名前:ねいろ速報
851C0244-4192-4C0B-9411-769C69DC28EE
【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報  1
こんなんでも軍の指導役やれる程度には強いんだよな


名前:ねいろ速報  8
>>1
パプニカの兵士たちがデルムリン島のモンスター相手に太刀打ちできなかったのにこいつらは四人でほぼ無傷で圧倒してるので一般的な兵士たちより断然強いんだよね

名前:ねいろ速報  2
か…叶った


名前:ねいろ速報  3
爆発はどうしたぁぁぁぁぁ!!!


名前:ねいろ速報  4
黙っていればビジュアル100点の勇者


名前:ねいろ速報  6
最終的に良いキャラになったけどドラクエの漫画で初回から3勇者パーティーモチーフのキャラたちを悪役にするのは中々凄いな
2話目は賢者そのまんまだし


名前:ねいろ速報  13
>>6
いわゆるズラしってやつだろうな
本物の勇者が別にいるって前提があるから成り立つ


名前:ねいろ速報  7
伏線として定期的に移動中の姿が描かれてたと聞いた


名前:ねいろ速報  12
>>7
実際にスレ画よりずっと前に一度滅ぼしたオーザムなら魔王軍は来ないだろうって理由であえてあの極寒の地で暮らしている描写あるからな


名前:ねいろ速報  14
>>12
まんま柱落とされたときにオーザムで現場見てたからな
ノヴァは遠征途中で引き返したらしいしほかに行けるやついなかったのも理由は分かるし


名前:ねいろ速報  9
僧侶も割といい女だよな


名前:ねいろ速報  10
まぞっほが甘ったれの駄目親父から覚悟を決めた漢の顔に変わるシーンは作中屈指の名シーンだと思う


名前:ねいろ速報  16
ダイやまぞっほや師匠達と出会わなかったポップだよねまぞっほ


名前:ねいろ速報  17
へろへろの見せ場はどこです?


名前:ねいろ速報  19
魔王軍随一の忠臣ジャミラス様の出番ももうすぐか


名前:ねいろ速報  21
>>19
命捨てる覚悟なのはザボエラなんて目じゃないぐらいの忠誠度だよ…


名前:ねいろ速報  20
小悪党にはなりたくなかろう?


名前:ねいろ速報  28
>>20
あのシーンいいよなあ
最後の最後で自分に戻ってくる


名前:ねいろ速報  23
ここまで含めてゴメちゃんの仕込みなのかい


名前:ねいろ速報  27
>>23
それは関係ないんじゃね
たまたまいたっていう別の奇跡だろう


名前:ねいろ速報  29
クズだったキャラに見せ場がある漫画はいい漫画


名前:ねいろ速報  31
初期の話が巡り巡って最後に回収されていく流れ好き


名前:ねいろ速報  34
スレ画の描写で一番それはちょっと思ったのは
わりと強めの種類の奴ら含めてモンスター多数をメラ一発で倒してたところ


名前:ねいろ速報  40
スレ画のシーンの頃はDQ6の後のリメイク版DQ3が出た頃かな
そういう意味でもちょうどタイムリーだった


名前:ねいろ速報  41
3と4の間に連載開始で7年間連載してたからな


名前:ねいろ速報  45
少年漫画的にはめちゃくちゃ王道だと思うよ


名前:ねいろ速報  46
でろりんはイオラさえ使えるから
現代で言えば5のピエールみたいな強さかね


名前:ねいろ速報  47
勇者とは何かへの三条先生の解答がダイ大の勇者なんだろう
姿形が勇者(偽勇者)
神に選ばれた者(バラン)
力がある者(ノヴァ、竜魔人ダイ)
色々出した上で「皆に勇気を与えられる者」だから何人いてもいいよってなる


名前:ねいろ速報  49
>>47
この解答出すのが6頃なのが上手いよね


名前:ねいろ速報  53
>>47
先生…


名前:ねいろ速報  48
バーンも虐げられてきた魔族の救世主だから


名前:ねいろ速報  52
>>48
魔界の神とか称してるけど神そのものではないからその存在は肉体に依存しててそれの制限受けるのよな
だからいろいろ工夫してそこカバーしてたけど


名前:ねいろ速報  55
で”ろり
す”るほ
へろへろ
まそ”っ


名前:ねいろ速報  57
でろりんこそ真の勇者じゃ!


名前:ねいろ速報  58
>>57
シナナさんはさぁ...
あの人騙されやす過ぎじゃない?


名前:ねいろ速報  59
黒のコアってこいつらでもどうにかできるもんなの?


名前:ねいろ速報  60
>>59
起爆する前なら


名前:ねいろ速報  61
メドローアで飛ばせるのかな


名前:ねいろ速報  62
残された6個の黒のコアを魔界に捨てに行く続編はよ


名前:ねいろ速報  64
>>62
せめて宇宙に飛ばしてさしあげろ


名前:ねいろ速報  67
ラスボスが進化系のデカブツで
撃破時に全身が真っ白になるのもDQ4オマージュか


名前:ねいろ速報  71
>てろりん
>するほん
>へろへろ
>まそっほ


名前:ねいろ速報  73
俺たちもやるって勇者も僧侶もヒャド系覚えないだろ


名前:ねいろ速報  75
>>73
でろりんはイオラも使える結構特別製


名前:ねいろ速報  77
勇者は元々イオラは覚える


名前:ねいろ速報  81
別にギリギリまで守っててもルーラで逃げられるんじゃないだろうか
一応は瞬間移動魔法なんだし


名前:ねいろ速報  82
>>81
速度はあるっぽい
原作で屋内ルーラやポップのルーラが天井で阻まれるように
物理を無視した移動ではない
その点リリルーラが真の瞬間移動のようだ
ラストのマトリフも瞬間登場だしまぞっほ対象にしたリリルーラかも


名前:ねいろ速報  83
バーンパレスは爆発通さないためにルーラ阻害のバリアあるし
爆発前にルーラで魔界に行くのは無理そうだし


名前:ねいろ速報  86
ザボエラが特別に卑劣なだけで魔王軍には「忠義のために死ねる」って奴はかなりいるんじゃないか


名前:ねいろ速報  87
こういう序盤の敵がギャグキャラになったあげく意外な活躍を見せるってパターンをもっと知りたい
他にもなんかありそうだが


名前:ねいろ速報  94
>公式ガイドブック「JUMP COMICS PERFECT BOOK 1 ダイの大冒険」によれば、レベルはわずか13らしい。
でろりんもバグってんな…


名前:ねいろ速報  97
>>94
どう見てもレベル20ぐらいはありそうに見えるんだけどな


名前:ねいろ速報  96
旧はハドラーが歴戦感あって好きだった
確かピッコロ大魔王の人だったか?
新作もあの人で 超魔化で声変わりでも良かったかも


名前:ねいろ速報  98
>>96
青野武
2012/4/9没


名前:ねいろ速報  101
>>98
青野さん10年以上前にお亡くなりか
最後に聞いたのは鬼哭街のビン・ワイソンかしら


名前:ねいろ速報  102
>>98
もう10年も前なのか…永井さんもショックだった


名前:ねいろ速報  105
ハドラーは初手からクロコさん行かせるし
乗り気でないおっさんに「俺に傷を負わせた」と自らの恥を語って
おっさんの気を引き締めさせ 「ハドラー殿に傷を負わせる程の強者とは」と関心とやる気を出させてて
武人として同じ武人の扱いは上手い印象あるよね
イケメンでスタイリッシュなヒュンケルとは合わなかったようだが


名前:ねいろ速報  107
>>105
中間管理職でなければ殴り合いの末に認め合いそうではある