名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
四皇レベルなら倒せそうだからだいぶ底が見えてきた
名前:ねいろ速報 14
>>3
見えた所で底が深すぎる…
名前:ねいろ速報 17
>>14
弱くね?
名前:ねいろ速報 4
覇気鍛えれば勝てそうな気はしてきたけど気軽に言えることじゃねえ~
名前:ねいろ速報 5
覇気まとっててもレイリー級の技量がないと当てられないんでは
名前:ねいろ速報 6
コイツいつでもこえーだろ!?
名前:ねいろ速報 7
頂上の赤犬のが怖い
覇気何発も貰ってんだから少しは弱れ
名前:ねいろ速報 8
今でも肝心なところでばーっかじゃねぇの?しそうな雰囲気がある
名前:ねいろ速報 9
仮に本当に光速なら最強通り越して宇宙がヤバい能力
名前:ねいろ速報 13
>>9
柳田理科雄じみた箔の付け方は誰も幸せにならないからやめよう
名前:ねいろ速報 91
>>13
黄金聖闘士が喧嘩しても平気だったから大丈夫
名前:ねいろ速報 10
REDでも五老星と赤犬からゴーサインでたら躊躇なく民間人ごと殺しにいくあたりでホントやべえってなるよこいつ
名前:ねいろ速報 15
>>10
どっちつかずの正義というには苛烈すぎる行動
命令だけに絶対な軍人
どっちつかずというよりそもそも思想がないようにさえ見える
名前:ねいろ速報 173
>>15
REDの一件は藤虎が最初から敵意むき出しでかかるレベルの異常事態なんだよ!
人類の7割が消し飛ぶかどうかってときに上司からゴーサイン出てもまだオロオロしてるヤツの方が嫌だわ!
名前:ねいろ速報 11
怖いねェ~~~
名前:ねいろ速報 12
なんとなく赤犬とは仲良くあってほしい所があるけどまだ本当はどう思ってるか読めないな…
名前:ねいろ速報 18
シャンクスには流石に勝てないつったってもうマムとカイドウ落ちた現状イム様絡みの隠し弾みたいなの除けば現状ミホークとツートップで最強の海賊だからな…
名前:ねいろ速報 20
スーパー失せろで冷や汗かく程度で済むのも普通に怖いよ
名前:ねいろ速報 21
身長3メートルの光速で追ってきてビーム撃ってくる田中邦衛似のおっさん
名前:ねいろ速報 22
顔がモデルに似すぎてるから麻痺するけど三大将もデカすぎるよな…
名前:ねいろ速報 24
実際ここから大将のオッサン達と戦う展開ってあるんだろうか
名前:ねいろ速報 26
そういや別にラフテル行くの自体は止める理由無さそうよな海軍
なんなら観光地化して陳腐化させる方が海賊たちにとってダメージでかそう
名前:ねいろ速報 27
最後に出てきて映画の雰囲気悪くしていく人
名前:ねいろ速報 28
光速で移動はできるけど移動を始めるまでに隙があるんじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 29
攻撃準備時の硬直が長すぎる
名前:ねいろ速報 32
>>29
そんな弱点あるんか
そりゃまあ常時光速だとどうしようも無さすぎるな…
名前:ねいろ速報 30
この人は何考えてるのか分かりづらくてそういう面では赤犬より怖い
名前:ねいろ速報 31
作中で最大火力まだ見せてないのが怖い
遠距離からレーザーぶっ放したり砲弾光速キックするだけで誰も勝てないと思う
名前:ねいろ速報 33
ん~これは効くねぇ~
名前:ねいろ速報 34
サカズキの指示を守ってくれる唯一の大将
名前:ねいろ速報 35
レイリーと遭遇しても諸事情考慮すると捕まえられないから見なかった事にするくらい柔軟性あるし
名前:ねいろ速報 36
でも赤犬多分こいつより格上で強いんだよな…
名前:ねいろ速報 42
>>36
まあ赤犬がせめて四皇と同格じゃないと海の規律終わるしな…
名前:ねいろ速報 37
大型ルーキーたちを軽く無双していくのが酷すぎる
名前:ねいろ速報 41
>>37
パシフィスタ相手に頑張ってる連中全員秒殺してくのがひどすぎる
名前:ねいろ速報 38
ヤミヤミと対になる能力だけど黒ヒゲと一戦交えたりしないかな
名前:ねいろ速報 39
オジキは出しづらいと思う
名前:ねいろ速報 40
そういや本当に何考えてるか不明よな…忠実に軍人やってるようには見えるが
名前:ねいろ速報 43
どっちつかずの正義と言いつつ海軍の方針には一切逆らわないな
名前:ねいろ速報 92
>>43
というか命令に徹するために穏健にも過激派にもならないという信念だろあれ
名前:ねいろ速報 44
>身長3メートル
よく考えたらこの時点で結構怖い
名前:ねいろ速報 66
>>44
雷ぞうと一緒
名前:ねいろ速報 45
今死ぬよォ~~!!
名前:ねいろ速報 47
万全の四皇大幹部二人と同格ぐらいなイメージある
名前:ねいろ速報 48
組織の方針通りに動いてるけどいつか手のひら返しそうな怖さがある
名前:ねいろ速報 49
運昇時代のヤバい奴感はほんもの
名前:ねいろ速報 50
田中邦衛って怖かったんだな
名前:ねいろ速報 51
邦衛はこいつの事知ってたんだろうか
文太は赤犬知ってたみたいだけど
名前:ねいろ速報 52
たぶん光になって移動できるだけで
光の速度そのままで攻撃は出来ねえんだと思う
というか出来たら地上が壊滅どころではない
名前:ねいろ速報 148
>>52
ピカピカって本人の思考速度や反射反応速度も光の速度に完璧に対応出来るレベルになれるだけでもどうしようもなくなるよね
名前:ねいろ速報 53
vsレイリーはいい勝負だがあのまま続けるなら黄猿が勝ちそうな感じはあった
名前:ねいろ速報 56
VSカイドウで赤犬青キジ黄猿藤虎緑牛それぞれの戦績イメージすると
勝てそうなの黄猿ぐらいに思える
名前:ねいろ速報 57
能力は光になったり操るだけで攻撃は普通に肉体でしてるから
名前:ねいろ速報 150
>>57
光を収束して相手の目ん玉にシューッ!
名前:ねいろ速報 59
レーザー頭に当てると死にます
名前:ねいろ速報 61
移動とかの硬直考えるとゴロゴロの方が速いまである
名前:ねいろ速報 62
徴兵二人がアレだったからこの人しか信用できない
名前:ねいろ速報 63
この人今なんでルフィとウタの関係性に萌えてるジジイみたいになってるの
名前:ねいろ速報 65
物凄いビームとかキックがあるから印象薄いけど光で目潰しとかもできるという
名前:ねいろ速報 69
マジに光として考えると最強か最強じゃないか以前に星がぶっ壊れるので
光らしき何かと思おう
名前:ねいろ速報 71
>>69
剣とか作ってるからな…
名前:ねいろ速報 70
こいつがマジでビビるZ先生すげぇ…
名前:ねいろ速報 72
>>70
移動先に見聞読みダイナ岩ぶん投げしてんのがひどい
名前:ねいろ速報 73
サカズキと黄猿は火力って意味では四皇にも通りそうではある
隕石は普通に砕かれそうだしモリモリでどうにかなったら苦労しないだろうし…
名前:ねいろ速報 74
どっちかって言うと超人系じゃ
名前:ねいろ速報 75
よくシャボンディ諸島でエンカウントした時ルフィ達生き残れたよな…
名前:ねいろ速報 77
旧四皇と大将強く描きすぎじゃね?って当時なったけどルフィもなんだかんだ勝てそうに思えてきたから凄い
名前:ねいろ速報 78
ゴロゴロとどっちが格上になるのかは気になる
名前:ねいろ速報 79
高速だと世界がヤバい…とか言ってる奴友達いなさそうだろ
名前:ねいろ速報 80
白ヒゲも衰えてたところだったし万全の四皇相手に三大将はどうだろうな
名前:ねいろ速報 83
天竜人出来ることなら滅ぼしたいとか思ってるのかな
名前:ねいろ速報 84
映画で黄猿にすぐ冷や汗かかせるのやめてくれ
原作でそんなシーンないのに
名前:ねいろ速報 88
>>84
相手がシャンクスとゼット先生だからなあ…
名前:ねいろ速報 98
>>84
2回しかないやん
しかもすぐとかじゃないし
名前:ねいろ速報 85
ルフィがカイドウにサシで勝ってるからもう旧三大将に勝てる強さなんだよな
あまりそう思えないのは昔のイメージが強いせいなのか
名前:ねいろ速報 87
>>85
ギア5のせい
もっと言うと初登場で滑り倒した尾田のせい
名前:ねいろ速報 89
アーロンのトラウマになってそうな人
名前:ねいろ速報 90
こいつに対応できるシャンクの機動力はなんなんだ
名前:ねいろ速報 95
>>90
多分未来視
名前:ねいろ速報 93
カイドウ一人相手に三大将纏めてまあ勝てるかなってイメージだからそれに勝てるルフィどうすんのってちょっと思う
名前:ねいろ速報 94
そもそも今のルフィでも最初からタイマンなら勝てないんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 100
>>94
未来視と覇王色纏いあれば大将タイマン行けるレベルにはなってきてると思う
名前:ねいろ速報 97
ハキハキの実食べた全身ハキ人間だろ
名前:ねいろ速報 99
ガープはスレ画も殺れるんだろうか
名前:ねいろ速報 101
>>99
全盛期ならやれただろう
名前:ねいろ速報 102
理想も思想も何も無いただのキリングマシーン感が怖い
名前:ねいろ速報 103
なんだかんだ覇王化ギア4でもカイドウと真っ当に殴り合いが成立する時点でやべえからな…
名前:ねいろ速報 104
ドレークぶっ飛ばしたの演技じゃなくて素で忘れてた説あるのひどいと思う
名前:ねいろ速報 105
コイツの声が鮎置ってきいてマジかってなった
名前:ねいろ速報 109
>>105
運昇さんからの引き継ぎだね
名前:ねいろ速報 395
>>109
運昇さんが亡くなったから…
名前:ねいろ速報 107
光の速さだから何やっても逃げられない感ある
まあクマが逃してくれたけど
名前:ねいろ速報 108
あんまり弱点らしい弱点が見当たらなくて困る
名前:ねいろ速報 110
大将とはっきり決着つかなそう
名前:ねいろ速報 111
運昇さんよりさらに声低いから余計キリングマシーン感あるんだよな置鮎黄猿
名前:ねいろ速報 112
今の三大将だとダントツで強そう
名前:ねいろ速報 113
新旧大将5人で戦隊ヒーローやったら無敵だろうな
名前:ねいろ速報 116
強いけど単独では四皇には勝てないよね
名前:ねいろ速報 119
>>116
大将が単独で四皇に勝てたら最初から七武海とかいらないし…
名前:ねいろ速報 392
>>119
マジでやるなら幹部大幹部狩って手足奪っていきそう
名前:ねいろ速報 117
緑牛がボロクソ言われまくってたけど大将の仕事って実際差別ありきだろとは正直思う
名前:ねいろ速報 118
タイマンならルフィに勝ちの目あると思うけどカイドウみたいにメンタルやられてるわけじゃない黄猿が素直にタイマンに応じるとは到底思えねえ
名前:ねいろ速報 126
>>118
頂上決戦でもいきなりキング取ろうとしてたり手段の選ばなさが怖さの一つだよね
名前:ねいろ速報 120
田中邦衛の一般的なイメージといえば北の国からの優しいおっさんだけど
尾田っちが好きなのは晩年のクソ怖い悪役やってた頃の方なんだろうなというのがよくわかる
名前:ねいろ速報 122
絵面がホラー過ぎるんだよね
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 123
スレ画は無理矢理にでも弱点作ったり弱い所用意しないと勝てる要素見えない能力だからなぁ
名前:ねいろ速報 128
>>123
動体視力は人並みというまあ妥当な弱点
名前:ねいろ速報 124
0巻の黄猿ってどんなんだっけ?
名前:ねいろ速報 129
>>124
台詞なくて突っ立ってただけだったはず
名前:ねいろ速報 125
大将どころか海軍全ては政府の武力の具現だよ
名前:ねいろ速報 127
他の漫画で光の能力者でよくあるのが鏡に弱いとかだけどあんまりそんな感じはない
名前:ねいろ速報 130
>>127
Jガイルはむしろ鏡を使って攻撃してくる光のスタンドだったな
名前:ねいろ速報 131
緑牛は差別主義者だけど実際ワノ国の連中って世界政府には加盟しないし麦わら匿ってるし殺されても仕方ない事はしてるだろ
その上で最初は麦わら連れてきたら見逃してやるってやってた緑牛むしろ優しいだろ
名前:ねいろ速報 133
でもなぜか敵であるこのおっさんがシャボンディで大暴れしてる時
めちゃくちゃ面白かったんだ
名前:ねいろ速報 136
>>133
サプライズ黄猿理論
名前:ねいろ速報 160
>>136
映画でなんとなく出されるのもそのせいか…
名前:ねいろ速報 135
妙な思想を職場に持ち込まず淡々と仕事をこなす人って言うと普通に働いてるだけの公務員みたいなんだけどな
名前:ねいろ速報 139
>>135
流石に民間人殺しの指令に従うかどうかについては思想を持ってほしい…
名前:ねいろ速報 145
>>139
犠牲のない正義などあり得ないってのがまあ思想なんじゃない?
名前:ねいろ速報 147
>>139
ウタ世界に取り残された人見捨てるんだから操られた民間人何人殺そうと同じでしょう?
名前:ねいろ速報 169
>>147
海軍が民間人を攻撃して海賊が守るなんてねおっかしいねぇ~と言ってたのは内心思うことはあったのかもしれない
それはそれとしてやるけど
名前:ねいろ速報 137
相手が逃げる先に跳んで覇気付きソードでぶったぎれば死ぬってシャンクスが
名前:ねいろ速報 142
>>137
砂ワニとかヤハハの人とかと同じでこいつらに覇気攻撃当てられる時点でよほどの上位レベルが必要なんだよな…
名前:ねいろ速報 141
好き放題な強敵が大暴れしてるシーンはだいたい面白い
黄猿以外にもビッグマムとか
名前:ねいろ速報 143
ワンピで人類滅亡の危機までのスケールまでいった話初めてだよな
名前:ねいろ速報 144
やる気があるんだか無いんだかわからないオッサンが大暴れするのはカッコいいからな…
名前:ねいろ速報 151
あそこは普段ちゃんということ聞かない藤虎だって反発してないくらい海軍目線だと妥当性があるんだ
名前:ねいろ速報 152
こいつの株があがるとレイリーの株が上がる
名前:ねいろ速報 153
命令だからねぇ
仕方ないねぇ
名前:ねいろ速報 154
おわァァ~~
名前:ねいろ速報 155
redまで来てやっと冷や汗かかせたくらいだから長いこと勝てなさそうだったな
名前:ねいろ速報 163
>>155
ゼファー!
名前:ねいろ速報 156
一応ウタ殺さないと世界がヤバい大きめのトロッコ問題だしな
名前:ねいろ速報 157
というか実際攻撃方法的には光の速度で肉体を動かしてるというより肉体の一部を光にしてそれでぶん殴ったり蹴ったりしてる感じじゃね
レーザーや剣にしたってそうだし
名前:ねいろ速報 158
アニメの作画演出のせいもあるけど
劇中描写で見ても正直スレ画よりカイドウの人獣形態の方が速い感じがする
見聞色最上位の未来視込みでも回避ギリギリの速さだし
名前:ねいろ速報 159
海軍の本質は民間人を守る組織じゃなくて
天竜人に都合の悪いやつをぶっ殺す仕事だからね
名前:ねいろ速報 162
>>159
映画のシーンは天竜人巻き込もうとも被害減らそうとしてるんだから別だよ
名前:ねいろ速報 161
なんかアニメだとほぼ一話でんでん虫に話しかけてたって聞いてダメだった
名前:ねいろ速報 164
どもだぢは…
すぐないげど…
い゛る゛っっっっ!!!
名前:ねいろ速報 165
REDのあの盤面まず政府視点だと天竜人(ウタ)が実行犯ってある意味一番最悪な状況だからな
名前:ねいろ速報 171
>>165
?
名前:ねいろ速報 166
いつこんな訳分からん実食ったんだ
名前:ねいろ速報 167
天竜人に何かあると何らかの制裁があってそれはほぼ自動みたいなシステムがあるのかな?
名前:ねいろ速報 179
>>167
神の騎士団が粛清するとか?
名前:ねいろ速報 168
カイドウ普通に雷より速いし
更にビーム溜めたりする黄猿と違ってほぼノーモーションで雷鳴八卦してくるから
トータルの速さだとカイドウも大差無い印象
名前:ねいろ速報 174
ピカピカゴロゴロは理論上速くはなるんだろうけど戦闘だと本人の反応速度超えたりは出来てないからな
名前:ねいろ速報 175
出来れば戦いたくないが戦うしかない
けど民間人は絶対に殺さないが藤虎だ
名前:ねいろ速報 180
>>175
それはそれとして隕石は落とす
名前:ねいろ速報 181
>>180
今回流石に隕石縛りだったろ!
名前:ねいろ速報 177
マルコとぶつかった時のやり取りが好き
名前:ねいろ速報 178
光の速度しか出ないから見聞色にで見切られて着地狩りされる
名前:ねいろ速報 183
四皇より少し弱いレベルのおじさんが2年前シャボンディにボス性能ロボ何体も引き連れて襲撃してくるのバグだろ
名前:ねいろ速報 190
>>183
ゴムゴムの実をくってるようなやつは東の海にいるときすでに捕らえておかないとダメなんで仕事が遅かった
名前:ねいろ速報 278
>>190
その前に世界政府に結果売ってるし天竜人殴ってる一味だから妥当だよ
名前:ねいろ速報 184
マジで黄猿が遠慮なかったら端からレーザーで兵力削っていけば良いから何も思ってないなんてことは無いよ
名前:ねいろ速報 185
>>184
シャンクスが全部弾いたからいいものの民間人ふつうにレーザーで皆殺しにしようとしてたからな…
名前:ねいろ速報 198
>>185
奴隷買えなかった腹いせに天竜人殴った極悪海賊が悪い
名前:ねいろ速報 187
光の玉弾けるなら一定以上行けば誰でも善戦できそう
というか黄猿手数少なすぎでは
名前:ねいろ速報 191
>>187
ゼファー先生はビームも弾いてたけど
あれは海楼石アームだから出来たんだろうか
名前:ねいろ速報 193
>>191
武装色な気もするけど海楼石でも弾けようだよな
名前:ねいろ速報 188
すぐ死ぬよォ~~
名前:ねいろ速報 189
黄猿は今回ずっと自虐気味な発言繰り返して全く乗り気じゃないのに仕事は淡々とこなすからどっちつかずを体現してると思った
名前:ねいろ速報 192
因果晒し食らってたらやばかった?
名前:ねいろ速報 194
本当の本当に本気なら光速移動繰り返しつつビームと体術乱打しつつ藤虎にも隕石落とさせてそっから更に連携してバスターコールもどきの艦砲射撃もやるみたいなことになるだろうし
まだまだ遠慮してるよねあれ
名前:ねいろ速報 204
>>194
さすがにそれが出来るなら頂上戦争でやってるでしょ
名前:ねいろ速報 209
>>204
戦争の頃藤虎いない
名前:ねいろ速報 220
>>209
ああごめんそっちじゃなくて光速移動連打して体術とビーム乱打するって方ね
名前:ねいろ速報 195
いつだかのOPのサンジVS黄猿が無茶すぎるカードで好き
名前:ねいろ速報 200
>>195
足長いから映像映えする組み合わせだなと言うのはわかる
名前:ねいろ速報 201
>>200
今なら何とか形になるな
名前:ねいろ速報 213
>>201
OPの作画良いけど途中でルフィと黒ひげの小っ恥ずかしいやり取り挟まる奴だな
ルフィVS赤犬とゾロVS藤虎とサンジ対黄猿はなんだかんだで今なら良い勝負だと思う
名前:ねいろ速報 196
赤犬青雉藤虎緑牛に比べると面攻撃がちょっと弱いイメージがある
味方あんまり巻き込まない分トップで作戦行動やらせるのは向いてるだろうけど
名前:ねいろ速報 206
>>196
勾玉とか爆発ビーム乱射とかけっこうある
ビジュアル的に圧倒感がそこまでってのはそう
名前:ねいろ速報 197
REDのスレばっか見てたせいか最近は気振り猿のイメージが強い
名前:ねいろ速報 199
赤犬青雉はめっちゃ広範囲高威力の技見せてるけど
オジキはいつまで経っても三種の神器とビーム使うだけだからなぁ
これで全力とも思わないけどそろそろ本気見せてくれないとインフレの波にだな
名前:ねいろ速報 221
>>199
下手に新技出すと全部それで良くない?になりかねないヤバさがあると思う
扱いが難しすぎる
名前:ねいろ速報 202
あれが出てきたんじゃこれも意味ないねェ~ピュンボォン
なんでわざわざ壊したんですか?そんなに怖いか...?新機械が!!
名前:ねいろ速報 211
>>202
お~...お~?
名前:ねいろ速報 219
>>202
オジキだってあれくらいなら使えるだろ...たぶん
名前:ねいろ速報 203
何だかんだ緑牛も赤鞘相手に無双してるし大将級の強さはありそうだろ
名前:ねいろ速報 216
>>203
それでもスーパー失せろで逃げてたからまあ四皇には勝てないのよな
麦わら相手でも3強が全員炎技使うから焼きまくって本体炙り出した後ルフィが覇王色で捕まえたら勝てるだろうし
名前:ねいろ速報 205
今のサンジだと死にはしないけど決定打もなさそうで千日手な気がする
名前:ねいろ速報 207
こいつ剣技だけでもレイリー並みだけど流石に現役バリバリの四皇は無理あったか
名前:ねいろ速報 222
>>207
マムはともかくカイドウシャンクスは素でめっちゃ速いからな…
名前:ねいろ速報 208
相手は民間人攻撃しないみたいだから盾に使って一方的に攻撃したろ!
ってのもあるんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 210
実際バスターコール並みの火力あるでしょ
ローの潜水艦以外じゃ詰むぞあのとき
名前:ねいろ速報 214
本編だと強そうなのに映画だといつもパッとしない印象だろ
名前:ねいろ速報 217
>>214
オチ担当すぎる
名前:ねいろ速報 215
設定的に四皇より弱いのはわかってるけど頂上戦争で白ひげ余裕そうにいたぶってたシーンが印象的すぎてあまり負けるところが想像できない
名前:ねいろ速報 218
移動もさせない…ムダだよォ~
今死ぬよォ~~~~~!!!
名前:ねいろ速報 223
緑牛と藤虎は規模の戦闘力高いから戦争編で居たらだいぶ違ったろうな
名前:ねいろ速報 227
>>223
そもそもまさしく規模のでかい三大将があの戦場ではいまいち力をふるえてないから…
戦争だと使いにくいんだろう大規模破壊ロギア
名前:ねいろ速報 235
>>227
藤虎は外の船に隕石落とすだけなら間の味方巻き込まないしめっちゃ使いやすいと思うぞ戦争編
名前:ねいろ速報 236
>>227
海兵隊を後ろに控えさせて大将に暴れさせればいいのにと思う
名前:ねいろ速報 224
赤鞘vs緑牛に錦さんいなかったのいたら狐火流がかなり効いて膠着するというメタ的要素だと思ってた
名前:ねいろ速報 225
戦争編はクザンのフィールド作成能力が異常すぎる
名前:ねいろ速報 226
>>225
津波凍らせるは足場潰すわでなんだあいつ
名前:ねいろ速報 228
弱ってるとは言えキングクイーン倒してるんだから流石に錦さんレベルの炎なら大して影響ないでしょ
名前:ねいろ速報 238
>>228
あそこ絶対海楼石の鎖とかで縛って収容とかだろうし基準に出来ねえだろ!
名前:ねいろ速報 229
そういや確かに黄猿って技のレパートリー少ないな
ひたすらビーム撃ちまくるくらい
名前:ねいろ速報 231
なんかこの人クレヨンしんちゃんに出てなかった?
名前:ねいろ速報 243
>>231
組長じゃないよォ~
名前:ねいろ速報 247
>>243
アーロンのとことかヤクザだったじゃん
名前:ねいろ速報 232
赤犬は割と精密な攻撃出来るから大活躍してただら
流星火山の範囲と火力おかしいだろ
名前:ねいろ速報 233
技とかなくてもやっていけたんだろ
名前:ねいろ速報 237
錦えもんはどちらかというとメラメラキラーというか炎や爆発はほぼ完全無効化できるという
あんな属性耐性あるキャラは珍しい
名前:ねいろ速報 239
運昇さんのあと誰が演じてるんだろう
名前:ねいろ速報 244
>>239
置鮎さん
名前:ねいろ速報 245
>>244
上にでてるが置鮎だ
名前:ねいろ速報 240
シャンクに一瞬で制圧されてたのが印象的だ
名前:ねいろ速報 241
緑牛はエースに死ぬほど弱そうなこと以外は頂上戦争でも活躍出来そうだろ
マルコみたいな耐久異常な動物系でも拘束したら勝てるし
名前:ねいろ速報 242
八尺瓊勾玉は戦争編でやたら凄い規模の技だったけど
それ以降の映画で普通の拡散ビームみたいな扱い続いてるのが低評価の一因だと思う
名前:ねいろ速報 246
黄猿はルッチに近いのかね
実は正義とかの思想はないけど力使えるし言うこと聞いてるみたいな
名前:ねいろ速報 248
>>246
俺のボルサリーノさんをルッチとかいうクソ猫と一緒にしないで
名前:ねいろ速報 249
意識して聴き比べても違う人なのか確信が持てないぐらい違和感がないのが凄い
名前:ねいろ速報 250
石塚さんが作り上げてきた黄猿を本当に引き継いだって感じ
不気味さもよく出てる
名前:ねいろ速報 251
ボロブレスでもうダメだったからキングのマグマじみた火焔はきつそうだよね緑牛
地力でなんとか勝ちそうだけど
名前:ねいろ速報 252
今のところ使う必要ないから使わないだけで大技持ってそうな感じはする
名前:ねいろ速報 276
>>252
赤犬青キジ藤虎は犬雉虎モチーフの大技あったし猿の名前付いた大技出るの楽しみだろ
名前:ねいろ速報 253
>>運昇さんのあと誰が演じてるんだろう
>置鮎さん
>上にでてるが置鮎だ
すまんありがとう
つべで聴いたけどあまり違和感ないのすごいね
名前:ねいろ速報 254
黄猿は怖いけど赤犬的には一番聞き分けの良い精神的に助かる大将なんだろうな…
名前:ねいろ速報 255
緑牛は能力にメタ貼れる炎って自然現象が普通の人間でも持ち出せるせいでそんなに強く感じない
名前:ねいろ速報 258
緑牛はあれゾオン系じゃないのって...
名前:ねいろ速報 266
>>258
本体が種に移って攻撃回避とか出来るのはやっぱり自然系っぽいだろ
でもブラキオランチャーも似たようなことしてたなァ…
名前:ねいろ速報 259
家出したときのアーロンとかバスターコール食らったときのロビンちゃんとかグランドライン突入時のクリークとかたまに飛んでもねえハズレくじ引かされるよね
名前:ねいろ速報 260
でも炎技でも最大規模のボロブレスでもダメで単純に弱点突くだけじゃ多分勝てないって感じなのは大将の格あるだろ
名前:ねいろ速報 261
若い子がワンピースで田中邦衛知ったら怖い人のイメージが先行するよね
名前:ねいろ速報 262
そういえばドレスローザ出港の時ルフィが藤虎に喧嘩売ってたけど普通にあの時点のルフィじゃ大将は無理だよな…
名前:ねいろ速報 267
>>262
前三大将はまだ無理だろうけど藤虎と緑牛は微妙にどんだけ強いのかわからん
名前:ねいろ速報 268
>>267
キツいとは思うけどロギアじゃないから攻撃当てればダメージ入るし
あの中じゃ一番勝ち目はありそう
名前:ねいろ速報 263
この人光の力使わなくてもかなり強そう
名前:ねいろ速報 264
この人が覚醒使ったらその場所は一日中ピカピカなのかな
名前:ねいろ速報 265
能力にかまけただけの奴がグランドラインで大将張って生き残れてるわけないだろうし
名前:ねいろ速報 269
モリモリがパラミシアならともかくゾオンはねえだろ
名前:ねいろ速報 270
緑牛がゾオンやパラミシアだと植物人間の意味が変わってしまう
名前:ねいろ速報 430
>>270
アレで本体が植物人間で悪魔の実の力で動いてるとかだとちょっと面白くなるな…
名前:ねいろ速報 271
モチモチで特殊なパラミシアってジャンルも出たから大丈夫
名前:ねいろ速報 273
グラサンかけてるって事は自分自身の輝きが眩しいと思ってるんだなと思うと可愛い
名前:ねいろ速報 274
おっかしいねぇ~
こちら黄猿ゥ~
とか黒電伝虫に話しかけながらモブバタバタ倒してくの怖いよね
名前:ねいろ速報 275
緑牛相手にその辺の炎使っても火遁撃った雷ぞうとおなじになるだけでしょ
名前:ねいろ速報 277
そういやモモの食った悪魔の実ってどこら辺が失敗作なんだ?
今のところほぼ完璧に思える
名前:ねいろ速報 280
>>277
人獣型が出てないのがモモの未熟さなのか失敗作ゆえなのかによる
名前:ねいろ速報 476
>>277
食ったものが全身カイドウ人間になる実を作ろうとしたのでは
名前:ねいろ速報 279
木は燃えるイメージあるけど湿気ってるから意外と燃えない
名前:ねいろ速報 282
>>279
生木燃やすのマジ無理ってなるからな…
名前:ねいろ速報 281
麦わらは世界政府に対して叛逆RTAしてる節がある
名前:ねいろ速報 283
どっちつかずとかしてるせいで一番前線で働かされてる
名前:ねいろ速報 284
技名忘れたけど緑牛火対策してなかったっけ
名前:ねいろ速報 286
>>284
防火林が火メタの技
理屈はわからん
名前:ねいろ速報 287
単にボロブレスが火力高いだけで別に火に弱いなんてことは無い
名前:ねいろ速報 288
正直もうルフィの方が強そう
名前:ねいろ速報 295
>>288
大将の成長の度合いにもよるけど
劣化しまくった白ひげが普通に大将最強であろう赤犬圧倒してたし
カイドウと同格かちょい下くらいのルフィならまあ割と勝率高いと思う
名前:ねいろ速報 296
>>295
まあ四皇なら流石に大将は軽く越えてないとな
名前:ねいろ速報 290
ルフィは東の海で捕らえそこねたロギアのせい
名前:ねいろ速報 291
ボロブレスで巨大化した本体が燃やされたっぽいのに種から生えて無傷なの滅茶苦茶なことやってる
その本体を超遠距離から捉えて覇王色電話したシャンクスはマジで格が違う
名前:ねいろ速報 292
防火林は普通に世の中にある奴だよ
火に強い常緑広葉樹・落葉広葉樹で防火帯を作るってシンプルな仕組み
名前:ねいろ速報 293
近場にいると不意打ち気味に突然湧いて蹴りかましてくるから怖い…
名前:ねいろ速報 294
防火林は普通に世の中にある奴だよ
火に強い常緑広葉樹・落葉広葉樹で防火帯を作るってシンプルな仕組み
名前:ねいろ速報 299
三大将まとめては流石に厳しいだろうけど大将一人くらいならマジでどうにでもなりそうだよね今のルフィは
だから緑牛来るの今なの?って突っ込まれてたんだが
名前:ねいろ速報 300
黄猿の喋り方怖くない?
名前:ねいろ速報 308
>>300
怖いねぇ~…
名前:ねいろ速報 301
ルフィゾロサンジジンベエがスタンバってた上に長引けば三馬鹿の残りふたりも来るだろうから今さら感はあったよね…
名前:ねいろ速報 302
そもそもカイドウの描写盛りすぎてカイドウVS大将でも全員普通にボコられる光景しか想像できないんだよな
名前:ねいろ速報 303
シャボンディで最悪の世代淡々と潰してたせいで怖く感じる
名前:ねいろ速報 304
このステージは早すぎるよで本当に早すぎるやつがあるか
名前:ねいろ速報 306
緑牛って10年近く温めてたのにアレはちょっとなぁ…
名前:ねいろ速報 309
海軍大将は海賊じゃないからプライドとか気にしないで戦えるのが四皇との大きな違いだと思う
名前:ねいろ速報 313
改めて最高に強くて優しい白ひげ失ったのが世界の損失すぎる
名前:ねいろ速報 314
>>313
あの身体じゃもうどの道永くなかっただろうしなァ…
名前:ねいろ速報 316
これとやり合えるレベルのベックマンどんだけ強いのよ
名前:ねいろ速報 317
当時は覇気について詳しく説明されてなかったしロギアの物理攻撃無効化も相まってどうすりゃあいいんだ感が凄かった
だからこそレイリーが乱入してきたシーンの見開きのかっこよさと頼り甲斐は本当に凄かった
名前:ねいろ速報 318
モリモリ自体はめちゃくちゃ強いよ赤鞘とヤマトいてやりあえてるんだから
ちょっとバックの戦力が多すぎただけで
名前:ねいろ速報 325
>>318
奥に四皇
海にも四皇が控えてる
名前:ねいろ速報 319
緑牛はキングとクイーンに勝ったからなァ…
名前:ねいろ速報 321
サンジは外骨格プラス火属性で地味に緑牛に対して相性良さそう
名前:ねいろ速報 326
>>321
ゾロも炎分ソード使えるしルフィも発火するしナミも燃えるので麦わら一味は属性攻撃多彩だよね
名前:ねいろ速報 335
>>326
氷はブルック水はジンベエナミは雷ウソップも植物の何か使えるから確かに属性は多いな…
名前:ねいろ速報 322
映画で一般人軽く殺そうとしてるの怖すぎるだろ
名前:ねいろ速報 323
ガープのジジイのマジ戦闘も見たいんだけど流石にカードがないか…
名前:ねいろ速報 327
>>323
まあさすがに衰えてるし
マジの戦闘みたいならいずれ来るであろうゴッドバレーの回想に期待しといた方がいい
名前:ねいろ速報 324
緑牛もまあまあ強い可能性はあるだろ
退散しなければシャンクスルフィとほぼ単騎で戦うハメになるし
仮に強くてもそこまでの給料はもらってねぇ
名前:ねいろ速報 330
>ゾロも炎分ソード使えるし
魚人島行く時に言ってた冗談がマジで回収されてるの笑っちゃう
名前:ねいろ速報 332
出し惜しみしてる眼帯の海賊が誰なんじゃ
名前:ねいろ速報 337
青キジに凍らされた後みんなして炎技覚えたからな
名前:ねいろ速報 338
若ガープ CV.田中真弓
名前:ねいろ速報 339
大将はもう少しサカズキの言うこと聞くべきだろ
名前:ねいろ速報 342
>>339
そもそもサカズキが割と聞かなかったタイプだから…
名前:ねいろ速報 347
>>342
センゴクの命令に違反したことないだろあいつ
名前:ねいろ速報 340
これから新四皇ぶっ殺すかって来たら後ろから別の四皇に威嚇されて仕方なく帰ったの悪く言えるやつなんて居ないよ
名前:ねいろ速報 344
覇王色の描写も相当煮詰まってきた上でこれ以上はそうそう無いだろって思われてたのに
あっさり遠隔バリバリにスーパー失せろを引っ提げてくるの好きよ
名前:ねいろ速報 345
ガープの全盛期はロジャー退場で終った感じはある
それはそれとしてクソ強いんだけど
名前:ねいろ速報 346
もしかしてウソップは緑牛と戦って必殺緑牛星を覚えるのかな
名前:ねいろ速報 349
若ガープってもスーツ似合う偉丈夫だぞ
あと竹中直人呼ぶ必要あるし
名前:ねいろ速報 350
ほぼルフィ
名前:ねいろ速報 351
>>350
おつるしゃん超美人…
名前:ねいろ速報 354
>>351
むしろガープが海賊っぽい顔してる
名前:ねいろ速報 355
>>350
おつるしゃんが美人すぎるえ…
名前:ねいろ速報 352
赤犬は大将の頃スクアードを騙して白ひげから離反しろってセンゴクの無茶な命令達成したけど
名前:ねいろ速報 353
赤髪のとこは能力者なしで覇気一本でやってるっぽいのが怖いよね
いやハウリングガブはなんなんだよ
名前:ねいろ速報 356
ガープはプロトルフィっていうかルフィより生粋の強者感がある
ドラゴンより似てる
名前:ねいろ速報 357
ぶっちゃけルフイでねぇ過去話だけで映画は見たいっちゃ見たい
ワンピの看板掲げる以上ちょっと…
名前:ねいろ速報 358
まずい若が暴れ出した
名前:ねいろ速報 359
ルフィは隔世遺伝すぎる
名前:ねいろ速報 361
大将時代の赤犬って一見クソコテに見えて実際は極論寄りではあるけども正しいことしか言ってないからなあ
よく言われるオハラの件も実際ロビンがあの船に乗ってた可能性あったわけだし
名前:ねいろ速報 370
>>361
まあ元帥の命令無視して滅茶苦茶な行動するような藤虎緑牛とは別物だよな
名前:ねいろ速報 372
>>361
あくまでも組織内での過激派であって
組織を逸脱する行動は取ってないからね
名前:ねいろ速報 362
伝説のジジイたちの昔はすごかった話とかルフィ置いてけぼりだもんね
名前:ねいろ速報 363
センゴク7割おでん
名前:ねいろ速報 367
>>363
確かに後ろの髪を伸ばしたらそっくりになりそうだな…
名前:ねいろ速報 364
ガープ対八宝水軍を完全映像化?
名前:ねいろ速報 373
センゴクは具志堅感あるな
名前:ねいろ速報 374
🔴徹底的
🟡どっちつかず
🔵だらけきった
時代のバランスが整いすぎてて緑と紫がちょっと霞む
名前:ねいろ速報 376
>>374
信号機トリオの完成度が高すぎる
名前:ねいろ速報 380
>>376
先輩として上にセンゴクしたのおつるしゃんガープっていう信号機はさむ環境もいい感じなんだよね
今のトリオと元帥サカズキは意図的にバランス崩してる感じはする
名前:ねいろ速報 381
>>374
緑牛と藤虎の掲げる正義ってもう出てたっけ?
名前:ねいろ速報 375
赤犬も緑牛も現場独断専行なのは変わらないのにどうして…
名前:ねいろ速報 387
>>375
オハラのは世界政府の方針的には多分問題無い
緑牛はまず褒められたいって理由で暴走してるのがおかしい
名前:ねいろ速報 378
紫は青より過激な反体制派で緑は赤ファンボーイたからバランスいいんじゃない?
名前:ねいろ速報 379
>>378
赤い人が頭抱えてそう
名前:ねいろ速報 382
>>379
大変だろ?元帥
名前:ねいろ速報 384
大変だろう?
名前:ねいろ速報 385
大将最強格の赤犬が現場から外れるのおかしいだろ
名前:ねいろ速報 388
>>385
トップ争いで赤犬と青キジが決闘してる時点でおかしいぞ
名前:ねいろ速報 389
>>388
同格の青キジも他所に行ったせいで戦力ゴッソリ削られた感ある
変わりに来た奴らは狂犬過ぎてアレだし…
名前:ねいろ速報 399
>>388
あの件は別に赤犬からしても出世したいとかじゃなくてお互いがこいつに元帥は任せられないと思っての決闘だと思うんだよな
黄猿が元帥やってくれりゃよかったのに
名前:ねいろ速報 403
>>399
辛いねぇ~
名前:ねいろ速報 386
茶豚と桃兎が大将になってたらどうなってたのかはちょっと興味ある
大将になれなかった時点で実力差は多分あるんだろうけども
名前:ねいろ速報 390
今思えばセンゴクも海軍本部の奥に引き篭もる羽目になってたの勿体無いだろ
名前:ねいろ速報 391
>>390
髪黒く染めて若作りしてたけどガープと同じ髪真っ白の老兵なんだからしょうがないだろう
名前:ねいろ速報 393
>>391
シキみたいに海軍本部襲いにくる奴もいるんだぞ本部に最高戦力いるのは脅しになるだろ
名前:ねいろ速報 396
ジャンプ系マンガあるあるだけど強い奴らほぢ偉くなるので書類仕事が増える
名前:ねいろ速報 397
どっち付かずって立場でこの人なりにバランス取ってるんだと思う
名前:ねいろ速報 400
でも書類仕事はきっちりやってるイメージがある赤犬
名前:ねいろ速報 408
>>400
そういうまともで真面目だから現場出れない…出さないために縛り付けられた感じする…
名前:ねいろ速報 401
多分元々政府に不信感は抱いていただろうけどレベル6の脱獄をもみ消すよう言われたところで堪忍袋の尾が切れたよねセンゴク
名前:ねいろ速報 404
スピード+蹴り多様だから多分サンジのラストバトル相手になりそう
名前:ねいろ速報 405
何ならコビーを手駒のソードに配属してるからな…
名前:ねいろ速報 406
今のルフィなら多分ギリギリ勝てるかな
強くなったなルフィ…
名前:ねいろ速報 409
藤虎に今から五老星に掛け合ってくるからすまんがそういうことでって割と丁寧にお願いしたのに大暴走して土下座して五老星と口論してる時に背中刺されたの本当に可哀想だろ
名前:ねいろ速報 411
藤虎はとにもかくにも民間人最優先なのが困ったやつすぎる…
名前:ねいろ速報 413
最後に赤青黄がなんだかんだまた肩並べて戦ったら熱くない?
名前:ねいろ速報 415
青は黒髭のところにいるけどどうせそんな仲間じゃない感ある
あと10番目の船長っぽい感じしてるけどミスリードで別にいるよねあれ
名前:ねいろ速報 416
藤虎だけじゃなくすもやんもルフィに助けられてるし
土下座してないだけで割と赤っ恥だよ
名前:ねいろ速報 417
藤虎はそういう作戦だしな
スモやんはまぁ…
名前:ねいろ速報 418
民間人に優しいのは藤虎の長所だと思うよ間違いなく
やり方がね…
名前:ねいろ速報 420
思想自体が割とガープに近いというか民間人守るための手段として海軍入っただけで天竜人世界政府のことは信じてないよね藤虎
名前:ねいろ速報 421
青キジはスパイだと思ってるけど黒ひげ海賊団裏切る時に殺されないか不安
名前:ねいろ速報 422
この世界中将以下で自分の街守ってる方が幸せだろ
名前:ねいろ速報 425
体制が詰みすぎてて海軍で上行けば行くほどどんづまり状態なの悲しいだろ…
名前:ねいろ速報 439
>>425
ガープも自由にやるならこれ以上地位いらないと言いつつ割としがらみで動けないからね…
名前:ねいろ速報 426
スモやんはなんで君新世界に来ちゃったの
シャボンディ諸島で海賊狩りしてなよめちゃくちゃ重要だよあそこ
名前:ねいろ速報 429
クザンもドレークみたいにスパイかなんならあいつもsword所属かもしれん
名前:ねいろ速報 433
>>429
スパイだったから赤髭と五老星であの会話しないから自分の思惑でやってるんじゃないの青髭
名前:ねいろ速報 431
クザンはなかなか適当な奴だけど海賊に成り下がるような奴じゃないだろうしなあ
行くならまだ革命軍だろ
名前:ねいろ速報 432
民間人の保護と治安の維持を優先してくれるんだし普通の軍なら良い人なんじゃない
海軍は政府ひいては天竜人の手先だから駄目だけど
名前:ねいろ速報 434
革命軍は味方的立ち位置続けてる個人的にルフィたちとやり合う対立してほしいな
名前:ねいろ速報 435
実際に天候とか地形そのものが変わってる赤犬青キジ緑牛のロギアは覚醒済みなのかな?
名前:ねいろ速報 436
赤犬でもトドメはさせなかったとかそういう話あるし今も青キジは赤犬と裏で繋がってて欲しいけど
名前:ねいろ速報 437
藤虎は天竜人に出動命令出されても聞かない気がするな…
名前:ねいろ速報 438
その藤虎ですらコロコロ選択したウタは稀代の大犯罪者
名前:ねいろ速報 446
>>438
流石に全世界の7割が昏睡状態はしのごの言ってられないからね…
名前:ねいろ速報 461
>>446
見返したら割と早々に藤虎が対話諦めててこれマジでヤバい案件だってなった
名前:ねいろ速報 441
植物だし種から自分の分身作り出して飛ばしてたって可能性もあったりして
ワノ国の汚染された土壌のせいで過激になってたって説も見るけどまだ情報が少なすぎるな
名前:ねいろ速報 442
スレ画は言われたことだけをやるを完璧にこなしてきたイメージある
名前:ねいろ速報 443
赤犬が海賊王にワシはなるして一年で終わるワンピースちょっと読みたくなってきた
名前:ねいろ速報 444
青雉の現状は赤犬も想定済みというか赤犬からスパイになってくれって言われんたんじゃね
10日の決闘のうち最後の3日くらいは作戦会議にあててるでしょ
名前:ねいろ速報 445
どっちつかずはそのまま中立派って意味だろうからなあ
基本スタンスはトップダウンで命令を聞くだけなんだろう
名前:ねいろ速報 447
海王類倒せるなら色々すっとばせるよね赤犬主人公
名前:ねいろ速報 465
>>447
東の海編一つの島一話で終わると思う…
名前:ねいろ速報 449
モリモリは他の自然系と違って実態ある自然系だから
マムとカイドウ呼んで実態そのものが蒸発するレベルの攻撃で倒せるよ!
名前:ねいろ速報 450
大将~四皇クラスになるとカームベルト安全に移動できるからそこだけでグッと難易度下がるよね
モモンガ中将ですら軍艦が止まってる時に襲ってきたのを1匹仕留める程度だし
名前:ねいろ速報 451
藤虎はガープの下にでも行ったほうがいいんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 452
自分の街守るとかやってても牛虎みたいに徴兵されることもあるぞ
名前:ねいろ速報 453
組織的には赤青黄が丁度良く思想が分散していて回しやすいんだろうな
思想が偏ってバランス悪くなっちゃったのが今なわけなんだろうし
名前:ねいろ速報 454
実態あるロギア系は受け流しできないけど新世界以降は覇気標準機能だからまあいいだろう
名前:ねいろ速報 455
技が八尺瓊勾玉と草薙剣の時点で既に強い
名前:ねいろ速報 456
赤と青抜けたから赤を極端にしたのと青を極端にしたのいれたからバランス取れてるよ
名前:ねいろ速報 457
瀕死の状態で赤犬ボコってた白ひげは本当なんなんだよ
名前:ねいろ速報 463
>>457
レジェンドジジイ
名前:ねいろ速報 459
練度低いとはいえモモのボロブレス食らって即再生してたし下手なゾオンよりも再生能力は高そう
名前:ねいろ速報 460
なんでボルサリーノが本名なのに和風の技名してるんだ
名前:ねいろ速報 462
二年前は海軍にも青派と赤派がいて前者はクザン抜けたとき一緒にごっそり辞めたみたいな描写があったかなかったか思い出している
名前:ねいろ速報 464
五老星との会話でもあいつは海軍辞めたから知らねぇってさっさと話終わらせてるし何かしら仕込みありそう
名前:ねいろ速報 466
黄色の猿が日本の三種の神器を技名にするのはブラックジョークの一環にしてもちょっと
名前:ねいろ速報 472
>>466
ピカピカの実がすでにセンシティブすぎる…
名前:ねいろ速報 467
赤犬はやるときは徹底的だがやるまでの判断はそこそこ慎重にするから言われてるほど過激派ってわけでもないんだよな
名前:ねいろ速報 468
マムとカイドウあわせて1年連載で撃破できるだけでも相当強いな赤犬…
名前:ねいろ速報 473
>>468
1年で今より成長して更に強くなってるのかもしれないし…
名前:ねいろ速報 469
ワノ国の住民より日本人顔だろ
名前:ねいろ速報 470
>>469
モチーフがね…
名前:ねいろ速報 471
ワノ国は奇形大杉
名前:ねいろ速報 474
こいつと緑牛が同じ大将ってのが納得いかないんですがね
名前:ねいろ速報 480
>>474
大将内でも赤犬≧青雉>黄猿>緑牛≒藤虎って感じでかなり格差がある気がする
名前:ねいろ速報 475
すもやんは覇気が標準の新世界だと若干力不足だからな
とはいえ格下を殺さず捕縛する能力は高いから新世界以外だと有用なんだが
名前:ねいろ速報 477
>>475
というかクロスギルド結成された今の状況だとトップクラスに有用な能力だと思う
名前:ねいろ速報 483
>>475
いやほんとになんでエレジアに来なかったのスモやん
たしぎとお忍びデートし過ぎだろ
名前:ねいろ速報 478
モモが食った実は恐らく失敗作じゃなくて成功品だったと思う
名前:ねいろ速報 479
(ベガパンクからみて)失敗作
名前:ねいろ速報 481
スレ画におォ~っとっとぉ…ベン・ベックマン~させたベックマン地味にすごいだろ
名前:ねいろ速報 482
中将の格差と比べればマシ
名前:ねいろ速報 484
強い奴が偉くなるシステムは良いとして登用して初めから大将は部下のモチベボロボロだろ
元帥お抱えの直属の兵士にするならまだしも
名前:ねいろ速報 485
REDのこの人藤虎を筆頭に他の海兵があまり乗り気じゃないのにバリバリ民間人巻き込むつもりどころか何なら積極的に殺そうとしててこわい
名前:ねいろ速報 487
>>485
犠牲の出ない正義は存在しない
悲しいねェ~
でちゃんと仕事するから海軍側としては助かるよね
名前:ねいろ速報 488
黄猿が元帥で良かったのでは
名前:ねいろ速報 491
>>488
センゴクは青推薦して五老星が赤推薦したから…
名前:ねいろ速報 493
>>491
悲しいねェ~
名前:ねいろ速報 494
>>493
元帥するほどの思想がないという思想なんじゃないか
名前:ねいろ速報 489
そういやガープは大将くらい強いんだけど蹴ってんだっけか
名前:ねいろ速報 492
旧三大将は作中内で2年前が初登場なだけあって強キャラ感がある
四皇とかほぼ未登場だったし青キジと黄猿はそれぞれ一味を壊滅に追い込んでるし
名前:ねいろ速報 496
やっぱ黄猿は大人気キャラ…
コメント
コメント一覧 (9)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
医療器具無しで動くのがおかしいレベルの病気で胸も刺されてる奴(マルコの発言的に覇気纏いもろくに出来ない状態)と、そんな奴に一方的に殴られるあの時点のティーチを比較対象に出されても困る
大将時代の赤犬じゃマムカイドウシャンクスはもちろんミホークとか今のルフィにも絶対に勝てない
元帥になってからは知らん
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする