名前:ねいろ速報

『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報 1
当たり前なんだけど成功した試しないよね
超でなぜか再登場させたけどそれも当然のように
名前:ねいろ速報 2
>>1
武泰斗さまが…
名前:ねいろ速報 17
>>1
成功したら話が終っちゃうからな
名前:ねいろ速報 3
まず炊飯器以外だと効力発揮しないのかなこれ…
名前:ねいろ速報 7
>>3
魔封波返しで瓶に封印してた
名前:ねいろ速報 8
>>7
神様がビンを使ってた
なお魔封波返しで本人が封印された模様
名前:ねいろ速報 19
>>8
お札貼ってあって蓋できるものならなんでもええねん
名前:ねいろ速報 4
炊飯器にするのが鳥山先生らしい
名前:ねいろ速報 5
何で天津飯は本番用の電子ジャーで練習してたの?
名前:ねいろ速報 6
返しで神様が封印されましたが
名前:ねいろ速報 12
魔封波返しはノーリスクというのが凄いよね
同等の負担が来ても良さそうなのにピッコロはセンスある
名前:ねいろ速報 16
>>12
負担は発動時によるものなんだろう
一度発動した魔封波のコントロール奪って跳ね返すのは負担それほどない
まぁそれでも跳ね返して封印にもっていくコントロールはセンスの塊だけど
名前:ねいろ速報 13
返しは相手の魔封波を跳ね返しただけだからな
負担は仕掛けた方だが神様もピンピンしてたな
名前:ねいろ速報 15
百年以上前から電子ジャーはあったんだね
名前:ねいろ速報 70
>>15
現代はホイポイカプセルや空飛んでる自動車だし
名前:ねいろ速報 18
本体は容器より御札や瓶に書かれた呪文だよな
名前:ねいろ速報 25
>>18
「大魔王封じ」と書いてあればできるのは簡単だよね
名前:ねいろ速報 20
これフリーザとかには使えんの?
名前:ねいろ速報 23
>>20
GBAのゲームでピッコロがブウ封印してたな
名前:ねいろ速報 39
>>23
魔人とか魔物系には効くみたいだけど
科学系はどうだろ
名前:ねいろ速報 21
練習でガタガタにしたのって天津飯じゃなかった?
名前:ねいろ速報 27
>>21
亀仙人のは元からガタガタだった?
名前:ねいろ速報 31
>>27
ジャーは問題なかったけどギリギリで失敗したんじゃなかった?
名前:ねいろ速報 36
>>31
蓋が閉まっちゃったと思う
まあ亀仙人も練習してなかったとは断言できないけど
名前:ねいろ速報 22
跳ね返された神様の封印は成功していたし
難易度置いておけばジャイアントキリングの可能性溢れる技
名前:ねいろ速報 24
>>22
殺しご法度の大会でも使える優れ技
名前:ねいろ速報 28
>>24
封印用の容器がグレーゾーン 次からはレギュレーション違反の対象になるかも
名前:ねいろ速報 26
実力差関係なく拘束できるのはすごい
名前:ねいろ速報 29
封印するまでの苦労に対して封印解除がザルすぎる…蓋開けるだけとか札剥がすだけとか…
名前:ねいろ速報 33
>>29
経年劣化で絶対割れたりするよなあ
名前:ねいろ速報 30
練習は死なないとかいう不思議な技
名前:ねいろ速報 40
>>30
負担が違うんだろう
名前:ねいろ速報 32
封印先の入れ物が技中に攻撃等して壊れたりしたら失敗するリスクはある
名前:ねいろ速報 35
返し、もなんか雰囲気だけな技だし…
名前:ねいろ速報 41
>ジャー破損したから普通に戦おうとしてなかった
天津飯の話だな アニメではドラムに使った所でピッコロがジャーを破壊した
名前:ねいろ速報 42
これ使った術者は基本死ぬから封印したジャーを回収する要員必ず必要だよね
名前:ねいろ速報 44
>>42
知らん奴が開ける可能性大だな
名前:ねいろ速報 43
1663568357132.png-(1400268 B)
1400268 B
初なのに外さなかったのは凄いな
名前:ねいろ速報 46
>>43
多分裏でめちゃくちゃ練習してたと思う
同じような気使って
名前:ねいろ速報 50
>>46
魔封波使える(らしい)奴がいるって知っちゃったからな
名前:ねいろ速報 106
>>50
ツァって言ってる
名前:ねいろ速報 51
>>46
神様がやったのを返しただけなので練習はできないんじゃないのか
名前:ねいろ速報 45
炊飯器って蒸気抜きのために密閉されてないから不安だな…
タッパーとかでいいかな?
名前:ねいろ速報 52
>>45
中のモノを殺さないための技じゃないの
名前:ねいろ速報 58
>>52
そういう意味での生かし方だと封印する物の中に生活空間用意しないといけなくない?
名前:ねいろ速報 47
大魔王の記憶を受け継いでるから対応出来たのかな
名前:ねいろ速報 48
そういや炊飯器の中に悟飯入れたまま1年以上放置するとウジが湧くもんな
隙間があるからよく魔封波成功したな
名前:ねいろ速報 53
>>48
悟飯がかわいそすぎる……
名前:ねいろ速報 55
>>53
悟飯ちゃんが死んでいる
名前:ねいろ速報 60
>>55
オラの悟飯ちゃんに何するだー!!
名前:ねいろ速報 49
案外強くなると負担無視できるのかも
名前:ねいろ速報 54
1663568638536.png-(878584 B)
878584 B
よく考えたら禿とハゲか
名前:ねいろ速報 63
>>54
ナッパ戦といいハゲVSハゲに事欠かない漫画だ
名前:ねいろ速報 56
超で悟空が亀仙人のおっちゃんに魔封波教わんないと!って言った時に俺もできるぞ!って言ったのに無視しされたピッコロさん可哀そう
名前:ねいろ速報 61
>>56
その後動画内でウキウキで魔封波使うピッコロさん
名前:ねいろ速報 62
>>61
その動画でトランクス魔封波覚えたんだっけ?
名前:ねいろ速報 64
>>62
左様
なおお札がなかったので結局無駄に終わった模様
名前:ねいろ速報 68
>>64
超の未来編はさぁ…
名前:ねいろ速報 57
悟飯とクリリンを入れたら栗ご飯ってか!?
名前:ねいろ速報 59
ピラフはどこから大魔王の存在を知ったんだろーな
名前:ねいろ速報 72
最初読んだときは小さかったから電子ジャー自体が何かありがたいアイテムなのかと思った
ただの(作者の)茶目っ気だった……
名前:ねいろ速報 73

かわいいデザイン
名前:ねいろ速報 77
>>73
お札が貼られていれば電子ジャー以外でもいけそうな書きぶりだけど
なんで敢えて電子ジャーで…?
名前:ねいろ速報 155
>>77
炊飯文化のない外人だと電子ジャー分からない可能性あるな
名前:ねいろ速報 74
なんで電子ジャーにしたんだろ?たんなるギャグなのかネタとしての深い意味があるのか
何かの映画で誰かがジャーを持ってたとかそういうのもないの?
名前:ねいろ速報 76
ピッコロって亀仙人に「可愛い名前」と言われたりランチに「ふざけた名前」と罵られたりしてたのにすっかりかっこいいピッコロさんで定着してるからすごいな
名前:ねいろ速報 78
>>76
かっこいいと言われるキャラがトランクスだからな
名前:ねいろ速報 80
別に入れ物は何でも良いんだったら穴が大きくて壊れにくい物使え
名前:ねいろ速報 81
そういえば炊飯器を電子ジャーって呼ぶのドラゴンボールでしか見た事ないな
名前:ねいろ速報 83
間違えた電子ジャーは保温のみだ
名前:ねいろ速報 84
なぜ電子ジャーだったんだろう…
名前:ねいろ速報 86
また青野氏が封印されておるぞ~!
名前:ねいろ速報 87
電子ジャーだと振動で勝手にフタが閉まるから都合が良いのかなと思ったけど
瓶に封印した時は急いでフタすれはそれでOKだったな…
名前:ねいろ速報 89
ナメック星人限定に効くんかなこれ
名前:ねいろ速報 97
>>89
界王神からウミガメまで幅広く対応している
名前:ねいろ速報 90
魔封婆なんか使うより普通に戦う方が圧倒的に早いから誰ももう使わないな
死ぬらしいし
名前:ねいろ速報 93
>>90
今は死なんよ
名前:ねいろ速報 95
魔封波使うと死ぬってのも亀仙人とかのレベルだと気を使い果たして死ぬだけな気もする
名前:ねいろ速報 112
>>95
名前忘れたけど天津飯の手を四角にして打つやつも寿命削るって言ってたのにガンガン打ってるよな
名前:ねいろ速報 115
>>112
気孔砲?
名前:ねいろ速報 120
>>115
そうそうそれ
名前:ねいろ速報 98
魔封波は発動時の集中線が超カッコいい
名前:ねいろ速報 102
>>98
かけられた相手がぐい~んと曲線描いて曲がる絵もいいよな
名前:ねいろ速報 99
もともと使ったら死ぬなんて設定はない
でなかったら神様が「神が自殺するわけにはいかないから」という理由で魔封波を選ぶわけないんだから
名前:ねいろ速報 101
じゃあ何で2人は死んだのか
名前:ねいろ速報 105
>>101
あの時点では新技開発してる訳でもなかったので使ったら死ぬ状態の魔封波しか使えなかった
名前:ねいろ速報 107
>>105
力の差が大きいと死ぬ
なぜか「必ず」死ぬと勘違いしてるようだけど
名前:ねいろ速報 108
>>107
使用するにはある程度パワー消費が必要なんだろう
それが現時点の力量で致死量に至るかどうかの問題
だからアニメ版で天津飯が使っても死ななかったし
神様は言うに及ばず死ななかった
名前:ねいろ速報 103
マジュニア的に最大の杞憂が悟空と神と魔封波の存在だからな
必死に対策したんだろう
名前:ねいろ速報 104
アニメだと天津飯が電子ジャー破損してたけどあえて使ったっけな
ドラムがとっさに身代わりになったけどピッコロに邪魔されて不発
使用後に俺は生きているのか?とつぶやいてた
名前:ねいろ速報 110
天津飯なら魔封波よりも全力の気功砲撃った砲が早かったもしれない
名前:ねいろ速報 113
亀仙人は武泰斗版魔封波そのまま受け継いでるからリスクは同じだろうし
名前:ねいろ速報 114
海外の人は電子ジャーの事どう思ったのだろうか
名前:ねいろ速報 117
>>114
パン捏ねる奴に見えたんじゃね
名前:ねいろ速報 116
天津飯が練習してる時そんな誘導エネルギー弾の練習で良いの?と思った
あの渦みたいの出すのは簡単なのか
名前:ねいろ速報 121
良く考えりゃ100年間電子ジャー海の底に沈めてたらいつか腐食して復活するよな
名前:ねいろ速報 123
>>121
DIO「開けさせた方がかっこいい」
名前:ねいろ速報 124
漢字忘れたけどばんこくびっくりしょうはもっと使ってもいいと思う
あと出て来るたびに毎回めっちゃ強い太陽拳
名前:ねいろ速報 125
むしろ100年間ピラフが開けるまで無事だったのがすごいわ
名前:ねいろ速報 128
封印したら特別に腐敗とかしない術かもしれないし
そもそもあれホイポイカプセルとかいう超技術がある世界なんで…
名前:ねいろ速報 129
格ゲーで見たけど操気弾はめっちゃ格好いい技だと思う
ただし使い手が雑魚
名前:ねいろ速報 133
気功砲ってピッコロ戦の時に会場に穴開けるのにも使ってたな
新かは忘れたがまあ天津飯がまだ戦ってた頃だし新かな
名前:ねいろ速報 135
ナッパ戦で使用した気功砲は最大パワーの全力で命果てたな
そでれもほとんどノーダメだったから絶望感が凄かったなあ
名前:ねいろ速報 136
>>135
チャオズなんか無意味な自爆だったしな
だからこその「悟空ー!早く来てくれー!!」だった
名前:ねいろ速報 139
鶴仙流はろくな技開発しないな…
名前:ねいろ速報 145
界王拳とかリスクありの技で通じないと絶望感凄いよな
名前:ねいろ速報 146
無泰斗様がリスク技多いんだと思っている
まだ命削らなきゃ技を出せなかった時代って感じで
名前:ねいろ速報 149
>>146
かめはめ波も生まれてないような時代だしね
名前:ねいろ速報 148
気功砲の事教えてはならん技を…って言ってたな
名前:ねいろ速報 152
>>148
亀仙人にとって武道は人生楽しく過ごすために学ぶことだから自分が死ぬかもしれない技なんて論外だわな
名前:ねいろ速報 150
武泰斗様の経験をもとに亀仙人がリスクのない技を編み出した流れかもしれん
名前:ねいろ速報 154
亀仙人が魔封波使うシーンいいよね
ジジイかっこいいぜ…
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
力の大会みたいな特殊な状況じゃないと活躍できない技だよな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする