名前:ねいろ速報
929BBA50-89EC-4031-AFBB-06516D9C39DC

名前:ねいろ速報  2
ゲーム全然やらん人ぐらいいるでしょ


名前:ねいろ速報  3
割といるんじゃない?
俺もドラクエはモンスター集める外伝みたいなのしか触ったことないしFFはつい最近14始めたぐらいだ

名前:ねいろ速報  4
ゲーム機無かったし初めてやったのゲームはPCのCLANNAD


名前:ねいろ速報  5
知名度=プレイ経験では無いからな


名前:ねいろ速報  6
ドラクエは多少あるけど
FFは一切ないな


名前:ねいろ速報  7
実際のところどっちも開発期間長くなったせいでやる機会減ったから若いとやった事無い人多い


名前:ねいろ速報  8
モンスターズとディシディアしかまともに触ったことないぜ


名前:ねいろ速報  9
ドラクエでもFFでもなくゴエモンのRPGをやったぞ


名前:ねいろ速報  10
FFはなんか難しくてそのままやらずにって感じだ


名前:ねいろ速報  11
小学生の頃に親からGBしか買い与えられてなかった同級生がいたなあ
中学卒業時もまだGBしかなかったからそのまま育つとFFやドラクエともほぼほぼ無縁になってそうだが


名前:ねいろ速報  37
>>11
GBだけでもDQMやDQ1・2に触れる可能性はあるけどな
触れるかどうかは当人次第


名前:ねいろ速報  12
今の時代そもそもRPGというジャンルをやった事ない子すらいそうなもんだけど


名前:ねいろ速報  21
>>12
仮にFC、SFC直撃世代でもRPG自体興味無くて触れた事ない人すらいる


名前:ねいろ速報  13
というかどっちも国内でよくて500万なんだしむしろ触ったことない人が大多数では


名前:ねいろ速報  14
それ30後半からくらいの認識だよね


名前:ねいろ速報  15
社会現象とか言われたのも30年くらい前の話だぞ


名前:ねいろ速報  16
1億人いて全盛期で4万本とかだろ
9000万人はやったことないんじゃない?


名前:ねいろ速報  17
ごめん4万本じゃない400万本


名前:ねいろ速報  18
いくらでもいると思う
オタクに限っても


名前:ねいろ速報  19
日本一売れてるぶつ森ですら1000万本だから日本人口の1/10ぐらいだ


名前:ねいろ速報  170
>>19
すげえな…


名前:ねいろ速報  20
ドラクエⅢを城出る所辺りまでだけやった事はあるけどそれ以外はFFもドラクエも触れた事ないな


名前:ねいろ速報  23
基本アクションしかやらないからほぼない
FF10はちょっとだけやった


名前:ねいろ速報  24
FFもドラクエもやった事無くて初めて触ったRPGはマザー2だった


名前:ねいろ速報  25
実際3あたりの直撃世代に限れば3割ぐらいはいくだろうか


名前:ねいろ速報  26
名前を聞いた事あるかとか画面を見た事あるかってのなら相当数いるだろうけど
やった事あるかってなると意外と今の3、40代のオタクですら一度も無い人は割といそう


名前:ねいろ速報  31
>>26
貸し借りしてた世代と割ってた世代がかなり既プレイ率高いだろうな


名前:ねいろ速報  27
魔界塔士サガならやったよ


名前:ねいろ速報  28
うちの両親は両方ともやったことないよ


名前:ねいろ速報  29
生まれてこの方ソシャゲしかやったことないって子が大半だよ
今の一般家庭にスマホ以外の娯楽品を買い与える余裕は無い


名前:ねいろ速報  38
>>29
イカに山ほどいたキッズはなんなんだ


名前:ねいろ速報  39
>>38
bot


名前:ねいろ速報  30
DQは9だけFFはCCだけだ


名前:ねいろ速報  32
知り合いにくにおくんシリーズやがんばれゴエモンシリーズはほぼ全部クリアしててアケ版すらやった事あるけど
FFやドラクエとかは一度も未経験な人がいた


名前:ねいろ速報  33
名前知らないまで行くと1%くらいには絞れそうだが…


名前:ねいろ速報  36
>>33
テレビもスマホも見せない学校にも行かない家で自学自習のみって家庭なら普通に可能性あると思う


名前:ねいろ速報  34
武蔵伝のおまけについてきた8の体験版も数に入れていいならやったことある


名前:ねいろ速報  35
年齢下がると入口無くて一気に増えそうだが


名前:ねいろ速報  40
今30代中盤だけどFFもドラクエもポケモンも一度も触ることないまま今日まで来てしまった


名前:ねいろ速報  41
ゲーム機の倍以上の価格するスマホ買い与えて月々の高額利用料支払う余裕はあってもやっすいゲーム機一台買う余裕がない…?


名前:ねいろ速報  42
>>41
スマホは連絡用に使うけどゲーム機は連絡取れないじゃん?


名前:ねいろ速報  45
>>42
ゲーム専用機は生活必需品じゃないからそこは比較対象にならん


名前:ねいろ速報  43
40代前半がFCとSFCの勢いあった世代かな


名前:ねいろ速報  44
なんで3と10なのかとスレを開いたら特に何もなかった


名前:ねいろ速報  46
そもそも今の子供は子供時代にFFDQが発売されてないかプレイできるハードを入手できないと思うよ


名前:ねいろ速報  47
俺はキングダムハーツでしかFF知らん


名前:ねいろ速報  49
無意味な問いと無意味な仮定


名前:ねいろ速報  50
わりとコスト切り詰めてる家庭は多いよ
「ギガもったいないから学童にワイファイ引いて子供を夜10時までそこで遊ばせろ」ってキレながら要望する親もけっこういる


名前:ねいろ速報  52
そもそも今の若い世代はFFとDQなんて触る気ないよ


名前:ねいろ速報  55
>>52
今どきの小学生にはエルデンリングがあるからな…


名前:ねいろ速報  53
FFは新規層の入口がね


名前:ねいろ速報  56
30以下になるともうDSで9やってたかPSPでDFFしてたかが無いと入り口無いよ


名前:ねいろ速報  58
つーかスマホでもドラクエとFFのゲームたっぷり出てね?
歩くやつとかガチャのやつとか


名前:ねいろ速報  60
>>58
もしもしゲーはゲームではない


名前:ねいろ速報  62
>>60
ゲーム機は買わないスマホのゲームはゲームじゃないっつーことは現役の世代はゲーム一切できない…ってコト!?


名前:ねいろ速報  65
>>62
そうだよ
かわいそうだとは思わんけどね
ゲームなんてやらなくても死ぬわけじゃないしさ


名前:ねいろ速報  59
「昔はすごかった」でいいのでは
ポケモンも暇な大学生の時間潰し用ゲームになってるしそもそもJRPGって概念自体が滅びかけてるのかもね
滅んでいいよ


名前:ねいろ速報  63
何らかがきっかけでこないだ初めてFF10に触ったって人間は多いぞ


名前:ねいろ速報  66
>>63
ゲームの尊厳破壊もいいとこだけどそれでもゲーム売れるならいいか


名前:ねいろ速報  69
>>66
それはおっさんばかりな気がするが…


名前:ねいろ速報  67
スマホゲーもあぺくす辺りはちゃんとゲームだよ


名前:ねいろ速報  68
もしもしゲーって久しぶりに聞いた


名前:ねいろ速報  74
>>68
壺でも聞かないよね今時


名前:ねいろ速報  70
サガから先に触れたから普通のRPGには核爆弾とか出ないのかって思った


名前:ねいろ速報  72
流行ってた世代なら珍しいかもねくらいのもんじゃないの?
今の小学生とかFF15でも就学前くらいの古いゲームだぞ


名前:ねいろ速報  73
今一番人気あるFFとドラクエのソシャゲってそれぞれ何になるんだ?


名前:ねいろ速報  80
>>73
ドラクエはドラクエウォークじゃない?
FFは……なんだろう


名前:ねいろ速報  81
>>80
風の様子が変なのだ…


名前:ねいろ速報  75
ドラクエは昔ちょっと触ったけどffはない


名前:ねいろ速報  77
FFはクリスタルクロニクルのDSの奴しかやったことない
DQはマジで一作品もやったことないが?
ポケモンやモンハンはやったことあるけど


名前:ねいろ速報  78
実はドラクエは無料配信してた初代と剣の玩具付いてる体感型のやつしかやったことない


名前:ねいろ速報  79
FFは知らんけどドラクエのアプリは複数売れてるけど年齢層のデータは確かにわりと上


名前:ねいろ速報  86
>>79
アプリゲー公式ヒのフォロワー数が各ゲームトップ10に入ったことが無くて狭い層にしか受けてないってデータをどこかで見たな


名前:ねいろ速報  82
FFソシャゲだったらオペラオムニアかFFBE辺りじゃね


名前:ねいろ速報  83
ドラクエもFFもナンバリングの最新作が発売されてから大分経ってるしな…
今からそれらに触るって人は中々いないと思う


名前:ねいろ速報  85
ドラゴンクエスト8と11はプレイした
FFはクリスタルキャラバンとキングダムハーツとキングダムハーツ2


名前:ねいろ速報  87
ここの20~40代層だといって7割くらいだろうか
10代とかはガクッと落ちそう


名前:ねいろ速報  88
ファミコン時代は当時両方やってたがこの前お盆に実家帰った時に親戚の子がナンバーいくつか知らんけど
オンラインゲームのやつやってて最近のは凄いなってなった


名前:ねいろ速報  91
FFはTAとTA2だけやってナンバリングは14が初めてだった


名前:ねいろ速報  92
もうどっちも時代じゃない


名前:ねいろ速報  93
学生の時まではFFやった事なかったな


名前:ねいろ速報  95
FFとか作品出る感覚凄い短かったときは1年に一本くらい出てた気がする


名前:ねいろ速報  96
FFが荒野行動もどきを作ってたのは正直醜かった


名前:ねいろ速報  100
>>96
荒野行動っつーかバトルロイヤル系だろあれ
ソルジャー操ってミッドガルでバトルロイヤルやるってのは面白そうだった


名前:ねいろ速報  109
>>100
実はゴールドソーサーステージ解禁を楽しみにしてる


名前:ねいろ速報  98
FCSFCが黄金時代みたいに言われるのはその辺の感覚が大きいだろうね
あの頃が一番プレイヤー間の熱はあったと思う


名前:ねいろ速報  99
DQまともに触れたのブックオフでDQ4コマ見つけてから興味出たパターンだったけど
今って漫画から触れるパターンはやっぱコロコロに載ってるらへんかね


名前:ねいろ速報  102
~~はゲームじゃないとか言い出すのめんどくさいな!


名前:ねいろ速報  103
ドラクエでマイクラもどきを作って大成功する事もあるので
上手く噛み合えば流行りにジャンルに手を出す事自体はそんな悪くないよ


名前:ねいろ速報  104
ビルダーズは3出してほしいわ


名前:ねいろ速報  105
>>104
Dが抜けちゃったからな…


名前:ねいろ速報  106
ドラクエで個人的に1番ショックなの
蒼天のソウラがあと2回で終わるの…
単行本売上不振もあって残りのエピソードは漫画じゃなくてイラストプラス文章の形でwebで完結させるってスタイルになるとか
ゲーム題材の漫画ってジャンルの中で1番好きな作品だけに残念だしVジャンプ買う事もなくなりそう


名前:ねいろ速報  108
FFやドラクエで何々もどきを作るのは別に今に始まった事ではなく
昔からトルネコでローグもどきをやったりチョコボでマリオカートもどきをやったりしていたじゃん


名前:ねいろ速報  111
モンスターズとチョコボの不思議なダンジョンやったことあるけどDQFF経験者なのっていいかな


名前:ねいろ速報  112
ドラクエは高齢化も本当にヤバいんだけどそれ以上に海外でのウケがあまりよくないが本当にまずい


名前:ねいろ速報  114
>>112
12は海外向けにするって名言してるしな


名前:ねいろ速報  113
ポケモンやったことない人もいるのかな


名前:ねいろ速報  127
>>113
呼んだ?


名前:ねいろ速報  115
FFはなんだかんだで若い人に定期的にウケてるからな
それこそFF14とか


名前:ねいろ速報  117
そもそも今何作ってもなんかの模倣にはなりそうだからな…
ゲームジャンルなんてほぼほぼ出尽くしたし


名前:ねいろ速報  118
ドラクエは海外で比較対象となるのがペルソナなのが結構きついよね


名前:ねいろ速報  122
>>118
DQ11とペルソナ6比較するとドラクエ補正抜きだとまあP6になるよなというのはある


名前:ねいろ速報  125
>>122
10年以上差があるゲームと比較するとか…


名前:ねいろ速報  130
>>122
世界累計ならドラクエのが上なんだけどドラクエは国内で海外の3倍ぐらい売れるからな…


名前:ねいろ速報  132
>>130
日本の市場で十分売れてるんだから日本向けに頑張っていく路線でも良さそうよね


名前:ねいろ速報  138
>>132
これは堀井雄二に明確に否定されてて「海外で売れなければ未来はない」というのが堀井の考えなんだ


名前:ねいろ速報  120
FF14は年齢層分析みたいなやつできれいにDQ10より平均年齢が10歳ぐらい下でちょっと笑ってしまった


名前:ねいろ速報  121
下手したら軌跡シリーズよりも海外で受けてないからなドラクエ


名前:ねいろ速報  123
いつのまにでてたんだ6…


名前:ねいろ速報  128
うちの親父とお袋はプレイしてないな…


名前:ねいろ速報  129
20年前のスレかな


名前:ねいろ速報  131
俺は両方やったこと無いぜ


名前:ねいろ速報  133
でもFFは海外が国内の5倍売れてるからなあ…
やっぱパイはデカい方がいいよ


名前:ねいろ速報  134
ペルソナの復活は正直凄いと思う


名前:ねいろ速報  136
令和生まれの子供には見向きもされないコンテンツ


名前:ねいろ速報  137
>>136
4歳ならギリゲーム触ったりするんだろうか


名前:ねいろ速報  140
>>137
親がゲーマーなら触ってるぐらいだな


名前:ねいろ速報  142
>>140
太鼓の達人とかならまぁなんとかって感じ


名前:ねいろ速報  139
ドラクエに関してはスクエニと生みの親が海外で売っていかないとシリーズ続けれないって言ってる以上は
海外受け狙うのは避けれないとは思うよ


名前:ねいろ速報  143
次のドラクエトレジャーズがドラクエデビューの子供もいるわけだ


名前:ねいろ速報  146
ドラクエ12は求人見る限りアクションっぽいんだよな
そもそも11も途中までアクションにしようとしてた形跡あるし


名前:ねいろ速報  147
出すか…ドラゴンファンタジー!


名前:ねいろ速報  149
あとこれは割と最近判明したんだが海外だと鳥山明はそんなに人気がない


名前:ねいろ速報  156
>>149
ドラゴンボールはもちろんクロノトリガーは普通に人気あるしキャラデザはあんま関係ないような
鳥山明だけで客引っ張ってこれはしないという意味ならそうだが


名前:ねいろ速報  161
>>156
じゃあドラゴンボールは何なの…


名前:ねいろ速報  163
>>161
ドラゴンボールが人気なんだ


名前:ねいろ速報  173
>>163
日本と違ってドラゴンボール超の漫画版が大人気だからなあっち


名前:ねいろ速報  165
>>156
海外でドラクエ売れ始めた8も鳥山色が大分強くなってきた頃だった


名前:ねいろ速報  166
>>165
8が売れたのはスクエニが宣伝頑張ったからだぞ
7までの12倍金突っ込んだから


名前:ねいろ速報  168
>>166
最初の頃は鳥山明のパッケージデザインじゃなかったっぽいし勿体なかった


名前:ねいろ速報  174
>>166
それはそれで凄いな…


名前:ねいろ速報  150
ただDQって無双シリーズ並みに海外で嫌われてない?
DQを海外に売るくらいなら新規タイトル作った方が楽だと思う


名前:ねいろ速報  154
ドラクエのよさの一部は独特のテキストだから翻訳通すと難しいよな
逆に翻訳のおかげでテキストのアレさが伝わらずにすむ軌跡みたいな例もある


名前:ねいろ速報  158
ターン制バトルとしてドラクエが完成度低いのはそのとおりではあると思う


名前:ねいろ速報  178
>>158
適正レベルだといい感じに苦戦するのがいいよね


名前:ねいろ速報  167
海外(アメリカ)から見たドラクエって日本から見たウルティマみたいなもんだろ?
令和最新基準のウルティマが日本で受けるか?って言われると厳しいだろう


名前:ねいろ速報  169
まあ鳥山明だけで引っ張ってこれるならブルードラゴンは今でも続いていただろうしな…


名前:ねいろ速報  171
>>169
ブーケをもっとプッシュするべきだった


名前:ねいろ速報  172
外人は鳥山明の絵が好きとかではなくドラゴンボールが好きって感じ


名前:ねいろ速報  177
>>172
作者がどうとかじゃなくて面白いかどうかで正直に人気変わるみたいだからあな


名前:ねいろ速報  175
アラレちゃんが海外でドラゴンボール並に受けてるわけでもないしな


名前:ねいろ速報  176
ドラクエ12はダークファンタジー路線ぽい感じなのかなって


名前:ねいろ速報  183
>>176
鳥山外すの?スライムをよくあるデロデロ生物にするの?
鳥山センセのダークさはDQ4くらいが限界だと思う


名前:ねいろ速報  179
MTGの天野絵版が海外でも特にうけてたしそういう需要もないわけじゃない


名前:ねいろ速報  180
ドラクエの攻略本とかに書いてある適正レベルって苦労せず余裕でクリアできるレベルみたいなところある


名前:ねいろ速報  182
世代的に初代ポケモン人気だったから大分後になるまで通らなかったわ


名前:ねいろ速報  184
DQもそうだけどFF7RがDQ11と大差ない売上になってるのも実はヤバいと思う


名前:ねいろ速報  188
>>184
いうてDQ11ってリメイクみたいなやつ含めて3つくらいの媒体で出してるだろ
あくまでPS4と5だけでやってて同じくらい売れてるんだったら頑張ってるんじゃないかFF7R


名前:ねいろ速報  190
>>188
FFは基本PSだけで売るか最低でも1年先行だろ
16なんかPS5のみだし
売上的にはDQ以下になりかねんとは思ってる


名前:ねいろ速報  192
>>190
これはねえよ…


名前:ねいろ速報  185
ドラクエって元々シナリオ自体はダークっていうか重くね?
鳥山明絵のポップさでごまかされてるけど


名前:ねいろ速報  189
>>185
絵がポップだともう外人には分からなくなるから見た目までダークファンタジーにするんじゃない?
でも見た目ダクソにしたら日本のユーザー大幅に減るかと


名前:ねいろ速報  186
11もかなりダークだった気がするが…


名前:ねいろ速報  187
ドラクエ5なら途中までやったけどそれだけだわ


名前:ねいろ速報  191
そもそもリメイク作品それもミッドガルだけのとナンバリングを比べるものでも無いだろ


名前:ねいろ速報  194
10オフラインって海外でも発売するの?


名前:ねいろ速報  195
ドラクエは3しかやった事ないしFFは一作もやった事ないわ
昔からアクション派だった


名前:ねいろ速報  196
RPGはやってるけどスレ画の二つともやったことないも普通にいるよね
テイルズとかもあるし


名前:ねいろ速報  197
子供の頃思い返すとドラクエはモンスターズ以外大してやってる奴いなかった


名前:ねいろ速報  198
RPGつってもアクションRPGの方が好きって人もいるしRPGコンテンツ自体苦手で触ったことないって人もいるだろうし
そりゃドラクエFF触ったことない人もいるだろうよ


名前:ねいろ速報  199
>>198
アクションゲーマーから誰でもクリアできる不毛なゲームって言われるもんなRPG


名前:ねいろ速報  202
>>199
誰でもクリアできるっていいことじゃん


名前:ねいろ速報  200
誰でもクリアできるから面白いんじゃないか


名前:ねいろ速報  201
ゲーマー以外にも遊びやすくして広げていくのがゲームを多く売る方法だしな