名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
もう喋るな…
名前:ねいろ速報 4
ほんとにぃ?
名前:ねいろ速報 5
ただでさえダサいのにダサさに磨きをかけるな
名前:ねいろ速報 6
そんな慕われる性格だったっけ
名前:ねいろ速報 572
>>6
まぁ盲目のおっさんが死ぬほど努力して自分の学んでた流派で最強極めたらそりゃリスペクトもする
名前:ねいろ速報 7
宇水さんが盛られるたびに志々雄の株もGAFA並に高くなるよ
名前:ねいろ速報 8
そういえば盾破壊されて負けたんだっけ…?
名前:ねいろ速報 9
なぜだろう…滑稽に感じる
名前:ねいろ速報 11
部下に舐められて部屋の灯付けっぱなしにされるような人柄だけど
名前:ねいろ速報 13
ガトリング掘り返されてたしまあ同窓会みたいなノリで昔のネタ擦ってくんだろうなあとは思っていた
名前:ねいろ速報 14
宇水さんは武器に文句言わず戦ってたのに
名前:ねいろ速報 15
宇水さんより和尚の方が強そうに見える
名前:ねいろ速報 17
とりあえず今までの旧キャラの振り返りやっとけぐらいの感覚だろう
名前:ねいろ速報 20
こいつが人並み以上に激情家なのもあるんだろうけど慕われるような先輩だったんだな魚沼さん
名前:ねいろ速報 21
ししおに負けて性格歪む前はそれなりに慕われるだけあるような立派な人だったのかもしれん
名前:ねいろ速報 22
戦法と性根がみみっちかっただけで斉藤が捕縛を選ばず奥の手使って殺した程度には強かった
名前:ねいろ速報 23
盾貫いて上半身ぶっちぎって吹き飛ばす零式の威力がおかしい
名前:ねいろ速報 24
盾がコレで零式止められてたらどうなってたか
名前:ねいろ速報 26
>>24
壁までぶっ飛んで叩きつけられたとこを止めさされるだけだと思う
名前:ねいろ速報 25
でも零式って志々雄の額のはちがねで止められてなかった?
名前:ねいろ速報 27
>>25
額に黄金玄武が入ってたってコト…?!
名前:ねいろ速報 29
わざわざ明かりつけて戦うくらいには正々堂々としてたし
名前:ねいろ速報 30
それは両足重症と扉ぶち破ってたぶん威力落ちてる通常牙突
名前:ねいろ速報 31
なんかすごい滑らかで零式もいい感じに受け流せたりしたかもしれんし…
名前:ねいろ速報 32
はちがねで止めてたのは不意打ちの通常牙突だったと思う
その後の零式は避けてカウンター入れてた
名前:ねいろ速報 33
宇水の手に渡ってたら次の代に継承されなかっただろうから良かったんじゃない?
名前:ねいろ速報 34
駄目っぽいな
名前:ねいろ速報 35
盾の方はともかく槍はむしろ普通の方が宇水さんに合ってたんじゃねぇかな…
名前:ねいろ速報 36
零式はその場で上半身のバネだけ使って出すから他のに比べて弱いとかあった気がする
名前:ねいろ速報 39
宇水って土龍閃や龍鳴閃受けたら対応できるんだろうか
名前:ねいろ速報 40
安慈より下の十本刀じゃ手も足も出ないだろうしな…
名前:ねいろ速報 45
>>40
蝙也相手にはどうだろう…
名前:ねいろ速報 42
てことは臼井って流派最強って訳じゃ無かったんだな…
名前:ねいろ速報 47
>>42
流派最強だったからこそこれを持てる筈だったって言ってるんだろ!
名前:ねいろ速報 50
>>47
盲目になってから数年で会得した流派じゃなかったか
名前:ねいろ速報 55
>>50
いや
それは心眼であって元々あの武器の使い手だったよ
名前:ねいろ速報 43
武器替えただけで逆転できたとは到底信じられないくらいには情けない姿見せてるからな
名前:ねいろ速報 44
強くね!?
名前:ねいろ速報 46
零式が盾のせいで多少スカったら終わりだったとは思う
問答のせいでアレに見えてるが実力差はそれなりにあったし
名前:ねいろ速報 48
マジかよ…
名前:ねいろ速報 49
マジでこの盾強いのでは?
名前:ねいろ速報 54
下の二人が呆れてるようにしか見えない…
名前:ねいろ速報 56
後輩とかには案外優しかったのかあのおじさん
名前:ねいろ速報 57
臼井さんが建てた孤児院の子供とかなの?
名前:ねいろ速報 62
>>57
同門の後輩君だよ
名前:ねいろ速報 61
基本戦術しか出来ない人に最高の武器と防具与えてもちょっと強くなる程度では
名前:ねいろ速報 101
>>61
その基本戦術で斎藤がやられてたんだから防御力上げたら普通に強いのでは
名前:ねいろ速報 64
弟弟子君褐色だから金色似合っていいよね
名前:ねいろ速報 66
弟弟子は盲目なの?
名前:ねいろ速報 67
こんなちゃんとしてそうな子に慕われてたっぽいのが面白すぎる
名前:ねいろ速報 73
>>67
何が可笑しい!!!!!
名前:ねいろ速報 71
再アニメ化なんかも話題になってる割に
案外読んでる人少ないんだなあって北海道編
名前:ねいろ速報 123
>>71
俺は単行本待ちなんですまない…バレはあんま気にはせん人なんで
名前:ねいろ速報 169
>>71
そもそも無印読んでる割合も低いぞこのスレ
名前:ねいろ速報 72
宇水さんこの弟子とおいランニングもう一周行くぞ!みたいに汗を流した過去があるのかな
名前:ねいろ速報 74
でも宇水さんこれ持ってても龍鳴閃されたら一発KOだよね
名前:ねいろ速報 80
>>74
それは相性が悪すぎるから仕方ないよ…
名前:ねいろ速報 75
こんな真面目な人が何で宇水なんか慕ってんだ?
名前:ねいろ速報 77
ネタ武器っぽいけど防御力アップに加えて眩しさで相手にデバフ与えられるんなら割と理にかなった装備なんだなゴールデン琉球フォーム
京都じゃ盾ごとぶち抜かれたけどでそれができなかったらチクチク刺されてジリ貧だったのは事実だし
名前:ねいろ速報 78
宇水さんの過去エピちゃんとやらないと面白いだけになる
名前:ねいろ速報 85
>>78
兄弟子としてめっち熱血スポ根キャラの宇水さんとか出たらもっと面白くなるじゃん
名前:ねいろ速報 79
めっちゃ重そうだな黄金の盾…何キロくらいあるんだろ
名前:ねいろ速報 86
>>79
芯は亀シールドで黄金コーティングだと思う
名前:ねいろ速報 81
志々雄に負けるまではナイスガイだったのかな宇水さん
沖縄行ったの負けた後だっけ
名前:ねいろ速報 83
まぁ金メッキしとけば罠で錆びたりしなくなるしな
名前:ねいろ速報 87
牙突ってそもそも刀でやるより手槍でも使ったほうがいいよな
名前:ねいろ速報 89
金ピカの亀の甲羅背負ったおっさんとかほとんど亀仙人
名前:ねいろ速報 91
毎日弁当作ってくれたとかそういうレベルの慕われ方してる
名前:ねいろ速報 92
俺らが知ってるうすいさんは心ベッキベキに折れて歪み果てた末路みたいなもんだからな…
名前:ねいろ速報 93
フル黄金製なら重くて使えたもんじゃなさそうだが売ったら高そうだぞ
名前:ねいろ速報 94
なんで幕末の京やらそこらに居て眼斬られたやつが沖縄まで琉球武術習いに行ったんだろう
名前:ねいろ速報 117
>>94
地元だから元々使い手だよ!
名前:ねいろ速報 134
>>117
でも幕末に上京してたときは普通だし…
名前:ねいろ速報 139
>>134
たぶん盾とかだせよーな!田舎者!って煽られたんだよ
名前:ねいろ速報 141
>>134
そりゃティンベーとローチン背負ってたら目立って仕方ないからな…
名前:ねいろ速報 145
>>134
知らなかったそんなの…
名前:ねいろ速報 95
なんならうすいさん技量では斎藤に勝ってたもんな…
名前:ねいろ速報 96
宇水さん金装備で光反射して目眩ましとか
そういう方に使いそう
名前:ねいろ速報 97
考えてみれば対剣心の奥の手出させたわけだから弱いわけはない…演出のせいか
名前:ねいろ速報 98
宇水さんの実力そもそもはちゃんとしたもんなのに戦法が地味だからって評価がムダに低いのほんとどうかと思う
名前:ねいろ速報 104
>>98
結局は見映えと勝ち星に尽きる…
名前:ねいろ速報 99
うすいさん一発で変換でねぇ
名前:ねいろ速報 100
まあ宇水の盾が滅茶苦茶硬ければ零式食らっても問題ないというのは正しい
名前:ねいろ速報 105
>>100
でも普通に硬いと亀の甲羅の丸みで捌く意味あんまりなくない
名前:ねいろ速報 109
>>105
威力的に壁までぶっ飛んで叩きつけられるでしょ
名前:ねいろ速報 102
そんなネタスレみたいな主張をガチでしてくる系キャラだったのか
名前:ねいろ速報 103
なにが可笑しい!!!
名前:ねいろ速報 106
改めて作中で「うすいさん」て呼ばれると面白さがすごい
名前:ねいろ速報 107
技が地味で志々雄相手に心折れてるのがマイナスポイント
名前:ねいろ速報 108
普通の牙突は完封してるし盾の性能じゃなくて当人の技量なのでそこは真面目に凄いよ
名前:ねいろ速報 110
宇水さん今更そんな掘ることある?
名前:ねいろ速報 157
>>110
沖縄出身だし薩摩に迫害されたとか安滋より重く悲しい過去が掘り返されるのかもしれん
名前:ねいろ速報 166
>>157
琉球も周辺の島々に圧政敷いてたしみんな一緒という考え方…
名前:ねいろ速報 111
金ぴかきらきらする装備使ってたら暗闇の中でも戦えるアドバンテージ消えない?
名前:ねいろ速報 116
>>111
元からそのアドバンテージ捨ててただろ
名前:ねいろ速報 127
>>116
完全暗闇なら見えないし光ある場所なら目眩しができるぞ
名前:ねいろ速報 153
>>127
逆に昼間だと反射光で相手にデバフ与えるかもしれない
名前:ねいろ速報 112
まあ龍鳴閃使われたら負けるけど心眼の正体が聴覚っていうのも非公開情報だからな
バレるまではかなり行けるだろう
名前:ねいろ速報 119
>>112
宇水さん自分からベラベラ喋るじゃん
名前:ねいろ速報 125
>>112
自分から経緯についてペラペラ喋ってる…
名前:ねいろ速報 113
宇水さんでこんな真面目にやられると憂う者も茶化されないでクソ真面目に描くんじゃって気になっちゃう
名前:ねいろ速報 115
百花繚乱はちゃんと技っぽくて派手だよな
名前:ねいろ速報 118
薄いさん志々雄に斬られた時は普通に刀の侍装備じゃなかったっけ……
名前:ねいろ速報 120
幕末京都では秘匿のためか普通に刀使ってたっぽい宇水さん
名前:ねいろ速報 121
こいつもティンベーを硬い盾だと勘違いしてんのかよ
基本的戦法学び直せよ
名前:ねいろ速報 122
狂経脈みたいに神経が過敏になってるとも限らないから
龍鳴閃が効くかはやってみないとわからんかも…
名前:ねいろ速報 126
宇水さん沖縄だったn!?
散々ネタにしておいて俺宇水さんのこと何も知らんかった
名前:ねいろ速報 128
でもさ…金ってめちゃくちゃ柔らかいから武具には向かないんじゃ?
名前:ねいろ速報 136
>>128
やわらかいったってバターみたいにサクサク切れるわけでもないだろ!?
名前:ねいろ速報 144
>>136
亀の甲羅より柔らかいことはないだろう流石に…
名前:ねいろ速報 129
宇水さんのゴーヤチャンプルは美味かったんだぞ!!
名前:ねいろ速報 130
燃える刀と縮地と二重の極みが派手で画面映えしすぎるのもある
うすいさんも心眼そのものはハッタリ効いてるんだけどね
名前:ねいろ速報 131
ただ宇水は盲目だから自分の視界諸共相手の視界潰すのは有効だしその状態から盾ごと相手を刺すのは強いから盾の強度と大ささは一長一短なんだよな
名前:ねいろ速報 132
宇水さん実は沖縄なまりだったりするのか
名前:ねいろ速報 135
薄いがさん付けされてることがもう面白い
名前:ねいろ速報 140
>>135
何が可笑しい!!!!!!
名前:ねいろ速報 137
よく考えると宇水さんも目をやられて死にかけたけどそこから耳鍛えて復讐しようと戻ってきてる辺りかなり真面目というか頑張ってる人だったのか…
名前:ねいろ速報 138
宇水さんがこのクガニゲンブゥとか武器の説明するだけでもう面白いのがずるいな
名前:ねいろ速報 143
>>138
何が可笑しい!
名前:ねいろ速報 142
技で勝てぬと見た斎藤が中傷での揺さぶりに頼るしかなかった相手だぞ
名前:ねいろ速報 146
改めて考えると宇水さん舐めプして負けたのか
あるいは京都には亀がいなかったか
名前:ねいろ速報 148
薄いさん志々雄に斬られてるってことは幕府側?
名前:ねいろ速報 150
幕末琉球ナンバーでゲーターガッツ
というわけでござるよ
名前:ねいろ速報 152
別に零が壱より威力あるわけじゃないし頭湯だってなきゃそらせたんだよな
名前:ねいろ速報 162
>>152
結果論にはなるがなんなら間合い詰めなきゃ普通に勝ってるからな
名前:ねいろ速報 163
>>162
接近して技潰したと思ったら初見の動きにされて戸惑って想定外の牙突が来たから負けただけだからね
名前:ねいろ速報 154
本来流派最強のうすいさんが受け継ぐべきだった武器を血統か何かで自分が引き継いじゃったせいで敗死したと思って拗らせた感じかな
名前:ねいろ速報 155
うすいさんは見栄っぱりだから弟子の前でとにかく格好いい姿しか見せないってのはわりと想像つく
達人なのは事実だからうまくやれば下からは格好良く見せられるはず…
名前:ねいろ速報 156
こうやって宇水はこれがあれば負けなかった!って言われるたびになんか情けなさに磨きがかかってくるからやめろ
そもそもあいつ合流するたびに志々雄一派のモブ雑魚殺すようなやつだし尊敬できないだろ
名前:ねいろ速報 158
何が可笑しい!!!って言われた斎藤がめっちゃ白けてたのは覚えてる
名前:ねいろ速報 164
>>158
図星つかれてガチギレしちゃったからな…
名前:ねいろ速報 160
こんないい子を牙突で殺すなんて出来ねえよなぁ!?
名前:ねいろ速報 167
うすいさんは真っ暗な部屋で不意打ちしないでいらっしゃいって言う男だったしな
名前:ねいろ速報 171
斎藤の奥の手と言えばベルトのイメージだが今回は使わなかったのか
名前:ねいろ速報 172
どちらかというと斎藤の株が下がる
北海道の斎藤あんましゃんとしてないからアレだけど
名前:ねいろ速報 179
>>172
本当に悪即斬は死ぬまで現役で続けられるのか?ってのがこの章のテーマだからこれからも株は下がるぞ
最終的に悪即斬やめて女子校の用務員になるのは確定だし
名前:ねいろ速報 413
>>179
信念棄ててなお勝ち組とか許せねえ…!
名前:ねいろ速報 174
宇水さんにこんな普通に気の良さそうな弟弟子居たことが
名前:ねいろ速報 175
牙突潰せるだけで勝てるなら拙者とあの男の決着はとうの昔についてるよって剣心言ってたけど
びっくりするくらい牙突しかしないんだよな斎藤…
名前:ねいろ速報 189
>>175
そりゃそもそも新選組は一つの技を究極の必殺技に昇華させて初見殺しに特化した集団だもの
斎藤のバトルは牙突をいかに通すかの戦いになる
名前:ねいろ速報 176
うすいさんって実力には文句ないんだがいかんせんキャラとしてリスペクトできる部分が無さすぎてな…
そこが魅力だけどねうすいさん
名前:ねいろ速報 184
>>176
和月もどう動かそうと当時四苦八苦してたみたいだしな
斉藤の相手するのいないじゃんで剣心をしつこく追い回すやつから斉藤の対戦相手に変わったみたいだが
名前:ねいろ速報 180
人を痛めつけてもてあそんだり拷問好きな宇水にそんなに生真面目な弟弟子がいたことが意外すぎるわ
名前:ねいろ速報 182
うすいさん最期の最期でどこまで信念を貫けるか云々~って言ってたけどあれは自分にもかかってた感じになるのかな
名前:ねいろ速報 183
加齢で精神肉体衰えてるとかで斎藤が剣を捨てる史実のほうに寄せたいみたいだし…
名前:ねいろ速報 197
>>183
無論死ぬまでをわざわざ回想させて史実だと斎藤は死ぬまで剣なんて握ってなかったの話やりたいんだろうから実は宇水掘り下げでなく斎藤掘り下げのために宇水引っ張り出してきただけというか…
名前:ねいろ速報 207
>>197
この漫画の斎藤がどうやって剣を捨てるかって理由でそれっぽいやり取りしたキャラってだけだからな…
名前:ねいろ速報 223
>>207
それっぽいいうてポーズだけの信念アピールしてた奴だからな
斉藤だって口だけアピールおじさん続ける未来もあるし
最初から斉藤と合わせてのキャラ付けだったんだろう
名前:ねいろ速報 186
斎藤が割とキャラクター立ての為に保護されてる所もあったからね…
名前:ねいろ速報 187
うすいさんって虹メにいそう
名前:ねいろ速報 188
斉藤さんなんか色々疲れちゃってるし
阿部のが元気だった
名前:ねいろ速報 191
逆にいうと硬さみたいな盾の性能には一切頼ってないわけなのでそこは凄いんだよな
絵面が地味だけど
名前:ねいろ速報 192
うすいが煉獄さんポジションだと思われちまうー!!
名前:ねいろ速報 196
>>192
つまり煉獄もフォローされる可能性がある?
名前:ねいろ速報 193
金ベー見た感じ角が多すぎて基本的戦法やりにくいだろ
うすいさんのはもっとツルツルだったし
名前:ねいろ速報 209
>>193
いや…金でツルツルだからより滑る…
名前:ねいろ速報 253
>>209
あれを渡されるぐらい達人になったらどんな盾でも基本戦術できるという証なのかもしれん
名前:ねいろ速報 194
そもそも舌戦に関しては最初に始めたのは心眼アピールしたかった宇水のほうだからむしろ斎藤に返り討ちにされた材料が一つ増えるだけだ
名前:ねいろ速報 198
スレ画がギャグにしか見えん
まあでも斉藤が負かされたなら割と真面目なシーンなのか
名前:ねいろ速報 202
仮に宇水さんがこの金の盾だったら零式食らって壊れなくても壁迄吹っ飛んでたのかな
名前:ねいろ速報 203
強さ議論ならともかく最強論争は師匠で終わってるだろ
名前:ねいろ速報 204
この琉球武術パリィしてカウンター取るのが基本戦法だけど宇水と糸井は宝剣宝玉百花繚乱で自分から殴りに行けるのが強いよ
名前:ねいろ速報 205
CCOには本心見抜かれた上で地獄でも拾ってやるかくらいには好かれてたと言うか良いようにされてたけど
素直に下ってたらどういう扱いされてたんだろうかうすいさん
名前:ねいろ速報 206
冷静に考えると志々雄に両目奪われて???になったから精神歪んだのでは?
名前:ねいろ速報 224
>>206
そこから眼力武術学んでリベンジしに行くくらいには折れてなかったんだよ
実際再会したら実力差に絶望して歪んだ
名前:ねいろ速報 208
亀の甲羅もぶち破る零式すげぇじゃなくて亀の甲羅なんか使ってたから負けたんだよって話になってるのか
名前:ねいろ速報 221
>>208
まあ元から亀の甲羅は柔らかいので零式の凄さはそこじゃないからな
名前:ねいろ速報 293
>>221
持ってるだけでスタミナ回復力上がる便利盾なのに…
名前:ねいろ速報 212
考えてみると他の相手はヴェノムとハゲくらいだから剣心以外とあんま因縁らしい因縁もってなかったんだな斎藤
名前:ねいろ速報 215
碓井さんって和尚よりも強いって評価であってる?
名前:ねいろ速報 222
>>215
二重の極みであの甲羅われるんじゃね?
名前:ねいろ速報 216
加齢で衰えるってのも師匠はずっと若いからないしな…
どうなってるんだあの天才
名前:ねいろ速報 217
地獄での会話は由美さんから話題振ってるから
何で由美さん宇水さんに優しいの…ってなる
名前:ねいろ速報 228
>>217
見られながらするの好きだったのかもしれないし…
見えてない
うn…
名前:ねいろ速報 218
逆刃刀真打も実際に強いし
武器は大事
名前:ねいろ速報 219
たられば言ったところで結局その時出せるもんが全てだからな
斉藤だって刀さえ万全だったらとか情けない擁護はされたくなかっただろう…
名前:ねいろ速報 226
>ライバルの剣心は嫁に毎晩搾り取られてフラフラだしで
たしかに剣心はフラフラだけどちょっとまて
名前:ねいろ速報 229
心眼は後から身に付いたものなのに昔から目玉モチーフの武術やってたとか混乱する
名前:ねいろ速報 230
凍座の超振動ブレードに牙突破られるし要の左腕も最後の幕末刀もへし折られるしでもう戦力外だろ斎藤
大人しく左腕にガトリング砲でも装備しろ
名前:ねいろ速報 232
糸魚が強いのは否定しないけど剣客兵器の幹部になれるほどか?とは思う
もっと圧倒的な強さしてるだろ剣客兵器って
名前:ねいろ速報 240
>>232
手斧の人が下限とすればそれよりは上じゃね
名前:ねいろ速報 252
>>232
宇水さんに弱イメージがあってそれ故に弟弟子だからもっと弱いイメージがあって…みたいな事になってない?
名前:ねいろ速報 263
>>252
血液ブーストが剣客兵器の売りだけど糸魚川多分使えないじゃん
まあアルミ手裏剣おじさんでちょっと敵のハードル上がってるのはあるけど
名前:ねいろ速報 257
>>232
それこそ銃で撃っても死なないが標準装備みたいな奴らだもんな
名前:ねいろ速報 233
糸魚くんはなんで剣客兵器やってるんだろうね
キャラ的には最初から斎藤探して全国放浪しそうだが
名前:ねいろ速報 234
宇水さんは盾の性能とか関係なく純粋に自身の技量だけで斎藤の攻撃を全て捌ききってるからいい盾があれば負けなかったというのもどうなのか…
盾だけじゃなく矛もあるからそっち使ってれば零式使われる前に致命傷与えられてたっていうならまだわかる
名前:ねいろ速報 246
>>234
致命傷が盾耐久の問題だからかわるだろ
武器のほうが大事そうなのはそう
名前:ねいろ速報 235
>幕末からの愛刀の両方が砕けるし
あれ…幕末からの愛刀って剣心と最初に再会した時砕かれてないっけ
名前:ねいろ速報 242
>>235
消耗品だからたくさん持ってる
本編後に残ってた三本全部折れた
名前:ねいろ速報 248
>>242
他のストックも全部折れた
無銘だがいい剣だって言ってたやつも折れた
それからずっと切れ味がにぶにぶになってる斉藤
名前:ねいろ速報 237
君何歳まで悪・即・斬とか言ってるの?って話だから…
名前:ねいろ速報 254
>>237
ぶっちゃけ今の斎藤の悪・即・斬って既に口だけだから宇水さんと同じなんだよなぁ…
元同僚のスパイ見逃すとか悪だけど今は斬らないでおくかとかやり過ぎだよ
名前:ねいろ速報 262
>>254
だから信念が揺らいで勝てるわけねえだろって言う宇水への言葉がブーメランと共に刺さってきてるのが今だな
名前:ねいろ速報 238
何なら一緒に斎藤の刀探ししてくれるか
最悪一緒に刀打つ所から手伝ってくれそうな弟弟子
名前:ねいろ速報 241
盾の丸みで攻撃捌くのは良いけどその後視界奪うの要る?
名前:ねいろ速報 245
>>241
やられた斎藤がびっくりして一瞬硬直してるから普通にいる
名前:ねいろ速報 247
>>245
ギョッとするだろ?
名前:ねいろ速報 250
>>247
斉藤が避けれないからいるんだろう多分
名前:ねいろ速報 244
火剋金だから金装備でもCCO相手は分が悪いと思っても仕方ないな
名前:ねいろ速報 251
やれやれ…仕込み刀は面白いけど強度がまるで足りないな…しゃーねえパンチで戦うか…が斎藤の初登場だからな
良い武器が無いとそんなに強くないのは一貫してる
名前:ねいろ速報 255
斎藤そんなに刀に拘るタイプだったのか
もしかして逆刃刀の刀鍛冶の人の関係者とか再登場してたりする?
名前:ねいろ速報 256
盾バーン!はゴールデンだと有効度上がりそうだし…
名前:ねいろ速報 260
>>256
突きつけた盾に相手の顔が映るからな…
名前:ねいろ速報 258
さまぁ~ずライブでも話題になった
護身術習うのになぜか突如現れた
名前:ねいろ速報 259
臼井さんの慕われ方とか武器の差って信じられる青さとか色々想像させるいいセリフだと思う
名前:ねいろ速報 261
下の2人がコメントに困ってる
名前:ねいろ速報 264
愛用してた刀と似たような形状じゃないと名刀でも十分に実力発揮できないとかちょっと斎藤さん武器に頼り過ぎだよね
本来の武器じゃない状態で愛用の武器使った斎藤さんを圧倒していた宇水さんを見習うべきでは?
名前:ねいろ速報 269
>>264
剣心も鉄鞘だと張に勝てなかっただろ
名前:ねいろ速報 265
ゴールデン👁シールドは零式でも破れない強度なのかもしれん
名前:ねいろ速報 266
焦りは余計な緊張を生み実力を半減させるって斎藤一が剣心に忠告してるからるろうに剣心の世界はメンタルほんとに大事
名前:ねいろ速報 267
盾の硬さは単純に零式食らっても壁まで吹っ飛ぶくらいで済むかどうかはデカい
名前:ねいろ速報 268
心折れる前の宇水さんが立派な人だったみたいな回想がそのうち入るんじゃないかな…
弟弟子さん目つきも言動も味方になるタイプの敵過ぎるし
名前:ねいろ速報 273
>>268
この漫画イケメンは最終的に和解するのわかりやすすぎる…!
名前:ねいろ速報 271
零式が致命傷にならなければそのまま勝てたと言われれば反論はできないが…
名前:ねいろ速報 275
>>271
実際宇水さん通常牙突全部余裕で受け流してるから零式耐えられたら手詰まりなんよね
名前:ねいろ速報 281
>>275
牙突に勝てただけじゃ斎藤には勝てないのが斎藤でござるよ
名前:ねいろ速報 282
>>281
ホント口八丁手八丁も含めて斎藤だもんな
名前:ねいろ速報 284
>>282
刀が悪いよ刀が
名前:ねいろ速報 272
やはり素手……素手で強い奴が一番強い……!
名前:ねいろ速報 277
>>272
あんな武装してヒャッハーがデフォな世界に二重の極みとか想定しとらんよ…
名前:ねいろ速報 288
>>277
破斬断斧!
名前:ねいろ速報 274
うすいさんって令和だと弱いキャライメージはなくなってると思うな
名前:ねいろ速報 276
捌いて視界奪うって2動作するのにクソ重い黄金は向いてないと思う
名前:ねいろ速報 279
>>276
別に純金の盾じゃねえよこれ!
名前:ねいろ速報 278
武器のせいで実力発揮できないだけだよって元同僚にフォローされる斎藤の情けなさが凄い回だった
それ言ったらこいつに負けた時の宇水さんも本来持つはずだった最高の武器を持ってなかったんだよって反論されて
次会う時はちゃんとした刀用意しておけよな! って見逃されてしばらく負傷退場とか史実キャラバリア完全に消えてる
名前:ねいろ速報 280
発想が無敵手甲と同レベルだぞ
名前:ねいろ速報 283
>>280
先にこの理屈で庇われた斎藤は無敵手甲と同レベル…ってコト!?
名前:ねいろ速報 285
しかし斎藤これマジで兼定借りて来る展開来るんかな…
兼定が牙突に適した刀かはわからんけど…
名前:ねいろ速報 296
>>285
せめて武器商人にツテでもあれば…
名前:ねいろ速報 298
>>296
仕方ありませんネ
名前:ねいろ速報 299
>>296
金!金!金!
名前:ねいろ速報 306
>>285
実際反りが少ない刀ではあるぞ和泉守兼定
というか斎藤が牙突の手本にした左片手平突きは元々土方の必殺技だし
名前:ねいろ速報 316
>>306
まずい!
このままでは杉元に兼定が渡らなくなってしまう!
名前:ねいろ速報 329
>>316
横に避けてもそのまま刀を横に振れる!
副長考案のこの技に死角などない!!
名前:ねいろ速報 286
歳のせいでもう実力発揮できないよってフォローされたら弟弟子くんはどう反応したんだろ
名前:ねいろ速報 290
>>286
次にまみえるその時までに若返っておけ!
名前:ねいろ速報 287
斉藤のテンションいくらなんでも下がりすぎじゃない?
名前:ねいろ速報 289
まあ描写されてる分だと宇水相手は零式以外の勝ち筋ないのはそうなんだよな
牙突を完全に見切られてて捌くだけの技量がある時点で
名前:ねいろ速報 291
零式というか口撃で負けたよね宇水さん
名前:ねいろ速報 294
幕府に雇われる沖縄のしっかりとした武門の暗殺者が
両目失って解雇されて地獄の日々を乗り越えたけど心折れちゃって憂さ晴らしに雑魚狩りにはしってただけだから
目を失う前や心折れる前は尊敬される兄弟子でも不思議じゃないな
名前:ねいろ速報 295
まぁ煽りに乗って零式ポイント作っちゃったからな
信念折れてるから弱さを見せて焦っちゃったのがダメ
名前:ねいろ速報 297
強い方のキャラなんだろうけど評価がだいぶ難しい
名前:ねいろ速報 300
宇水さんに勝った奴がこんな弱いわけがあるか!本気出せ!
武器が万全じゃなかったんだよ
それを言うなら宇水さんの武器も万全じゃなかった!
武器をしっかり整えてこい!それから再戦だ!
…真っ直ぐな青年だから死なない気がしてきた
名前:ねいろ速報 301
初見で牙突見切れるのはまぁ強いけど
当時でも和尚やCCOが暴れてたから比較対象が強すぎるとこがある
名前:ねいろ速報 304
でも刀は違法だし…
名前:ねいろ速報 314
>>304
斎藤は帯刀警官だから刀持てる
名前:ねいろ速報 305
宇水さん斎藤レベルを相手に挙動を動き出す前から読み切れるとか地味だけどクソ強いからなあれ…
地味だからなんか勝つにしろ負けるにしろ絵面がなんか…アレなんだけど
名前:ねいろ速報 307
口撃で実力半減させてから零式で半身にした上でさらに口撃続けてるのは執拗すぎる
まあ警察隊やられてるからしょうがないけど
名前:ねいろ速報 308
盾を構えて槍チクは派手さはないが強いのは間違いないんだ
名前:ねいろ速報 315
>>308
ティンべーとローチンに毒塗ってれば勝てたな
名前:ねいろ速報 318
>>315
盾に毒塗ってどうすんだよ
名前:ねいろ速報 320
>>318
相手の顔面に盾キスさせる
相手は死ぬ
名前:ねいろ速報 325
>>320
盾タックルしたら毒が相手の顔につく
名前:ねいろ速報 326
>>325
シールドバッシュ!
名前:ねいろ速報 309
アニメの描写だと画面の端から端まで一瞬で飛んでくるような突進技の牙突を必ず直ガだか当身とれるんだぞ宇水さん
名前:ねいろ速報 312
両腿刺したんだからあとはのらりくらりしてたら勝ってたのに…
名前:ねいろ速報 430
>>312
だからこうして図星ついて激昂させる必要があったんですね
名前:ねいろ速報 313
まず牙突相手に盾の中心に剣先が当るようにしてそこから思いっきり下に盾を動かして弾いてるからな
冷静に考えてあの防ぎ方めちゃくちゃ難易度高いだろ
名前:ねいろ速報 321
兼定ってどこの誰が持ってんの?
名前:ねいろ速報 335
>>321
不明
つまりいくらでも盛れる
>本作は歳三が函館で戦死した後に生家へ戻ってきたが、その経緯は明らかになっていない。新政府に抵抗したとして評価が低かったため、運んだ人がとがめられるのを恐れて一連の経緯が秘されたためともいわれる。
名前:ねいろ速報 322
宇水さんに必要だったのは少年漫画映えする必殺技だった
ティンベーとローチンは基本戦術しか見せてくれなかった
名前:ねいろ速報 328
>>322
奥義見せただろ!?
名前:ねいろ速報 323
キレて冷静さ失って接近せずチクチクしてれば零式使うチャンスもなくそのまま斎藤死んでそうなんだよなぁ
冷静さを失わせる斎藤の口撃に対処できなかったのが一番の敗因
名前:ねいろ速報 324
北海道編は週間連載と違って斎藤がヨワヨワだから人間味出て逆に楽しい
でも真実とはいえ上司にフォローされるのはださいよ…
名前:ねいろ速報 330
黄金玄武ってそれもう玄じゃねーじゃん…
っていうツッコミはもうアシもやったんだろうな
名前:ねいろ速報 336
>>330
亀だから玄武なのだ!
名前:ねいろ速報 347
>>336
金色だったら金武だよお…
名前:ねいろ速報 331
志々雄と相対するまでは慕われる性格だったのかな…
名前:ねいろ速報 332
まあ冷静に考えて警官が悪即斬っておかしいからね
そこは逮捕やんけってなるし
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
つまり宇水さんは人徳がなさすぎた
モブの味方大量にころころしてるし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
糸魚「(宇水さんかっけー)オレも、修行終わったら必ず行きますよ、宇水さん!」
宇水さん「おう、待ってるぞ!!」
こんな感じだったんだろうなあ
anigei
が
しました
コメントする