
名前:ねいろ速報 138
長さでいうとW7はワノ国並みに長いんだけど読みやすい
名前:ねいろ速報 158
>>138
CPが対阪急だったりウソップとの決別が挟まったりで話し散らかってたと思うんですがねえ
名前:ねいろ速報 139
正直よく言われるフランキーやブルックより古参のウソップとチョッパーの方が戦力的に持て余してるだろ
名前:ねいろ速報 141
それ鳥かごでよくない?
名前:ねいろ速報 143
麦わらの一味だけでも全員に見せ場作るのに躍起になってたのに
赤鞘入れるとほんとしょーもねえ
しかも赤鞘は裏切りもの関連で7割終わるし
名前:ねいろ速報 157
>>143
一味と赤鞘ですでに20人弱なのに
ヒョウ五郎だとかヤクザ侍もいっぱいだし
ローキッドキラーヤマトしのぶモモの助日和ミンク族
ドレークも裏切って加担してくるしもうグチャグチャ
名前:ねいろ速報 144
いや……ワノ国で面白かったのはロジャーやおでんの過去編だな……
名前:ねいろ速報 148
>>144
あそこだけめっちゃ盛り上がってた記憶がある
頂点達の全盛期が見られたってのもあるけど
名前:ねいろ速報 146
ぶっちゃけ話だけなら東の海とウォーターセブンのが好き
名前:ねいろ速報 147
正直畳むパートの最終章はかなり酷いことになるだろうけど覚悟してる
名前:ねいろ速報 150
鳥籠で囲めば勝ち←これだけでドレスローザ編全てを論破できるよ
名前:ねいろ速報 155
フランキーやブルックは戦えばしっかり仕事してくれる印象がある
名前:ねいろ速報 159
飛び道具はフランキーが雑魚狩りにも幹部やボスにも通じて
ウソップの役割が陸地だと死んでるのがひどい
名前:ねいろ速報 163
スレ画の頃はあのルフィが負けた…!?
みたいな衝撃あったけどこれ以降ボス格には大体負けてる気がする
名前:ねいろ速報 176
>>163
なんだかんだ同じ章の内に2回負かしてるのはクロコダイルとカイドウぐらいじゃないか
名前:ねいろ速報 181
>>176
カタクリ相手に何度も逃走しててうーん…とはなったな
名前:ねいろ速報 166
2年後の最初のボスは見聞色でめちゃくちゃ攻撃避けてくるやつとかロギアの強能力で武装色無かったら詰むみたいな2年前だったら勝てなかったようなやつを据えればよかったのに
名前:ねいろ速報 168
だんだん関わる人間が増えて収集がつかないのは狙ってる気がしなくもないんすがね
名前:ねいろ速報 169
マネマネの実もヤバいんだけどホビホビの実は力技で解決できすぎてずるいだろ
名前:ねいろ速報 174
トリカゴって大将でも突破どころか速度を緩めることすらできなかったからこれで敵一人一人囲んでいけば無敵だろ
名前:ねいろ速報 177
序盤は一つの戦闘が短いからこそ一つ一つの技が印象に残る
今は戦闘ダラダラ長くて技何個も出てきてまったく印象に残らない
名前:ねいろ速報 180
二年後のデザインも大体慣れてきたけど
フランキーだけは全然飲み込めてない
名前:ねいろ速報 187
ボスとは数回戦うようになってきても41歳はギア4初使用でそのまま倒しちゃっても良かったんじゃねえかな…って思う
名前:ねいろ速報 189
>>187
鳥籠相撲描きたかったから倒せきれなかった
名前:ねいろ速報 193
アラバスタ編はバロックワークスがモブ社員に至るまで脅威として描写されてたのが良かったと思うよ
単純な強さじゃ表せない怖さがあった
名前:ねいろ速報 209
>>193
俺たちゃ善良な一市民だぜ?市民を斬るのか海軍さんよぉ
って煽ってるの組織としての証拠が薄いのがわかって好き
コメント
コメント一覧 (3)
anigei
が
しました
ほんとに少し苦戦したくらいなんだもん
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする