名前:ねいろ速報
決闘に前触れなく現れていきなり謎の即死攻撃してきた

勇者アバンと獄炎の魔王 芝田 優作, 三条 陸のドラゴンクエスト ダイの大冒険
名前:ねいろ速報 2
こわい
名前:ねいろ速報 3
誰このジジイ
名前:ねいろ速報 4
(誰!?)
名前:ねいろ速報 5
>決闘に前触れなく現れていきなり謎の即死攻撃してきた超強い正体不明の達人貼る
仲こい
間んつ
になの
・恐間
・ろに
・し
!い
奴
が
名前:ねいろ速報 6
なんか生体組織破壊してくる攻撃してくるぞ!なんだこいつ!
名前:ねいろ速報 9
しかも即死攻撃が命中低いとかレベル差で無効にできるとかそういう奴じゃない
名前:ねいろ速報 27
>>9
しかし相手が即死攻撃もちだとわかってしまえばいくらでも対処のしようがあるってあたりハドラーもやべぇやつ
名前:ねいろ速報 10
魔軍司令初期だったら死んでた
名前:ねいろ速報 11
こんな老人が俺を殴るだとぉ…?
名前:ねいろ速報 18
>>11
呆れ半分困惑半分だったのに即死攻撃持ちだったから全力で戦う羽目になるハドラー様めっちゃ面白い
名前:ねいろ速報 12
戦士がいつの間にか転職して老けてるー!!
名前:ねいろ速報 13
(戦士の若造と僧侶の女がいないな…この前の戦いのダメージでリタイアしたか?)
(あのジジイ誰?)
名前:ねいろ速報 14
早いし避けるし敵から見たら即死攻撃してくるはぐれメタルだよな…
名前:ねいろ速報 26
>>14
嫌すぎる…
名前:ねいろ速報 467
>>14
きらめくパンジーさんかよ…
名前:ねいろ速報 17
本編の終盤効かない敵ばっかりだったけどこの技やばすぎる…
名前:ねいろ速報 19
😏じじいか…
名前:ねいろ速報 20
即座に通常の殴り合いなら僅かにこちらが早いって打開できるハドラー様かっけえ…
名前:ねいろ速報 25
>>20
危険な技だけどそもそも使う隙を与えなければ良いという最適解をお出ししてくる魔王には参るね…
名前:ねいろ速報 54
>>25
地味に長年言われてた「老師ならハドラー倒せたのでは?」って疑問に「閃華裂光拳は防がれるしそもそもハドラーの方が強いから倒せない」って答えが出るのいいよね…
名前:ねいろ速報 35
>>20
あんな危険な攻撃してきたのに前進して倒しに行ったからだと思うと本当に凄い
魔軍司令だったら「なっ…お…オレの身体がぁあ!?」とかいって距離置いてかえってドツボにはまりそう
名前:ねいろ速報 23
呼ばれたから時間厳守で会いに行った
超強いジジイと誰このジジイ…
何!?このジジイ強いんだけどアバン!?いない…
名前:ねいろ速報 34
>>23
アバンが完全に意識飛ぶ程度にやばかったんだよな知らない老人…
名前:ねいろ速報 28
驚きつつちゃんと対応できるハドラー様は流石だ
名前:ねいろ速報 29
油断しきってたのに初見の閃華裂光拳の危険性察知してガードして
効果が広がる前に浸食部位切除して
以降は攻め続けて発動自体封じきったハドラー様マジですごいと思う
本編より強いんだぞ老師
名前:ねいろ速報 46
>>29
本編ではミストでさえボコボコに殴れる強さと考えるとそれと殴り合える魔王ハドラー強いな!?
名前:ねいろ速報 30
この頃のハドラーも結構強くね?って思いました
名前:ねいろ速報 37
>>30
メンタルが重要なんだな
名前:ねいろ速報 42
>>30
魔軍司令時代だってアバンを圧倒してメガンテにも耐えてるから弱いわけじゃないんだ
メンタルが違い過ぎる
名前:ねいろ速報 441
>>42
メガンテ食らってピンピンしてたのは流石としかいいようがない
名前:ねいろ速報 48
>>30
肉体的にもメンタル面もバリバリ充実してる頃だからぶっちゃけ魔軍司令時代より強い可能性ある
名前:ねいろ速報 31
通常攻撃の中に一見見分けがつかない即死攻撃混ぜてくるタイプのジジイ
名前:ねいろ速報 53
>>31
マァムだと正拳でしか打てなかったと思うけど老師どうだったっけ…
名前:ねいろ速報 32
このジジイ強すぎる…
名前:ねいろ速報 33
知らない老人が即死攻撃使ってくるわ突然自軍が消滅するわアバンが何かヤバい術使ってくるわでハドラー大変過ぎる
名前:ねいろ速報 38
時間指定したらちゃんと来るだろうな…って作戦立てるのと
ちゃんと時間通りに来るハドラーの謎の信頼関係好き
名前:ねいろ速報 39
ハドラーが速攻かけて動きを抑えはしてるんだがアバンの目論見にはハマってるからやっぱ怖いぜ勇者様
名前:ねいろ速報 40
やたら強い謎のジジイ
名前:ねいろ速報 41
戦ってる間中詠唱してたアバンと最初から連携で戦ってたらとれただろ
名前:ねいろ速報 47
>>41
それさせないための魔物の軍勢だろうしそういう動きできたらハドラー側も何かしらの強引な大技で対処とかしたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 43
問答無用の侵食系即死攻撃って勇者サイドが持ってていい技じゃないですよね?
魔王危うく死ぬところだったんですけど
名前:ねいろ速報 44
ビースト君の中の人めっちゃ強えな…
名前:ねいろ速報 45
アバンよ!!
あの名前教えてくれない骨のある若者はどうした!?
名前:ねいろ速報 51
>>45
妊娠でリタイヤ!
名前:ねいろ速報 59
>>51
そうだけどちげえよ!
名前:ねいろ速報 60
>>51
魔王軍との戦い舐めてんのかロカ!!
名前:ねいろ速報 64
>>60
仕方ねぇだろ赤ちゃんなんだから
名前:ねいろ速報 78
>>51
これ肯定的に捉えてんのやっぱいいヤツだよなアバン
姫のこと思い出して呪文失敗しちゃうの人間くさいよなアバン
名前:ねいろ速報 94
>>78
というかけしかけたのアバンだからな!
名前:ねいろ速報 49
装備
E ぬののふく
おわり
名前:ねいろ速報 50
発動にはわずかに時間がかかるからその間に通常攻撃で押す!
気軽に言う魔王
名前:ねいろ速報 52
バックボーンから謎だからなこのジジイ…
唯一わかってるのは闘技場で人相手に暴れまわってたことぐらい
名前:ねいろ速報 55
本編序盤のハドラーはなんなの…
名前:ねいろ速報 56
魔物の軍勢吹っ飛んだんですけお
名前:ねいろ速報 57
まあ後に繋げるためには仕方ないけどマトリフがメドローアで雑魚とガンガディアくん一掃して
ハドラーにメタ取れる謎のジジイとアバンがほぼ無傷で残ってて後ハドラーだけって
あそこで凍れる時の秘法使わなくても削り勝てたよね?
名前:ねいろ速報 61
>>57
ジジイは体力がない…
名前:ねいろ速報 62
>>57
マトリフボロボロだしブロキーナは体力の限界に近かったみたいだから倒し切るには至らないと思う
名前:ねいろ速報 63
>>57
そもそもガンガディアくんが思った以上に強いから成立したんだぞその場しのぎのメドローア!
名前:ねいろ速報 70
>>57
無理
謎のジジイはもうスタミナ残ってないしハドラーは別にダメージは全然受けて無いから倒せない
むしろあれ以上続けてたらハドラーに一人ずつ倒されて全滅する
名前:ねいろ速報 73
>>57
アバンがストラッシュ完成させて無いから決め手が無くて負けると思う
名前:ねいろ速報 58
病に冒されてさえいなければ…
名前:ねいろ速報 65
>>58
ひざがしらむずむず病はな…
名前:ねいろ速報 67
この謎の爺フルで戦える時間短いからね…
名前:ねいろ速報 68
決着つけに時間厳守できたらやたら強い謎のジジイと戦わされて部下はすごい呪文のせいで全滅になりアバンとは戦えずやばい呪法使われるってだいぶ可哀想なんだけどちゃんとかっこいいからすごいよ魔王ハドラー
名前:ねいろ速報 69
そういえばこのハドラーと打ち合った時なにげにフルパワーなんだよな
「フルパワーは1分か…ハドラーと戦ったときよりさらに短いよ」って言ってたもんゴーストくん
名前:ねいろ速報 71
何気にガンガディアくんの最大出力を読み切ったマトリフやっぱりおかしいと思う
名前:ねいろ速報 76
凍れる時の秘法かかったらこの後二人とも止まったまま…?
名前:ねいろ速報 106
>>76
ダイ大で語られるけど不完全な秘法は一年で解ける
もうちょい凍ってればマトリフがメドローア用意出来てたっぽいけど
名前:ねいろ速報 77
アバン!
マトリフ!
……!
名前:ねいろ速報 82
>>77
(誰だコイツ…!)
名前:ねいろ速報 79
二人で魔王抑えながら大軍全滅させて幹部撤退させてるのヤバすぎる…
名前:ねいろ速報 80
本編序盤のハドラーなら鼻水垂らして焦って見切ることもできずにやられそう
名前:ねいろ速報 81
ガンガディアくんの株が…下がらない…!!
名前:ねいろ速報 99
>>81
憧れる…!からもう好き
名前:ねいろ速報 107
>>81
今からでも生きてたことにならんか…
名前:ねいろ速報 83
アバン!コイツのせいで石食べてるのが無駄になった!
名前:ねいろ速報 84
解ってたけど今回のアバンの戦法最初っから最後まで勇者の取る作戦じゃないよね
ハナから相打ち上等の封印作戦だから仕方ねーけどさ
名前:ねいろ速報 85
即死攻撃を連発してくる奴の本当の目的が時間稼ぎだなんて気づきようがなくてひどい
名前:ねいろ速報 86
初撃で殺そうとするの容赦なさ過ぎていいよね
ハドラーの勘が良くて倒せないのもいい
名前:ねいろ速報 87
そもそもロカたちのこと抜きにしてもアバンがハドラー倒すための諸々未完成だからこの手段取ったの忘れるな
名前:ねいろ速報 88
ピンピンピンピン
ピン
名前:ねいろ速報 91
>>88
…ある!
名前:ねいろ速報 89
アバンに呼び出されてきたのにアバンのこと忘れるくらい意識ひっぱられてるのは
必死っていうんじゃないかな
名前:ねいろ速報 90
ロカのこと覚えたのにロカいない…
名前:ねいろ速報 92
ベタンが大魔法すぎる…
名前:ねいろ速報 93
ハドラーの八つ当たりで死んだ人いつ実力を見せてくれるんだろう…
名前:ねいろ速報 111
>>93
地底魔城の守衛なのでそりゃ最終決戦直前だろうけど
これまでの幹部を見るに盛りに盛られそう
名前:ねいろ速報 95
ダイ大世界においてメンタルと必殺技撃ったあとの隙をついたカウンターの二つが超大事
名前:ねいろ速報 97
ガンガディアくんの褒められて喜んでしまうところ好き
名前:ねいろ速報 98
もう過去編だけで2回戦っててあと1回が過去編最終戦で
その後本編で3回か2回戦うって相思相愛だね先生と魔王
名前:ねいろ速報 112
>>98
魔軍司令見た時のがっかり感たらなかっただろうな…
名前:ねいろ速報 158
>>112
更にザボエラと組んでせこい騙し討ちする有様
マトリフはガンガディアのこと評価してたからその上司がこんなことになってガックリきてそう
名前:ねいろ速報 181
>>158
親衛騎団の性格聞いてすぐにハドラー武人として一皮剥けちまったんだなって悟ったのもかつての魔王を見てたからかも
名前:ねいろ速報 270
>>181
そう考えると上昇志向にギラギラしてたフレイザードはやっぱりこの頃のハドラーに似てるな
名前:ねいろ速報 283
>>181
やべぇなあの頃のハドラー帰って来ちまったってかなり焦りそうだね
名前:ねいろ速報 120
>>98
そう考えると魔王でも魔軍司令でも指揮官なのにめちゃくちゃ前線にでてくるなハドラー…
名前:ねいろ速報 100
ジジイ二人はクソ強いけどジジイだからスタミナが無いんだ
ハドラーに粘られたら終わる
名前:ねいろ速報 101
ガンガディアがグリニデ様で憎めないのでこのまま生き残って欲しい
名前:ねいろ速報 110
>>101
まあ死ぬのほぼ確定してるんだがな…
名前:ねいろ速報 126
>>110
推しが死んでるのが分かってて辛い
名前:ねいろ速報 102
メドローアって事故的な魔法だったんだな
名前:ねいろ速報 103
ガンガディアここでやられずにしっかりルーラで離脱してるの強敵すぎる
名前:ねいろ速報 104
というか本当にハドラー強すぎるんだよな
老師がバテるまで攻め続けてまだ全然余裕あるって倒せねえよあんなの
名前:ねいろ速報 118
>>104
いいだろ?魔王だぜ?
名前:ねいろ速報 105
なんか知らんおっさんに気取られてる間にアバンは準備完了してるわ魔物軍団壊滅させられるわで
名前:ねいろ速報 113
魔軍司令ハドラーも戦績だけ見るとアバンのメガンテ耐えた後に紋章ダイ相手じゃ負けても仕方ないし
剣の腕ならロンベルク級の魔剣ヒュンケル相手にあと一歩まで追い詰めてるから決して弱くはないんだ
名前:ねいろ速報 114
というかマトリフの故郷での事経過したらロカとレイラの間の命何が何でも守ろうとするに決まってるしアバンがやらんでもマトリフが何かしらしようとする
名前:ねいろ速報 116
バーン様ほんと人材の使い方間違えたな…
名前:ねいろ速報 117
脱衣ミストバーンと戦えるのにハドラー殺しきれなかったんだな
名前:ねいろ速報 119
そういやヘルズクローもベギラゴンもないんだよな獄炎ハドラー
いやベギラゴンは本編で取得だけどさ
名前:ねいろ速報 222
>>119
ベギラゴン両手塞がるから格闘も出来るハドラーの場合片手で打てるベギラマの方が便利っぽい
名前:ねいろ速報 121
このカッコいいハドラーが小物化するのと幹部が居なくなるの辛い
名前:ねいろ速報 124
>>121
幹部の生き残りを自分の手で殺したのハドラーだし…
名前:ねいろ速報 125
アバン…マトリフ……………知らないおっさん…
うぬら3人か…!
名前:ねいろ速報 131
>>125
この知らないおっさんつよいー!?
名前:ねいろ速報 135
>>125
知らないおっさんは結局本編時間でもミストから見て知らない魔物になったのなんなの
名前:ねいろ速報 127
ゲームならたまにいるよね
終盤だけ唐突に加入してくる超強い隠しキャラ
名前:ねいろ速報 198
>>127
この隠しキャラいないと重要イベント進まねえんだけど!
名前:ねいろ速報 128
バーンボディミストのステゴロ技術がハドラーより劣ってる可能性が
名前:ねいろ速報 151
>>128
仮面被ってる時は暗黒闘気と指変形の攻撃
仮面取ったら無敵モードで単純フィジカルのごり押しで勝てるから格闘技術を使わんからな…
名前:ねいろ速報 168
>>151
マァム乗っ取った時はかなりテクニカルな事してたしバーンボディの慢心無ければ格闘技術も十分あるはずなんだけどな…
名前:ねいろ速報 129
本編初期ハドラー要するに復活怪人だからね…
名前:ねいろ速報 136
>>129
なるほど弱いわけだ
名前:ねいろ速報 130
本編の超魔前ハドラーが剣ヒュンケルとどっこいと考えると超強く見える
名前:ねいろ速報 133
スポット参戦のお助けキャラにしては強すぎません?
名前:ねいろ速報 137
忠誠心を見出されてスカウトされたクロコダインが真っ先に裏切ったじゃんとか言ってた皆々様おわかりいただけたでしょうか
本編魔王軍はそーゆースカウト前の長所を全部潰すような人事しかしておらんのです
名前:ねいろ速報 139
ミストも油断してるわけじゃないだろうにビーストくんおかしい…
名前:ねいろ速報 140
>そんな魔王が大魔王の使い魔になって鼻水垂らすようになるのが酷い
あの時のアバンは煽り半分苛立ち半分だったのかもしれない
名前:ねいろ速報 152
>>140
それが自分の弟子をかばって死ぬんだからわからんよな
名前:ねいろ速報 141
1年も凍ってたらそりゃ鼻水も出るよな…
名前:ねいろ速報 142
この知らない人本編でも便利すぎる
名前:ねいろ速報 143
>ここ本当に怖い
これで腕一本取れたらそのまま普通に勝つこともできたのかな
名前:ねいろ速報 144
マトリフの(……よかった指全部ある!)のシーン怖すぎる
指なくなってもおかしくないと思うほどヤバい場面だったのかよ
名前:ねいろ速報 157
>>144
制御して放ったとかじゃなくほぼ暴走気味にぶっぱした感じだったろうからな
名前:ねいろ速報 145
本編のダイ世代が前世代を引き継いで強すぎるっておもってたけどアバン先生世代もやっぱり超強かった
名前:ねいろ速報 146
技なんて必要ねーからなハロウィン飾りモード
ボディ自体が超スペックだから本気で腕ふるえばなんでもカウンターできて適当に全力で殴ればオリハルコン砕けるんだし
名前:ねいろ速報 148
まぁその分不治の病というデバフ持ちだから
名前:ねいろ速報 149
まあヒュンケルはマジでハドラーに対して相性よかったってのもある
本来は物理も強いのに魔法もあるって言うのがハドラーの強さだったわけで
名前:ねいろ速報 171
>>149
勇者みたいなスキル振りしてんな
名前:ねいろ速報 155
完全にコントロールできてないのに自分はほぼ無傷に抑えてるマトリフ天才かよ
名前:ねいろ速報 156
俺は最近石を喰っている!(バリボリ)
名前:ねいろ速報 160
なんだこのジジイ…
なんだこのおぞましい技!!
名前:ねいろ速報 164
>>160
そこで冷静に腐ってきてる部分を削ぎ落とす判断力は流石魔王ですね…
名前:ねいろ速報 161
ハドラー本当に前のめりなときほど強いやつだ
名前:ねいろ速報 162
メドローアってやっぱりヤバい魔法なんじゃ…
名前:ねいろ速報 167
>>162
アレがヤバくなかったパターンとかそもそも無いじゃないですか!
名前:ねいろ速報 183
>>162
同じVジャンプに乗ってる別の漫画じゃ
メラゾーマ役
マヒャド役
コントロール役
照準役
の4人で担当分割してMPすっからかんにしてようやく行える技だからな……
名前:ねいろ速報 163
ベタンかけ続けても倒れない魔王軍強いな…
名前:ねいろ速報 165
勘の良さも判断の早さも現役の武人って感じ
名前:ねいろ速報 166
本編からそうだったけどハドラーは全能力がまんべんなく高いから厄介だよね
付け入る隙とか短所とかがねえ
名前:ねいろ速報 216
>>166
勇者のステなんだよな
勇気を失ったのが本編
名前:ねいろ速報 169
このおっさんずっとスレにいるのなんなんだよ!
名前:ねいろ速報 172
>>169
わからん…本編でも急に出てきた爺だから過去編でなにかわかるかと思ったら
ほんとに急に出てきたおっさんだから何もわからん…
名前:ねいろ速報 170
この後残ってるイベントがガンガディアくん死亡
ロカ死亡ハドラー様ご乱心してバルトスさん殺害とお辛いのしかない
名前:ねいろ速報 213
>>170
そこにマァム誕生がスーッと効いてこれは…
名前:ねいろ速報 173
これ敵のゾンビ幹部とかが使ってくる技だよね…
名前:ねいろ速報 174
超魔生物だろうと死ぬ技を初見で応急処置できるリカバリ力よ…
名前:ねいろ速報 175
冷静に考えるとマジで拳聖の秘奥義に相応しいインチキ性能なんだよね閃華裂光拳
当たりにくいとか効かないとかが無くて消費も軽く生きてるなら魔王でも殺せる即死攻撃
それに対応するハドラーもハドラーなんだが
名前:ねいろ速報 199
>>175
当たった場所がガードした腕だったから傷口抉り取る対処も素早くできたけどもし腹とか顔に当たっていたら…?
名前:ねいろ速報 229
>>199
当たってたらヤバかったけど
危険性直前に察知して腕でガードしてるから恐らく100回やって100回腹や顔には貰わないんだと思う
名前:ねいろ速報 176
他人から与えられた暗黒闘気が精神面に悪い影響与えてそう
ヒュンケルも光の闘気で反発させて強かったけど精神的にちょっと来てたし
名前:ねいろ速報 177
下手すればメドローアを技として完成させるのガンガディアの方って可能性があるんだよな…
メドローア対策としてマホカンタ開発してくる方が可能性ありそうだけど
名前:ねいろ速報 188
>>177
マズ魔法同時使用の壁が高そう
名前:ねいろ速報 197
>>188
マホカンタ使うのがマトリフの方ってのも面白そう
名前:ねいろ速報 218
>>197
ガンガディアなら完成させられるだろうって予測して対策してくるのは最高にクールだよね
名前:ねいろ速報 179
しかしマァムの場合は割と即広範囲砕けるような効果だったがこの辺は適正の差なのかハドラーが凄いのか
名前:ねいろ速報 191
>>179
フィジカルバカのロカと器用さならアバンPTトップのレイラの子と考えると
マァムも大概エリートの血のような気もする
名前:ねいろ速報 180
ハドラー今回徹底的にしてやられてるはずなのにアバンチームがそれぞれやばくて株が下がらんな…
名前:ねいろ速報 182
本編だと戦線離脱してハドラー様申し訳ございませんとか言ってくれる奴いないだろ
名前:ねいろ速報 184
何考えてマホイミなんて思い付いたんだよ老師
名前:ねいろ速報 195
>>184
マホイミ自体は古の呪文だし…古代の僧侶たちはマホイミで魔物と戦ってらしいし…
集団でマホイミ掛けてくる僧侶集団とか悪夢でしか無いな…
名前:ねいろ速報 226
>>195
ただ接触距離じゃないと駄目だし魔法力の消費でかすぎるから使い手も限られてる
名前:ねいろ速報 207
>>184
マホイミは老師関係なく前からあるもの
老師は弱い回復魔法と拳法のインパクトの組み合わせで同じ効果の烈光拳生み出したのがおかしい
名前:ねいろ速報 185
誰!?誰なの!?つよいよ!
名前:ねいろ速報 186
ロカが退魔忍にヤラれて妊娠離脱しなければフルメンバーでハドラー倒せたかもな
名前:ねいろ速報 205
>>186
決めてがない
あの時点でダメージ通る攻撃手段が未完成ストラッシュと裂光拳の2つしかないし
数打てないし後者は初見にしか通用しないし
名前:ねいろ速報 189
マホイミ自体は元々ある魔法だから…
打撃と組み合わせるな
名前:ねいろ速報 190
ロカの評価ではハドラーの打撃ってガンガディアクラスなんだよな
ロカでも即ボロボロになるのに老師すげえ…
名前:ねいろ速報 206
>>190
ガンガディアは老師の弟子入りも検討したほうがいい
名前:ねいろ速報 227
>>206
もう最高の師に出会ってるから…
名前:ねいろ速報 231
>>190
HPで耐えるしかないロカと違って老師は回避型だし
名前:ねいろ速報 193
ハドラー様の決断力があったから良かったけど
判断遅れたらマジエグいことになってたな…
名前:ねいろ速報 196
今更だが何で老師は回復呪文使えてるんだろう
名前:ねいろ速報 200
このやばい技二週間くらいでマスターしてくるマァムもやばくない?
名前:ねいろ速報 221
>>200
アバンの使徒は全員やばい
アバン先生は自分の再生産がうま過ぎる…
名前:ねいろ速報 201
傷口抉ればセーフはロトの紋章の幻魔剣思い出した
威力は比じゃないけど
名前:ねいろ速報 202
生物は過剰回復すれば死ぬぞ!
名前:ねいろ速報 203
ロト紋だとほぼ同じ性質の瘻瘡邪骸拳があったけど敵の技で直撃は無かった
名前:ねいろ速報 204
ぶっつけ本番でメドローア試して五体満足とか運がいい
名前:ねいろ速報 208
冷静に考えるとマトリフとブロキーナが冒険の途中で拾えていい人材じゃない過ぎる
特にブロキーナなんて近くにいたキギロですら存在把握してなかったでしょ
名前:ねいろ速報 209
これが人間の力だぁああああ!!
で出力されるのが即死技なのはまぁ合理的なんだけど殺意が凄い
名前:ねいろ速報 210
むしろブロキーナは今まで誰と戦ってて閃華裂光拳なんて編み出したんだか
名前:ねいろ速報 220
>>210
なんか思いつきの実験とかで編み出してそうな気すらしてくる
名前:ねいろ速報 211
マァムが低く見積もられるのって裂光拳効かない敵ばっか出てくるからだし大魔王にはいちおう効くけど大魔王だし…
名前:ねいろ速報 212
よく考えると最適解とは言え(通常攻撃連打で隙をなくすしかねぇ!)させるのもおかしいな…
名前:ねいろ速報 214
知ってるやり取り知らない戦闘
名前:ねいろ速報 215
ジャンプ漫画なんて基本あとづけだしな!
名前:ねいろ速報 217
メドローア誕生の瞬間を見れると思わなかったからビビった
名前:ねいろ速報 219
ロト紋の場合回復デバフは幻魔剣のほうだしな
あっちもその効果初見以外ではすぐに傷口ごととかで通用しなくなったが
名前:ねいろ速報 223
でもハドラー圧倒的に強いってほどでもないからこの三人がそろって封印が精一杯ってのは微妙に納得いかない
名前:ねいろ速報 230
>>223
両者全力を尽くしてもこっちはスタミナ負けするってのがあるからな…
ジジイ全盛期ならボコれた
名前:ねいろ速報 239
>>223
火力が足らんから再生能力を上回れないのよ
この時点の最高火力が閃華裂光拳でそれが通用しなかったからもうダメ
名前:ねいろ速報 275
>>239
1ターンにつき100ポイント自然回復するボスと1ターンに100ダメ与えられるか与えられないかレベルのパーティで戦ったら負け確だよね…
名前:ねいろ速報 291
>>275
しかも危なくなったら躊躇なく逃げる
名前:ねいろ速報 241
>>223
ジジイ二人の体力があれだから裂光拳の仕組みに気付かれたらもうジリ貧になると思うよ結局
名前:ねいろ速報 249
>>223
アバンもマトリフも途上ということ忘れるな
名前:ねいろ速報 254
>>223
むしろ今回読んで軍団も含めてハドラーが圧倒的に強いってのと
この3人だと封印で精一杯なんだなってはっきり思ったわ
名前:ねいろ速報 259
>>223
ハドラーも一人で戦ってる訳じゃないからな…
しかもまだアバンストラッシュが未完成で決め手がない
アバンストラッシュ完成してても決戦では土壇場で無刀陣に開眼する必要あったしハドラーはマジで後先考えないならブラスとバルトスも投入出来るからハドラー優勢
名前:ねいろ速報 224
バルトスもきっとああヒュンケルの親だわこの人…ってくらいの不死身っぷりを見せつけてくれるのかと思うと楽しみだ
名前:ねいろ速報 225
そうやってこの技は生まれたのか…って色々知れて楽しいよね
老師はまぁうんなんだこのエグい技
名前:ねいろ速報 228
桁外れの魔法の才能があるマトリフが太鼓判押す大魔道士ポップはやはり人間の枠にとどめて良いものか
名前:ねいろ速報 232
本編に出てたからわかるけどそれ抜きで見たらいきなりでてきためちゃくちゃ強い知らんおっさんだな…
名前:ねいろ速報 246
>>232
冷静に考えると本編でもよくわからん知らんおっさんでしかないからな…
名前:ねいろ速報 235
殴り返されても全部受け流しやってるからやっぱおかしいよ老師
名前:ねいろ速報 237
憧れる…!とか……あなたに評価されると最高に嬉しいとか
一々好感度上げてきてずるいなガンガディア
名前:ねいろ速報 255
>>237
余りにも好き過ぎるし敵じゃ無かったら兄弟子としていい感じだったと思う
名前:ねいろ速報 286
>>255
むしろ下手な人間よりマトリフからの好感度高そう
名前:ねいろ速報 238
スペックだけなら魔軍司令時代の方が強いだろうにそれを感じさせないギラついてる頃の魔王ハドラーかっこいいな…
名前:ねいろ速報 273
>>238
この作品はスペック以上に精神性が重要だからね…
北の勇者はスペックではダイに及ばなくてもその精神で他者の心を動かせた
逆にどんなにスペック高くても精神が腐ってるザボエラは悲惨な末路を迎えるという
名前:ねいろ速報 242
ヘルズクローとか無しで素手一本なんだな魔王
名前:ねいろ速報 252
>>242
相手がジジイだから大技使うより小パンとギラでラッシュかけたほうがいいという実に合理的な判断だ
名前:ねいろ速報 243
効果の違いは単純なMP量とか腕力の差なのかね
どっちもマァムのほうが上そうだし
名前:ねいろ速報 338
>>243
この時期だとまだ未完成なのかもしれん
名前:ねいろ速報 244
画力も三条陸の無茶振りに応えてるってのがわかって評価高くなってるのはあると思う
ペタンとか絶対描きたく無い
名前:ねいろ速報 250
>>244
(ハドラーに付き従う魔物の大群)
名前:ねいろ速報 265
>>244
大量の魔王の軍勢を一気に魔法で押しつぶす
とかかかれてるんだろうな…
名前:ねいろ速報 247
マトリフは年月の積み重ねがあるけどポップは…
名前:ねいろ速報 256
>>247
師匠が良かったから…アバン先生にも教わってるし
名前:ねいろ速報 261
>>247
マトリフが積み重ねたものを渡してくれたからな
名前:ねいろ速報 248
(ペタンに潰されるモンスターの大群)
名前:ねいろ速報 251
本編でマトリフは戦線離脱してるけどブロキーナは最前線に出て
最強クラス相手に現役差し置いて時間稼ぎまでしてるからな…
名前:ねいろ速報 253
ガンガディアが未来のハドラーに必要な存在すぎる…
名前:ねいろ速報 258
よく考えたらブロキーナのこと全然知らない
何このおっさん怖…
名前:ねいろ速報 260
なんかベタンが弱そうに聞こえる誤字やめーや
名前:ねいろ速報 263
ハドラー魔王軍幹部はみんな向上心に溢れてるのがいいんだ
ハドラー自身もこの時代は向上心の塊だし
名前:ねいろ速報 264
ダイ大初期ハドラーは本当に…アレだな!
名前:ねいろ速報 282
>>264
お互いに全盛期をぶつけ合った勇者が下した
大魔王の使い走りという評価が全て
名前:ねいろ速報 299
>>282
魔王全盛期の後に超魔生物としてもう一花咲かせるだけの活躍したからセーフ
名前:ねいろ速報 267
実際過去がアバン外伝で描写されたマトリフと違ってマジでバックボーンが一切不明なんだよな老師
何なんだこのジジイ
名前:ねいろ速報 268
本編でもなんか急に出てきたからな老師
名前:ねいろ速報 272
>>268
老師に関しては先に外伝読んでる方がスッと理解できそう
いやできねぇなんだこのジジイ
名前:ねいろ速報 274
>>268
こっちはむしろ序盤から出てきたからな
名前:ねいろ速報 271
ガンガディアが腕力に頼ったことを若干後ろめたく思ってるのをフォローしてあげるマトリフもいいよね…
名前:ねいろ速報 285
>>271
ガンガディアの種族特有のフィジカルを活かすならルーラだよなあ
汚いとかそういうのじゃなくて覚えられるなら覚えるよねそりゃっていう
名前:ねいろ速報 312
>>285
確実ならルーラして毒針だってやるね俺ぁ
とかマトリフは言う
名前:ねいろ速報 276
アバンとの決着のあとバーン様やらバランやらを知って拗らせて本編序盤のハドラーになるのと終盤で命を投げ捨てある意味初心にかえった武人ハドラーへ繋がる説得力が凄い
名前:ねいろ速報 278
乱戦を選んだマトリフの両サイドにギラ撒きながら手を前に合わせてガルガンディアに向ける動き好き
名前:ねいろ速報 279
ロモスに武術の達人がいるって…
名前:ねいろ速報 281
師匠のマトリフはメドローアを編み出して
弟子のポップはビッブバッを編み出した
名前:ねいろ速報 289
>>281
ねぇハドラー
この人間なんかおかしくない…?
名前:ねいろ速報 298
>>289
ははーっ!マトリフが直々に師事したなら当然かと!
名前:ねいろ速報 284
なんだこのジジイ…えっ?アバンマトリフと組んでハドラーと戦った!?
名前:ねいろ速報 287
スレ画の人が強すぎてあと数人居れば普通に倒せるのでは?って思った
名前:ねいろ速報 290
>>287
ババアが生きてたら勝てた
名前:ねいろ速報 307
>>290
まぞっほがなー!逃げ出してなければなー!
名前:ねいろ速報 296
>>287
この戦いに耐えうる人類の人材あと数人引っ張るの難しくねえかなぁ!
名前:ねいろ速報 302
>>287
凍れる時の秘法使わなくてもアバンとのタッグで倒せた感あるよね
名前:ねいろ速報 288
ちょっと知り合っただけなのに魔王討伐に付き合ってくれる謎の達人
名前:ねいろ速報 293
アバン先生もまだこれからなんだよな
名前:ねいろ速報 294
ロカが妊娠してなければ…
名前:ねいろ速報 295
このハドラーに無刀陣怖くて使いたくねえ…
名前:ねいろ速報 322
>>295
そこで敢えて使ったからこそ勝てたんだろうな…
名前:ねいろ速報 300
なんか有名なジジイになるような出来事が獄炎のさらに昔辺りにあったんだろうな
名前:ねいろ速報 303
この時代数十年先にも使える革命的な技が開発されまくってるな
名前:ねいろ速報 304
本編だとバランに全然通じてなくてやや不遇な扱いだったベタン
名前:ねいろ速報 317
>>304
あいてが
わるい
名前:ねいろ速報 328
>>304
だってこの話のメンツより遥かに強いし…
あと今回かけたモンスターにドラゴンいなかったハズの
名前:ねいろ速報 330
>>304
そういやこの裏でバランはヴェルザーと死闘してるんだった
名前:ねいろ速報 305
アバン!大魔道士!知らないババア!知らないジジイ!
名前:ねいろ速報 306
マトリフはよくこんな助っ人連れて来たな…
名前:ねいろ速報 324
>>306
アバンのコネだよ!
名前:ねいろ速報 308
人間は爆発力があるけどその域に到達する奴らがます少ないから…
魔族は平均レベルが高いし
名前:ねいろ速報 310
リンガイアあたりにいないのかよ強い助っ人
名前:ねいろ速報 313
短い時間とはいえ衣縫いだミストバーンを圧倒してたじいさんだからな…
この人全盛期だったらハドラーをひとりで倒せるのでは…?
名前:ねいろ速報 315
今考えると両手別魔法メドローア取得時にあっさりこなしてたのなんなんだポップ…
名前:ねいろ速報 318
>>315
才能の塊の化け物
名前:ねいろ速報 316
ガルガンディア見えればルーラなんか覚えても…とか抜かすポップにキレるのすげぇ分かるわ
名前:ねいろ速報 326
>>316
その後ルーラでガンガン追い詰めて来て鼻水出すポップまで浮かんだ
名前:ねいろ速報 320
ドラゴンつぶせてるからまあまあ
名前:ねいろ速報 323
ベタンはむしろバランの正体を考えたらある程度効いてるのがやべぇよ
名前:ねいろ速報 325
ポップ絶対初見でガンガディアの地雷いくつか踏み抜くだろうな
名前:ねいろ速報 329
もともとトベルーラ修めてたしなガンガディア
自分のアドハンテージを理解したビルドしてる
名前:ねいろ速報 332
地続きの世界じゃないけどソラウで1人メドローアが盛られたおとぎ話扱いされてるのも仕方ないと思う
名前:ねいろ速報 334
ダイ本編は格上ボスとの戦い多いからな…
名前:ねいろ速報 347
>>334
修行パート途中終了後のバトルが元魔王なのは中々狂った難易度
名前:ねいろ速報 355
>>347
スケールえらいデカいよなダイ本編
名前:ねいろ速報 335
ドラゴンはハドラーが乗り物で使ってたやつくらいしか出てこないからあんま持ってないんだろうね
それもアバンのせいで暴走してハドラーがしばいちゃったし
名前:ねいろ速報 337
ザボエラも焦らしてないでさっさと魔王軍に参加していればもっと上にいけただろうに
名前:ねいろ速報 339
このあと1年封印中に仲間は子育て&修行パートに入るんだろうけど
アバン先生は封印解除後にもなんかレベルアップしてから最終決戦なんだろうか
名前:ねいろ速報 342
>>339
アバンストラッシュ完成させるために何かイベントはあるんじゃないだろうか
名前:ねいろ速報 349
>>342
空烈斬の完成が必要なのでそれが必須の相手が出てくるんだろう
丁度まだ何かありそうでそれが必要相手もいるわけだし
名前:ねいろ速報 340
だらしない肉体と平均的に知能が低いのを自分にまで言われるのが嫌いなだけで
生来の腕力を嫌ってるとは一言も言ってないからな
名前:ねいろ速報 341
ガンガディアがマトリフに師事して大魔道士を名乗るようになれたらもう手がつけられねぇ
名前:ねいろ速報 362
>>341
もうルーラで目の前来てメドローアぶっ放してきそう
名前:ねいろ速報 343
3度目の対戦なのにアバン側が変わりすぎてハドラー様も困惑する暇がない
名前:ねいろ速報 345
>このあと1年封印中に仲間は子育て&修行パートに入るんだろうけど
>アバン先生は封印解除後にもなんかレベルアップしてから最終決戦なんだろうか
アバンストラッシュの完成と無刀陣のヒントを掴むのは確実にある
名前:ねいろ速報 350
バルトス戦も控えてるんだよな
名前:ねいろ速報 351
ガンガディアとかダイ本編でもどっかで生きてたりするんだろうか
名前:ねいろ速報 353
最後の戦いに老師来れないんだよな
持病が悪化したのか他にやるべきことがあったのか
名前:ねいろ速報 357
消え去り草とか使おう
名前:ねいろ速報 359
ガンガディアは気持ち良く死んで欲しい
名前:ねいろ速報 361
というか今回の戦いでハドラーの精鋭兵士モンスターほぼ消し飛んだし一年後も即立て直し無理だと思うハドラー不在だし
名前:ねいろ速報 363
ダイ本編ってよく考えたらバランと戦う時期がなにもかもがおかしい気がする
名前:ねいろ速報 370
>>363
その時点で出てきちゃダメだろってボスとばっか遭遇するからな…
名前:ねいろ速報 364
一人目クロコダインで二人目ヒュンケルとか酷い
名前:ねいろ速報 374
>>364
ハドラーはおっさんが負けた時点で総力戦やろうとしてたしな
勝手にヒュンケル一人に任せたのはバーンだし
名前:ねいろ速報 366
この魔王ハドラーからヒュンケルの魔剣ガードする時に目を瞑るような総司令ハドラーになるのか
名前:ねいろ速報 369
あの勤勉さならモシャス習得の素養とか有るんじゃない?
名前:ねいろ速報 371
バランは打ち切りだった時用のラスボスだったっけ…?
名前:ねいろ速報 377
>>371
そうなの?アニメが打ち切りになったときはバランラスボスになってしまったけど最初からそのつもりで用意されてたのは知らなかった
名前:ねいろ速報 380
>>371
違う
そのために出したんじゃなく打ち切れるタイミングは用意してたというだけ
名前:ねいろ速報 372
今回で死ぬかと思ったよガンガディア
名前:ねいろ速報 375
いきなりクロコダインも相当だけど今思うとまだ優しい部類だった気がする…
名前:ねいろ速報 376
まず一番手のクロコのおっさんの時点でそこで出てきていい強さのボスじゃないとは何度も言われている
名前:ねいろ速報 378
ぶっつけでメドローア決めるマトリフも速攻でヤバさ見切って逃げを選べるガンガディアもすげえ
名前:ねいろ速報 379
昔のハドラーは俺を舐めるな大魔王!が似合うな…
名前:ねいろ速報 382
なんでこいつパーティにいるんだっけ…?と思いながら最新話読んでた
名前:ねいろ速報 383
本編みたいなインフレ環境じゃないから割と敵味方共に泥臭さがあるのが画の人といい感じにマッチしてる気がする
名前:ねいろ速報 384
バーン樣はプロデュース能力だけは本当にダメ
名前:ねいろ速報 385
ハドラーもガンガディアも初見殺しへの対処が完璧だ…
名前:ねいろ速報 386
爆心地の強い衝撃で遠くまでふっ飛ばされたおかげでマトリフは助かって周囲にいたモンスターは綺麗さっぱり消えてるのが怖すぎる未完成メドローア
名前:ねいろ速報 387
バラン倒したら即バーンパレス編だったて話だからバランが打ち切り用に用意したとかではない
名前:ねいろ速報 388
せめて苦しまないようにこれで焼いてやる…
えっ?火力上げろ?
しょうがないな…
名前:ねいろ速報 389
>バーン樣は性格が本当にダメ
名前:ねいろ速報 390
ダイ序盤にちょっとだけでたキラーマシンとテムジンを拾ったりメドローアのきっかけのシーン見せてくれたり
この外伝ファンサが過ぎる…
名前:ねいろ速報 391
最終的に自分一人だけでどうとでもできる自信があるから組織運営は嫌がらせに注力して遊んでるのがバーン様だからな…
名前:ねいろ速報 392
クロコダインと今回の3人のおっさんと戦っても確実に死闘になるだろうからな…
名前:ねいろ速報 394
やっぱりガンガディアはマホカンタ覚えるのかな
名前:ねいろ速報 401
>>394
メドローアの逆習得よりは納得感有るかな…
名前:ねいろ速報 396
考えたら呼び出しておいてコソコソ隠れてるアバンって…
名前:ねいろ速報 406
>>396
元からガチガチの勇者じゃなくて知恵で動き回る勇者だからな…
名前:ねいろ速報 397
スレ画の爺て名前あるの?
名前:ねいろ速報 402
>>397
ゴーストくん
名前:ねいろ速報 410
>>402
ビーストくんだよ!
名前:ねいろ速報 411
>>402
は?ビーストくんでしょ?アンタまさか…
名前:ねいろ速報 407
>>397
前話読んで
名前:ねいろ速報 398
実質前作主人公のコミカライズだな…
名前:ねいろ速報 400
爆殺の方が楽だろう…されてたらヤバかった
名前:ねいろ速報 403
しかしシグマの攻撃めっちゃクリーンヒットしても即死しなかった弟子も大概だが
このマッチョトロルの腹パンくらってもまだ生きてる師匠も同類だな
名前:ねいろ速報 404
とりあえず老師の打撃を何だこいつと思いながら念の為腕で防いだから良かったけど余裕こいて顔面に食らってたら足止めどころか命の危機だった
名前:ねいろ速報 405
そして今回の件でさらにガンガディア内のマトリフへの尊敬は上がっている
名前:ねいろ速報 408
アバン先生は剣の技もまだ途上だしハドラー倒した後で他の武器の技を作ってったんだよな…
名前:ねいろ速報 412
アバン先生は研究したり教えたりする方向のセンス高すぎるな…
名前:ねいろ速報 414
ガンガディアは頼むから凍れる時間の秘法の解除方法を求めてザボエラを頼ったりしないで欲しいと思う
名前:ねいろ速報 420
>>414
ザボエラの仲間を腐らせるであろう事への信頼感がやべぇ
名前:ねいろ速報 415
アバン先生の技開発能力高すぎるよな…
名前:ねいろ速報 416
ハドラー受け継いだヒムが仲間になるのはやっぱり熱い展開だな…
名前:ねいろ速報 421
>>416
人形風情が認めないんですけおおおおおォォォ
名前:ねいろ速報 417
ここから一年で各員が何するかだな
マトリフはメドローア開発確定として
名前:ねいろ速報 424
>>417
ロカは闘気技でレイラは子育てかな
名前:ねいろ速報 430
>>424
グランドクルス開発しそうでなぁ…
名前:ねいろ速報 418
アバン先生自身が学者の家系に生まれた異端じゃねぇかな…
名前:ねいろ速報 419
自分がメインの剣から要素だけ抜き出して他の武器種にコンバートして体系化して本に遺す
何なんだこいつ…
名前:ねいろ速報 423
姫様の事をそんなに思ってるなら責任取れやクソボケがーっ!
名前:ねいろ速報 425
向上心高くていいよねガンガディア
クロコダインとかからめちゃくちゃリスペクトされそう
名前:ねいろ速報 429
>>425
クロコダイン×ガンガディアは有り
名前:ねいろ速報 433
>>429
その記号はやめろ!
名前:ねいろ速報 504
>>429
でもおっさんにはボラホーンって最高の嫁がいるから…
名前:ねいろ速報 426
ロカの死因って未だに謎なんだよな
名前:ねいろ速報 427
アバンの旅路も終盤感出てきたけどこっから少なくとも1年あるのか…
名前:ねいろ速報 431
ガンガディアさんルーラ離脱っていう即死技でも瞬間的にルーラで逃げられることを再度描写することで
仮にアバンストラッシュが完成していたとしてもこの場ではハドラー倒せない可能性を描写してるのが良い
名前:ねいろ速報 432
2年凍ったなら先生は姫様と同い年に?
名前:ねいろ速報 434
魔王ハドラーとクロコダインとガンガディアとバランは仲良くなれると思う
魔軍司令はダメ
名前:ねいろ速報 435
アバン先生はとにかく人に教えるのがうますぎる
名前:ねいろ速報 439
>>435
ゲームの成長システムの擬人化か何かだろこの人…なんなんだよマジ…
名前:ねいろ速報 436
クリーンな魔王軍見てみたいな…
名前:ねいろ速報 437
改めてハドラーの化け物ぶりを再認識出来てなんか嬉しい
名前:ねいろ速報 438
シャハルの鏡の製作者がガンガディアなのでは疑惑で下手すりゃまだ株が上がる…
名前:ねいろ速報 444
>>438
普通に魔界に昔からあるアイテムだよ
名前:ねいろ速報 446
>>438
製作者とまではいかなくてもどっかから持ってくるくらいはありそうだな
名前:ねいろ速報 448
>>438
メドローアに自力でたどり着いてマホカンタで敗れるでも美しい
名前:ねいろ速報 450
>>438
結局あの反応も魔法エネルギーなんだってガンガディアならすぐ気づきそうだからなぁ…
名前:ねいろ速報 440
ギラギラしてる過去ハドラーだから侮らず無事だったけど中間管理職時代だとうっかり老子に負けそう
名前:ねいろ速報 442
ロカが最大出力のグランドクルス使っちゃうのはありそうな…
名前:ねいろ速報 443
最初から魔軍指令バランにしとけば良かったんだよ
なんでハドラーにした
名前:ねいろ速報 445
>>443
だってこの魔王ハドラー見てみろよ
超推せる!
名前:ねいろ速報 447
>>443
推しだし…
名前:ねいろ速報 449
>>443
バランは食客ポジションだから…
名前:ねいろ速報 453
>>443
竜の騎士が全軍率いて余に反旗を翻したら怖いし…
名前:ねいろ速報 451
今回マトリフがメドローアの理論見せちゃったから絶対何かしらの対応は取られるんだよね
名前:ねいろ速報 452
超魔生物ハドラーは良くも悪くも敵っぽさは薄かったから
敵として威厳のある魔王ハドラーはすごくいい
名前:ねいろ速報 454
1分間とはいえミストバーンボコボコにしてた老師相手じゃ昔のハドラーじゃ瞬殺でしょみたいな風潮あったけど完全に払拭されたなあ
本編初期は舐められハドラー過ぎた
名前:ねいろ速報 463
>>454
威厳とギラついた野望失って中間管理職に落ちてメンタルぐずぐずだから歴代ハドラーでも本編初期は最弱まであるかもしれん
名前:ねいろ速報 465
>>463
ダイとの特訓後じゃなければ普通に勝てただろうねアバン先生
名前:ねいろ速報 455
野心にギラついてカリスマもある魔王ハドラー見られてるのは本当に嬉しい
名前:ねいろ速報 456
あの世でガンガディア達にダイ本編を実況してほしい
名前:ねいろ速報 461
>>456
ハドラー様?
…ハドラー様…
ハドラー様!
魔王様!!!
あれが私の主でね!!!!
みたいな感じになりそう
名前:ねいろ速報 464
>>456
序盤でめちゃくちゃ消沈する
死の大地で超魔生物姿お目見えして覇者の剣展開する辺りで超盛り上がる
名前:ねいろ速報 466
>>456
...憧れる!
名前:ねいろ速報 468
>>456
ヒュンケルを見てるとバルトスの気が休まる暇がないな…
名前:ねいろ速報 469
>>456
バルトスさんめっちゃ肩身狭そう…
名前:ねいろ速報 470
>>456
ポップに幻滅して魔法使いとして3流くらいに言うけどバランの足止めを1人でかってでる辺りで後方兄弟子面するよコイツは
名前:ねいろ速報 472
>>456
ブラスじいちゃんだけ参加できないんだな…
名前:ねいろ速報 485
>>472
毒気抜けたブラス老見て思うところはあれども何も言わず少し微笑んで見守ってくれると嬉しい
名前:ねいろ速報 491
>>456
ポップ対シグマでガンガディアは後方兄弟子面してるわ…
名前:ねいろ速報 493
>>491
なんならガンガディアはポップのしるしが勇気で輝くって誰よりも早く気づくぞ
名前:ねいろ速報 457
バランもテメェのライバルだったヴェルザー倒してるんだからバラン推せや!
名前:ねいろ速報 458
超魔化前は多少株落ちても問題無いのがいいクッションになってる
名前:ねいろ速報 460
まさか令和で格好良いハドラーが観れるとは…
名前:ねいろ速報 471
ガンガディアはそれよりもひたすらポップにケオりたおしてほしい
名前:ねいろ速報 479
>>471
ずっとけおけおしてるんだけど最終的にダイヤのナイン所のポップとハドラーで「尊い…」ってなるんだ
名前:ねいろ速報 474
キギロはフレイザードとフェンブレンが活躍してるとめっちゃテンション上がりそう
名前:ねいろ速報 475
ギギロさんの事も思い出してあげて下さい
名前:ねいろ速報 513
>>475
キギロも功名心はあるけど仲間の和を乱さないから好感持てる
名前:ねいろ速報 477
その場で爆発するメドローアを撃てるようにしたマトリフ凄くない?
名前:ねいろ速報 478
ヒュンケルの回想から何からバルトスに辛い場面が多すぎる…
名前:ねいろ速報 480
こっちのハドラーの仲間たちを見てると敵ではあったけど邪悪ではなかったし仲間同士の結束が強かったハドラー親衛隊がさらに味わい深くなるな…
名前:ねいろ速報 481
ガンガディアはマトリフの弟子のポップに嫉妬しそうだな…
その上で尊敬もする
名前:ねいろ速報 484
>>481
マトリフの称号なんてもんがあったら〜の所で嫉妬で憤死しそう
名前:ねいろ速報 486
バルトスは何回も息子が死ぬところ見せられるの辛いな…
名前:ねいろ速報 489
>>486
さすが我が息子!…いやこれちょっとおかしいな?
名前:ねいろ速報 488
ブラスじいちゃんはダイのことをずっと誇りに思っているよ
名前:ねいろ速報 490
天地魔闘の構え破るころには完全に尊敬の対象になるよねポップ
名前:ねいろ速報 492
同じ時代に生まれたことを神に感謝します
名前:ねいろ速報 494
バルトスもそのうちまあこの程度じゃ死なないでしょとか思い始めそう
名前:ねいろ速報 495
なんならシグマも誇りに思いそうだなガンガディア
名前:ねいろ速報 497
ガンガディアは知恵を駆使して戦うのに憧れ強いから
序盤のポップはデカい一撃に頼りがちで軽蔑の対象だけど
力量差をひっくり返す策を練るようになる後半はかなりお気に入りになるよね
名前:ねいろ速報 498
ハドラーがこの頃より確実に強くなったと言えるのが超魔ハドラーになった時とかすごいよね
名前:ねいろ速報 499
最後までハドラーと共にあった親衛騎団のことはそりゃあ誇りに思うだろう
名前:ねいろ速報 501
最初はポップの逃げ腰を見て失望するだろうけど仲間のために命をかける姿を示したポップを見たらそんな評価をしていた自分を恥じるだろうなガンガディア
名前:ねいろ速報 506
>>501
ヒュンケルに負けた後すぐにラナリオン覚えてダイと修行するシーンとか凄く好きそう
名前:ねいろ速報 502
>キギロにだけは拍手で迎えられるフェンブレン
名前:ねいろ速報 512
>>502
やり方は超魔ハドラー様のスタンスには合わないけど
ハドラー様のためってのは一貫してるからみんなに拍手で迎えられててほしい
名前:ねいろ速報 505
カリスマ性がある魔王ハドラー最高にかっこいいよ…
名前:ねいろ速報 507
やっぱ保身のないギラついた戦意が売りだったから不死の肉体あげたのは悪手だったな…
名前:ねいろ速報 510
>>507
まあでもそれ知らなくても死んでたから保険としては働いたよ
あの辺の零落は必要な支出だった
名前:ねいろ速報 508
キギロあのまま死んだなら遺したパーツがフレイザード生み出す材料になるのかな
名前:ねいろ速報 509
(このまぞっほという男もしや大魔導士の…いやそんな訳はないか…)
名前:ねいろ速報 511
底の見えない強さのじじい
名前:ねいろ速報 514
俺をなめるな!大魔王!でみんな感極まるよ絶対
名前:ねいろ速報 515
>>514
フレイザードも拍手してそう
コメント
コメント一覧 (4)
ミストバーン戦はボコったと言っても実際はせいぜい1分程度粘って足止めしただけだし、ミストもダメージ受けないから防御はしないしイラついてはいたけどそれでも老師を舐めきってはいたからね…肉体スペックはともかく格闘技術だけでみればハドラーとミストは大差ない、もしかしたらハドラーの方が上かもしれないくらいだし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
魔軍司令時代が弱すぎて「こんな強かったんか!?」って印象は拭えんよな
主にメンタルのせいだろうけど、いいとこ初期ヒュンケルと同格程度じゃなぁ……いや初期ヒュンケルも相当強いけどね、剣ならポテンシャルはロンベルク級かそれ以上だろうし
anigei
が
しました
コメントする