名前:ねいろ速報
0014B5E9-AEE3-4ADB-A1F2-ED1C3F7E3B7C
名前:ねいろ速報  3
青雉は結局黒ひげに加担したか


名前:ねいろ速報  5
能力に拘る黒ひげの路線は正しいと思うわ
シャンクスみたいに覇気だけで国外から攻撃したりテレパシー送るとかどれだけの才能と努力が必要なのか分からんし

名前:ねいろ速報  8
これ青雉がローの船凍らせるパターンか


名前:ねいろ速報  12
どうせローがやられるの分かってるし


名前:ねいろ速報  17
>>12
黒ひげにダメージを与えているのはその前振りだろうなぁ


名前:ねいろ速報  13
ドラゴンとベガパンクが繋がってんのか
というかドラゴンの懸賞金はなんぼか気になる


名前:ねいろ速報  16
ハートの海賊団思ったより強いやんけ…


名前:ねいろ速報  19
ローの中に黒ひげの因子を忍び込ませてから侵食する能力とか披露しそう


名前:ねいろ速報  20
黒髭ってどうせ勝つからダメージ描写もサービスみたいなもん


名前:ねいろ速報  22
ペンギンとシャチはそこまで海中で強いなら地上でもある程度強い筈だろ!?


名前:ねいろ速報  25
シャチとペンギンが魚人みたいな事してたね


名前:ねいろ速報  31
作者がカイドウとビッグマム?マグマ如きで死ぬ訳ないじゃんと遠回しに言いやがった


名前:ねいろ速報  34
>>31
前から読者も言ってたぞ


名前:ねいろ速報  41
>>34
理屈で言ったら赤犬で倒せるということだしな…


名前:ねいろ速報  42
>>41
作者気づくの遅いな
読者は最初から気づいてたのにな


名前:ねいろ速報  46
>>41
覇気纏わなくても耐えられたらやべーよ


名前:ねいろ速報  75
>>46
まあエネルが天下取れないってのと同じだろうな
食らった連中や周囲の影響からすれば結局
「雷のようなもの」「マグマのようなもの」でしかない感じで


名前:ねいろ速報  32
ローファンからも嫌われるのか黒ひげ


名前:ねいろ速報  33
シャチとペンギン魚人でもないのに半端ないな


名前:ねいろ速報  35
黒ひげ海賊団いいとこないな!


名前:ねいろ速報  39
>>35
四皇になってもなんか抜けた所は変わらん奴等


名前:ねいろ速報  36
海中で凄い動きしてるのはコビーもやってたな


名前:ねいろ速報  43
黒ひげ海賊団はエンターテイナーだから先に相手に花を持たせてやるんだよ


名前:ねいろ速報  44
じゃあなんであいつらワノ国であんな雑魚だったんだよ


名前:ねいろ速報  47
>>44
そもそも参戦できたのがだいぶ終盤だったし…


名前:ねいろ速報  50
水中で呼吸もできねえ下等種族の癖に魚人の真似事を…


名前:ねいろ速報  51
普段からダメージリアクションでかいから逆に黒ひげにどんだけ効いてるのかさっぱり分からんな…


名前:ねいろ速報  53
リキリキの見せ場がないなんて...


名前:ねいろ速報  54
シャボンディまでこれた超新星な海賊団の団員が雑魚なわけがなかったということだ


名前:ねいろ速報  68
>>54
まあレイリーの覇王色にも耐えたからな
どっちか意識飛びかけたけど


名前:ねいろ速報  56
ストロンガー死んじまったか→ヒヒーンはなんかじわじわくるな…


名前:ねいろ速報  59
>>56
→いいやつだったよ…


名前:ねいろ速報  58
クザン許せねぇよ…


名前:ねいろ速報  60
プリンは全くママが死んだと思ってないの良いな


名前:ねいろ速報  66
>>60
囚われの身になっても強気なのは流石四皇の娘


名前:ねいろ速報  61
もう当時のエースよりもローは強いのかもしれないのか


名前:ねいろ速報  123
>>61
エースはそもそもそんなに強くないトップクラスの連中からしたらな
41歳にも勝てる気しないぞ敗北者


名前:ねいろ速報  125
>>123
相性は良さそうだけどなぁ


名前:ねいろ速報  62
俺は最初からシャチとペンギンは強者だと信じてたよ


名前:ねいろ速報  63
流石ハートの海賊団結成時から居る重鎮だ
いや俺はペンギンとシャチが強いのは分かってたからねうん


名前:ねいろ速報  64
水中にいる時にクザンに凍らされたら詰みじゃない?


名前:ねいろ速報  74
>>64
今優勢なのはその前振りに見える


名前:ねいろ速報  67
オーガーめっちゃ働くな…


名前:ねいろ速報  76
>>67
ワープ持ちは割とどの漫画でもそうなる運命だからな…
便利すぎて真っ先に封じられるまであるけど


名前:ねいろ速報  69
オーガーの銃弾でかすり傷すら負わないジャンバール


名前:ねいろ速報  70
マグマに五体満足で浮かんでる時点で死なないってわかるでしょ


名前:ねいろ速報  73
でもレイリーの覇気で気絶しかかってたのは…ウソップでもなんもなかったのに


名前:ねいろ速報  77
ローの部下が弱そうなのは二つ名とか懸賞金出して箔をつけないからじゃないのか


名前:ねいろ速報  81
>>77
後これまで目立った活躍無かったから


名前:ねいろ速報  78
キャプテンかわいい~♥️とか言っておちゃらけてたのも強者の余裕だったんだな


名前:ねいろ速報  99
>>78
ベガパンクがまた叱っちゃうね


名前:ねいろ速報  79
闇水で場面転換はいやな予感しかしない


名前:ねいろ速報  82
これでロー負けたらハンコと同レベルだぞ


名前:ねいろ速報  86
>>82
いや黒ひげ血反吐吐かせた時点で遥かに強いだろ


名前:ねいろ速報  90
>>86
黒ひげを石化できるハンコックですら負けたので…


名前:ねいろ速報  84
クマって特殊な種族なのか


名前:ねいろ速報  87
>>84
ミンクだぞ


名前:ねいろ速報  88
ベガパンクが始末される理由は大体分かったが革命軍と繋がりながらどうしてセラフィム開発まで政府に協力したのか
七武海を政府から引き剥がすために開発・提供したのかね


名前:ねいろ速報  89
黒ひげ部下とロー部下のわりと空気対決か


名前:ねいろ速報  92
オペオペ便利すぎるからフェードアウトするならここしかないよな


名前:ねいろ速報  93
ボニーの能力って一方的に若返るor年を取るんじゃなくて
年齢を他人に移す感じ?


名前:ねいろ速報  94
オペオペの覚醒はルームを自分起点にしなくてもよくなったのか
便利だねあれ
なにより意表をつける


名前:ねいろ速報  98
ベガパンクはドラゴンの仲間なのか


名前:ねいろ速報  114
>>98
クマがそもそもどういう扱いか今回で分かるね


名前:ねいろ速報  118
>>114
全部のパシフィスタにくまの意識を等分した!
くまゴンボール編始まる…!!


名前:ねいろ速報  102
人間が海中でここまで出来たらマジで魚人のアドバンテージ無くなるわ


名前:ねいろ速報  104
ルフィ70歳にしては老けすぎなのはやはり寿命か…


名前:ねいろ速報  106
黒ひげいつも乱入してきては初手ボコられてるな…


名前:ねいろ速報  120
>>106
相手が悪いと言えばそうなんだが
ルフィと重ねてる感じはあると思う


名前:ねいろ速報  111
黒ひげの異常なタフさは何だ


名前:ねいろ速報  112
赤犬さんよ
青雉が完全に黒ひげ一味なんだけどあれどうなってるの


名前:ねいろ速報  117
オペオペ封じられたらローは覇王化ないし終わったわ


名前:ねいろ速報  121
ベガパンクちゃん死ぬのやだ


名前:ねいろ速報  124
海賊になったと思ったら普通に海軍だったドレークの例があるし最後はやっぱり海軍でしたってなりそうではある青キジ


名前:ねいろ速報  126
ジジイのベガパンクが死んで
リリスちゃんとかアトラスが残る感じになりそう


名前:ねいろ速報  127
黒ひげVSハートが続くと思わなかったのとチーム戦が意外と面白い


名前:ねいろ速報  128
キッドとローのタッグなら普通に黒ひげに勝てそう


名前:ねいろ速報  129
ハンコックはそもそも滅茶苦茶強いからな


名前:ねいろ速報  130
ベガパンク死んだらシーザーさんが世界一だな!


名前:ねいろ速報  132
パラミシア系最強と明言されたグラグラとカチ合えるオペオペやべーな


名前:ねいろ速報  135
シャカが死ぬのかベガパンク本体が死ぬのか


名前:ねいろ速報  136
ローすげー強かったんだな


名前:ねいろ速報  139
いくらオペオペでも闇水はなぁ


名前:ねいろ速報  142
>>139
シャンブルスで圏外まで逃げられないかな…?


名前:ねいろ速報  148
>>142
封じられてたらそもそも発動できんやんけ


名前:ねいろ速報  153
>>148
触られなきゃ封印はされない触れる前に逃げられるなら逃げれば良い


名前:ねいろ速報  140
エースがクラッカーにカタクリやキングにクイーンに勝てる気はしない


名前:ねいろ速報  141
まぁローの内部攻撃でグエーする所までは大半の読者が予想できた既定路線ではある


名前:ねいろ速報  143
こんなほげーほげー言ってる情けねえデブのおっちゃんがラスボスなのか


名前:ねいろ速報  144
青雉はアレだろ
流石にスパイだろ海軍の


名前:ねいろ速報  150
>>144
よりによって黒ひげだからな…


名前:ねいろ速報  460
>>150
だらけきった正義を実行中なんだろう
赤犬じゃあやれんよ


名前:ねいろ速報  193
>>144
スパイじゃないと考えると
決闘に負けて元帥になれなかったからって海軍辞めて海賊になるというハイレベルなクズになっちまうな


名前:ねいろ速報  146
赤犬
これが藤虎だったら海軍を代表して土下座してるぞ


名前:ねいろ速報  147
ローが強いのは確かなんだろうけど41歳に完敗したところからパワーアップしすぎだとは感じる


名前:ねいろ速報  152
>>147
そもそも41歳も強い


名前:ねいろ速報  172
>>152
あいつドレスローザにいた全員と同時に戦ってるようなもんだったからな


名前:ねいろ速報  183
>>172
自分と同じ強さの分身は普通に強い


名前:ねいろ速報  249
>>183
よくよく考えてみたら藤虎と41歳やら負傷した状態でベトベトと41歳の2対1構成だし…


名前:ねいろ速報  149
やっとドラゴンと絡みが出てくるのか


名前:ねいろ速報  156
一味の戦闘より面白いから困る


名前:ねいろ速報  163
>>156
露骨な加護で守られるからなぁ麦わら一味は
ナミとか聖域すぎる


名前:ねいろ速報  158
黒ひげがカイドウと戦ったら瞬殺されそう


名前:ねいろ速報  161
>>158
マムvsローと比べたら流石にまだまだ届いてないな


名前:ねいろ速報  164
>>161
実を封じてもあんまし意味ないから…


名前:ねいろ速報  169
>>164
黒ひげは勝てると踏んだ時と場合にしか戦わないでしょ


名前:ねいろ速報  178
>>169
多分天が味方したり主人公補正みたいなものが発動して黒ひげが勝つ


名前:ねいろ速報  168
クザンからしたらハートの海賊団全滅しても知ったこっちゃないよな


名前:ねいろ速報  171
ROOMの覚醒版の意味がよくわからん


名前:ねいろ速報  173
能力取られても死なないみたいだしマジでオペオペ取られんじゃねえのこれ


名前:ねいろ速報  177
>>173
取って誰が使うんだ


名前:ねいろ速報  185
>>177
取られて死ななかった前例が無い


名前:ねいろ速報  174
カイドウリンリンは引き寄せたらむしろ地獄だよね


名前:ねいろ速報  175
子供ジンベエ可愛くね?


名前:ねいろ速報  176
青キジはスパイだと思うが黒ひげ海賊団に入った以上は悪事を働かない訳にもいかん


名前:ねいろ速報  189
>>176
別に非加盟国もしくは海賊に加担してる奴らがどれだけ死のうが悪事にはならん


名前:ねいろ速報  195
>>189
悪事といってもプリンとかそもそも海賊だし


名前:ねいろ速報  210
>>189
何なら他の海賊ぶちのめして回ってるからある意味海軍より働いてる
マムの本拠地も壊滅させられたし


名前:ねいろ速報  180
しかし黒ひげは貴重な幻獣種の実をなんであんな死にかけの馬に食わせたんだ…
仲間は大事だからか?


名前:ねいろ速報  182
>>180
勝手に食われた説


名前:ねいろ速報  192
>>180
可哀想な馬よ…
てめーが弱いせいだ


名前:ねいろ速報  203
>>180
人間が元々食べていてずっと馬のフリをしている可能性


名前:ねいろ速報  209
>>180
馬にウマウマ食わせたら面白そうだなゼハハハハって言ってるのはすごい想像しやすい


名前:ねいろ速報  181
覇気(気合)で能力破れる設定が出てきて
ドフラミンゴ氷漬けのとことか説明ついたけど
鳥かごはフォロー無理だよなたぶん…


名前:ねいろ速報  186
ローの強さはオペオペありきだから黒ひげとの相性は最悪だろうね…


名前:ねいろ速報  187
コラさんが命掛けてくれた実を奪われるとかこれ以上ない尊厳破壊ですよ


名前:ねいろ速報  205
>>187
じゃあその後シクシクの実で珀鉛病にして殺すか


名前:ねいろ速報  212
>>205
人の心とか無いんか?


名前:ねいろ速報  188
ペガサスって空飛べるだけ?


名前:ねいろ速報  190
ネタにされすぎて忘れられがちだけどドフラミンゴはめちゃくちゃ強いよな


名前:ねいろ速報  208
>>190
内部破壊攻撃をくらっても戦闘続行できてたあたり普通に作中上位の強さだと思う
あれをくらったら作中の大半のやつが即死なんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  231
>>208
イトイトの能力で内臓縫い合わせなかったら普通に負けてると思う


名前:ねいろ速報  194
青キジが賞金首なってるのかまだ分からないからな赤犬の反応からして裏切りなら許さないだろうしスパイ説かね


名前:ねいろ速報  196
よく比べられるクラッカーだってローと戦った後にルフィは普通にすぐやられるだろ...とはなる


名前:ねいろ速報  199
バスコショットの活躍描かないでええのんか~?


名前:ねいろ速報  206
>>199
オペオペ後継者なの確定


名前:ねいろ速報  207
>>206
オーガーなんか扉絵と本編両方に出てんのにな


名前:ねいろ速報  217
>>207
逆に言ったらいまだに能力すら明かされないのは強者の証


名前:ねいろ速報  254
>>206
バスコとかピサロのインペル組はもう能力者っぽいけど


名前:ねいろ速報  201
あんな馬の実が今まで出てきた大半のゾオンよりいい実なのが泣けるな


名前:ねいろ速報  202
グザンも単独で四皇クラスの懸賞金かかってそう


名前:ねいろ速報  211
黒ひげは悪いルフィみたいなもんだし…


名前:ねいろ速報  215
麦わら一味のマトモな戦闘員って
ルフィ・ゾロ・サンジ・ジンベエくらいだからな
それでヤマトを入れずに最終章ってんだから
最終章の敵はよほど弱いのだろう


名前:ねいろ速報  219
髭は生やしたんじゃなくワープの影響とかで生えただけだったらいいな


名前:ねいろ速報  228
>>219
そのうちヒゲで三つ編みできそうなくらい伸びそう


名前:ねいろ速報  222
やっぱレベル6組より初期メンバーの方が漫画的に大事にされてる気がする


名前:ねいろ速報  227
だから新世界序盤にクザンとスモーカーを会わせてクザンの心情を語らせる必要があったんですね
あれなかったらぶっ叩かれてたろうなクザンの行動


名前:ねいろ速報  230
しろくまは何してんの?


名前:ねいろ速報  242
>>230
音の聞き分け
銃弾系感知


名前:ねいろ速報  233
七武海も強いけどやっぱりビッグマムとカイドウが異質すぎて
七武海が四皇の抑止力になるとはどうしても思えない


名前:ねいろ速報  234
ペガサスって幻獣と言ってもただ飛べる馬ってだけだからな
なんか特殊能力持ってるわけでもないし馬になる鳥と大して変わらん


名前:ねいろ速報  238
キメおじ来ちゃった…


名前:ねいろ速報  243
もしかしてベガパンク01ってルフィの母だったりして…と顔覆う仮面でふと思った


名前:ねいろ速報  250
これで決着付かずはないだろうしローの負けかな


名前:ねいろ速報  252
カイドウはクソ強いけど
マムは過大評価気味


名前:ねいろ速報  255
>>252
正直ルフィ達で最高幹部2人倒されてる上にポーネグリフ奪われてるし


名前:ねいろ速報  265
>>252
読み返すと万国のときから結構付け入る隙あるし攻撃通せるやつらなら無理ゲーってわけでもないよね
カイドウのが全体的に隙がなくて強い


名前:ねいろ速報  276
>>252
正直リンリンは可哀想だと思うんだよね
ダメージ受けない特性が何の説明もなく消されたもん


名前:ねいろ速報  287
>>276
消されてないぞ
だからこそ場外狙うしかなかったんだろうし


名前:ねいろ速報  296
>>276
鉄の風船と言われるほど頑丈だけど無敵ってわけじゃないし


名前:ねいろ速報  256
ベポは聴覚と見聞色でスナイプ探知出来るみたいだな


名前:ねいろ速報  261
>>256
狙撃手が一番困るやつだこれ


名前:ねいろ速報  286
>>261
あいつそんな有能なクマだったのか…


名前:ねいろ速報  257
41歳が即復帰してきたんであんまそんな感じしなかったけどやっぱローの内部攻撃強いんだな


名前:ねいろ速報  266
>>257
今黒ひげに食らわせてるのあの時以上の覚醒技だからな


名前:ねいろ速報  263
マムはルフィのギア4一発で手ビリビリなってるくらいだからな…
ルフィとタイマンならニカ化前くらいのルフィには負けそう


名前:ねいろ速報  269
シャンクスに傷付けてる以上は本気の場合はわからんな


名前:ねいろ速報  270
真面目にやってて被弾ですぐギャグになるんだから黒ひげはずるい


名前:ねいろ速報  273
今の黒ひげがカイドウと戦っても
殺されると思う


名前:ねいろ速報  274
まあプリンがママがまだ生きていたらあんたらなんか終わりよと言うくらいには信頼されてるな


名前:ねいろ速報  277
クザンは流石になんか思惑あって動いてるんだよな


名前:ねいろ速報  279
黒髭の馬の実って空島まで行って奪ったのか


名前:ねいろ速報  284
>>279
実の種類が違う…


名前:ねいろ速報  280
言うほどプリン大事にしてないけどなマム


名前:ねいろ速報  281
酒飲みたさでひたすらの暴虐の限りを尽くしたからただの海賊とも何か違う感じがするバスコショット


名前:ねいろ速報  282
シャンクスは近海の主に腕食われてるしよう分からん


名前:ねいろ速報  283
シャンクスに傷を付けたってどうせ見習い時代のガキの喧嘩ってオチだろ


名前:ねいろ速報  288
むしろプリンはマムが死んだ方が自由になれるはずなんだがな


名前:ねいろ速報  290
マムは素のステ高いけどカイドウみたくストイックに鍛えては無かったろうからな


名前:ねいろ速報  323
>>290
さすがに齢だし全盛期は過ぎている
本人がそれを自覚できてないってのはありそう


名前:ねいろ速報  339
>>323
不摂生もあるか?


名前:ねいろ速報  351
>>323
とはいえカイドウと殺し合って決着つかない程度には強い


名前:ねいろ速報  372
>>351
海軍に入って鍛えていれば大将元帥クラスは確実だからな


名前:ねいろ速報  293
ピエールは鳥が馬の実食っただけ


名前:ねいろ速報  295
海戦が強いハートの海賊団→クザン登場のフラグでしょこんなん


名前:ねいろ速報  308
>>295
扉絵連載が本編と即座につながるのってもしかして初?


名前:ねいろ速報  297
オーガーがプリンのとこにいた時系列はズレがあるのかな?
なかったら青キジきちゃうな


名前:ねいろ速報  310
>>297
ちょっと前だね
扉絵がこんな早く本編に繋がったの珍しい


名前:ねいろ速報  298
トットランドのマムを凶暴に描きすぎたってのもあるが食い煩い補正がガチだった説も推したい


名前:ねいろ速報  329
>>298
ケーキに飢えてたからな…


名前:ねいろ速報  299
クザンはまだ海軍の一部と繋がってるな


名前:ねいろ速報  300
海軍への黒ひげロー接触報告がクザンからの情報な気がしてならない


名前:ねいろ速報  304
マムよりカイドウの方が強いだろうが
化け物感はマムの方が上な気がする


名前:ねいろ速報  305
結局丸太船じゃねえか!


名前:ねいろ速報  315
>>305
口を慎め
四皇黒ひげの船「サーベルオブジーベック」だぞ


名前:ねいろ速報  306
プリンがサンジと再会した時は黒ひげの子供抱いてそう


名前:ねいろ速報  309
黒ひげはフィジカルお化けと相性悪そうよね…


名前:ねいろ速報  311
カイドウは白ひげとかガープとかロジャーの喉元まで迫ってる様な強さだとしたらマムは良くも悪くも通常の四皇クラスという感じ


名前:ねいろ速報  337
>>311
ガープに強い描写ゼロだからその面子に混じってる違和感が


名前:ねいろ速報  313
>プリンがサンジと再会した時はバスコ・ショットの子供抱いてそう


名前:ねいろ速報  314
黒髭がいつも微妙過ぎるんだよな


名前:ねいろ速報  316
黒ひげって強いイメージわかないんだよな


名前:ねいろ速報  484
>>316
ルフィと似てるよね
ルフィもけっこうどうでもいい相手に負けたりするし


名前:ねいろ速報  319
いくらハートの海賊団が予想より強いからって
黒ひげ側にクザン投入は卑怯やんけー!


名前:ねいろ速報  320
プリンはサンジに助けられて欲しいな


名前:ねいろ速報  322
ポーネグリフ解読のためにガチで動き出したか


名前:ねいろ速報  324
破棄が強ければ全部無効化ってなんかの理由付けあるんかな


名前:ねいろ速報  353
>>324
作中で説明はまだされてない
俺は武装色で自分の実体を捉えることで無効化してると解釈してる


名前:ねいろ速報  326
ワノ国編終わってから面白すぎるだろ……


名前:ねいろ速報  327
マムのビブルカードがまだ生きてるってこと?


名前:ねいろ速報  341
>>327
まぁカイドウともども仮死状態で死んでるとは誰も思ってないでしょ


名前:ねいろ速報  332
まだポーネグリフ読めないのに攫ってどうすんの


名前:ねいろ速報  333
>>ポーネグリフ解読のためにガチで動き出したか
>解読できるやついるのか?
プリン


名前:ねいろ速報  352
>>333
三ツ目族が真の開眼すれば読めるとか


名前:ねいろ速報  334
黒ひげはルフィと似た感じで描いてるからとにかく最初はやられるんだよな


名前:ねいろ速報  338
プリンが心折れてないの良いよな


名前:ねいろ速報  363
>>338
逆に次登場した時に心が折れていたら…


名前:ねいろ速報  368
>>363
やられたんだな


名前:ねいろ速報  506
>>368
よほどマムの底力とか目の当たりにしてるかもしれない


名前:ねいろ速報  340
マムとカイドウが行きてたら四皇→六皇時代になっちゃうからそれはそれで見てみたい


名前:ねいろ速報  345
ロビン
プリン
火の傷
だけ?


名前:ねいろ速報  356
>>345
あとスキヤキ


名前:ねいろ速報  347
この流れバスコがソルソル食って登場だろ


名前:ねいろ速報  355
黒ひげ海賊団は汚っさんばかりで薄い本と部分的に相性がいい


名前:ねいろ速報  361
プリンは黒ひげ船の牢屋に確認出来たけどコビー はどこだ???


名前:ねいろ速報  376
>>361
拐われたの前だしハチノスじゃね


名前:ねいろ速報  378
>>376
クロスギルドに売られたとか?


名前:ねいろ速報  364
マムは強さ描写のブレが凄い
カイドウの部下と戦ってる時は半端なく強い


名前:ねいろ速報  381
>>364
いやそれは格が違い過ぎるだけだわブレじゃない


名前:ねいろ速報  395
>>381
覇気や能力使わなくても一撃でクイーン気絶させれるのが寿命削ってもロー達に勝てないのはブレでしょ


名前:ねいろ速報  365
クラッカーが思ったより強くなかったな青キジとはいえアレとは


名前:ねいろ速報  380
>>365
カタクリも糞情けないしマムがいないとダメだな


名前:ねいろ速報  383
>>380
三大将の評価が妙に低い人多いよな


名前:ねいろ速報  388
>>383
ルフィみたいなタイマン特化には強いが青キジみたいな即死範囲攻撃連打するの相手じゃあの兵士も意味ないしな


名前:ねいろ速報  397
>>388
格的には四皇幹部くらい一蹴出来ないといけないんだけどね


名前:ねいろ速報  366
悪政王アバロ・ピサロはどうした


名前:ねいろ速報  369
>>366
にゃ~


名前:ねいろ速報  375
>>369
媚を売るな!


名前:ねいろ速報  384
>>369
あいつ安易なキャラ付け過ぎる…


名前:ねいろ速報  370
クザンっていつのまに黒ひげ海賊団のメンバーになったんだ


名前:ねいろ速報  385
>>370
ドレスローザ編で五老星が赤犬に「青雉は黒ひげのところに入った」って言ってたのが初出


名前:ねいろ速報  379
ピエールギャグキャラっぽいけど
めちゃくちゃ飛ぶの速いし判断力あるんだよな
ストロンガーはまぁ…重かったよな


名前:ねいろ速報  382
もう少ししたらカゲカゲ使って出てくるから期待してろニャー


名前:ねいろ速報  390
フーズフー!
ロブルッチ!
アバロピサロ!
我ら!!


名前:ねいろ速報  391
ルフィが何かあった方面に老人化するの笑った
2週連続SBSネタ逆輸入は面白すぎでしょ


名前:ねいろ速報  393
青キジはどこまでいってもチート能力だし


名前:ねいろ速報  398
>>393
規模がまずやばいからなァ


名前:ねいろ速報  394
原作の出番はパンクハザードが最後だったからな青キジ


名前:ねいろ速報  402
キングもカタクリもトップいなくなってから落とされ方が酷い


名前:ねいろ速報  408
ルフィ達が新しい島冒険しながらも世界情勢的なことやってるから面白いな


名前:ねいろ速報  411
大将の格が上がるのは全然いいんだけどその度に一つ下の中将との差が酷すぎるだろ...ってなる
いくら中将の強さがピンキリって言っても流石にさあ


名前:ねいろ速報  417
>>411
まぁジンベエと戦えるストロベリー中将とかバレットやフェスタが警戒するモモンガとかいるしな
大将候補とガープとお鶴除けば


名前:ねいろ速報  412
でもカイドウの強さをじっくりこってり描いたのは個人的に良かった
世界最強の肩書きに相応しいものだった


名前:ねいろ速報  420
大将と戦った事もなさそうなカタクリの無敗記録


名前:ねいろ速報  425
バトル漫画で初期優勢はダメだよハートの海賊団


名前:ねいろ速報  428
黒ひげいつまで弱いフリするんだ
能力2つ持ってローと互角て


名前:ねいろ速報  433
>>428
黒ヒゲは基本リアクション芸人でぐわ~いで~ぐわ~とか無限に言ってるからなあ


名前:ねいろ速報  434
>>428
オペオペが能力何個も持っている様なチートだし


名前:ねいろ速報  441
>>428
プロレスラーみたいなもんだぞ
防御力低いけどHPがめっちゃ高い


名前:ねいろ速報  457
>>441
2年前のルフィの攻撃を食らって痛がってる時点で黒ひげはプロレスラーみたいな気質あるよね
白ひげや恐らくシャンクスの攻撃を受けて死んでないしな


名前:ねいろ速報  429
プリン結構ボコられてるな
拷問でもされたのか


名前:ねいろ速報  430
カイドウはキングの実験で得たセラフィムでブチ切れ
マムはプリンとトットランドの件で黒ひげにブチギレ
後者は微妙だけど両者復活したら面白そう


名前:ねいろ速報  431
ていうかソルソル未だによく分からない
魂を割くのは明らかにデメリット付きなんだけどゼウスプロメテウスは既に60年は生きてる


名前:ねいろ速報  436
>>431
寿命とかはないんじゃないか?
弱点突かれたら死ぬみたいだけど


名前:ねいろ速報  435
①クザンにより状況が一転
②そのままハートの海賊団が逃げ切り
③第三勢力の介入
さぁて張った張った!


名前:ねいろ速報  437
黒ひげの事持ち上げたレイリーの立場がねえよ…


名前:ねいろ速報  447
>>437
言うてレイリーはもう新世代には勝てねぇよ
体力切れ速いから


名前:ねいろ速報  448
>>447
油断なきゃ狡猾で強いんだけど今調子乗ってるからなあ…


名前:ねいろ速報  451
>>448
ローもそんだけ強くなってんだ


名前:ねいろ速報  440
ワノ国終わって未来島ってのがいいな
一気に近代化してガラッと変わって


名前:ねいろ速報  444
マーシャル・D・プリン


名前:ねいろ速報  445
黒ひげは見聞色持ってないんだろうな


名前:ねいろ速報  446
ハートも船員の質高そうで良かった
流石に全部船長頼りじゃやってけないもんな


名前:ねいろ速報  450
どうせ場面戻ったらローたちが負けてる


名前:ねいろ速報  452
まあエース戦の時もボコボコにやられてから次回いつの間にかエース倒してたもんなあ


名前:ねいろ速報  466
>>452
いやエースも苦戦してたし


名前:ねいろ速報  455
今はもはやロー、キッド≧大将だと思う
あいつら覚醒強すぎ


名前:ねいろ速報  465
>>455
黄猿とか互角な気もするが他二人よりは上な感じはする


名前:ねいろ速報  456
黒ひげがノーダメージで勝てたっぽいハンコの強さがよくわからん
部下達は全滅させてるが


名前:ねいろ速報  485
>>456
ヤミヤミは能力封じるからな


名前:ねいろ速報  459
陸上だとギフターズくらいだが海戦だとバフで幹部くらいになるのはどこかで…


名前:ねいろ速報  461
ヤミヤミと青雉控えてるんじゃ分が悪すぎる…


名前:ねいろ速報  462
なんかあったルフィ70の老け方じゃないな
90以上で今にも死に掛けの爺じゃん


名前:ねいろ速報  480
>>462
そら治癒ホルモンで十年持ってかれた上にギアが寿命縮める戦い方とかブルーノに言われてるもん


名前:ねいろ速報  541
>>480
むしろあんだけやって70まで生きられるのがヤバい


名前:ねいろ速報  494
>>462
ギア2-4も負担かかるしドクドクの解毒とか
テンションホルモンでも結構寿命削ってるだろうし


名前:ねいろ速報  463
ローが人気すぎて死んで負けるイメージが湧かないなぁ
それにオペオペが敵の黒ひげにわたるのおだっちが困るだけだし


名前:ねいろ速報  619
>>463
エースも人気だったろ!?


名前:ねいろ速報  464
つかあらためてローの能力がインチキだわ


名前:ねいろ速報  550
>>464
本当に究極の悪魔の実だな


名前:ねいろ速報  468
空裂斬を覚えないと


名前:ねいろ速報  474
>>468
シャンクスなら出来そう


名前:ねいろ速報  470
というかローの必殺技喰らっても死なないのは普通にクソ頑丈だな


名前:ねいろ速報  471
正直麦わら一味編も結構面白い
くま・ボニー親子とベガパンクと革命軍の話になってるからな


名前:ねいろ速報  473
マムは機動力に難がありすぎる 
総合的にはプロメテウスとゼウスがいなくても素早く動ける痩せてる方が強いんじゃないの


名前:ねいろ速報  487
>>473
自分で動かなくなって太った今は全盛期過ぎてたってことだな


名前:ねいろ速報  488
>>473
大昔なら空中走るくらいやりそう


名前:ねいろ速報  475
黒ひげ海賊団の誰かがオペオペゲットするも「あれ?使えねえ!ギャハハハハ!!」ってなってほしい


名前:ねいろ速報  476
カイドウがあんな覇王纏いを乱用したのにリンリンが一回しか使わなかったの割と謎


名前:ねいろ速報  477
厄介な味方の能力が敵に取られた時楽しいじゃないですか


名前:ねいろ速報  482
マムパンチに耐えるローが黒ひげに巻けるわけねえよなあ?


名前:ねいろ速報  483
黒髭思ったよりも強くないな 
普通にカイドウとマムの方が強いのか


名前:ねいろ速報  501
>>483
あの2人が敗北したのにかなり驚いてたしね


名前:ねいろ速報  515
>>501
カイドウとかマムは伝説のポケモン感ある
ローとか黒ひげは特化したステータスや有能な技・特性があるから対戦でよく見るみたいな感じ


名前:ねいろ速報  525
>>515
600族ポジションか


名前:ねいろ速報  533
>>525
黒ひげはどっちかというとむらっけオニゴーリみたいなインチキ枠かもしれない


名前:ねいろ速報  547
>>525
600族ポジションは四皇の最高幹部か七武海辺りだと思う


名前:ねいろ速報  516
>>483
そりゃカイドウマムより強ければ自分でロードポーネグリフ奪いに行ってただろ


名前:ねいろ速報  489
マムの攻撃なんて改造人間ですらないジャッジでも耐えれてるし


名前:ねいろ速報  493
潜水艦+海戦特化なので今までは実力を発揮する場がありませんでした
海賊なのにこれなの何かのトリックみたいな話だな


名前:ねいろ速報  518
>>493
潜水艦なのは部下が戦えないから海の中を隠れて進んでるんだって考察間違ってたなぁ


名前:ねいろ速報  495
ルフィ70まで生きられなさそうだけど


名前:ねいろ速報  496
どう考えてもクザンは黒髭裏切るよなこれ


名前:ねいろ速報  709
>>496
けどそんときが青雉の死亡フラグな気がする


名前:ねいろ速報  734
>>709
もはや仲間内でも暗黙の了解で通ってそう
能力を利用しあってるだけで


名前:ねいろ速報  497
ルフィは60まで生きられたら万々歳だろう
でもガープがまだ海兵やってる所から見ても元々寿命長そうだし縮んで人並みかもしれん


名前:ねいろ速報  500
黒ひげ一味後期加入組が超でかいおっさん・イカついおばさん・語尾がにゃーのおっさん・気持ち悪い酔っ払い、ってぐらいしか人となりが分からないからアイツらもそろそろ掘り下げしてほしい


名前:ねいろ速報  505
覚醒って使ったら体力の消耗が尋常じゃなくて命取りになるって言ってたのに序盤から使ってるじゃん


名前:ねいろ速報  524
>>505
四皇が大幹部引き連れて襲ってきてんのに出し惜しみは出来ないわな
メタ的に言えば負けフラグなんだけど


名前:ねいろ速報  507
青雉はスパイといっても海軍とは本当に切れてて独断でやってそうだ


名前:ねいろ速報  508
いきなり覚醒技使うあたりローも感じ取ってる感ある


名前:ねいろ速報  509
マムは食事量変わらないまま運動量だけ減り続けたせいであんなのになったんだろうな…


名前:ねいろ速報  510
全員子供にしろよ!と思ったが年齢平均化させたらこうなるのか


名前:ねいろ速報  520
>>510
やっぱ制約的なのもあんのかね


名前:ねいろ速報  513
ローのクルーもちゃんと強かった
強さよく分かんないけど…


名前:ねいろ速報  531
>>513
いや船沈められるのは強いよ…


名前:ねいろ速報  514
黒ひげはラスボスになり得ないって分かってから全く敵としての魅力がなくなったな


名前:ねいろ速報  519
ゼウスプロメテウスは本来は覇気すら通さない最強の運び屋だからママはそんな心配しなくて良かった
ナミブルックゾロローキッド
ホーミーズの天敵が多すぎた


名前:ねいろ速報  549
>>519
マムが強すぎたから良かったけど本来ならヨミヨミはソルソルの天敵だもんな


名前:ねいろ速報  561
>>549
黄泉の力を統べるヨミヨミ強いよね


名前:ねいろ速報  521
2年後黒ひげは今までまあまあ強そうな描写多かったけど相変わらず攻撃喰らってリアクションするんだな


名前:ねいろ速報  682
>>521
ノーダメのタイプは一見無敵そうだけどダメージ入ったら負けが見えてくるが
黒ひげみたいにガンガンダメージ食らってるのに気にもせず突貫して来るのは別の方向性で圧力がある


名前:ねいろ速報  688
>>682
数コマ前まで死にかけてるのに平然と動くってだけ見るとギャグ漫画の登場人物みたいだよね


名前:ねいろ速報  694
>>688
いつもダメージ喰らって叫んでるのになんだかんだ勝ったり目的達成してたりするのが怖いよな…
本当にダメージ受けてるのかどうか読めない


名前:ねいろ速報  712
>>694
さすがに本当は痛くないけどってことは無いとは思う


名前:ねいろ速報  522
ルフィはあだ名訂正されたらちゃんと名前で呼ぶのね


名前:ねいろ速報  527
>>522
前回地雷踏んだの知ってボギーごめんって言ってからは通常呼び
わりと珍しいパターン


名前:ねいろ速報  528
黒髭は1ラウンド目遊ぶからな


名前:ねいろ速報  529
ショックヴィレってローの最強技じゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  537
>>529
そう


名前:ねいろ速報  538
>>537
だから最初から全力だ


名前:ねいろ速報  554
>>538
内臓ダメージという少年漫画的には地味な属性ながら素のビッグマムに効くという最高レベルの説得力がある


名前:ねいろ速報  542
プリンにはバスコショットが行けばよかったのに
「船長には手荒にするなと言われたけど、我慢できんえ」
「船長、三つ目が駄目になったからワンピースは諦めるしかないえ」


名前:ねいろ速報  754
>>542
さりげなく天竜人にすんな


名前:ねいろ速報  546
ハンコックよりローのが強いのは確定か
しかし元々居たメンバーの方が厄介だな黒ひげ
バスコなんか不細工なだけじゃねえか


名前:ねいろ速報  548
プリンと泥酔プレイしてええのんか~?


名前:ねいろ速報  555
黒ひげはカイドウの次の章ボスとしては見劣りするなあ


名前:ねいろ速報  557
調子に乗って踏み込み過ぎたら普通に謝るルフィ


名前:ねいろ速報  562
ローの実はもうそれオペオペじゃないだろ


名前:ねいろ速報  643
>>562
アリアリの実のなんでもあり人間


名前:ねいろ速報  652
>>643
オペオペだから入れ替えだけじゃないんだろ


名前:ねいろ速報  719
>>652
ワンオペの実だぞ


名前:ねいろ速報  756
>>719
まぁロー単体の強さでグラグラ持ちの黒ひげを引き付けてる間にクルーが敵船沈めるっていう役割分担あるから…


名前:ねいろ速報  779
>>756
でも内陸部だったら…?


名前:ねいろ速報  569
最強技耐えられてる時点でもう無理じゃん


名前:ねいろ速報  570
能力も覇気も身体も強いカイドウマム
能力に癖があるが体力多い黒ひげ
覇気がとんでもないしテクニックあるけど身体の強度は低いシャンクス
こんなイメージ


名前:ねいろ速報  575
ベガパンクは死ぬ前にボニーに訳を話さなきゃいかんね…


名前:ねいろ速報  583
>>575
革命軍絡みで復活するためのバックアップとか残してたろうな


名前:ねいろ速報  594
>>583
電子脳かなんかに取り換えた時に摘出した脳髄残してそうよね


名前:ねいろ速報  577
ハートの海賊団の初チームプレイが見れて俺は面白いが


名前:ねいろ速報  585
>>577
最初で最後かもしれんぞ


名前:ねいろ速報  584
これマムとカイドウ死んでる前提で動いてるからそこで色々狂いそうだな黒ひげ


名前:ねいろ速報  589
純粋な個の戦闘力じゃカイドウ以上はもう出さないかもな


名前:ねいろ速報  597
まさに賊って感じが良いんだ黒ひげ海賊団


名前:ねいろ速報  609
>>597
ハイエナ不意打ち上等なのいいよね


名前:ねいろ速報  623
>>609
方向性はバギーと同じだと思う


名前:ねいろ速報  598
ローの部下ゾウでジャックに苦戦してた癖に何で今更


名前:ねいろ速報  600
ジェルマの扉絵連載なのにすっかり別の話に


名前:ねいろ速報  601
青キジが自分の欲望のために民間人にまで手にかけるのはキャラ崩壊じゃない?


名前:ねいろ速報  610
>>601
海賊の船員を殺しただけなんだよなぁ


名前:ねいろ速報  621
>>610
非加盟国には人権なんて無いんだ


名前:ねいろ速報  630
>>621
サンジと戦うんだろ
ティーチとシリュウ以外では格落ちしかいないからサンジの相手がまとまらなかったけど
これが答えだな


名前:ねいろ速報  638
>>630
いや…あの島にいたのはマムに寿命を捧げてパワーアップさせてた海賊の一味だけだな…


名前:ねいろ速報  602
何が笑うって扉絵の主人公はジェルマという事実


名前:ねいろ速報  603
マネマネババアやCP0のおっちゃんとか他人のサポートがないと強敵相手に勝てないカイドウ


名前:ねいろ速報  604
黒ひげオペオペの情報調べてあるって事は不老手術についても知ってそうだな


名前:ねいろ速報  607
ボニーがクロコダイルを子供まで戻せば
ヤツの性別論争が終わるながんばれ


名前:ねいろ速報  613
黒髭強そうではあるけれどやっぱりニカルフィに勝てるとは思えないな今の所


名前:ねいろ速報  616
元のくまに戻すためのバックアップデータをリリスに入れとくね…


名前:ねいろ速報  618
ニカなんて闇水やれば終わりだが


名前:ねいろ速報  633
>>618
それ抜きでも今は覇王色纏うし


名前:ねいろ速報  622
ちょっと前までローやキッドに張り合って無意味にクルーの命を危険に晒していたルフィが…
感慨深いな


名前:ねいろ速報  624
ニキュニキュで別に保存してるだろ


名前:ねいろ速報  628
>>624
スリラーバーク編を無料で読み返してて思ったわ
疲労やダメージを保存して取り出せるなら自分の記憶も残してベガパンクに預けられそうだよね…


名前:ねいろ速報  625
黒ひげは海賊としてはラスボスだろうけどワンピースのラスボスではまぁなさそうよね
黒ひげ倒しても別に何も世界は変わらんから当然か


名前:ねいろ速報  629
>>625
まあラスボスはイム様及び海軍だろうな


名前:ねいろ速報  626
黒ひげはノックアップストリームで吹っ飛ばされてからずっとそういうキャラだけど普通これから戦うであろうボスの情け無い姿はここまで描写しないよな


名前:ねいろ速報  639
わざわざ七武海入りして手に入れた部下にバスコみたいなの混入するの可哀想


名前:ねいろ速報  654
>>639
でも億越え海賊を部下にするだけでも相当難易度高いんじゃね


名前:ねいろ速報  640
黒ひげは何やかんや勝ちそうな恐ろしさがある


名前:ねいろ速報  668
>>640
負け戦には乗らないのが強いよ黒ひげ