名前:ねいろ速報
その章限りのゲスト参戦のキャラとしては一番活躍したキャラだと思う
好き

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 1
幹部一人倒してラスボスに一度致命傷はかなりすごい
名前:ねいろ速報 2
本人の設定自体がかなり空島編の根幹に関わってるからな
名前:ねいろ速報 3
ただの原住民がめっちゃ強く進化してる
名前:ねいろ速報 4
排撃がロマンの塊
名前:ねいろ速報 5
>その章限りのゲスト参戦のキャラとしては一番活躍したキャラだと思う
キュロスも推したい
名前:ねいろ速報 7
回数制限は超えるものでロマンだけど
それはそれとして丈夫すぎるだろ
名前:ねいろ速報 8
大地は敗けない好き
名前:ねいろ速報 9
いろんなダイヤル使い分けて遠近戦える上に海楼石装備してて反動強い奥の手持ってるってなかなか欲張りなキャラだった
名前:ねいろ速報 10
アニメだと思ってたより声が渋かった
名前:ねいろ速報 11
ウェイバー加速キック好き
名前:ねいろ速報 12
全く無関係と思ってた麦わらが自分と同じ目的を持ってることを知って最後の最後で全部託すのいいよね…
名前:ねいろ速報 13
>>12
もうちょっとよそ者と会話しよ!?
名前:ねいろ速報 15
>>13
スレ画からしてみたら全くの部外者でしかねえし…
名前:ねいろ速報 17
>>13
排除する
名前:ねいろ速報 14
青海のやつらもコイツくらい海楼石活用しろ
名前:ねいろ速報 16
青海の盗賊でしかないからな…
名前:ねいろ速報 18
>>16
いやもう全くもっておっしゃる通りだけど…
名前:ねいろ速報 19
ボス用の切り札持ちってのがいい
名前:ねいろ速報 20
ルフィもあんなにつえーやつが…みたいなこと言ってるんだよなこいつ
名前:ねいろ速報 27
>>20
ルフィと直接戦って張り合えてるからなワイパー
名前:ねいろ速報 21
カボチャのジュースいいよね
名前:ねいろ速報 22
ワイパーはかなり強いけどカマキリとかどのくらいの強さなんだろ
バーンブレードは大木斬ってるから強いとは思うけど
名前:ねいろ速報 24
>>22
ラキかばわなければ夜まで神官幹部とやり合えるレベル
名前:ねいろ速報 26
>>22
相手が悪すぎるとしか言えない
名前:ねいろ速報 23
この人たち扉絵とかでその後は何してる?
名前:ねいろ速報 31
>>23
ワゴームランド開園してる
名前:ねいろ速報 32
>>31
警備隊的なのになってる
名前:ねいろ速報 25
あの貝って防御に使えるよな
名前:ねいろ速報 28
ルフィたち一応空気の薄さでデバフ食らってるから
食らってるよね?
名前:ねいろ速報 30
>>28
食らってるけどワイパー初戦後に慣れた
名前:ねいろ速報 229
>>30
イイ
ヤヤ
イイ
ヤヤ
名前:ねいろ速報 29
シャンディア人数少なすぎるけどあれで神の社手前までモブが3人辿り着けてるから中々平均は高い
名前:ねいろ速報 33
バトルロワイヤルだったせいもあってかゲストキャラなのに戦闘描写すげー多いんだよなこいつ
名前:ねいろ速報 34
お玉の方が活躍した気がする
名前:ねいろ速報 35
海楼石用意してたり能力の分類知ってたりで知識もしっかりしてるんだよな
名前:ねいろ速報 36
燃焼系のバズーカが漫画でカッコ良すぎる
名前:ねいろ速報 37
リジェクト撃ってエルトール喰らってゾロより先に意識取り戻してるの頑丈すぎだろこいつ
名前:ねいろ速報 38
こいつがいきなり神官一人倒したのはワクワクした
名前:ねいろ速報 39
あと一発うったら死ぬ!って言われたから二発もリジェクトすな
名前:ねいろ速報 40
ベラミーが空島行ったって話した時ルフィが「アイツらに何もしてねえよな!?」って聞いてたけどしようものならスレ画にボコられて終わりだと思う
名前:ねいろ速報 46
>>40
何かしてたらその辺描くだろうしまあなんもしてないんだろうな
名前:ねいろ速報 41
ヴァース産の食糧が得られる様になってめっちゃパワーアップしてそう
名前:ねいろ速報 42
レジスタンス的な青年の立ち位置だしアラバスタのコーザ的な立ち位置のキャラもっと動かしてみるか!って試みもあったんだろうか
名前:ねいろ速報 43
こいついないとカルガラ周りの事情ルフィ一味が何一つ知らないからな…
名前:ねいろ速報 45
登場から終わりまでギャグ顔を一切披露してないのすごい
名前:ねいろ速報 56
>>45
コーザとかもそうだけどね…
名前:ねいろ速報 49
今見返すと元ネタの童話通り雲の上で豆の木で黄金だけど巨人は出てこなかったなこの章…
名前:ねいろ速報 59
>>49
一応最初と最後に出てたろ
名前:ねいろ速報 72
>>59
霧の巨人がそうなんじゃ?
名前:ねいろ速報 81
>>72
うnまぁそうなんだけど
空島だと生物とか植物が巨大になるって話があって巨人族がいる世界だけど上に実際の巨人はいなかったなって
名前:ねいろ速報 91
>>81
でもバロンターミナルにはカイドウがいたよ
名前:ねいろ速報 52
バーンバズーカと排撃貝ってのがとてもいいと思います
名前:ねいろ速報 53
バネバネランド開園してないしベラミーは空島では戦闘してないんだろう
名前:ねいろ速報 55
2人とも相手の身を案じてるのがいいんスよ…
回想入るのそこしかないけど困るわ!!
名前:ねいろ速報 57
単行本で読むなら空島
連載で読むならアラバスタだと思うベストエピソード
名前:ねいろ速報 60
ベラミー空島着くまでにどんだけ犠牲出たんだろうか
名前:ねいろ速報 66
>>60
バネパワーで1人で行けるさ
名前:ねいろ速報 99
>>66
仲間全員脱落したとか言ってなかったっけ
名前:ねいろ速報 63
部外者が入り込んできた結果がエネルだしもう全員排除しかないんだよ
名前:ねいろ速報 64
二年後ウソップはこういうスタイルになって欲しかった
名前:ねいろ速報 65
島を沈める雷が!って所で約3ヶ月頭にクリ乗せたおっさんの回想とかワンピ以外に許されない
名前:ねいろ速報 68
当時はマジでここで回想かよって子供心に思ったけど
後で見返したら一番好きな回想になった
名前:ねいろ速報 70
2年後ベラミーだろうとスレ画に勝ち目ゼロだろってぐらいスレ画がわりと狂った強さしてるよね
名前:ねいろ速報 101
>>70
2年後ベラミー相手ならスレ画も流石に負けるだろ
名前:ねいろ速報 71
ヌシの孫がね…
名前:ねいろ速報 74
単行本だと回想終わったらルフィ鐘を鳴らせー!って空島住民みたいな心になっちまう完璧な回想
名前:ねいろ速報 75
ルフィ戦の死闘の印象がかなり強い
名前:ねいろ速報 76
もしかしてワンピって随分前から誌面で追う漫画じゃなくなってるんじゃ
名前:ねいろ速報 80
>>76
アラバスタ以降はもうホントに好きに書いてる感はある
名前:ねいろ速報 79
過去編の単行本今眺めてもなんか他と違う…
名前:ねいろ速報 82
リジェクト
排撃 真似するくらい好き...やっぱリスクのある超必殺技ってロマンある
名前:ねいろ速報 83
ナキームと誰だっけ忘れた
名前:ねいろ速報 84
一巻丸々使ってルフィ達とほぼ関係ないおっさん達の回想やってるわけだからよっぽど自信ないと出来ないよな
名前:ねいろ速報 85
今更読んでるけど面白いのなんのって
まとめて読めてるおかげもあるだろうけど
名前:ねいろ速報 87
満身創痍で辿り着いたところでなんか優しくされて柱のお土産まで貰ったってのかベラミー
名前:ねいろ速報 88
漫画というよりゲームのストーリーみたいな作りだな空島編
フラグと伏線の撒き方が
名前:ねいろ速報 89
リジェクトなんか使わず首斬ってたらエネルに勝ててたのに
ルッチの捕まえて六王銃もあんなん使わず爪の指銃を脳天にブチ込んだら勝ってたのに
ワンピの世界の奴らは振動攻撃に信頼を置きすぎてる
名前:ねいろ速報 90
シャンディア代表のワイパーが鳴らせ麦わらァ!シャンドラの灯をぉ!って託してスカイピア代表の神のおっさんが聞かせてくれ小僧…島の歌声を…!って託すのいいよね…
ルフィはそんなもん知らねえで一貫して栗のおっさんと猿たちのために鐘鳴らそうとしてるのが最高
名前:ねいろ速報 92
アニメのリジェクトの時の声がすげえかっこよかった記憶ある
名前:ねいろ速報 93
ヤハハハハは結構ギリギリ
名前:ねいろ速報 95
なんならあの時期のルフィよりは強い気もするコイツ
名前:ねいろ速報 96
そこまで五重奏とか音楽関係のタイトルが続いて
298話 島の歌声(ラブ・ソング)
なのが本当にこの時の尾田っちキレキレすぎて凄い
名前:ねいろ速報 97
栗のオッサンが鐘の音を聴いたときの反応がご先祖様と同じで友人の身の安否なのが本当にさぁ…!!
名前:ねいろ速報 98
平ゴム引っ張って排撃!ってするのは結構な人間が通った道
名前:ねいろ速報 100
子供とおっさんでは読んだ時の感想が違うだろうけど間違いなく名エピソードだわ空島
でも週間で待たされて読むのは簡便な!
名前:ねいろ速報 102
ゴムvs雷の結果は読者的にはわかってるからこそあの顔で笑う
名前:ねいろ速報 103
贅沢言えばもうちょっと空島観光して欲しかった
名前:ねいろ速報 105
当時は空島で卒業勢が多かったけどな
でも何回もまた読んでみようかなって展開仕込めて今年みたいになってんのは狂ってるこの漫画…
名前:ねいろ速報 106
なんでこの人達の背にも羽あんの?
名前:ねいろ速報 107
なんでわざわざエネル相手の圧倒的不利な戦いの最中に麦わら一味に手出しに行っちゃうの...
部外者の手出しで崩壊しかねない綿密な作戦立ててるならともかくなんとかエネルに辿り着いて海楼石使って倒そう位しか作戦ないよね?
名前:ねいろ速報 110
>>107
そういう一族だからとしか…
名前:ねいろ速報 108
話聞かずに麦わらの一味に攻撃しまくるのは一気読みでも割と鬱陶しかった
名前:ねいろ速報 113
>>108
まぁでも今読むとそうなるくらい追い詰められてるってのは分かる
連載で見たときはイライラするけど
名前:ねいろ速報 109
もうそんなことしてらんない今ではやれない一味の楽しむやりとりもこの章は惜しみなくしてるな
名前:ねいろ速報 134
>>109
ニンニクから火傷薬を作るんだとかこのエピソードならではのやり取り
名前:ねいろ速報 111
通して読んだら傑作だけど一味じゃない知らんゲリラの活躍多いし回想長いし週間だと評価下がるのも納得
名前:ねいろ速報 115
サル兄弟あたりのギャグのスピード感が凄まじくない!?
名前:ねいろ速報 119
そもそもジャヤの人たち空に行く前から羽付いてるのなんでだよ
名前:ねいろ速報 124
>>119
まぁ実際世界観の肝ではあるんじゃねぇかな
名前:ねいろ速報 135
>>124
月にいた宇宙人が空島に降りたのが空島の連中でジャヤに降りたのがシャンディアらしい
名前:ねいろ速報 142
>>135
つまりルーツは同じってこと?
名前:ねいろ速報 121
覇気のバーゲンセールになった今だと再登場したら当たり前のように覇気使ってそう
名前:ねいろ速報 122
大地を取り戻す!してる奴ら全員が最後は鐘を鳴らせ!に変わる一体感があまりに心地よい
何なら読者も鳴らしてくれルフィー!になる
名前:ねいろ速報 123
侍もこの程度の活躍くらいしろ
名前:ねいろ速報 128
>>123
無理でござる~!
名前:ねいろ速報 131
>>128
ワノクニ編に限らないが空島編と比べてもちょっとキャラが多すぎる
名前:ねいろ速報 139
>>131
空島編だってキャラだけなら多かっただろ
処理スピードが全然違うけど
名前:ねいろ速報 149
>>139
川にうっかり電流流して30人ほど消えたわ!するエネルとかなかなか面白い
名前:ねいろ速報 143
>>131
カイドウにそれなりに傷は与えてるんだけどなんかそんな気はしない
名前:ねいろ速報 148
>>143
敵幹部倒してボスにダメージ与えたから犬猫の分除いてもスレ画より活躍したけど
名前:ねいろ速報 159
>>148
時間かけすぎなんだよなぁ…
名前:ねいろ速報 125
ルフィ来ると解決パートになるから露骨に蛇で展開遅延かけるの今見ても結構たるいよね…
あとこうしてみるとワニ以降一回ぶちのめされて仕切り直しお約束だな
名前:ねいろ速報 126
空島の神兵に角もあるけどあれは生角なんだろうか
名前:ねいろ速報 130
羽生えてる種族普通にいる世界だろ
名前:ねいろ速報 133
25~27歳でアラバスタ空島描けるの本当に天才だと思う
名前:ねいろ速報 169
>>133
そんな若かったの!?
名前:ねいろ速報 176
>>169
ルフィ並にその若さでどこまで来るんだコイツ…て感じだったよ
名前:ねいろ速報 140
通しで読むとめちゃめちゃ面白いんだけど
リアタイで追ってたらやっぱり折れそうだな…とは今も感じる
名前:ねいろ速報 147
>>140
週刊派は思い出そうにも読み返すのも大変だからな…
名前:ねいろ速報 145
排撃貝持ち出せばよかったのに
名前:ねいろ速報 153
>>145
希少すぎるし…
名前:ねいろ速報 150
今のルフィって排撃貝の反動ぐらい効かなそう
名前:ねいろ速報 151
デービーバックファイト敵の規模のデフレが激しすぎる上にやたらなげえんだもん…
名前:ねいろ速報 155
>>151
アニピは5回戦までやるけど
名前:ねいろ速報 154
三幹部一人落としたりカイドウに手傷負わせたりで現地戦力だと間違いなく一番仕事はしてるよ侍は
名前:ねいろ速報 158
>>154
活躍度で言うとワイパーキュロス侍の三強か
名前:ねいろ速報 156
尾田栄一郎という天才が若さとノリを両方持ってた頃のエピソードとは言えあまりに面白すぎる…
名前:ねいろ速報 157
六王銃とか今通用するの
名前:ねいろ速報 181
>>157
むしろあの時点でも致命打にすらならない威力だから…
名前:ねいろ速報 160
侍はカマキリとかブラハムとかラキにまで見せ場と過去用意してるようなもんだからまあちょっとくどいよね
名前:ねいろ速報 172
>>160
ゲンボウVS神兵長ヤマを断続的に半年引っ張ってるようなもの
名前:ねいろ速報 177
>>172
カイドウに一応手傷負わせられて幹部・最高幹部とも勝負できるし中将以上は最低でもあるよね
名前:ねいろ速報 161
あまり人の手が入ってない場所に行く時は冒険要素も盛り盛りになるから楽しい
名前:ねいろ速報 163
侍は作中で持ち上げられすぎただけで間違いなく活躍してるよ
名前:ねいろ速報 166
空島編はまず空から船が降ってくるって導入があまりにも完璧
名前:ねいろ速報 167
侍9人はちょっと多すぎたと思う
名前:ねいろ速報 170
侍総出のダメージよりゾロの方がカイドウに大ダメージなのはやっぱ閻魔がスゴすぎるのかね
名前:ねいろ速報 171
侍が強すぎて手が出せないに説得力感じた?
名前:ねいろ速報 182
>>171
実際まぁ強くはある
中将クラスだとどうにもならんだろうなとは
名前:ねいろ速報 200
>>182
あしゅらがジャックと互角以上だった時には
名前:ねいろ速報 202
>>200
エレジアに寄越したくらいの大将2人に戦艦30隻の規模で攻めても追い返しそうだなとは思ったよ
名前:ねいろ速報 213
>>202
どう考えても無理じゃね…
おでん生きてた頃ならともかく
名前:ねいろ速報 249
>>213
中将レベルが5000人以上いるから流石に勝てるだろ
名前:ねいろ速報 208
>>200
あしゅらと狂死郎にはかなり期待してたんだけど気づいたらその他大勢と同じぐらいの扱いになってた
名前:ねいろ速報 210
>>200
外部戦力が強かったとはいえ5000対30000で勝てるんだからだいぶやべえよ
しかも20年間まともに戦えてないデバフ状態なのに
名前:ねいろ速報 173
噴風貝のパンチ使ってケロっとしてるゲダツ様もだいぶ丈夫だよね
名前:ねいろ速報 188
>>173
ネタ感しかないキャラだけどジェットパンチは放つコマの構図がどれもカッコいい
名前:ねいろ速報 355
>>188
チョッパーvsゲダツは個人的にワンピースのベストバウトで10本の指に入る
名前:ねいろ速報 174
女だぞ…!
見ればわかる
名前:ねいろ速報 180
>>174
こことかセンスキレッキレですき
名前:ねいろ速報 175
コーザとの差別化なんだろうけど過激派すぎるよこいつ
名前:ねいろ速報 185
>>175
そりゃあ真実を知ったらああもなる
名前:ねいろ速報 190
>>185
無意識なんだろうけど長老はワイパーを煽りすぎ
名前:ねいろ速報 184
空島編は場面がちゃんと変わるしな
中盤にキャンプと宴入るし
一気読みすると面白い定番
名前:ねいろ速報 186
カイドウの強さ描写のためにあれくらいの人数いるってロジック自体は理解できるんだけどね…
名前:ねいろ速報 189
ワイパーは根性論の体現者みたいな存在
刃牙の不良のやつに似てる
名前:ねいろ速報 191
場面転換が衰えてきてるから最終局面大丈夫なのかなと少し思う
名前:ねいろ速報 192
ワノクニ編だとカイドウとオロチの支配が強すぎてそもそもの侍が絶滅危惧種みたいになってる
名前:ねいろ速報 193
土地全部返せはともかく死にたくないやつ100人殺して首もってこいは単純にやばいよ
名前:ねいろ速報 194
衝撃貝で肩外れそうになってるウソップ見るとだいぶ分かりやすい
名前:ねいろ速報 195
でも百獣って通り名だし…
いっぱい出さないとね
恐竜…?龍…?
名前:ねいろ速報 196
エネルの台詞とか人格とか見ると尾田の描く別ジャンルの漫画も読んでみたいなって思う
名前:ねいろ速報 198
最終決戦がどんな感じになるかわからん...頂上戦争のメンツが全部ネームドになった感じなのか
名前:ねいろ速報 199
ペローナの技を貝で吸収するのみんな好きだろ
名前:ねいろ速報 201
エネル再登場の可能性かなり高いよね
名前:ねいろ速報 209
>>201
エピローグの俺ただで戦ってる相手の可能性さえある
名前:ねいろ速報 203
大災害に見舞われた直後の島民を襲う当時の空島の神卑劣過ぎてそりゃ数百年の禍根になる
名前:ねいろ速報 204
平和な時代を知ってるコーザと違って400年ずっと紛争やってるワイパーがこうなるのはまあわかる
名前:ねいろ速報 215
>>204
争いはやめようと入ってる癖には結局代わりになにか差し出すって具体案も無かったしアレは切れる
名前:ねいろ速報 218
>>215
かぼちゃのジュースが好物である
名前:ねいろ速報 222
>>218
キレるわ
名前:ねいろ速報 231
>>222
コミュニケーションで歩み寄るって大事だけど今じゃねーだろ!ってなるよね
他にどうしようもないんだけど…
名前:ねいろ速報 219
>>215
差し出せ言われてもまあ困るよ…
400年前のことだし
名前:ねいろ速報 233
>>219
居住区まで取られて昔のことだからやめろよはきつすぎるだろうよ
名前:ねいろ速報 234
>>219
具体案:100人の首
とか言われても困るしな…
名前:ねいろ速報 205
今見直すと当時で遅いと思っていた戦闘がテンポ良くて驚く
後キャラ同士の会話にIQを感じる
ロビンとエネルとか首長の言葉とかで
名前:ねいろ速報 206
ほんの数十年前の戦争でも揉めるのは痛いほど分かるし…
名前:ねいろ速報 207
次の無料公開範囲のウォーターセブン編も名作だけどあっちは更に長いからな…
やっぱ空島くらいから単行本推奨漫画になってるとは思う
名前:ねいろ速報 211
W7編ワノ国の次に長いからな…
名前:ねいろ速報 214
W7はあれ海列車編と正義の門編で分けられねえかなぁ!?ってなるくらい長い
名前:ねいろ速報 227
>>214
一応公式にもウォーターセブン編とエニエスロビー編で区切られてなかった?
名前:ねいろ速報 217
未来の海賊王の仲間がよ…
情けねェ顔すんじゃねェ!!
(そして2年後のWCI)
名前:ねいろ速報 224
>>217
ここのルフィさんは威厳を感じた
名前:ねいろ速報 221
ドラムアラバスタの丸っこいちょっと可愛い絵の感じから
空島(オヤビン)W7の絵の変化結構好き
名前:ねいろ速報 223
四皇はみんな船員みんな覇気使いみたいなの想像してたら幹部クラスでも最上位くらいしか使ってこないから
ほぼデフォ装備の九蛇と侍は大分おかしな性能をしてる
名前:ねいろ速報 225
W7編は毎週面白かったけど?
名前:ねいろ速報 230
WCIであんだけ深堀して活躍したのにまだ文句言われるんだから尾田先生も大変だよ…
名前:ねいろ速報 238
>>230
サンジに対する不満言われたのはWCI前だよ
名前:ねいろ速報 232
W7もルフィが挟まってなんかしてる所とかは週間だとタルかったしお約束みたいなもんだと思ってる
名前:ねいろ速報 236
平田さんは少し…お騒がせおじさんだから…
名前:ねいろ速報 237
そもそも首出せよの流れの前にガンフォールも結構突っぱねてるからなあれ
名前:ねいろ速報 248
>>237
そこら辺は作中でも描写されているけど400年前の話でもう完全に生活に組み込まれちゃっているから今更手放すなんて無理だもの
名前:ねいろ速報 257
>>248
まぁ理屈はわかるがそりゃ絶対分かりあえる分けねーよなって思う
エネルみたいなのが来ない限り考え直すきっかけもないだろうってのが皮肉だ
名前:ねいろ速報 270
>>248
トンタッタ族は800年前にミンゴの先祖に奴隷扱いされてたってだけで未だに何盗んでも許されるけど?
名前:ねいろ速報 239
一部は改めて読むとルフィとゾロ強すぎて出だし遅れるみたいな展開多い気がする
名前:ねいろ速報 259
>>239
クロの時から下敷きで動けねえ!ってやってるからな
名前:ねいろ速報 267
>>259
(狂戦士化催眠術)
名前:ねいろ速報 274
>>259
バギーの時も最初檻入ってるからな
名前:ねいろ速報 242
魚人島がよく言われるけど空島もアメリカの先住民と侵略者モチーフだから結構センシティブなんだけどあんまり指摘されないのは面白い部分だったからなのかな
名前:ねいろ速報 247
>>242
良くも悪くも散々言われてる通りリアルタイムだと正確についていける人も少なかったろうしな
今ほどネットも普及してないし
名前:ねいろ速報 243
安いもんさ…
100人の首なんて
名前:ねいろ速報 244
エネルが同レベルの災害を齎すことでやっと和解の機会を得るの
そこまで行かないと無理ってことだもんな…
名前:ねいろ速報 245
そもそもカイドウが強すぎるんだよ!
ワノ国でルフィが急激に数段階強くなって皆が削ってくれてそれでもなおギリギリなんだぞ!
名前:ねいろ速報 256
>>245
ゾロが無理しすぎ…
名前:ねいろ速報 266
>>256
あれだけやってゾロ活躍してないって言ってるのはイチャモンつけるにしても本当に読んでたのか不安になる
名前:ねいろ速報 260
>>245
強いのはわかる
なぜマムまでも加えた
名前:ねいろ速報 246
こいつスカイピアの人間に何されてあんなに恨んでるの?
名前:ねいろ速報 250
>>246
何もかも奪われた上にちょっと前まで普通に戦争してる
名前:ねいろ速報 253
ニカになってようやく互角かちょっと負けてるくらいだからカイドウはただの人間なのに強すぎる…
名前:ねいろ速報 258
竹島返せって言ってるようなもんだよね
名前:ねいろ速報 261
敵の強さはカイドウで一旦天井みたいなとこない?
これから越えるやつは控えているだろうけど…
名前:ねいろ速報 273
>>261
攻撃の規模だけならたぶん古代兵器が上回るんだろうけどな
人って意味ではカイドウだろうな
名前:ねいろ速報 262
この頃は結構難しい会話や知的な描写もあるなと思う
今は良くも悪くもノリの部分がだいぶ強い
名前:ねいろ速報 278
>>262
シリアスに疲れてきてるのをポツポツ仰るからな…
名前:ねいろ速報 263
ゾロは迷わないで行くと最高幹部以外全員ぶっ飛ばせる強さしてるのが本当に困る
名前:ねいろ速報 268
ルフィとゾロが最初から万全の状態で揃って敵と膠着とかしたら相手どんだけ強いんだよ!ってなるしな
名前:ねいろ速報 294
>>268
だからこそウォーターセブンでロビン攫われるところは絶望感あっただろ
名前:ねいろ速報 271
ていうか現実でも普通に1000年単位で争ってるところあるし実際こいつらもエネル来るまでは普通に戦争してるんだからな結局
名前:ねいろ速報 272
なんでまんまのパレスチナ問題が出てこないんだ…
名前:ねいろ速報 279
>>272
今やったらそれはマジでやべぇだろうな
名前:ねいろ速報 275
ただアンチ感情植え付けられただけじゃないだろう
そうと思わせて本当は子供の頃に聞かされた先祖の無念を晴らす為に戦ってたってのがこいつの肝だ
名前:ねいろ速報 280
ゾロがエネルから食らって長時間リタイアしてたのと同じ技受けたのに気力で立ち上がったワイパーのがこの時点では格上感がある
ワイパーのが使命感が重いってのはあるだろうが
名前:ねいろ速報 281
カイドウセラフィムとか出してこないと敵の戦力ないよね
名前:ねいろ速報 297
>>281
元四皇の幹部たち今でもきついんじゃ無い?
名前:ねいろ速報 282
初期の初期から分散して個別に見どころ作るようにしてるよね
キャラ増えすぎて今それやられても場面転換あっちこっちしすぎて訳わからん事になるだけだけど
名前:ねいろ速報 284
カイドウとリンリンを人間のカテゴリで語るのはちょっと腑に落ちない人です…
名前:ねいろ速報 285
見返すと空島編ナミさんめちゃくちゃ活躍してるんだな...
この頃は非戦闘員も上手く動かしてたなって感じる
名前:ねいろ速報 286
というか日本一売れてるせいか単純なやり取りですら理解できないって文句言われるから…
名前:ねいろ速報 296
>>286
けど元から説明過多ならともかく2部以降急にモブがやかましくなったからちょっと目立つかなって
名前:ねいろ速報 310
>>296
元から割と説明過多だろ
キャプテンクロのところとか解説モブめちゃくちゃ多いぞ
名前:ねいろ速報 316
>>310
W7とかも結構やかましいぞ
スリラーバークとかもそう
名前:ねいろ速報 288
カイドウたちが住んでるのに今更ワノ国返せとか無理だよな
名前:ねいろ速報 289
センシティブすぎる上に時間をかけて根気強く解決へ向かわせるしか無い問題だけど
漫画だからわかりやすく決着を付けないといけない…
そこで神だ
名前:ねいろ速報 290
ワノクニ編始まる前はオロチがめっちゃ強い侍でその幹部が
カイドウ軍にすげー食い込んでるもんだと妄想してたな
実際には耳たぶクラッカーぐらいしかいなかったけど
名前:ねいろ速報 298
ウォーターセブン当たりまで普通にチョッパーも戦闘要因だよね
名前:ねいろ速報 311
>>298
空島で幹部1人倒してるの大金星すぎる
名前:ねいろ速報 312
>>311
そもそもドラム王国の時とかアラバスタまで普通に強かったのになんか空島から弱虫になってそこで克服したと思ったらまた弱い側に入れられててその辺すごいマスコット化の弊害を感じる
名前:ねいろ速報 299
時勢に乗ったのはうるティちゃんのマスクとか宴ちょっと控えようかのとこくらいじゃね?
名前:ねいろ速報 301
知らないおっさんの話は知らないおっさんなのに読んでると読者まで提督が嘘なんてつくかああ~!になるから本当にすごい
ごめん当時は辛かった
名前:ねいろ速報 305
ベラミーにボコられたんだよね
悲しいな
名前:ねいろ速報 322
まあ説明モブはバラティエ辺りでもう気になる人は気になるレベルだと思う
名前:ねいろ速報 327
>>322
海に落ちて立ち泳ぎしてる奴らが解説してる様は結構シュール
名前:ねいろ速報 323
ぶっちゃけコイツの戦闘スタイルをウソップは真似て欲しかった特に2年後
名前:ねいろ速報 324
黄金は空に浮かんでるんだ…違いますか?
名前:ねいろ速報 331
チョッパーはビビりなだけでフィジカルは普通に強いのは一貫してる気がする
名前:ねいろ速報 333
2部前後あたりからは尾田先生本人もちょっと自笑しているけど画面に描き込みすぎるようになるから説明も目立つところがある
名前:ねいろ速報 337
ところでこの
へそ!って挨拶は何なんですかね…
名前:ねいろ速報 341
>>337
雷がボスだからじゃない?
名前:ねいろ速報 339
医者~~~!!
名前:ねいろ速報 340
へそ!って言ってる子可愛い
名前:ねいろ速報 344
>>340
該当者が多すぎる......
エネルですら言ってるんだぞ
名前:ねいろ速報 347
>>344
すみません…
名前:ねいろ速報 348
>>347
ペットも可愛い
名前:ねいろ速報 354
>>347
言うか言わないかなら100%言うやつ
名前:ねいろ速報 363
>>354
入場料は10億エクストルだよ
名前:ねいろ速報 373
>>363
当時はたっけぇ!と思ったけど1人10万ベリーって考えたら入国料としては妥当な気がする
名前:ねいろ速報 379
>>373
場所を考えたら100万でも普通におかしくはないわな
名前:ねいろ速報 342
ガンフォールが神になる数百年前からもうずっとスカイピアのものだから…
名前:ねいろ速報 346
わかりやすく地上に残ってる空白の歴史の存在を匂わせる場所ってむしろよく世界政府に潰されなかったな旧ジャヤ
名前:ねいろ速報 351
>>346
実際あそこは狙われて壊滅してるんだよ
それとは別で空島に飛ばされて本編っていう
名前:ねいろ速報 385
>>351
既に滅ぼした後だしポーネグリフの内容も失伝してるし別にいいかなって…
名前:ねいろ速報 350
ちょうどエースがやらかす扉絵連載もしてたけど牛飼いの子かわいくない?
名前:ねいろ速報 352
提督もそうだけどカルガラの最期が本当にキツい
名前:ねいろ速報 353
やたら丁寧な説明口調のキャラやモブはワンピに限らず漫画のお約束的な部分もあるしな…
男塾とかあの辺まで行くとギャグだけど
名前:ねいろ速報 367
>>353
それ言うなら鬼滅もすごい全部説明するもんな…
名前:ねいろ速報 356
雷だからおへそを隠すって事でへそ!なのか…
名前:ねいろ速報 357
尾田ってSBSでよく答えてるけど説明モブはねー、読者のみんなが分かるように多くしてるんです!とか言ってたの?
ないのにそう考えてるだけ?
名前:ねいろ速報 360
ロジャー参上!はたいした意味なかったけどそれ以外で後々に重要になりそうな設定めっちゃ多そうなんだよな空島編
名前:ねいろ速報 361
まあベラミーは麦わらの男が来たか空島の人らに聞いたら
あんた知り合いかよ!これ持ってって!って金塊山ほどくれたんだろうな…
名前:ねいろ速報 365
現地ヒロインはそれぞれ方向性違うのにみんな魅力的なの嬉しすぎる
名前:ねいろ速報 368
序盤に出てきた匍匐前進のやつ嫌なやつだな~と思ったけど
終盤でめっちゃ好きになった
名前:ねいろ速報 375
>>368
情けなし…!情けなし…!!
名前:ねいろ速報 388
>>368
割と譲歩ある対応してくれてんのに毎回ウェイパーで轢かれてて可哀想
名前:ねいろ速報 369
文句とかじゃないけど振り返るとあの青海からの来訪者騙す気満々の悪意に満ちたババアはなんだったんだよ
名前:ねいろ速報 372
>>369
普通に神官と繋がってたから神兵サイドじゃないのか?
名前:ねいろ速報 376
>>372
エネル達が写真持ってたしまあそういう入国してきたの調べる役?
名前:ねいろ速報 389
>>376
騙す気満々とはいうけどハイウエストルートで来てたらエクストル普通に持ってるんじゃないか?
名前:ねいろ速報 370
初期のエース飯食うか寝るかの二択しか無くてまだそんなキャラ固まってなさそう
名前:ねいろ速報 374
コニスがビビってるのに気がついたのもルフィだし人の感情に聡いって割と前から描写してたんだな
名前:ねいろ速報 377
だがナミさんがそれを許すかな?
そもそも食糧で金欠か
名前:ねいろ速報 382
歴史的に貴重なの多いけど過去の遺産なんて価値がないからな…
名前:ねいろ速報 390
>>382
ロビンはキレた
名前:ねいろ速報 386
欲を言えばコニスの描写をもっと増やして思い入れが出来てから裏切って欲しかった
名前:ねいろ速報 393
コニスもそうだけど親父がいい人過ぎない?
名前:ねいろ速報 422
>>393
コニスさん…
名前:ねいろ速報 394
サニー乗り換えてから金欠問題なくなったけど金どうしてるんだろ
名前:ねいろ速報 399
>>394
スリラーバークで財宝かっぱらってた
あとW7のウソップの件以降ナミさんがお金についてうるさく言うの自重してる説がある
名前:ねいろ速報 404
>>399
そもそも島の数が減ってるからな…作中時間的には大してたっていないし…
名前:ねいろ速報 396
この世界暴力のレベルが違いすぎて屈してる人々が多すぎる…
名前:ねいろ速報 397
チャカさん豪水のやらかしばかり悪目立ちするから先日アラバスタ編読み返したらいい人すぎてビックリした
名前:ねいろ速報 402
>>397
階段の海軍とのやり取り好き
名前:ねいろ速報 406
>>402
空島無料公開の序盤で油断してたら突然「涙も出んのだ…」されて爆笑しちゃった
名前:ねいろ速報 398
ガンフォールとシュラ戦結構好き
名前:ねいろ速報 401
悪口言ったら落雷とかペナルティきつすぎる…
名前:ねいろ速報 403
猿のエタポ奪ってジャヤ行けたからいいけど
エタポ持ってない状況で空島に航海途中でログ奪われたら割と詰みじゃない?
名前:ねいろ速報 412
>>403
実際ログポース関連は積ポイントだな
名前:ねいろ速報 405
と言うかガンフォールはただの元王様でかなり歳食ってるのになんであんなつえーんだよ
名前:ねいろ速報 407
別にクロコダイルも異変に気付いてたから離れたってのもあるし
名前:ねいろ速報 408
ビビがかなり長い間一緒にいたからアラバスタに比べるとスカイピアの土地にも住人にもあんまり感情移入出来ないから急に領土問題に巻き込まれても反応に困った記憶がある
名前:ねいろ速報 415
>>408
ルフィがエネルと戦う一番の動機はひし形のおっさんの為だから実はちゃんと筋が通ってるんだ
名前:ねいろ速報 424
>>415
だからまあ領土問題周りに関してはルフィたちもあんまり触れなくて生贄で巻き込まれて敵を殴る!おっさんのために鐘を鳴らす!って構造になってるのは読みやすい
名前:ねいろ速報 409
ただの邪魔なやつだった大蛇ですら泣かせてくるのズルじゃん…
名前:ねいろ速報 414
ゲダツ戦はギャグとガチの緩急が鋭すぎて風邪ひきそう
名前:ねいろ速報 417
最近あんまり街観光してお小遣い使って物買う機会無いよな
名前:ねいろ速報 420
ルフィもエネルも互いにスカイピアとシャンディアのことなんかどうでもいいと思ってるのが面白い
名前:ねいろ速報 421
カイドウ戦もだけど内部に直接ダメージ与える攻撃が思った以上に貴重なダメージソースだった
六王銃とかぱっとしないとかいってごめんね
名前:ねいろ速報 423
リジェクトは作中でも一番個体数少ないっぽいしな
コメント
コメント一覧 (15)
anigei
が
しました
アニメで見た時はこんな奴よりルフィ見せろって思ってた漫画で見ると悪くないんやが
anigei
が
しました
駆け足すぎてその後の感動がめっちゃ薄れたわw
anigei
が
しました
サンジやウソップとは話してすらいないし
ゾロだけ最後優しくしてたけど
anigei
が
しました
「もうわかっただろう俺は雷だ」からの
「海楼石ってモンを知ってるか」からの
電気心臓マッサージ蘇生
二転三転する感じがいい
anigei
が
しました
「400年前の先祖の名はノーランドか!?」
(これは奇跡かな、大戦士カルガラ)
大地は負けない!!
鳴らせぇ!麦わら!シャンドラの灯を!!
anigei
が
しました
全編通しても、あれ超えるの中々ないと思う
anigei
が
しました
片腕にダメージ残ってるだろうにルフィと戦えるどころかほぼ勝ってるし只者じゃない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
なんだか知らんが神の社が揺らいでいる→全力で総攻撃(片腕ぶっ壊れても構わない、屍を超えて行けスタイル)
この思い切りの良さと絶望的な強さのエネルに挑む悲壮感。
ワノ国で出せなかったのは残念。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ジャヤの時からさり気なく伏線散りばめまくって空島でシナリオが進むごとに徐々に点と線がつながっていく感じ
話の規模は大きいけど、丁度いい長さでテンポも良かったしバランスが良い、回想がクソ長かったけど良く作られてたからそこまで退屈もしなかった
anigei
が
しました
こいついなきゃエネルの所にたどり着けなかった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする