名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
最後のジョジョになるだろう
名前:ねいろ速報 6
>>2
年齢的にもそろそろキツいよなぁ
名前:ねいろ速報 3
定助以外ももっと活躍させて欲しかった
名前:ねいろ速報 19
>>3
常秀がバディになってたらなあ
名前:ねいろ速報 303
>>19
8部は豆銑が出てから面白くなったと思う
相棒いると張りが出るわ
名前:ねいろ速報 305
>>303
相棒ポジに康穂ちゃんが来るもんだろうと思ってたわ
名前:ねいろ速報 5
静ジョースターが出て来ることを期待してる
だってスピンオフですら影形がないんだぜ?
名前:ねいろ速報 7
>>5
透明なので・・・・
名前:ねいろ速報 8
としたちの8部の面白さランキング歴代何位くらいなんだろ、酷評してるイメージしかない
名前:ねいろ速報 9
>>8
8番目だよ(ニッコリ)
名前:ねいろ速報 11
やはりエジプトか
いつ出発する?
名前:ねいろ速報 12
変に拘らずにベタなものを描いて欲しいな
名前:ねいろ速報 13
SBRがおもしろすぎたのも逆効果だった
まだまだ荒木現役じゃんすげぇ!からのジョジョリオンだったから
名前:ねいろ速報 22
>>13
SBRも最初のレース以外は正直…
名前:ねいろ速報 26
>>22
そうか?移籍のあたりはあれだけどその後は面白かったよ
名前:ねいろ速報 176
>>22
1stステージは面白かったな
あとはダメだったけど
名前:ねいろ速報 14
こんだけ休みとったの初めて?
名前:ねいろ速報 15
>>14
短編やっとる
名前:ねいろ速報 17
>>15
この休みの間に何してたかを漫画にして欲しいわ
名前:ねいろ速報 18
ジョジョランズとかいうのは?
名前:ねいろ速報 20
マジレスするとアーティスト名が底をついてきてると思うの
名前:ねいろ速報 34
>>20
ビタミンCってアーティストいるんだってビックリした
名前:ねいろ速報 21
もう無理して続けなくてもいいでしょ
名前:ねいろ速報 23
俺はぶっちゃけ好き
豆銑さんがもっと早く出てたら良くなったと思う
名前:ねいろ速報 27
>>23
この感想が出る時点で好きじゃないと思うの・・
名前:ねいろ速報 29
>>27
その理論は全く理解できないけど
名前:ねいろ速報 33
>>29
俺は8部好きだから豆銑サンはあのタイミングがベストだと思うけど
名前:ねいろ速報 24
ジョジョリオンは初期のラブコメっぽさは他のシリーズには無いものだった
すぐいつもの感じになった
名前:ねいろ速報 25
SBRは全体的に西部劇みたいで面白い
名前:ねいろ速報 28
ダイヤちゃんとイチャイチャしてるとこ辺りは好き
名前:ねいろ速報 31
むしろ常秀だけキャラがぶっちぎりで濃い8部
名前:ねいろ速報 32
SBRはリンゴォ辺りから面白くなってった印象
ジャイロが甘ちゃんでジョニィがやべー奴って構図が好き
名前:ねいろ速報 36
ガードレールはレディ・ガガかと思ったが違うんだっけ
名前:ねいろ速報 38
>>36
レディーガガ自体がクイーンのレディオ・ガガから来てる名前
名前:ねいろ速報 37
正直ジョニィを殺す意味はあったんだろうかとは思っている
名前:ねいろ速報 43
>>37
聖人の遺体を私欲の為に持ち出したわけだから、死ぬのはまあ当然の結果かもしれない
名前:ねいろ速報 45
>>43
寂しい最期だった
名前:ねいろ速報 40
下手にサスペンス風味にしたせいでジョジョの勢いがちょっと死んでる気がする
名前:ねいろ速報 41
SBRは一つのレースを題材にしてる分キャラ設定とか物語としての盛り上がりとか感じやすくてとっつき易いよね
名前:ねいろ速報 44
スタンドの殺意が強すぎるのよね
名前:ねいろ速報 46
岩人間のスタンドが全体的に怖い
地味にビタミンCも強すぎる
名前:ねいろ速報 269
>>46
シアーハートぽんぽん出してくるキラークイーンが歯が立たないってヤバすぎやろ
名前:ねいろ速報 47
ジョナサンなんだからそりゃ短命でしょ
名前:ねいろ速報 181
>>47
関係ないよ
名前:ねいろ速報 48
岩動物とかいうスタンド無関係の多彩な怪物をお出しされて混乱した
名前:ねいろ速報 49
>>48
あの世界よくわかんねえ存在結構いるしな……
名前:ねいろ速報 51
8部はなんか各エピソードの時系列が思い出しづらい
1-3部と5-7部はそんな事無いし4部も思い出しづらいけどオムニバスっぽいので割とどうでもいいかって感じ
名前:ねいろ速報 52
青年誌になったから大人向けの要素入れてみましたって作品の中では割と上手く行ってる方
名前:ねいろ速報 53
月刊連載ってのもまた間延びしやすくなるからなぁ
SBRはレース中っていう物語としての時系列捉えやすかったけど
名前:ねいろ速報 54
批判してるやつはカイジかバキでも見てろよ 飛ぶぞ!
名前:ねいろ速報 55
花京院みたいな相棒出してたら良かったってCLAMP先生が
名前:ねいろ速報 57
>>55
まめずくさんで我慢してくれ
名前:ねいろ速報 56
8部のレトロホラーみたいな雰囲気は好き
基本が家族の話なのも好きなんだけど芯になる話が弱いんだと思う
オチでようやく一家に馴染んだところで終わっちゃうからなあ
名前:ねいろ速報 59
常秀が「選べよ」って言ってくれるのは結構グッと来たよ
名前:ねいろ速報 60
ジョニィが遺体を持ち出した!
俺「あー絶対殺すマンなら遺体持ち出せるよなぁ…」
普通に鍵で扉を開けるジョニィ
俺「スタンド使わんのかーーい!」
名前:ねいろ速報 66
>>60
あんな閉所でどうやって黄金の回転エネルギーを得るのさ
名前:ねいろ速報 62
もっと早く仲間を出してほしかった
名前:ねいろ速報 64
第9部はサイバーパンクモノで科学でスタンドを発現させるって設定思いついた
行けるか?
名前:ねいろ速報 65
仗助と家族の絡みをもっと増やして欲しかったな…
イマイチ関係が深まらなかった
名前:ねいろ速報 67
ジョジョリオンは個人的にドストライクだった
終わり方があっけないってのは認める
名前:ねいろ速報 69
>>67
むしろ終わり方だけ好き
名前:ねいろ速報 68
SBRがほんと良かったからな
名前:ねいろ速報 70
SBRも単行本揃うまで割とボロクソに言われてた
通しで読めるようになってから評価上がった
名前:ねいろ速報 71
ラストシーンは本当良いよね
名前:ねいろ速報 72
ジョジョリオンってタイトルはなんか意味説明されたんだっけ?
名前:ねいろ速報 73
豆銃さんと康穂ちゃんが相棒ポジションに収まったから
常秀や虹村さんを持て余した感じ
名前:ねいろ速報 82
>>73
相棒ポジションを限定しないで家族の誰かが交代で相棒になる感じのが見たかったのはある
名前:ねいろ速報 74
無理に9部とかいいんで短編集書きませんか
名前:ねいろ速報 78
最初の歯型とか何だったんだろ
名前:ねいろ速報 79
終わりが綺麗なので
あれ?名作だったのか?と勘違いさせる
名前:ねいろ速報 81
>>79
いや…
名前:ねいろ速報 83
>>79
連載10年を思い返してみろ
名前:ねいろ速報 89
>>83
ミラグロマン…カツアゲロード…
うっ、他思い出せない…
名前:ねいろ速報 86
超能力モノと昆虫バトルを掛け合わせたらすげぇ面白くなるんだなって認識させた作品
名前:ねいろ速報 87
ジョジョリオンはできること・できないことがよくわからない
活躍キャラが少ないのにわかりやすい成長もない
で勢いで乗ろうにも乗り切れなかった
名前:ねいろ速報 88
ボスの能力が因果・・・どないせいっていうんだと思った
名前:ねいろ速報 91
>>88
豆銑さんが「天と地のもとにある全てのものが襲ってくるぞ」って言ってくれたので「じゃあ純粋な回転だけぶつけます」ってのは割と納得できる
名前:ねいろ速報 94
>>91
?
名前:ねいろ速報 98
>>94
あらゆる物体を取り巻く因果を自分のために捻じ曲げてぶつけるのがワンダーオブUだろ
物体に依存しない回転ならいいんだ
名前:ねいろ速報 90
オゾンベイビー戦は個人的トップ5に入る名勝負
名前:ねいろ速報 92
>>90
三つ巴の戦いって珍しかったから斬新よね
名前:ねいろ速報 93
>>92
ワイヤーになる人が顔潰されたり指ちぎっても五体満足なの怖い
名前:ねいろ速報 100
中心となるキャラクターの関係性も薄いし信念と信念のぶつかりあいも無いし舞台は刺々しいしで
新機軸を狙ったのかもしれないけど逆に焦点ブレた印象あるよね
名前:ねいろ速報 101
カレラはクズ女ならクズらしくもっと引っ掻き回してくれよォン!
名前:ねいろ速報 102
作並さんはどうしたんだっけ
名前:ねいろ速報 103
最後の病院で定助がロカカカ食って出来たでっけぇ縫い目の等価交換がいつの間にかなくなったのはそれで良いのかってなった
名前:ねいろ速報 104
書きたかったテーマがまじで分からねぇ
名前:ねいろ速報 105
1番盛り上がった所は綺麗な吉良の活躍シーンだよな
名前:ねいろ速報 109
>>105
もうあそこからラストバトルに入ってもいいくらいの勢いだったわ
名前:ねいろ速報 111
>>109
俺は主人公の名前が吉良吉影かもしれないと判明したシーン
名前:ねいろ速報 106
全否定はしないけど高評価とかはできない部だな
名前:ねいろ速報 107
6部と同じでコアなファンはいる感じの部
名前:ねいろ速報 108
はい無敵バリアー
だったらなんでも貫通ビームは七部でやったことだからゴービヨンドはまたかよってなった
名前:ねいろ速報 114
>>108
7部世界ではそういうの書きたいんだと思う
波紋で怪物倒すのも二回くらいやったろ
名前:ねいろ速報 110
因果とか厄災とか運命を能力に組み込むのはケンゾーじじいの頃から試みてるけど絵的に地味すぎて一度も成功してないと思う
名前:ねいろ速報 112
ラスボスがダモカンの半分の魅力もねぇ…
名前:ねいろ速報 116
>>112
というかダモカンが悪役として魅力的すぎる
名前:ねいろ速報 124
>>116
生々しいDQN系クズというか
ヤング誌に出てきそうなキャラでジョジョには新鮮だった
名前:ねいろ速報 118
岩人間+東方家
岩人間+ロカカカ
どっちかにしておけばよかったんじゃねえかな・・・
名前:ねいろ速報 119
とりあえず判り難いスタンドはそろそろ止めて欲しいぜ
脳の理解が追い付かないんだわ
名前:ねいろ速報 120
出来ることなら
もうシリーズ終わってほしい……
名前:ねいろ速報 122
序盤の帽子屋で吉良吉影の名前が出て来た時は興奮した
名前:ねいろ速報 123
そのダモカンも倒され方が呆気なさ過ぎた
名前:ねいろ速報 126
ドゥードゥードゥーデダーダダー
名前:ねいろ速報 127
最終的にソフトアンドウェットがどんな能力になったのかよく分からなかった
名前:ねいろ速報 137
>>127
基本的には何かを奪えるシャボン(回転するひも)、直接物体をシャボンに入れて飛ばしたりもできる
ゴービヨンドは「限りなく細さが0に近い回転するひも」を飛ばす
回転だけが存在しているのと同義だからワンダー・オブ・ユーも突破できるけどあんまりコントロールできない
名前:ねいろ速報 128
ゴービヨンドは限りなく細いから限りなく存在しないシャボンってことで鉄球がラブトレインに削られた時みたいなアクシデントなくていいね
名前:ねいろ速報 129
魔少年ビーティーとかジョジョ第一部でやった一家庭に異物をねじ込むパターンをねじ込まれる側を主人公にしてやったらどうなるのかと最初はとてもドキドキしたんよ
名前:ねいろ速報 134
>>129
本当は荒木先生の得意ジャンルだと思うんだけどなぁ…
名前:ねいろ速報 130
シアーハートアタック
名前:ねいろ速報 131
岩生物が無茶なデザイン多すぎる…
名前:ねいろ速報 132
記憶喪失がどうのと言うより
記憶がないからここは俺の居場所じゃねぇ…って変な身の置所のなさが
なんか解消されていってしまう感じで意味なかったというか
名前:ねいろ速報 135
・地方の名士東方家の奇妙な家族、呪いと絆、乗っ取りを狙う岩人間との戦い
・吉良の遺志を受け継ぎホリィを守るため、岩人間とロカカカ争奪戦しながら病院の真相に迫る
これ混ぜちゃあかんやつ
名前:ねいろ速報 142
>>135
結局イマイチ混ざらんかったしなあ
名前:ねいろ速報 139
一回こっきりしか使われなかったスタンドが多すぎる
ヒールのカカトが伸びるやつとか
名前:ねいろ速報 157
>>139
もし敵に近距離パワータイプのスタンドがいたら蹴りのラッシュを叩き込むことも出来たろう
ジョジョリオンに必要なのは索敵や調査能力なので…
名前:ねいろ速報 145
等価交換は土地に宿る呪いで良かったと思う
ロカカカ出したことでややこしくなってしまった
あと東方家の奇病と岩人間とかも
名前:ねいろ速報 153
>>145
ロカカカとジョースター家の呪いがなかったらとおる倒せなかったしそこは出しておかないとダメでは?
名前:ねいろ速報 161
>>153
なんかそれが失敗だった気がするんだよな
ボスの倒し方の辻褄合わせるために10年も連載してはいけない
名前:ねいろ速報 165
>>153
「呪い」というテーマをラスボスのスタンドにして
そこにこれまでの要素を強引に絡めて〆たというか…
名前:ねいろ速報 146
ラスボスの魅力がね…
名前:ねいろ速報 147
次は相棒男にして主人公をパワー系スタンドにしてくれたらそれでいい
名前:ねいろ速報 151
どの部にも「岩」が関係してるっていうメタ的なネタじゃね
名前:ねいろ速報 152
特別な岩と特別な土地みたいなのが根幹に絡んでるからね
名前:ねいろ速報 155
>最終回から1年以上経った
マジか休んでいるうちに書けなくならないか?
名前:ねいろ速報 168
>>155
岸辺露伴の新作描いたりはしてるんで
名前:ねいろ速報 158
等価交換まで言うなら遺体って言っちゃっていいと思う
名前:ねいろ速報 159
断層のとこに埋めたら2つが融合するってのは何だったんだ?
ロカカカ出てきてその辺の設定がよくわからん
名前:ねいろ速報 162
>>159
等価交換の特性を持ってる土地
同じく「特別な土地」の悪魔の手のひらも、等価交換の効果を持つ遺体が埋まってたりするから同質だな
ロカカカもきっと「特別な土地」で生まれた木の実なんだろう
名前:ねいろ速報 163
不謹慎な言い方だけど連載が長くなりすぎて震災が旬の過ぎたネタになった気がする
名前:ねいろ速報 164
壁の目も結局なんだったのか…
名前:ねいろ速報 167
最初に書こうとしてた事とは別に書きたい事が出てきて
我慢して次の部にすればよかったのに無理矢理混ぜて書いてしまった
年齢的に今書かなかったならもう書けないみたいな焦りもあったのかなあなんて邪推しちゃう
名前:ねいろ速報 169
さきに東方家編やって岩人間を撃退し東方家に家族として迎えられる…で8部完
9部で吉良とジョセフミがよみがえりもう一つの家族ホリィを助けるために病院の闇に挑む…で9部
これなら10年やってもよかった
名前:ねいろ速報 171
連載期間は長いけど休載も多かったからな
年齢には勝てない
名前:ねいろ速報 173
終盤ぐらいに石仮面や矢が出た時でもまた思い付きでやってる…ぐらいにしか思わなかった
名前:ねいろ速報 174
>9部で吉良とジョセフミがよみがえり
吉良とジョセフミの記憶がよみがえり、だったわ
名前:ねいろ速報 175
よし!次はスタンドと日常モノだな!
名前:ねいろ速報 177
やっぱ画風変わりすぎだろ!
名前:ねいろ速報 182
>>177
半分は開き直って意図的に変えてる気はするな
名前:ねいろ速報 178
ジョジョランドは題名通りなら島が舞台になるけど…
何も予想できんな
名前:ねいろ速報 188
スタンドじゃないジョジョどうするんだろう?からやっぱスタンドやるんかってなって微妙に中だるみして
ジャイロとの友情が芽生えるあたりで徐々に面白くなってラスボス戦できっちり盛り上がった
SBRは迷走もしてたけどよかったよ
名前:ねいろ速報 189
バンダナ付けてるのがジョナサンで飛行帽被ってるのがジョセフなんだよな…
名前:ねいろ速報 199
>>189
カーズから逃げる時に飛行機に乗ってたからね
…と言われても理解不能!理解不能!
名前:ねいろ速報 190
長女の彼氏ってどうやって倒したんだっけ?
ものを極限まで柔らかくする能力のインパクトが強すぎてどうやって倒したのか覚えてねぇぞ
名前:ねいろ速報 192
>>190
射程外からかかとで刺して殺した
名前:ねいろ速報 193
>>190
踵を伸ばすという東方最弱能力で倒してたぞ
名前:ねいろ速報 201
>>193
回りくどい即死能力が多くてあの物理攻撃特化は逆に新鮮に感じたなぁ
出番あれで終わりだったけど
名前:ねいろ速報 203
>>201
ジョジョリオンって覚醒した東方家が一回出番終わったら空気になるのが一番問題だよな
名前:ねいろ速報 207
>>203
あの終わりにすんならこれが一番どうにかしなきゃいけなかった要素だと思う
名前:ねいろ速報 205
>>201
あんなんどうやって他の話で使えってんだよって能力だしな…
他のスタンド使いと組んだバトルとかは見たかったけど
名前:ねいろ速報 195
SBRはバディ物で途中で死ぬけど主人公の片割れのジャイロは
ジョジョじゃない「ジョジョ」の主人公(の一人)でいいんだよな
名前:ねいろ速報 206
このキャラ好きかも!もっと活躍するんかな、とか
この伏線なんだろ、どうやって回収するんだろ、とか
そういうわくわくをガンガン踏み倒していくのが酷い
名前:ねいろ速報 208
長男の嫁がアクセラレータみたいなチート能力に目覚めてたな
名前:ねいろ速報 209
東方家の面々は全員キャラが立ってて良かったと思う
名前:ねいろ速報 212
カッコいい悪役が不足しすぎてる
夜露は見た目好きだけど
名前:ねいろ速報 217
>>212
あいつが中ボスかラスボスかと思ってたんだよな見た目的に
能力見てあっこれはねーわ…ってなった
名前:ねいろ速報 224
>>217
目からサランラップ→!?
対象に物体が寄ってくる→!?
岩人間→!?
名前:ねいろ速報 213

好みのデザイン
初登場以降ろくに出番も会話もない
名前:ねいろ速報 218
>>213
終盤で出てきたろ
死んだけど
名前:ねいろ速報 219
>>213
この人いなかったら豆銑と定助やばかったぞ
名前:ねいろ速報 243
>>219
最後以外にもなんかしら描写が欲しかった
名前:ねいろ速報 220
>>213
なんか死んだ人だっけ
名前:ねいろ速報 214
一つ一つの要素は実にベネなんだけど配置の仕方が良くなかった8部
名前:ねいろ速報 216
ジョジョリオン完結したらネカフェで一気読みしようと思ってたけど未だに読んでなかった
名前:ねいろ速報 222
どっかで指摘されてたけど
岩生物使われると1人1能力がどうでもよくなるの割とダメだと思う
名前:ねいろ速報 225
過去シリーズは全部魅力的な相棒ポジションのキャラいるんだよな
ジョナサン=ツェペリ・スピードワゴン
ジョセフ=シーザー
承太郎=花京院・ポルナレフ
仗助=億泰・康一
ジョルノ=ミスタ
徐倫=エルメェス
ジョニィ=ジャイロ
定助だけ…
名前:ねいろ速報 227
>>225
やすほ…
名前:ねいろ速報 226
豆銑さんいるだろ!
名前:ねいろ速報 229
廉穂とのラブラブパワーでラスボス倒したぞ
名前:ねいろ速報 234
>>229
もういっその事それくらい突き抜けても良かった
名前:ねいろ速報 232
康穂がその枠なんだろ
俺も豆銑さんのが好きだが…
名前:ねいろ速報 240
ワンダーオブUみたいなのは話をどう練っても強引な倒し方しかできないと思う
名前:ねいろ速報 241
私を守れよ?いいな?→定助シカトして康穂助けに行く→見直したぞ定助くん…
豆銑さんとのこのくだりはかなり好き
名前:ねいろ速報 245
カイジもバキも本編あれだけどスピンオフは良作になってるからジョジョも習えば良い
名前:ねいろ速報 246
>>245
スピンオフか…うーん…
名前:ねいろ速報 248
>>246
気負わずによめばまあまあだと思う
名前:ねいろ速報 265
>>248
トニオ主人公でみてみたい(腕のある人で)
名前:ねいろ速報 259
>>246
読みたいのは荒木の描く面白いジョジョだし
名前:ねいろ速報 247
むしろ敵対してた長男と手を組んで欲しかったって言うか
名前:ねいろ速報 249
ジョジョリオンアンチを大人しくさせるんだッ
冬のナマズのようにッ!!!
名前:ねいろ速報 250
ジョジョマガジンの新作にこうご期待!!
名前:ねいろ速報 253
虹村の性をもってるのに出番も少なく
普通に退場したし
あれ荒木って億奏の事嫌いだったのってなった
名前:ねいろ速報 264
>>253
億泰じゃないしそもそもパラレルだからあの虹村でもないしな
名前:ねいろ速報 254
良くも悪くも絵が漫画家から芸術家にクラスチェンジしたから今までのジョジョを期待するのは無理だろうね
名前:ねいろ速報 255
正直また回転かよ…と思った
しかも7部と回転の話と断絶してるのがよくない
もう1回回転をやるならジョニィを通じて東方家に伝わる回転に関するなんかがヒントになって…みたいなのにしてほしかった
名前:ねいろ速報 256
俺は連載中透龍をカツアゲロードまで誘導してメンタル勝ちするのかなって思ってたよ
名前:ねいろ速報 260
>>256
もしミラグロマンを拾っちゃったらどうなるんだろう
名前:ねいろ速報 258
豆と康穂の相棒感がイマイチだったとか
そもそも記憶喪失設定が失敗か
いっそ過去話でやった展開をメインでやって普通に相棒吉良との別れで良かった気も
名前:ねいろ速報 261
ぶっちゃけ仗世文より豆さんの方が好き
名前:ねいろ速報 262
練っても月刊で描いてるからか
コロコロ変わりそう
名前:ねいろ速報 270
一つのサーガとして終わらせるならジョースター家とディオの物語に回帰して完結させるのが理想だが、もうね…
名前:ねいろ速報 275
主人公がストイックすぎて交友関係も受動的だしいまいち世界に広がりがたらんのがな
名前:ねいろ速報 276
聖なる遺体が破壊されるには80年はかかるだろう
ってディエゴが言ってたけど9部の伏線なのかな
名前:ねいろ速報 278
爽やかなチンピラでした…
名前:ねいろ速報 281
思いつきで謎描写入れるのもいい加減やめて欲しい
何の説明も回収もないままどんどん先に進んでくせいで大事な事忘れてるようなみたいな漠然としたモヤモヤが常にあるわジョジョって
夜露が目からラップみたいなの出すやつは岩人間固有の能力?
名前:ねいろ速報 282
康穂が中途半端なキャラだったな
恋人になるわけでもないしなんかラスボスの元カノだし…
名前:ねいろ速報 285
SBRが面白かったぶん期待してしまった
名前:ねいろ速報 286
ミラグロマンだけはジョジョの中でベスト5に入るくらい好き
名前:ねいろ速報 287
最期のバトル見てたけど意味わかんなかったな
俺には荒木センセのマンガは難し過ぎるみたいだ
名前:ねいろ速報 288
ワンダーオブU戦がヌルっと始まって途中で別の話も挟まわ没スタンド能力ぽい岩生物やらのせいでこれラスボスなの!?と驚いた
名前:ねいろ速報 289
あまり印象に残るスタンドが多くなかった感じする…
名前:ねいろ速報 290
消化しないまま風呂敷が広がっていく
名前:ねいろ速報 291
ストーリーを作れなくなってきてるなら
もっとキャラ主体に描いても良かったと思う
名前:ねいろ速報 292
もうジョジョの世界観の短編とか外伝メインで描いて欲しい
名前:ねいろ速報 293
>>292
短編は今でも面白いんだよな
筋トレジムのやつとか
名前:ねいろ速報 294
恥知らずのパープルヘイズ映像化しないかな…
名前:ねいろ速報 295
ジョジョリオンは大御所になって編集の言うこと聞かなくなった結果だったりしないかな
名前:ねいろ速報 296
今までのセオリーを壊そうとして壊した結果何も残らなかった
名前:ねいろ速報 297
あれなんだったのって展開やキャラ多いのはいつものことだからいいけど
全体的に勢いというか迫力足りないのはいただけない
読んでてうおーかっけー!面白い!ってならなかった
SBRは枯れた渋い感触と勢いのバランスが良かった
名前:ねいろ速報 298
SBRの大統領戦もなんで並行世界ぶち抜けたのかわからんかった俺には厄災戦はむずすぎたわ
名前:ねいろ速報 300
九部は五人組で闘うのがいいなあ
3部5部みたいに
名前:ねいろ速報 302
ジョニィの死は太宰治的なものを感じる
名前:ねいろ速報 304
そもそも恋愛要素も入れたいと言ってたのにこれだからな
家族愛的なオチになって全部が消化不良というか中途半端に終わったというか
名前:ねいろ速報 306
過去編のダモカン戦はシリーズトップクラスに好きだよ
あの二人は本当にかっこよかった
名前:ねいろ速報 307
やっぱジョジョはホラーの血筋なんだなってのをひしひしと感じた
名前:ねいろ速報 308
ジョジョリオンの未回収の伏線はもう放置でいいから
9部にひっぱることはしないでほしい
名前:ねいろ速報 310
スタンドがよく分からんの多すぎるのつらい
名前:ねいろ速報 312
謎解き的な納得感のあるバトルが好きだったが
作者の独自な観点で決着がつくようになってしまったな
元に戻ることはないんだろう
名前:ねいろ速報 313
ちゃんと正体がわかってそらでもなお苦戦して倒す
じゃなくて
対応してたら正体もわかったしなんならバトルが終わってた
みたいのが多かった気がする
名前:ねいろ速報 315
>>313
スマホで追跡して本体叩くパターンが多すぎたからな
名前:ねいろ速報 316
せめてスタンド同士で殴り合ってくれ~
横に突っ立ってるだけってもったいねぇよ
名前:ねいろ速報 320
荒木と長編ミステリサスペンスは一番やっちゃいけない組み合わせだっただけ
名前:ねいろ速報 327
終盤で岩人間の生態が思ってたよりも気持ち悪い印象になった
名前:ねいろ速報 328
東方家が良いキャラになってきたかな?って感じたキャラから出番が無くなっていく感じ
名前:ねいろ速報 333
スタンド使いだけじゃなく一般人も全員怖いのすごい
名前:ねいろ速報 354
>>333
あの杜王町には住みたくねえ
名前:ねいろ速報 335
岩生物がね...
名前:ねいろ速報 336
岩人間って一巡する前は存在してたんだろうか?
それともプッチ神父のせいで新たに生まれた生物なんかな
名前:ねいろ速報 339
毎回楽しみではあったけど院長戦での岩生物連続投入は流石にちょっとなってなったな
ネーミングはおもしろいけどそれ自体が一つのスタンド能力みたいな挙動されるうえに倒しても相手にダメージ与えられないし
名前:ねいろ速報 323
SBRが強すぎた
名前:ねいろ速報 326
>>323
ジョニーとジャイロが相棒って感じですごい良かった
コメント
コメント一覧 (13)
感じろよ
anigei
が
しました
プッチ神父は未来予知能力ないの?
エンポリオだけなんでアイリンの新世界に行けたの?新世界に行ったエンポリオは未来予知能力残ったままなの? それともプッチ倒したから消えてる?エンポリオは黄金の精神持ってないの?前に質問掲示板で荒木先生がNHKか漫画のあとがきで言ってたって人を見かけたのですけど曖昧なのと黄金の精神あるんじゃないの?って疑問に思いました。誰か教えてください
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
中東とか面白そうなんやけどなあ
anigei
が
しました
クソつまらん
anigei
が
しました
あと残ってるジャンルってなんだろうな
anigei
が
しました
その二つ出されちゃうとジョジョはめちゃくちゃマシだな…
中盤からはずっと楽しめたわ
8部は敵味方お互い信念は無いって言われてるが人類を踏み台にしたい岩人間の繁栄vs家族愛で普通にお互いに信念あった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
キャラクター→掘り下げなし、ドラマなし、カレラどこいった
スタンド→自動追尾ばっかり&過去の焼き直し
ボス→目的が単なる金儲けの人外
これがジョジョリオン
anigei
が
しました
んでその世界も描いた上で
MARVELの征服者カーンみたいな
時間軸を管理する者みたいなのが
今度の…相棒で今流行りの多元宇宙ぶっ込んで
それでどの宇宙のどの時間軸 過去に遡って
真相を探る的な?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする