名前:ねいろ速報
今思うとこの脅し文句めちゃくちゃ怖えな…
【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報 1
先読みでタイミング合わせて配置してくる迅さん
ステ見る限り相当強そうな玉狛のボス
玉狛第一
ここに虎と虎派閥加わったら数の優位も確実じゃない
そりゃ民間にも派手にバレる大規模戦闘起こす奴投入するよ?って手に出るしかない
名前:ねいろ速報 2
ブラックトリガーと同レベルに強いんだっけ
名前:ねいろ速報 5
>>2
ブラックトリガーにはタイマンじゃどうあっても勝てないがこの作品のバランス
あくまでノーマルトリガー最強
名前:ねいろ速報 3
でも城戸司令の中では今でもやんちゃ小僧なのいいよね
名前:ねいろ速報 4
>>3
やんちゃにも程がある!
名前:ねいろ速報 6
並のブラックくらいならノーマルで圧倒するおじさん…
名前:ねいろ速報 7
序盤読み返すとなんか組織内の仲悪いな…ってなる
名前:ねいろ速報 11
>>7
ユーマがUMA過ぎるから混乱してたってのもあるな…
名前:ねいろ速報 17
>>11
割とユーマま混乱のもとなんで…
野良のブラックトリガーがうろついてるとか怖いよ
名前:ねいろ速報 9
そうは言ってもエネドラに対して割といいところまで迫ってたのコワイ
名前:ねいろ速報 10
トリガー取り上げたら終わりじゃないの?
名前:ねいろ速報 24
>>10
取り上げようとしたら瞬殺してきそうだし…
名前:ねいろ速報 12
黒ユーマなら三輪隊に勝てるのやっぱ今見てもやばいわ
名前:ねいろ速報 20
>>12
ブラックトリガー二人が一人でA級完封してるの怖すぎる
名前:ねいろ速報 13
ボルボロス相手にタイマンで結構いいとこまで押してたのおかしい
名前:ねいろ速報 14
移動方法が1人だけsekiroみたいなルートで吹く
名前:ねいろ速報 15
黒鳥持ちのネイバー人だからピリピリもするわこれっての後でよくわかる
にしてもA級も動員して場外乱闘はやりすぎ感がある
名前:ねいろ速報 18
>>15
でもユーマって外からみたらアフトみたいな存在かもしれないからそう考えると妥当
名前:ねいろ速報 16
ボルボロスだから斬られながら戦えたけどそれ以外だと単純にコイツ以上の技量でガードできないとポンポン体刻まれるのでは…
名前:ねいろ速報 19
侵入された形跡もなくブラックトリガー持ちが彷徨いてるのは思えばかなりやばい状況だな
名前:ねいろ速報 21
問題は玉狛側がすでに接触成功してて奪取の理由が玄界防衛じゃなくてボーダー内パワーバランスでしかないことかな…
名前:ねいろ速報 23
>>21
ここら辺の派閥設定は速攻で消えてよかったな
名前:ねいろ速報 25
>>23
平時のスタンスだからねあくまで
防衛組織なんだから有事の際には協力する
名前:ねいろ速報 22
風神持ちとはいえトップクラスのチーム相手に有利取れてる迅さんもだいぶおかしい
モチや出水や三輪や風間もいてアレ
名前:ねいろ速報 33
黒鳥争奪戦は佐鳥が一番おかしい動きしてる
名前:ねいろ速報 37
>>33
ふざけたやつだなあ…が
いやこいつのテクニックおかし過ぎるだろ!?ってなるのいいよね
名前:ねいろ速報 34
パワーバランス言うならメガネチームがもはやアウトすぎるし…
名前:ねいろ速報 35
泥の王より移動速度がはやくて無音なのが風刃
名前:ねいろ速報 36
玉狛第二がボーダーの中で孤立し過ぎててよく独立性を保ててるなってなる
名前:ねいろ速報 38
ボルボロスはロギア系みたいなもんだからほぼ無敵だよな
名前:ねいろ速報 40
何か人間の嫌な部分が序盤には散りばめられていた
いつの間にか地は良い人しかいなくなった
名前:ねいろ速報 43
片手潰れたら合成弾撃てなくなるのかな
名前:ねいろ速報 45
>>43
手からじゃないとキューブ出せない…ならともかくそっちは問題ないんじゃない
どの位置に出して付随させるかとか選べるし
名前:ねいろ速報 46
>>45
弾出すのに手はいらないんじゃない?シューターは
名前:ねいろ速報 63
>>46
じゃあツインスナイプの戦果的には三輪の戦力半減くらいか
手がなくても問題ないのがシューターの強みか
名前:ねいろ速報 47
今考えるとこの人がこの私が相手になるとか気軽に言ってはいけなかったのではという気はしてくる
名前:ねいろ速報 48
見ましたー?俺のツインスナイプ!
名前:ねいろ速報 49
実質最高戦力の迅とボーダー女子界の客寄せパンダに加えて黒鳥まで持ったら玉狛支部が本部になっちゃうかもしれないもんな
怖いよな城戸さんな
名前:ねいろ速報 51
というかユーマって近界全体から見てもかなりおかしな存在だからそりゃね…
黒トリを操る傭兵とか存在しちゃいけない脅威なんだよ
名前:ねいろ速報 53
1発も撃ってこないからつい…
名前:ねいろ速報 54
ガンナーは引き金引けないと発射できないけどシューターはイメージの問題だと思う
手の上に浮かせて投げる感じで撃ちだしてるのはイメージしやすいからだと思う
犬飼ってないも欠損してない方の腕で銃持って欠損した側でシューター撃ちだしやってるし
名前:ねいろ速報 57
ユーマが黒トリ持った近界人でかつての仲間の息子でもあるっていう難しい立ち位置ではあるからな…もっと言えばそのかつての仲間が黒トリになってるが
名前:ねいろ速報 58
絵面が最悪すぎるけどスコピを体内に生やす要領で体内に弾を生成して自爆とか仕様上は出来そうだよね
名前:ねいろ速報 64
>>58
ベイルアウトに割いているトリオンを全部爆破のエネルギーに回すとかね
名前:ねいろ速報 66
>>64
ベイルアウトを外すのは仕様的に出来ないというかやっちゃいけないことでは?
名前:ねいろ速報 68
>>66
爆心地に残される生身の人間とかその後どうすりゃいいんだよ
名前:ねいろ速報 71
>>68
死
名前:ねいろ速報 62
ガレージみたいなところで風刃6発貰ってるのに落ちない太刀川さんすごない?
名前:ねいろ速報 65
城戸さんの目的の一つにネイバーに奪われた黒トリガーになった仲間の回収があると予想してるから息子相手でも強引に奪おうとしたのはユーマが持ってるのもかつての仲間だろうって察してたからかなと思ってる
名前:ねいろ速報 69
四肢が落ちるとトリオン流出は相当するから残弾と威力にモロ影響出るしねシューター…
名前:ねいろ速報 70
爆心地に残される生身の悲壮感
いいですよね…
名前:ねいろ速報 72
初期は割とモブがポンポン死ぬ
名前:ねいろ速報 74
口から威力MAX速度射程0振りのメテオラ吐き出してベイルアウトする
名前:ねいろ速報 76
>>74
チカちゃん…
名前:ねいろ速報 77
>>76
チカちゃんは固定シールドして上にメテオラ出せばいいし…
名前:ねいろ速報 75
親ネイバー派とかいう一般人には存在そのものが知られたらまずいレベルの派閥が悪いよ
名前:ねいろ速報 80
>>75
地球では近界の技術ってボーダーが独占してるけどほかの国とか組織は喉から手が出るほど欲しいと思うし…
名前:ねいろ速報 85
>>80
ネイバーと同盟結んで傭兵したってのもヤバい
ネイバーを助けに行くとか三輪ブチ切れるわ…
名前:ねいろ速報 81
レプリカ先生がサポートユニットとして破格すぎる…そりゃ途中離脱しますわ
名前:ねいろ速報 86
>>81
(OPで毎回投げられる先生)
名前:ねいろ速報 88
>>86
(三雲くんやはり君はラグビーをやるべきだ)
名前:ねいろ速報 87
ユーマ本当に助かる術ないのかな…
名前:ねいろ速報 89
この世界の地球いたるところにマジの超能力者居るんだよな
名前:ねいろ速報 90
そういやアフトとかはサイドエフェクト持ってるやつ少ないな
人数少ないからサイドエフェクトも少ないのかな
名前:ねいろ速報 91
そういや三輪たちってボーダーの根幹がネイバーのある王族の亡命者って知らないだろうし
玉狛に侵入してユーマ襲ったら何らかの経緯でお子様巻き込んでダメージ負わせて雷神丸起動ルートもあるんだよな…
名前:ねいろ速報 92
本部に黙って勝手にガロプロと同盟組むぞ!
名前:ねいろ速報 93
こっから萌えキャラ化するきつねさんとたぬきさんには参るね…
名前:ねいろ速報 94
ユーマってレイジとか小南からも親父の話聞いてるのかな
支部長としかそう言う話してる回想がないけど
名前:ねいろ速報 95
役に立たないサイドエフェクトってあるのかな
名前:ねいろ速報 98
>>95
最初期に遊真がSEの説明で目を閉じている間だけどうのこうのみたいな例を挙げてた気がする
名前:ねいろ速報 96
タマコマは隠し事が多すぎる…
名前:ねいろ速報 97
今は緩いと見せかけて迅さんと幹部の会話はひやひやする
迅さんの言葉全部さや当てに感じる
名前:ねいろ速報 99
やはり三雲君は面白いな…
名前:ねいろ速報 100
玉狛が不法侵入した黒トリガーのネイバーと勝手に取引して匿ってるって聞いたらまあ……バトルになってもしょうがないかなって
名前:ねいろ速報 101
先生がボーダーに序盤で提供した情報めちゃくちゃ重要だな…
名前:ねいろ速報 102
>>101
遠征30回分の価値があるって相当だよね
名前:ねいろ速報 110
>>102
遠征しても現地の協力得るとか普通は無理だし情報得るのも大変だろうな…
ガロプラは迅さんがいてめちゃくちゃ運が良かった
名前:ねいろ速報 103
迅がいる陣営のほうが有利すぎない?
名前:ねいろ速報 107
>>103
でも迅は1人しかいないから…
名前:ねいろ速報 109
>>107
全部こいつのせいだよね
名前:ねいろ速報 104
風刃お披露目で迅さんがあんな戦い方したせいで暫くの間近接武器だと勘違いしてたよ…
名前:ねいろ速報 114
>>104
近接だと自由度が高いモールクローみたいよね風刃
名前:ねいろ速報 105
実際どの時点から迅さんの調整の結果なんだろうなワートリ
名前:ねいろ速報 106
主力のほとんどは城戸が連れてきた連中である以上
どうしてもな
名前:ねいろ速報 108
チカちゃんのサイドエフェクトってバッグワーム代わりの使えないのかな
名前:ねいろ速報 111
>>108
チカちゃんのって気配感じれるやつだっけ?
名前:ねいろ速報 126
>>111
気配も隠せるっぽい
名前:ねいろ速報 113
ちょっと外国育ちなだけの旧友の息子なのに…
名前:ねいろ速報 116
風刃はスコーピオンより軽くて孤月より硬いんだっけ
名前:ねいろ速報 122
>>116
そう
ただし風刃しか使えなくなるからシールドによる守りもバッグワームによる潜伏も出来なくなる
名前:ねいろ速報 118
他のブラックトリガー見ると結構尖った性能だな風刃
防御面とかつらくない?
名前:ねいろ速報 123
>>118
まぁその分色んな人が使えるし…
名前:ねいろ速報 127
>>118
つらい
だから予知で避ける
名前:ねいろ速報 133
>>127
相性が良すぎる…
名前:ねいろ速報 125
チカちゃんのSEはなんかおかしいんだよな
基本一人一種のはずなのに気配の察知と遮断で複数あるように見えるし
そもそもSEは人間の五感の拡張であって気配の察知はともかく遮断ってのもなんか妙
名前:ねいろ速報 129
チカちゃんの気配消せるSEは戦闘では使いづらいからなあ
東さんレベルのメンタルを身につければ活用できるかもしれないけど
名前:ねいろ速報 130
多分スレ画みたいな人が佐鳥に感化されてから死んだら風刃になる
名前:ねいろ速報 131
ここで三輪のストレスを爆発させることで助けを求めた眼鏡君に対してフラッシュバックが起きるので眼鏡君が助かります
だから日常的にストレスをかけ続けましょう
名前:ねいろ速報 132
そもそもブラックトリガー任せられる時点で精鋭なんだからブラックトリガー使いが強いのは当然か
弱い奴としか適正合わないなんてトリガーは奪われるリスク考えたら運用しないほうがいいし
名前:ねいろ速報 134
佐鳥がブラックトリガー残せたらツインスナイプ専用銃が出来たりするのかな…
名前:ねいろ速報 135
>>134
誰にも使いこなせねぇ…
名前:ねいろ速報 140
>>135
遠くまで視界確保するビットと曲がる玉を射出して超超遠隔スナイプできるようになりそう
名前:ねいろ速報 147
>>140
二丁一対鎖で繋がれたブラックトリガー史上唯一の双銃…
名前:ねいろ速報 170
>>140
ウイングゼロみたいになるんじゃね
名前:ねいろ速報 139
黒トリが過去の隊員とかそういうドラマがあるとアフト側の黒トリはどんな人だったんだろって気になってくる
名前:ねいろ速報 142
>>139
国宝扱いのオルガノンは生前の人物もやっぱり国宝だったりするのかな
名前:ねいろ速報 151
>>142
ヴィザ翁が適合する事実から逆算すると武の探求者だったんじゃねえかな
それか近界の軌道図が大好きなロマンチスト
名前:ねいろ速報 141
オルガノンとかは昔の英雄が素材とかそういうエピソード付いてそう
名前:ねいろ速報 146
風刃と迅さんは相性が良すぎるというより
迅さん専用に設定されて遺されたけどたまたま他の人も使えるって感じ
名前:ねいろ速報 149
迅さんは生涯独身だろうな…
名前:ねいろ速報 155
というか迅さんネイバー由来の死"は"見なかったなんて報告してるから日常的にあらゆる死を見てるっぽいんだよな…
名前:ねいろ速報 162
>>155
ほぼ確定してる未来は1年以上先でも見えるらしいから病院とか行くと鬱になりそうだな
名前:ねいろ速報 164
>>162
太刀川の単位が死ぬ未来も見ていたのかな
名前:ねいろ速報 167
>>164
その未来は見るまでもなく確定してるだろ
名前:ねいろ速報 169
>>167
助けられたけど死んだほうが大勢の人間救えたんだ…
名前:ねいろ速報 156
虎3人いれば並のブラックトリガーは倒せそう
名前:ねいろ速報 157
座標さえわかれば狙撃できるって観測支援も込みで真価を発揮する組織向けの性能よね
迅さんorボーダーに合わせてる
名前:ねいろ速報 159
ブラックトリガー抑えてたのは相手が角に侵食されて弱ってたからでいいんだっけ
名前:ねいろ速報 161
適合者多いのもボーダー合わせな気はするんだよな
名前:ねいろ速報 171
まあアレクトールがあまりに攻防一体性能なのとアフトのマントがあるだけでトリオン体の回復が基本不可なの思うと黒鳥も防御面は大概不安なのは多いからな
名前:ねいろ速報 173
太刀川さんの単位で人が救えるなら安いだろ
名前:ねいろ速報 174
太刀川さんは親もボーダーに感謝してるぐらいだから…
名前:ねいろ速報 175
実際のところ誰が犠牲になったとしても迅の身の安全が一番大事
名前:ねいろ速報 176
ただしボーダー内部をきなこまみれにするのは許さない
名前:ねいろ速報 178
>>176
シンプルに迷惑すぎる…
名前:ねいろ速報 177
太刀川さんは生まれる時代を奇跡的に間違えなかった凄い人
名前:ねいろ速報 180
ランビリスってブラックトリガーでもないのに強くない?
名前:ねいろ速報 182
>>180
アフト製はノーマルトリガーも強いよね
名前:ねいろ速報 184
>>182
最新鋭の角トリガーだから…
名前:ねいろ速報 185
>>184
ほぼ専用トリガーではあると思う
あんなもんがアフト本拠地に行くとぽんぽん出てくるとは考えたくない
名前:ねいろ速報 181
身体能力を得た代わりに単位を失った男
名前:ねいろ速報 187
というか明らか制御が難しいからその辺ある代わりに使えたら強いって感じみたいだしなランビリス
名前:ねいろ速報 188
ランビリスはヒュースが律儀に一粒ずつ操作してるだけで量産されてる以上ある程度オートで使えないと一般兵が困るんじゃない?
名前:ねいろ速報 189
ヒュースが使ってるからあそこまで強いのはあると思うランビリス絶対応用難しいものアレ
名前:ねいろ速報 190
まず前提として幼少期から角つけるところから始まるからそのくらい強くないとやる意味もないしな
名前:ねいろ速報 191
ランビリスって角ありきで作られてるんじゃないの
アフトって一般兵まで角移植されてんのかな
名前:ねいろ速報 192
アフト製のブラックトリガー使っておいてミデンのノーマルトリガーチームに負けた奴がいるらしい
名前:ねいろ速報 199
>>192
エネドラは一人で合計10人くらい相手にしてたし頑張ってたとは思うよ…
名前:ねいろ速報 204
>>199
施設も相手にしてた…
名前:ねいろ速報 201
本気で怒ったり後に引きずっちゃう子は選ぶべきじゃない
おれのサイドエフェクトがそう言ってる
名前:ねいろ速報 202
味方側からボロクソ言われてたけど強いことには強いよエネドラ
名前:ねいろ速報 203
こなせんとかそういうことされたら泣きそう
名前:ねいろ速報 206
>>203
支部長が許さない
名前:ねいろ速報 205
熊ちゃん訴えるって言ってたし本気で怒ってましたよね…
名前:ねいろ速報 208
>>205
そう言ってずるずる行っちゃうのが熊ちゃんだよ
名前:ねいろ速報 209
>>208
(大丈夫…泣き寝入りするって俺のサイドエフェクトが言ってる…)
名前:ねいろ速報 217
>>209
次やったらアウトだが今回までは叩かれるだけでセーフだ
俺のサイドエフェクトがそう言ってるよ
名前:ねいろ速報 207
エネドラは地の利も活かされたわけだしな
そもそもなんで敵の本拠地に攻め込んでんだよという点からは目をそらす
名前:ねいろ速報 212
>>207
正気失ってたからです
だから最初から捨て石扱いでした
納得の展開すぎるね…
名前:ねいろ速報 216
>>212
実際ちゃんと基地殲滅できてればアフトが勝ってた戦いではあったと思うしボルボロスの性能も鑑みれば悪くない判断な気もする
ミラがいるから失敗しても黒トリは回収できるし
名前:ねいろ速報 211
とりまるの見た目に換装すれば喜ぶ子いそう
名前:ねいろ速報 214
>>211
最低すぎる…
名前:ねいろ速報 213
効果だとマジで微妙というか原始的なのはそうだよねボーダーのトリガー
オプションとかは鉛弾筆頭に燃費悪いとかでイマイチ使い勝手が良くないし
名前:ねいろ速報 215
角トリガーの性能はかなり黒トリガーに迫ってるし
トリガー技術が発展すれば通常トリガーが黒トリガーを越える日も来るのかな
名前:ねいろ速報 219
トリオン体弄って敵国人に化けて破壊工作って基本な気がする
名前:ねいろ速報 220
そんなんだから実績の割にファンクラブがないんだよ実力派エリート
名前:ねいろ速報 224
ヒュースに勝ち越せる太刀川さんに勝ち越せる本部最強の虎
名前:ねいろ速報 226
>>224
を会議で完封する木戸指令
名前:ねいろ速報 228
>>226
と交渉して利を引き出す三雲修
名前:ねいろ速報 229
>>228
の後方で支援者面しているラガーマン
名前:ねいろ速報 233
>>229
をかつて使役していた悪の組織
名前:ねいろ速報 230
スレ画辺り読み返すと安い釣りに引っかかってたりいると警戒すべき伏兵にツインスナイプされたりで
今だったらそれがあることを前提として更に罠をしかけるレベルになってるから
能力的にはさほどインフレしてないけど
実は戦術的にインフレしてる漫画だったのか…ってなるなった
名前:ねいろ速報 234
>>230
黒トリ争奪戦見るとみんなウブな反応してる
名前:ねいろ速報 231
会議中のタイガー怒ってるよにらみが効かないせいで…
名前:ねいろ速報 232
狐には効く
狸にも効く
ガキの頃から知ってる人には何を背伸びしてんだこのやんちゃ小僧とスルーされる
名前:ねいろ速報 235
経験積んだユーマが黒トリ解禁したらどうなっちまうんだ
名前:ねいろ速報 236
黒トリ争奪戦の頃は首を飛ばすのにビビってたりして可愛いよね
コメント
コメント一覧 (11)
まぁ大マイナスが微マイナスになっただけなんだろうけど
anigei
がしました
冷静に考えてA級1〜3位に三輪隊揃えてもキツくね?
使えない可能性高い黒トリ奪取と穏健派敵に回すの考えたら、迅と城戸さんのプロレス疑われるレベルでメリット薄過ぎる
立場上やむを得ないプロレスだったのか
anigei
がしました
どういうことだってばよ
anigei
がしました
anigei
がしました
ユーゴと同じくらいには強くなったとかの記述+年季の極地みたいな爺さんの存在で まだ成長しそうだなってのが怖い
anigei
がしました
そりゃ2本であの速度で旋空されたら怖いよね
と思ったら普通に1本でエネドラ切ってた 1本でダミー生成が追いつかないのこわ〜
anigei
がしました
anigei
がしました
ただ弧月と同じ方のスロットにある旋空も使える(専用オプショントリガーってやつ)
やから「右の弧月+右の旋空、左の弧月+左の旋空」みたいな感じでやると旋空二刀流ができる
BBFヘイカモンっっ
anigei
がしました
コメントする