名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
>>2
山王に勝利まで
半年もないんだっけ
名前:ねいろ速報 33
>>4
多分素人ゆえの動きで戸惑わせただけでトップレベルじゃない
すぐに壁にぶち当たる
名前:ねいろ速報 48
>>33
なまじバスケの動き身についちゃうとね
茂一の言うボールに群がる素人の習性だからこそ出来たはっちゃけプレイなんかは鳴りを潜めちゃうやろね
名前:ねいろ速報 70
>>33
1年どころか実働4か月
名前:ねいろ速報 74
>>70
実はダイの大冒険と大して変わらない短期間物語なんだよなスラダンって
名前:ねいろ速報 3
ポジションがね
ゴリジュニアっていわれるトップセンターになるよ
名前:ねいろ速報 5
チームプレイの競技なんだからリバウンド王とかなにかチームに貢献できるものが抜きん出てればいいだけ
名前:ねいろ速報 345
>>5
最近はオールラウンダー5人揃えるのが主流だけどな
名前:ねいろ速報 6
フィジカル一択だろこいつは
名前:ねいろ速報 7
オフェンスよりディフェンスの才能が光ってる所がイカす
名前:ねいろ速報 75
>>7
リバウンドってディフェンスだけじゃないぞ味方が外したシュートのこぼれ球奪い取って桜木ならそのままダンクできるからな
名前:ねいろ速報 11
成長期だし流川も桜木もまだ背が伸びてんだよな
名前:ねいろ速報 12
流川ってずっとやって来てる奴だし普通に花道の方が天才だよ
名前:ねいろ速報 13
魚住見ると才能って残酷だなって思う
名前:ねいろ速報 14
その後流川のプレイを眼で追うことで飛躍的に成長する事は明言されているからケガが治って復活して流川級の名選手になったんだろうな
名前:ねいろ速報 53
>>14
1巻で終生のライバルになるとされていたな
名前:ねいろ速報 15
リバウンドと圧倒的なスタミナだけで凄かった
名前:ねいろ速報 16
今のBリーグでいう誰クラスなんだ
選手一人も知らんけど
名前:ねいろ速報 17
体のデカさも才能の内
とりあえず背の高いやつは
バレー部やバスケ部から声を掛けられる
名前:ねいろ速報 20
>>17
柔道部に入れ
名前:ねいろ速報 24
>>20
体格的にはレスリングじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 28
>>24
重量級ならまあ…今は餡子型の柔道家少ないから特に
名前:ねいろ速報 18
春子さんとはどうなったの?
名前:ねいろ速報 19
勝負どころのリバウンド対決で桜木に完勝した高砂ってすごくない?
名前:ねいろ速報 21
晴子か
名前:ねいろ速報 22
故障直前の時はプレイヤーのタイプが違うだけで追い越してたと思う
名前:ねいろ速報 23
流川も最終回でも選抜ウェア見せつけるくらいバリバリ意識してたな
名前:ねいろ速報 25
>>23
割と一貫して桜木の事は気にかけてる感もある
海南戦の後の桜木への言葉はかなり気使ってたし殴るけど
名前:ねいろ速報 26
田岡が仙道で高藤が流川なら桜木は堂本か?
名前:ねいろ速報 30
オヤジに言われて流川のプレイ追うようになるけどこの時の言葉って逆説的にちゃんと見て吸収したら高校のうちに追い付けるポテンシャルって事だよな…
割ととんでもない
名前:ねいろ速報 32
プロの世界はともかくアマチュアしかも学生レベルの内なら
フィジカルが圧倒的にものを言う
スレ画は素人のフィジカルお化けが強豪たちを相手にする話だし
名前:ねいろ速報 35
>すぐに壁にぶち当たってほしい
名前:ねいろ速報 37
素人の1年が半年経たずに全国級だからな
名前:ねいろ速報 38
最後は怪我のリハビリシーンで終わるけど作中で桜木の今後の大成が説明されてるのは心の救いになる
名前:ねいろ速報 39
宮城をチビ扱いしてたおっさんもNBAに行くと普通にチビなんだな
どいつもこいつもデカ過ぎるだろ
名前:ねいろ速報 40
バケモノが身体の使い方覚えた後の飛躍が凄いよね
名前:ねいろ速報 41
最初は弱い主人公が必殺技を身につけて強くなっていくんじゃなく
もともと強い主人公が基本中の基本を身につけていくというのが斬新
名前:ねいろ速報 47
>>41
柔道部物語の三五も天才型だったな
ただ花道ほど急成長はしなかったけど
名前:ねいろ速報 42
NBAはもうワンピースみたいな身長ばっかだな
名前:ねいろ速報 287
>>42
マイケル・ジョーダンが赤木よりデカくてガードの時点でな…
そういやステフ・カリーと八村がいま来日してるんやな
超見たい…
名前:ねいろ速報 43
妙にリアルな面もあるからってフィクションを見失う読者はマンガ読んじゃダメだと思うの
名前:ねいろ速報 45
バスケ漫画でこれ越える作品いまだでてこない件
名前:ねいろ速報 49
最後自分が決めるんじゃなくてライバルに託すっていいよね
名前:ねいろ速報 52
花道は3mくらいまで成長してほしい
でもダンクじゃなく庶民シュートが得意なままでいてほしい
名前:ねいろ速報 54
>>52
チェ・ホマンよりデカいからそんなにデカいなら
バスケじゃなく格闘技に転向したほうがいいレベル
名前:ねいろ速報 61
>>54
人はそんなにデカくなると膝への負担もデカすぎて歩けなくなるのだ
名前:ねいろ速報 55
上にもある通り花道は基礎を身に付けて強くなっていくキャラだったから徹底して身に付けた左手は添えるだけで締めるのはある意味花道の集大成なのかもね
名前:ねいろ速報 56
作者がのちに車いすバスケ物描いてるの知って花道が主人公かと勘違いしてた
名前:ねいろ速報 57
桜木は主人公で最強といえば最強なんだが
プレイヤーとしては三井や流川以下なんだよな結局
フィジカルだけじゃ経験を積んだ一流には届かないのも現実
それが個人競技と違う団体競技の良さなわけだが
名前:ねいろ速報 215
>>57
それを描きつつ卓越したフィジカルは時に経験を凌駕することも描いてるから上手い
名前:ねいろ速報 63
花道はフィジカルモンスターなんだけど
井上雄彦が自分の漫画でそういう奴を勝たせるの嫌いなんだよな
だからヒロシの高校は優勝してない
名前:ねいろ速報 65
野ザルは作中最強のジャンプ力を誇るのに…
名前:ねいろ速報 73
>>65
陸上やれよ
名前:ねいろ速報 67
あの努力とフィジカルで赤木もかなりの凡人だな
名前:ねいろ速報 72
4月に入部して7月くらいにラストバトルだったのか
名前:ねいろ速報 78
作中最高の天才はバスケ部じゃなくて赤木にちょっかいかけてきた柔道部の部長だろ
名前:ねいろ速報 85
>>78
ちゃんと全国で勝ってるからな
名前:ねいろ速報 79
センスが有るのを才能とよく言われるけど
フィジカル凄いのも才能だよな
そういう意味じゃ桜木は自称通り天才よ
名前:ねいろ速報 83
>>79
それまで何もやってなかった訳だしなぁ
名前:ねいろ速報 80
桜木が最終的に身に着けられたのは基礎部分のスキルだけでどのポジションのどういうプレースタイルの選手になるのかは余白を残して終わったな。将来的にリバウンドに強いSFになる可能性だって十分ある
名前:ねいろ速報 81
桜木は身体能力が異常な上にスタミナまで無尽蔵なのがヤバい
流川でさえスタミナは桜木に大きく劣っている
名前:ねいろ速報 82
漫画で時間に対する密度が凄いことになるのはよくあることだから…
名前:ねいろ速報 84
ちゃんとスポーツやって来なかった不良なのに素のフィジカルだけでずっとバスケに打ち込んできた奴らよりスタミナあるとか怪物だろ
名前:ねいろ速報 86
スラムダンク読んでたけどポジションはよく分からんかったわ
センターとかスモールフォワードとか
作中でもあんま説明なかったよね
名前:ねいろ速報 93
>>86
はデカくてゴール前で仕事する人
PGはゲーム作る人
こんくらいでいい
名前:ねいろ速報 87
桜木花道っていい名前だよな
覚えやすいしめでたいし古さがない
名前:ねいろ速報 92
>>87
昭和っぽい男らしさのある響きなのに桜とか花とかの感じでお洒落感もある
名前:ねいろ速報 107
>>92
華道の主人公っぽい
名前:ねいろ速報 101
>>87
わかりやすい漢字で構成されつつ主人公感溢れてるの素晴らしい
名前:ねいろ速報 88
あの体にテクニックが身に付いたらどうなるのか
ワクワクが止まらんかっただろうな安西

『SLAM DUNK』作者 井上雄彦 集英社
名前:ねいろ速報 89
桜木なら柔道部でも日本一になってた
名前:ねいろ速報 97
>>89
心を燃やして熱くなれる何かが有ればなんでもできるよな
名前:ねいろ速報 104
>>97
むしろ柔道やってたほうが大成してた可能性が
名前:ねいろ速報 90
タバコ吸わなかった癖にスタミナ無いミッチーは何やねん
名前:ねいろ速報 98
>>90
スポーツやり続けてるのとその辺でダラダラしてるのとでスタミナは普通全然違うもんだ
花道が異常なだけで
名前:ねいろ速報 99
>>98
バスケ部って鬼のように走るしグレてめっきり練習から離れてると普通はそうなるんすよ
名前:ねいろ速報 94
青田は普通にメダル取るだろうな
名前:ねいろ速報 95
スタミナ切れ描写あるのは流川とミッチーか
点取る人ばっかスタミナ切れてる気がする
名前:ねいろ速報 100
>>95
それはそう
名前:ねいろ速報 96
映画もうすぐなんだな
名前:ねいろ速報 102
今のNBAのルール改正でゴール下に居座るセンターはほぼいなくなった
名前:ねいろ速報 218
>>102
今はどう変わったの?
名前:ねいろ速報 103
無限のスタミナこそ花道の最大の武器よな攻撃と防御の切り替えで常にコート走り回れるのはバケモン
名前:ねいろ速報 105
一番忙しいポジションでしかもマンツーだから相手のエース級にマッチアップしてるのに体力ではへばらないりょうちん努力が垣間見えて好き
名前:ねいろ速報 109
花道は喧嘩勝つためにダンベルで自己流トレーニングしてそう
名前:ねいろ速報 111
桜木くんは相手が一回ジャンプしてる間に2回ジャンプできたり
同じジャンプなのに滞空時間が相手より長かったりする能力があるから
名前:ねいろ速報 119
>>111
これマンガならいいけど動きのあるアニメでやったら絶対おかしくなるよな
映画どうするんだろう
名前:ねいろ速報 113
柔道やったほうが歴史に名を残すと思う
青田は正しい
名前:ねいろ速報 115
>>113
個人名が残りやすいもんな
柔道の方がバスケより
名前:ねいろ速報 122
>>113
ネタにされがちだけどあのジャンプ力で踏ん張られたら誰もかわせない無敵の背負いストになれるよな
名前:ねいろ速報 145
>>113
実際に日本一のバスケットプレイヤーより日本一の柔道選手の方が有名のはなる
バスケットならアメリカに行って初めて日本で認知されるだろうし
名前:ねいろ速報 148
>>145
柔道ならそのまま金メダルまで規定ルートだしな
名前:ねいろ速報 116
別に桜木は名を残したくてバスケ選んだ訳じゃねーしな…
名前:ねいろ速報 121
今の作者みたらあそこで終えておいて正解だったと思う
名前:ねいろ速報 126
>>121
バガボンドとか全部未完になりそうだしな
名前:ねいろ速報 147
>>126
車椅子バスケの漫画大好きだったのになぁ・・・もっと描いて欲しい
花道がもしかしたら出てくるんじゃないかと思ってた
名前:ねいろ速報 123
滞空時間が長いって単純に高く飛んでたというだけの話じゃないのか
名前:ねいろ速報 124
子供の頃桜木イビってくる赤木ウゼーと思ってたけど
今見ると赤木って相当桜木を可愛がってたんだなと分かる
名前:ねいろ速報 128
流川というライバルやあの監督あってこその成長だし柔道やっても順調に成長したかは謎
名前:ねいろ速報 129
ちょいちょい青田がレスしてる
名前:ねいろ速報 130
そういえば試合で桜木がスタミナ切れになったこと無かったか
名前:ねいろ速報 131
抜きにかかれると経験不足で相手の予測が出来ないから対応出来ないけど集中してるとそれを運動量とスピードでカバーできる
名前:ねいろ速報 136
トップアスリートにいる何をやってても一流になるであろう人だよね桜木
名前:ねいろ速報 142
競技的なセオリーはほぼ知らんが身体能力ですべてカバーしてる
名前:ねいろ速報 144
バスケってフィジカル勝負な部分が結構多いスポーツなのかな
名前:ねいろ速報 149
>>144
まあ正直身長が一番大事だな
名前:ねいろ速報 202
>>149
フィジカルがあることが前提で更にスキルのセンスで決まる
更に現代ではその上に戦術的理解度も求められる
名前:ねいろ速報 151
桜木があそこまで伸びたのは周りの人あってこそだと思うがなあ
名前:ねいろ速報 153
>>151
そりゃそうだけど同じポジションを彦一がやっても眼鏡くんの出番すら奪えないでしょ
名前:ねいろ速報 158
>>153
リアルでも流石に独学でトップになる人はいないんじゃね
名前:ねいろ速報 172
>>158
まず春子がいないと入部しない
次にストッパーのゴリがいないと問題行動で退学路線
さらに張り合う相手の流川がいないと成長力が落ちる
ストレス発散を手伝う悪友たちがいないと爆発するしメガネ君たちがいないとメンバー不足で序盤で敗退してた
安西先生が的確に指導したのも大きい
名前:ねいろ速報 179
>>172
放置されてた三井の悲惨さが際立ってきたな
名前:ねいろ速報 152
初期のころのヤンキー漫画にも必殺技満載少年漫画にも舵をきれそうなの好き
名前:ねいろ速報 154
個人競技はそれこそ素人がフィジカルだけで勝ち上がれる世界と違うだろう
体も仕上がってない高校生レベルなら知らんが
名前:ねいろ速報 156
>>154
でも桜木には成長力があるから…
名前:ねいろ速報 159
>>154
青田は頭は悪いけど柔道は強いからぶつかり稽古やってりゃ天才はぐんぐん伸びるでしょ
名前:ねいろ速報 155
フンフンとかいうリアル路線で邪魔になる必殺技
名前:ねいろ速報 157
桜木がバスケ楽しくなってきてめちゃくちゃ練習するようになって最後はチームのために身を粉にして戦うの好き
名前:ねいろ速報 160
中学までなら何もやってなくても足速い奴は陸上部より速かったりする
名前:ねいろ速報 161
柔道やらせたら拳とか蹴りとか飛んできそうで怖いな
名前:ねいろ速報 163
>>161
青田ならうまく指導しそうではある
名前:ねいろ速報 162
絞め技とかは似合わなそうだよね
名前:ねいろ速報 164
柔道部にはかわいい女の子がいないから・・・
名前:ねいろ速報 166
路上の喧嘩だと投げが一番怖いしな
名前:ねいろ速報 173
負けず嫌いの上に根性はあるからな
だからこそ流川も桜木を煽る
名前:ねいろ速報 175
柔道部はモテない なぜなら柔道部だからだ!
名前:ねいろ速報 176
地毛…!?
名前:ねいろ速報 177
桜木に限らず
私生活が謎すぎる
名前:ねいろ速報 182
>>177
桜木はおやじ倒れてるから家事全般やってそう
名前:ねいろ速報 178
電子書籍解禁してほしい
名前:ねいろ速報 180
>>178
されてないんだ
名前:ねいろ速報 185
>>180
バガボンドもされてないし井上は電子化に頑ななイメージ
名前:ねいろ速報 181
フンフンディフェンスってすごすぎて無かったことになったよね
名前:ねいろ速報 183
>>181
全国クラスのゴリをゴール下で怯ませた程だからな
名前:ねいろ速報 184
>>183
素人がフィジカルだけで経験者に張り合ってる感は嫌いじゃなかった
名前:ねいろ速報 186
登場キャラの中では田岡監督が一番好きだわ
名前:ねいろ速報 187
>>186
近いから
名前:ねいろ速報 189
バスケってルールとか非常に細かいし制限も多いのに
花道はよくバスケ続けれるもんだ
本編では身体能力で活躍できてるけど
技術身についてテクニカルな動き求められるようになってきたら
ルールの厳しさに苦労しそう
名前:ねいろ速報 192
>>189
と言うよりチームプレイがな
相手のスクリーンプレイなんて全く理解出来てなかったし
そのくせ相手の裏かいてパス出したりとか変に頭は回るんよなぁ
名前:ねいろ速報 194
>>192
喧嘩は駆け引きも大事だからな
名前:ねいろ速報 204
>>194
つーか何事も上にいける人間って頭が良い奴だからな
名前:ねいろ速報 193
>>189
だからこそゴリや安西監督はシンプルな役割をやらせようとした
名前:ねいろ速報 190
庶民のシュートってワードセンス好き
名前:ねいろ速報 195
裏かいてたっけ?
名前:ねいろ速報 198
>>195
練習試合の時点では流川も普通にパスくらい出すはずと踏んでたからちゃんとかけてる
名前:ねいろ速報 199
>>198
メガネ君…
名前:ねいろ速報 205
>>199
あれは結果的にじゃない?
名前:ねいろ速報 284
>>199
フェイクシュートすら身に着けたし
名前:ねいろ速報 196
赤は止まれだ
名前:ねいろ速報 197
基礎練ばっかりやらされてた花道にとってシュートの練習は楽しかった(から文句言わずに練習する)
ってシーンの微笑ましさよ
名前:ねいろ速報 200
>>197
シュートの練習ってゴールに入るかいなかで直接結果が返ってくるからわかりやすいのがいいよな
名前:ねいろ速報 201
何やっても試合時間フルで動けるスタミナは強い
コメント
コメント一覧 (7)
他は敵味方からの評価一貫して高いし見せ場キッチリあるから良いんだけど
アニメだと引き伸ばしで活躍するのがほんと偶になるし全然主人公って感じじゃなかったな
anigei
が
しました
作中じゃしょうがないだろ
初心者の無双みたいなら、なろうで異世界転生もので見てろよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
一応試合後は眠りこけたりするけど試合中に疲労でどうにかなった事あったっけ
anigei
が
しました
流川は丸ゴリをディフェンスで抑えれないし桜木は北沢をドリブルで抜くことはできない
anigei
が
しました
才能の方向が違うだけ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする