名前:ねいろ速報
C042B3A0-194F-4820-AC1C-19A51BC7D9C3
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報  1
速すぎるよ本当に


名前:ねいろ速報  2
本当に速すぎたステージ

名前:ねいろ速報  3
覇気なしで向かってきたらそりゃこういう評価にもなる


名前:ねいろ速報  4
むしろ四皇でもvs三大将は無理だろ


名前:ねいろ速報  5
何なら今でも3人同時は危なすぎる


名前:ねいろ速報  6
>>5
危ないどころか普通に無理ゲーに見える…
1vs1はさすがにどうにかなると思うけど


名前:ねいろ速報  7
三人同時はマムやカイドウも普通にキツそう

名前:ねいろ速報  8
大将たった一人でも強すぎるからな
最高戦力すぎる…


名前:ねいろ速報  9
レベル足りないにしてはむしろめちゃくちゃ頑張ってたよね
ラスダンで強エネミー避けつつどこまでいけるか挑戦してたかんじ


名前:ねいろ速報  13
>>9
回りを味方につけたからな...出来てない場面は普通に処理されるし


名前:ねいろ速報  10
1対1ならギア5でなんとかなるか


名前:ねいろ速報  11
メル画の方を思い浮かべる


名前:ねいろ速報  14
3人ともルフィの将来性を見越してる感じがいいよね
青キジ以外の(今のうちにここで始末しとくか)感


名前:ねいろ速報  16
最強生物を下した太陽神ニカの力でも流石に3対1じゃ無理だろうな


名前:ねいろ速報  22
>>16
というかあれも結局大規模レイドバトルで地道に体力削ったりしてようやくだったしね


名前:ねいろ速報  29
>>22
今思うとカイドウ全ッ然休んでねぇな…


名前:ねいろ速報  17
あんな強え奴の相手する暇はねえ!で避けられるミホーク


名前:ねいろ速報  18
怖いねェ~~~


名前:ねいろ速報  19
ギア5使ってもこの三人同時は無理なんだろうか…


名前:ねいろ速報  21
黄猿があまりにも未知数過ぎる
本気出した事無いだろこいつ


名前:ねいろ速報  26
>>21
REDでメチャクチャ動揺してたんすがね…


名前:ねいろ速報  32
>>21
vsゼット先生とかシャンクスみたいに冷や汗かいてるときはガチだったよたぶん


名前:ねいろ速報  35
>>32
なんで物理無効のロギア食ってるのに爆発にビビってガン逃げしてるんだよ


名前:ねいろ速報  53
>>35
あいつ冷や汗かいても結局ノーダメだよな…


名前:ねいろ速報  23
なんなら2年後のルフィでもまだまだ速すぎる


名前:ねいろ速報  24
こいつら3人同時は誰も勝てないと思う


名前:ねいろ速報  25
今なら1対1でなら普通に勝てるだろうけど


名前:ねいろ速報  27
3人揃うことはしばらく無さそう


名前:ねいろ速報  28
海軍にも強え奴はいるんだ…ってなったシーン


名前:ねいろ速報  36
>>28
三大将+センゴクガープおつるさん以外の実力差が開きすぎ


名前:ねいろ速報  41
>>36
何ならこの頃のルフィ中将にも勝てない


名前:ねいろ速報  48
>>41
そもそもロギアとは言えケムリンに勝てないからな


名前:ねいろ速報  54
>>41
かちあったのがモモンガ中将ってよりにもよって上澄みの中将なのがひどい


名前:ねいろ速報  30
1人ならともかく3人どうにかなる感じに見せたらもう海軍との戦いに緊張感無くなるわ


名前:ねいろ速報  31
負けイベントにしても無謀が過ぎる


名前:ねいろ速報  33
opでルフィvs赤犬とゾロvs藤虎やってたけど今でもサンジvs黄猿は無理あるだろ


名前:ねいろ速報  37
>>33
黄猿は何となく足技のイメージってだけでぶつけられるサンジ


名前:ねいろ速報  34
カイドウに勝っちゃったからなぁルフィ


名前:ねいろ速報  40
赤犬倒すのはサボだと思うんだよなぁ


名前:ねいろ速報  45
>>40
まず五体満足で生きてんのかな…


名前:ねいろ速報  42
三大将バリアーって覇気をぶつけてどうにかしてたの?


名前:ねいろ速報  52
>>42
戦桃丸みたいな武装色だと思われる


名前:ねいろ速報  43
なにが嫌って三大将誰もルフィ舐めてねぇ


名前:ねいろ速報  55
>>43
器量ヨシ!してる
伊達に海賊どもを捕まえたり殺したりしてない


名前:ねいろ速報  60
>>55
30代~のベテラン猛者だらけの戦場にエースとルフィ(とコビー)だけ若すぎる


名前:ねいろ速報  44
赤犬と青雉を今の二人に入れ換えても無理だと思う
なんだかんだ強いよあの二人


名前:ねいろ速報  46
というかこの時のルフィはスモやんにも勝てないからな


名前:ねいろ速報  49
今のルフィ vs アーロンくらい力の差ありそう


名前:ねいろ速報  50
大将は四皇最高幹部以上四皇未満なイメージだから最高幹部倒してるサンジは勝てるかはわからないが本気でやらないと負けるくらい強くなってると思う


名前:ねいろ速報  51
カイドウ戦見るに今のニカあるルフィでもこの三大将とタイマンは勝てるか怪しいと思う
新規登用組なら行けると思うが


名前:ねいろ速報  62
>>51
いやー流石に勝てるでしょ
カイドウ倒してんだから


名前:ねいろ速報  72
>>62
カイドウ戦見たらわかるがニカ覚醒後も何度か味方に手助けして貰ってる


名前:ねいろ速報  56
まあここは救出が目的だから…今なら振り切ってエースのとこまで行くのはできるだろう


名前:ねいろ速報  57
>>56
仏パンチ!


名前:ねいろ速報  59
もう一回パワーアップイベント挟んで光速で動けるようになればなんとか…


名前:ねいろ速報  63
ガープはワンパンだったし…


名前:ねいろ速報  64
ルフィエースじゃ無かったらガープも全力で来るし
ガープ抑えなくて良いセンゴクも全力でくる


名前:ねいろ速報  65
目的がエース奪還だけだからなんとかなった…


名前:ねいろ速報  66
この時点でクザンとそれ以外の正義に対する姿勢が座り方に出てたんだなあってこの前気づいた


名前:ねいろ速報  67
いつぞやのアニメのOPみたいにサンジも黄猿と闘うんだろうな


名前:ねいろ速報  68
新大将ももちろん強いけど
赤青黄で犬雉猿でマグマ氷光の全員ロギアって旧三大将のまとめ方の威圧感が今でも強過ぎる


名前:ねいろ速報  94
>>68
やってることはやばすぎるんだけど藤虎がパラミシアなのはまだなんとか倒せそうな感じあるよね
逆に緑牛は弱点は明確にされてるのが倒せる調整感あるけど弱点あるからこそ倒せないやつだわ
自前で回復持ってるのはずるいよ


名前:ねいろ速報  69
ガープ突破はルフィ以外無理筋すぎる…


名前:ねいろ速報  71
ていうかカイドウ倒したニカルフィに勝てるならとっくに乗り込んで潰しに行ってるし均衡もクソもあったもんじゃなくなるわ


名前:ねいろ速報  78
>>71
他の四皇「三大将いないの?よっしゃ世界政府側略奪に行くわ」


名前:ねいろ速報  85
>>78
やはりシャンクス悪人だった!?


名前:ねいろ速報  87
>>85
倒す事自体は何回も捕まえてるから過去に何回もあったんじゃねぇの


名前:ねいろ速報  91
>>85
聖者でも相手にしてるつもりか?


名前:ねいろ速報  73
未来視と流桜と覇王化揃ってればそれだけでも勝てそうな気がする
逆に言えばどれか一つでも欠けてたら無理だろうけど


名前:ねいろ速報  74
この時ルフィ覇気も無い雑魚だったからあしらうように蹴散らされただけだったけど今のニカモードになったら3人共更にガチで殺しに来るのは分かる


名前:ねいろ速報  76
ルフィもガープとは戦いたくねぇ!って言ってたけどそのルフィの倍は戦いたくねぇ~って思ってたガープ


名前:ねいろ速報  81
>>76
そりゃルフィはエース助けるための戦いだけどガープはエース殺すための戦いだからなあ


名前:ねいろ速報  77
カイドウ相手は勝ったは勝ったけどって内容だしなあ


名前:ねいろ速報  80
クザンは黒ひげの所にいるけどその理由と目的はまだ不明
潜入捜査って線が濃厚だけど


名前:ねいろ速報  93
>>80
黒ひげが信用する理由がなさすぎる…
わけからねぇ…


名前:ねいろ速報  82
赤青は殴ったらダメージ返ってくるタイプのロギアなのが余計に攻略難易度高くしてそう


名前:ねいろ速報  84
クロコダイルやモリア倒したときそうだったようにまだカイドウに実力勝ちしたとは言えないでしょ


名前:ねいろ速報  86
ニカでギャグバトルシーンになるけど
それはそれとして殺しにくるだけだよねこの面子相手なら


名前:ねいろ速報  97
>>86
ほぅ…でそれがなんじゃ!で相手にされないのは分かる


名前:ねいろ速報  90
海軍はタイマン付き合う義理ないし普通に数で押して来られる


名前:ねいろ速報  96
>>90
見てみろよハンコック相手に連れてった海兵の惨めさを


名前:ねいろ速報  104
>>96
“1”と…“0”は違う


名前:ねいろ速報  92
今思うと2年前ルフィのギア3にやられた巨人族の中将弱すぎる
本当に中将の強さはピンキリだな


名前:ねいろ速報  115
>>92
つっても腐っても七武海の巨大化モリアギア3でダメージ入ってるからな
モリア本体が弱すぎるのもあるが


名前:ねいろ速報  98
ルフィ相手に目閉じてしまうガープいいよね


名前:ねいろ速報  99
赤犬青キジのヤバさはタイマンの戦闘力より島一つの天候めちゃくちゃにしたり海一面凍らせたり高範囲への影響力だと思う
なんやかんやロギア強い


名前:ねいろ速報  148
>>99
ここのとこ無料公開でエネルがちょくちょく話題に上がるけど能力の範囲に関しては赤犬青キジも大概おかしいよなと思う


名前:ねいろ速報  100
ロギアは覇気があるから弱いって言われてるけどこの3人が全員ロギアだからなあ…


名前:ねいろ速報  108
>>100
そもそも別に弱くないからな覇気のある環境でも
なんならロギア持ちも覇気使えるわけで


名前:ねいろ速報  111
>>108
無条件に無敵じゃなくなったってだけで本体がちゃんと鍛えてれば別に弱くはないからな


名前:ねいろ速報  114
>>111
この弱いって最初に言った人ってロギア系能力者も覇気使うって前提無視してるよね


名前:ねいろ速報  117
>>114
ロギアは序盤の無敵さの反動で過小評価されてる気がする


名前:ねいろ速報  120
>>117
覇気も当たんなきゃ意味ないし大将ともなるとマニュアル回避で覇気まとった攻撃も避けるからロギア殺す前提だとヤミヤミで吸うのが確実だよね
ロギア全員遠距離攻撃できるからつかむまでに耐える必要あるのキツいんだけど


名前:ねいろ速報  101
カイドウとヨーイドンで闘ったら今でもまだ怪しいと思うしなぁ…


名前:ねいろ速報  116
>>101
と言うか無理だろまだ決戦から回復して旅立ったとこで強くなる要素一個もないし


名前:ねいろ速報  102
赤犬が堂々としちょるって海賊相手に褒めるのめっちゃ珍しい


名前:ねいろ速報  109
>>102
皮肉でしょ
その実「クソ生意気な若造が調子乗っちょるのう」だと思う


名前:ねいろ速報  113
>>109
別に褒める気で言ってるわけじゃないと思う
見たままというか


名前:ねいろ速報  121
>>109
赤犬はちょくちょく皮肉屋なところ出てるよね
敗北者のくだりからしてそうだし


名前:ねいろ速報  139
>>121
基本的に独り言のつもりで皮肉飛ばしてる感じだよね
なので相手がカチーンすると「?」って反応になる


名前:ねいろ速報  143
>>139
ハァ…ハァ…


名前:ねいろ速報  786
>>109
この台詞自体は皮肉ではあるだろうけど
三人の中で一番ルフィを警戒してたのも赤犬ではあるな


名前:ねいろ速報  106
(鍛えてない)ロギアは覇気があるから弱いだから…


名前:ねいろ速報  107
こいつら出た時やっぱ海軍側って強い悪魔の実ある程度確保してるんだなって関心した


名前:ねいろ速報  110
光に近い速さで蹴られたら人は死ぬぞ


名前:ねいろ速報  112
実際問題今の四皇のうち半分は直接海軍狙ってくるから厄介にもほどがある
おちおち戦力割けねえ


名前:ねいろ速報  118
ドラゴンの息子ちょるのぉ…堂々


名前:ねいろ速報  119
むしろ身体自由に変形して回避とかできるから覇気環境でもクソ強いぞロギア


名前:ねいろ速報  123
ロギアは殺傷性高いやつらが多すぎんよ


名前:ねいろ速報  124
なんなら旧三大将ふつうに流桜使えるからな
生身の性能もおかしいだろ


名前:ねいろ速報  125
ドラゴンの息子ぉ…(これが英雄の孫かぁ…)


名前:ねいろ速報  128
麦わらの一味はフランキーが居るからパシフィスタ揃えるぐらいだと数の暴力は全然役に立たないのがひどい


名前:ねいろ速報  129
覇気あるから無敵ではないけど自然を操ると考えたらやっぱ強いよロギア


名前:ねいろ速報  130
赤犬は口ぶり的にドラゴンと直接やりあった経験でもあるのかな


名前:ねいろ速報  132
四皇の白ひげ一人でもこの3人+七武海を用意した上で裏工作や諜報
とにかく色々やってようやく勝てたってバランスが怖すぎる


名前:ねいろ速報  133
ケムリンがヴェルゴに負けたときも目的はローの心臓だしな


名前:ねいろ速報  142
>>133
そういう縛り無く本気で戦えてたらどうだったかは描写的にわかんないぐらい拮抗した実力差ではあったよね


名前:ねいろ速報  158
>>142
いや…本気で戦って勝てるなら勝って心臓ローに返せばよかっただけだから実力で負けてたな…


名前:ねいろ速報  161
>>158
一応サボとやり合えるくらいだからな


名前:ねいろ速報  192
>>158
拮抗した実力って言ってるだろ
勝てるかわかんないんだから負けても目的果たすの優先は別にいいだろ


名前:ねいろ速報  134
ロギアにとってはそこそこの敵が見た目でわかりやすく覇気使ってくるよりも普段無視している雑魚の銃撃とかに海楼石が混ざっている方が嫌だと思う


名前:ねいろ速報  135
基本的に本体性能依存でそこに実の能力や覇気が加わるから作中最強格は何食っても普通に強いんだよな…


名前:ねいろ速報  136
自分は無敵だと勘違いしたロギアの寿命は短いだけでしっかり鍛えればもちろん強い


名前:ねいろ速報  137
カイドウが連戦に次ぐ連戦なのに対してルフィは一回負けて飯食って復活して横槍入って負けてニカ覚醒だからな


名前:ねいろ速報  138
三大将は先代より今の方がまだ相手にしやすい印象


名前:ねいろ速報  140
クロコダイルもまだ通用するんだしエネルとかも…って考えるとロギアってだけでかなりヤバめだよね


名前:ねいろ速報  141
覇気ねぇとスタートラインに立てないんだよねそもそも…


名前:ねいろ速報  144
>>141
覇気なしでハンコックの妹たちと戦ってギリギリなんとかしたルフィは頑張ったな…


名前:ねいろ速報  147
>>144
覇気だけが全てを凌駕する…!


名前:ねいろ速報  145
モチモチとかいうふざけた能力でも鍛えたらアレになるからな
カタクリ強いだけじゃね?って言われたらそれは…そうなんですが…


名前:ねいろ速報  153
>>145
アレすら最低のクズ相手にハメ食らうのがひでえ


名前:ねいろ速報  168
>>153
横槍不意打ち幻覚ガスが効かないやついるのかな…


名前:ねいろ速報  201
>>168
そもそもガスが効かないタイプの奴ならまあ
今のサンジってそういう耐性も獲得してんのかな


名前:ねいろ速報  159
>>145
言うてモチモチは元々強能力だと思うぞ
攻撃力はカタクリのクソ強い武装色あってこそだけど


名前:ねいろ速報  149
今のルフィとカイドウがお互い体力全快状態で戦ったらまぁルフィが負けるわな…


名前:ねいろ速報  150
大将のネームカラーに合わせたスーツや着物に海軍コート羽織るスタイル好き
各々現実の俳優がモデルだからまた映えるのなんの


名前:ねいろ速報  151
若のイトイトとかハズレ側なのに鍛えすぎである


名前:ねいろ速報  164
>>151
イトイトは強い実って認識されてるから当たり側だぞ
素で操ったり出来るの周知されてたんだろうな……


名前:ねいろ速報  167
>>164
ハズレ能力を鍛え上げてモノにするのは主人公の特権!


名前:ねいろ速報  187
>>164
雲に糸引っ掛けて移動したり糸分身できたり応用力は高いからなぁ


名前:ねいろ速報  152
正直上位陣はもうパラミシアだからとかロギアだからゾオンだからとかって区別が意味をなさなくなってるような


名前:ねいろ速報  162
>>152
覇気だけがすべてを凌駕する!っての除いても実の力鍛えまくってるしね


名前:ねいろ速報  169
>>162
覚醒するとヤバいからな


名前:ねいろ速報  154
エネルとかクソ調子に乗ってたけど耐久力かなり低かったから
鍛えてないロギアはいつか瞬殺されるんだろうな


名前:ねいろ速報  181
>>154
覇気が普通に使える侍連中に慢心して斬られるだろうな


名前:ねいろ速報  157
センゴクも元帥に昇格する前は大将だったんだろうしガープも最高戦力レベルの強さだったんだろうな…


名前:ねいろ速報  175
>>157
ガープはなんなら全盛期は海軍最強だったと思う
今はさすがに赤犬より弱そうだけど


名前:ねいろ速報  160
戦争編読み返したらマジでハァ…ハァ…するまではめっちゃ読みごたえあっておもろいんだよな…


名前:ねいろ速報  163
覇気がなければ戦いにならないを
覇気があればロギアに勝てるに置き換えてる人が多すぎるのだ
覇気が出てなおさらロギアの方が有利な構図がはっきりしただけなのに


名前:ねいろ速報  178
>>163
ロギアに有利に戦うには覇気の中でも弾く覇気を体得しないとダメだからな


名前:ねいろ速報  165
そもそもモチモチって最初はロギアとして描いてるじゃん


名前:ねいろ速報  183
>>165
逆だ特殊なパラミシアだったのがロギアになった


名前:ねいろ速報  166
ビスケットをあんな鍛え上げられたら何も言う事ねえよ…
食べる以外攻略できねえ


名前:ねいろ速報  170
武装硬化ガードしたジンベエがマムの炎で貫通ダメージ食らってたし覇気は無敵の能力では無い


名前:ねいろ速報  171
覇気出始めはヤミヤミの強み薄れてないか?ってなったけど今の覇気と能力者極まってる環境だとヤミヤミ強いわ
能力そのものを使えなくするのはヤミヤミしか出来ない


名前:ねいろ速報  172
どうしたって弱い実といえばジャケジャケの実とか


名前:ねいろ速報  173
モチモチ自体はゴムゴムみたいな感じでも使われてたから…
まぁカタクリが頑張った結果だと思うんだけど


名前:ねいろ速報  174
黄猿はゼファー先生殺すときに口調やセリフが微妙に変わってて…
感情あったんだこの人…


名前:ねいろ速報  176
ハズレ度合いで言えば一番はメロメロなはずなんだけど…


名前:ねいろ速報  190
>>176
メロメロの実なのにメロメロにするまでは本人の美貌依存っておかしいだろ!


名前:ねいろ速報  194
>>190
スベスベ何なんだよ!


名前:ねいろ速報  205
>>194
ウタウタだって歌は自前の才能要求してくるぞ


名前:ねいろ速報  215
>>205
声がadoになるのはウタ本来の素質なのが判明したのが笑う


名前:ねいろ速報  207
>>194
でもあれ通常攻撃に石化付与されてるぜ


名前:ねいろ速報  220
>>207
ときめいたら石化
メロメロ矢を食らったら石化
蹴られたら石化
ふざけてるだろ…


名前:ねいろ速報  177
糸の能力が強いのは創作だとお馴染みだろ!


名前:ねいろ速報  203
>>177
鳥籠以外はわりと糸使いがよくやる技だけに鳥籠が飛び抜けすぎる…


名前:ねいろ速報  211
>>203
ハンターハンターだといまいち弱かったな


名前:ねいろ速報  179
ロジャーとガープのヤバさがまだふわっとしてるからロジャーの強さがもう少し明確になったらやっぱ覇気じゃん!になる可能性はわりと高そうではある


名前:ねいろ速報  180
この時点では七武海一人一人より弱いんだもん
早すぎる


名前:ねいろ速報  210
>>180
アラバスタのときよりは圧倒的に強くなってるし攻略法わかってればワニは余裕よ他はモリア以外無理ゲー


名前:ねいろ速報  182
イトイトは寄生糸だけでお釣りくる強さじゃない?


名前:ねいろ速報  184
一番おかしい鍛え方してるのはビスビスな気がする…


名前:ねいろ速報  193
>>184
ビスケットとはこういう食べ物だすぎる…


名前:ねいろ速報  196
>>193
ニキュニキュじゃねぇの


名前:ねいろ速報  213
>>196
悪魔の実を食べたての時点でどんなことが出来るのか教えてほしい


名前:ねいろ速報  188
毒や幻覚は鍛えてもダメっぽいんだよな


名前:ねいろ速報  199
>>188
デバフ耐性は個人の性質と経験由来だから鍛えようがねえ…


名前:ねいろ速報  217
>>199
ルフィも普通にその辺の魚の毒で死ぬしな


名前:ねいろ速報  189
見聞色ロギアは当たらなければいいを体言する


名前:ねいろ速報  197
カイドウでも三人相手は無理な気がする
まあ実際1人でカチコンで負けてることも多いらしいが


名前:ねいろ速報  198
スモやんのやったことの意図はわかるけど直接勝てないから的を広げてモクモクしてたのがあまりにも……


名前:ねいろ速報  200
ホビホビみたいな無法もあるしな…
武装色でガードさせてくれよ!!


名前:ねいろ速報  209
>>200
メロメロもそうだし…


名前:ねいろ速報  202
この手の話でよく上がるけどソルソルとか並の奴が食ってもクソ能力だからな


名前:ねいろ速報  214
>>202
マムの怖さが能力と相性良過ぎる…


名前:ねいろ速報  227
>>214
言うてゼウスだのプロメテウスだのは誰が食ってもつよくない?


名前:ねいろ速報  245
>>227
あれマムのフィジカルの強さが反映されてるだけだから…
マザーは使い方が平和なのもあるけど多分あそこまで強くない


名前:ねいろ速報  257
>>214
未来の海賊王のクルーになろうっちゅう男が…
四皇如きに臆してられるかァ!


名前:ねいろ速報  204
メロメロはハンコックが美しすぎるからクソ性能になってるんだけどそれはそれとして本人が覇気鍛え上げてるから別に能力なくてもクソ強いのが困る


名前:ねいろ速報  206
ワンピの世界はふざけたギャグみたいなデバフが普通に刺さるから頭混乱する…


名前:ねいろ速報  208
一番おかしい実の話になるとキリンが強すぎる


名前:ねいろ速報  238
>>208
一部の恐竜も大概だろ


名前:ねいろ速報  272
>>238
キリンもトリケラトプスもプテラノドンもブラキオサウルスもああいう生き物だ


名前:ねいろ速報  212
もう大将じゃなくなった赤青に比べて藤緑は格落ちるよね
中将よりは強いっていうだけ


名前:ねいろ速報  224
>>212
隕石落としたり命作ったり十分おかしいと思うが…


名前:ねいろ速報  233
>>212
赤青がちょっとやってる規模おかしすぎるんだよ
残る黄猿とは互角だと思うよ


名前:ねいろ速報  216
メロメロは美貌は付与しない代わりに即死能力がエグい


名前:ねいろ速報  218
ホロホロ刺さらないやつほぼいないからな


名前:ねいろ速報  219
見返すとカゲカゲが強すぎる
ナイトメアルフィ強くない?


名前:ねいろ速報  221
ルフィも毒に強いって言っても種類限定な上にある程度抵抗出来るだから
マゼランの毒まだ効くしね


名前:ねいろ速報  222
ドロドロもめっちゃ当たりだったろうけど食った奴がハズレだった


名前:ねいろ速報  225
ジャケジャケはいくら鍛えてもどうしようもなさそうな感がある


名前:ねいろ速報  232
>>225
トットムジカ着れば最強よ


名前:ねいろ速報  236
>>232
強さが着る相手依存なのが糞過ぎる


名前:ねいろ速報  226
確かにニキュニキュってなんだよ


名前:ねいろ速報  228
実際ハナハナとか身体鍛えてたらもっとヤバいだろうし
実とは別に身体鍛えてた方がいい


名前:ねいろ速報  229
藤虎ぶっちゃけアイツ一回も作中で本気だしてねえだろ!


名前:ねいろ速報  247
>>229
あいつそもそも単騎が一番強いから軍の将に向いてねぇんだよ


名前:ねいろ速報  230
基本性能おかしいと言えばホビホビ
なんだよそのオマケみたいについてくる歳取らない記憶奪うって反則能力は


名前:ねいろ速報  243
>>230
年取らないとかはアルビダいるからまあ分かる
全世界から記憶や存在を消す←!?!?!!wwawwwwwWwWww!?!?


名前:ねいろ速報  261
>>230
歳取らないってのはまあ玩具は子供の物だからって事でわかる
記憶奪うのも子供の頃の玩具は大人になると忘れてしまうって事でこじつけできなくもないが流石に苦しいか


名前:ねいろ速報  231
ノロノロの実って誰がどう対策しようと絶対刺さる能力って考えたら実はクソ強くない?


名前:ねいろ速報  234
ケムリンは海兵だから悪人の捕縛方面に使ってるけど
クズみたいな学者タイプがモクモク食ってたらやはり煤煙とかで悪さできそうな気がする


名前:ねいろ速報  237
スナスナって水に弱いのが致命的な気がする
雨どうすんだよ


名前:ねいろ速報  254
>>237
そこはだから奪うんだろ雨を!って本編でも言われてるから


名前:ねいろ速報  255
>>237
しょうがねぇなぁ乾きっていうサブ能力あげるよ


名前:ねいろ速報  285
>>255
ミイラ化が水で戻る程度の世界じゃなければ…


名前:ねいろ速報  263
>>237
雨自体でダメージ受けるわけじゃないし致命的でもなんでもないだろ
普通の水分は右手で吸えるし


名前:ねいろ速報  239
モリアが顕著だけどルフィも段々と正攻法では歯が立たなくなってるのに上手くいっちゃってたんだよね
その末の頂上戦争だから本当によく生きてたと思う


名前:ねいろ速報  260
>>239
ハンコックとか惚れられてるからいいけどこの時点だと単体じゃルフィより強いしな…


名前:ねいろ速報  241
手を叩くとビスケットが出る
名刀をビスケットで再現できる?
ビスケットの鎧が作れる??
兵隊の形をしたビスケットを作れる???


名前:ねいろ速報  265
>>241
ここまでは分かるけどジャム精製はずるい…


名前:ねいろ速報  242
肉球はやわらかく癒される


名前:ねいろ速報  244
本人の資質や解釈でかなり応用が効くのは面白いと思う
場合によっては覇気も絡められるし


名前:ねいろ速報  246
歳取らないは体格筋力変わらないから鍛えられないデバフの可能性はあるんだがシュガーが無駄に強い


名前:ねいろ速報  248
オペオペとかも使いこなそうとすると医療知識要求されるしな…


名前:ねいろ速報  251
ニキュニキュの鍛えられっぷりが凄まじすぎる


名前:ねいろ速報  289
>>251
鍛えなくても触れたものを吹き飛ばすくらいはデフォでできそうだし便利な部類のはずだ
空気圧縮とヒール能力はナニアレ


名前:ねいろ速報  252
蹴りで石化してくるか多分触っても石化できる能力なんだよなメロメロ


名前:ねいろ速報  253
おつるさんは洗濯する実だっけか


名前:ねいろ速報  256
言うほどケムリンとヴェルゴって拮抗した実力だったか……?
心臓取るのが目的とはいえろくな抵抗もできずボコボコにされてたが


名前:ねいろ速報  273
>>256
まあ少なくとも最後の撃ち合いで硬化ごと粉砕されてたから本気同士でもヴェルゴが勝つと思う


名前:ねいろ速報  267
ベリーグッド大佐のベリベリの実は何が強いのかいまいち分からない


名前:ねいろ速報  269
ニカへの形態変化を考えなければゴムゴムは外れ寄りだよね?よくルフィは鍛えあげたもんだ


名前:ねいろ速報  309
>>269
ニカになってようやくやりたいこと全部出来るって言ってたから
元より発想の方向性と実の能力が合致してたんだな


名前:ねいろ速報  270
藤虎は周囲完全にぶっ壊すつもりで戦ってること一度もないだろうから底が知れないけどそれはそれとして基本周りを守る優先で負けてもそういうことはしないと思う
緑牛はその点好き勝手やっても殺さないから本当に海兵向けのスペックしてるわこいつ


名前:ねいろ速報  271
ニカの事知っている反応じゃないな


名前:ねいろ速報  275
スナスナはむしろ即死級攻撃あるから覇気環境に付いてこられるなら強能力になってる気がするんだよな


名前:ねいろ速報  286
>>275
いくら武装色鍛えてようが右手決まればいいし海戦なら簡単に船沈められるからな…


名前:ねいろ速報  276
カゲカゲで影を切り取り死体に入れてゾンビ兵作れるまでは能力で
そこから強い死体を用意したり改造を加えるのは他の努力が必要になってくるんだよなあ


名前:ねいろ速報  277
ルフィは海賊王になる男よ!ビスケットくらいいくらでも喰えるわ!


名前:ねいろ速報  280
アニオリなら奴隷する実でルフィとローが奴隷になってたのはあったな
カンフージュゴンが出てくるやつ


名前:ねいろ速報  337
>>280
“ク”ンフージュゴン
次間違えたらクオクオな


名前:ねいろ速報  341
>>337
おいちょっと待て何されるんだよ…


名前:ねいろ速報  351
>>341
クオクオ


名前:ねいろ速報  281
ボムボムとかも鍛えたら強そうなのになあ…


名前:ねいろ速報  299
>>281
覇気で殴ろうとしても殴られる部分爆発させたりとか
いくらでも強い使い方思いつく実だよね持ったいねぇわ


名前:ねいろ速報  302
>>299
爆発攻撃しかできないって弱くないか
相手自体を爆発できたらめちゃくちゃ強いけど


名前:ねいろ速報  316
>>302
連続爆破で自分飛ばして空中浮遊とか出来ねえのかな 使い方次第で浮遊可能な実は沢山あるし


名前:ねいろ速報  325
>>302
覚醒したら周囲一帯を地雷原にできそう


名前:ねいろ速報  282
ワンピ世界でそうそう身体に穴なんか空かないのに赤犬の殺傷能力高すぎて怖い


名前:ねいろ速報  346
>>282
頭を焼き抉ってるのがドン引く


名前:ねいろ速報  284
てかヴェルゴさんなんだかんだ当時のサンジより強いからな…
無駄に強すぎるんだよアイツ


名前:ねいろ速報  287
実の能力を活かしてシステム作ってる敵多いよね


名前:ねいろ速報  288
パシフィスタにレーザーとノロノロビーム標準装備させたら最強だろ


名前:ねいろ速報  290
モリアも麦わら一味を格下と見ずに遊んでなければ負けてなかっただろうな…


名前:ねいろ速報  308
>>290
モリアはマムの娘に手を出してるって爆弾ヤバすぎだろ


名前:ねいろ速報  321
>>308
まあマムからすればいらねえどころか処刑したいレベルの子どもだから…


名前:ねいろ速報  335
>>321
でもローラはマムにもめちゃくちゃ嫌われてるからな…


名前:ねいろ速報  336
>>308
キシシシシ!カイドウの前にオーズの試運転につかってやる!!


名前:ねいろ速報  353
>>336
オーズまで持ち出して結構ガチめにいってたけど
ナイトメアルフィが強すぎた


名前:ねいろ速報  293
あんだけバギー警戒してる海軍がセラフィム連れて行かずに捕縛しに行ったとは考え辛いし起動前に海に落としたのかなクロコダイル


名前:ねいろ速報  310
>>293
セラフィムでも触れば即死させれそうで勝ち目あるほうだからクロコ


名前:ねいろ速報  312
>>310
落とす必要も無く右手でミイラにすれば完封出来る


名前:ねいろ速報  294
そもそも水分吸収あるから水に弱いって言ってもほぼルフィが根性で倒したようなもんだろ


名前:ねいろ速報  295
黒ひげのフィジカルが大将相手だと互角くらい?なのかな
ヤミヤミ進化してニカの対になりそうだが


名前:ねいろ速報  296
グラグラとか地震どころじゃないしどうなってんだあれは…


名前:ねいろ速報  298
無機物は問答無用で砂にする右手おかしいだろ


名前:ねいろ速報  303
>>298
鍛え研ぎ澄ましてあるっつってんだろ


名前:ねいろ速報  306
>>303
白ひげに負ける前は両手でできたの濃厚

名前:ねいろ速報  301
ホビホビやミラミラは映画やゲームでなら有り得るレベルの能力が本編にでちゃったみたいな雰囲気を感じる