名前:ねいろ速報
784CA19B-9AC7-4660-BB7B-19EEC1A5E335
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
団長との決闘邪魔したから全員ぶっ殺してから再戦


名前:ねいろ速報  2
タイマンじゃなくてチーム戦でやってたと気付いたのでチームごと標的にした

名前:ねいろ速報  5
実際コルトピは無防備なタイミングあったら最優先で仕留めたいでしょ


名前:ねいろ速報  6
暗黒大陸への渡航を見る限りヒソカとの抗争の疲れたクロロが船に乗る
クロロを追ってヒソカが船に紛れるそのヒソカを追って団員も渡航って事でいいのかなあれ


名前:ねいろ速報  7
ドッキリテクスチャーで化けてそうだから
もう既に船の中で登場してるかも


名前:ねいろ速報  8
殺された2人の能力を団長が使ってたから殺されたんじゃないの?


名前:ねいろ速報  9
不意の事とはいえシャルナーク弱くない?


名前:ねいろ速報  12
>>9
旅団の中ではシャルもコルピもシズクも弱い(あとパクも)
それらを戦闘員が守る形になってたから


名前:ねいろ速報  17
>>12
たしかあの時は団長に携帯渡してたから念能力も使えないからなぁ…


名前:ねいろ速報  10
脛から下がないから身長がごまかせるようになってんだよな


名前:ねいろ速報  15
>>10
ヒソカ探索で身長190cmの大男だってセリフわざわざ入れてくるし
そのまま素で出してこないだろう富樫だし


名前:ねいろ速報  13
自分の獲物に関してはちゃんとした形で殺るっていうのは
カストロの時から同じだしな
それを邪魔されてキレた感じ


名前:ねいろ速報  14
ソロなら団長以外は喰えるかと


名前:ねいろ速報  16
考えてみれば他人の能力を借りる能力者なんだから
仲間の能力盛り盛りで来るかもくらいは予想しうることだったな


名前:ねいろ速報  18
シャルは自分にアンテナ刺せばスーパーシャルモードになるけど
実際虫相手にしか見せてないからどれほどの強さなのかわからんのよね


名前:ねいろ速報  21
はじめから1vs旅団だって知った上での戦いなら割とそのまま負け認めてただろうなとは思う


名前:ねいろ速報  24
>>21
それなら最初から暗殺モードで狩り始めたと思う


名前:ねいろ速報  22
とっても楽しみにしてた事柄を邪魔されてブチギレたって考えればまあ…?


名前:ねいろ速報  25
ブチギレというよりはマチに言われてあっそれもいいなってなっちゃった感が


名前:ねいろ速報  26
一度ルール決めた遊びは最後まで完遂したいのが人情というものだし


名前:ねいろ速報  28
イルミとタイマンする為にキルア殺そうかなって思ってたのと同じなんじゃないの
団長とタイマンするなら全部旅団殺してからタイマンした方がお得


名前:ねいろ速報  30
ブチギレと言うよりはゲームのガチ勢みたいなイメージがある


名前:ねいろ速報  34
団長弱体化する過程で団員も殺せてお得!


名前:ねいろ速報  35
まあウボォー死んだ時もレクイエムするくらい感傷的だったし…
それはそれとして鎖野郎は危ないからみんなで街から出ようねって指示する冷静さは団長に残ってたけど


名前:ねいろ速報  39
>>35
戦闘力トップの奴殺されてたしそれはまぁ


名前:ねいろ速報  38
旅団は自分達のこと蜘蛛を自称してるけど実際は普通の人間の集まりなのは何度も描写されてるし


名前:ねいろ速報  40
不意打ちとはいえヒソカにやられていく団員も不甲斐ないなと思う


名前:ねいろ速報  49
>>40
虫とか海の向こうがおかしいだけで普通に戦闘トップ勢だからヒソカ


名前:ねいろ速報  41
ヒソカが望んでたのは団長とのタイマンだからな
能力を見せたのがブラフで実はリンチされてましたはヒソカがキレても仕方ないよ


名前:ねいろ速報  42
ウボォーの時はクラピカとやるのは危険だから逃げようとしてたのに今回はブチギレ度高いよな


名前:ねいろ速報  43
シャルとコルトピが死んだの
完全にヒソカを仕留めそこなったクロロの責任だからね
ヒソカより自分にムカつきまくってるだろ


名前:ねいろ速報  47
面白いことできる人らが先に減っていくのサークルの終わり感ある


名前:ねいろ速報  48
そのへんは前からゴンが指摘してるしな
あっ仲間の為に泣けるんだもっと血も涙もない連中かと思ってたって


名前:ねいろ速報  50
後残ってんの見事に戦闘系ばっかだもんな旅団
しかも戦闘力最強は早々に退場してるっていう


名前:ねいろ速報  61
>>50
ウボォーは肉体が旅団最強であって戦闘力はまた違うんじゃないか
体術はクラピカに弄ばれるレベルだし


名前:ねいろ速報  53
別に復讐とかヤル気ねぇなぁしてるシズクとボノが本来有るべき旅団イズム


名前:ねいろ速報  59
>>53
そのくせまずクロロが団員に愛着持ってるから組織としても締まらねえ…


名前:ねいろ速報  54
タイマン希望だったのに組織戦されたらそりゃ各個撃破に走るよ


名前:ねいろ速報  55
団長が素直にタイマンでやってればよかったし
終わった後にマチが余計なこと言わなければよかった


名前:ねいろ速報  56
鎖野郎とウボォーが正面から戦ったのってあの時点では分かってたんだっけ?


名前:ねいろ速報  58
そっちがその気ならってことでキレたと言うより別の楽しみ方を始めたと言ったほうが正しいと思う


名前:ねいろ速報  60
団長がタイマンではなかった説はよくわからない


名前:ねいろ速報  70
>>60
団長の行動量多すぎないっていうのと
潔く負けを認めてたヒソカの手のひら返しと冨樫の後書きかな


名前:ねいろ速報  76
>>70
能力が同時に2つしか使えないのに能力使ってるペースも使用オーラ量もおかしすぎる
ヒソカの死に一早く到着してた組が手を貸してたって考えたら違和感が無くなる


名前:ねいろ速報  187
>>76
マチの発言


名前:ねいろ速報  63
キレるどころか一対多の大義名分もらっちゃって嬉しくて仕方ないんじゃないの


名前:ねいろ速報  65
>>63
それで嬉しいんならヨークシンでやれよとは思う


名前:ねいろ速報  64
別に団長と団員が想いあってるのはそれはそれでいいんだけど
やれ俺たちは蜘蛛だ頭がなくなっても代わりの頭があるとかなんとか言うだけ言ってこれだからなあ…


名前:ねいろ速報  66
友情パワーで来られたら一枚ずつ削りたいじゃんね


名前:ねいろ速報  67
地元ヤンキーで集まってる仲良し集団なのに格好つけて仲間が死んでも蜘蛛が死ななきゃいいとかいう団長がダメダメ


名前:ねいろ速報  68
団長のそばに何人か常についてるから戦えないよーってのが当初の悩みだったよなヒソカの


名前:ねいろ速報  77
>>68
まあそれで色々やって結局こうなったからじゃあこっちから頑張ろう!ってなっただけな気がする


名前:ねいろ速報  69
戦闘狂なら蟻編でいっちょ噛みしてほしかったんだがなぁ…ってずっと思ってる


名前:ねいろ速報  71
仇が知らん間に半壊してることを知ったらクラピカはどう思うのか…


名前:ねいろ速報  80
>>71
クラピカの情熱って復讐より弔いに傾いてる気がする…


名前:ねいろ速報  82
>>80
既に旅団狙いより緋の目集め優先してるし…


名前:ねいろ速報  84
>>80
まあそっちは親友の首まで持ってる王子いるから…


名前:ねいろ速報  72
あくまでヒソカ基準だけと十二支んの戦闘担当ですら満点取れてない辺り相当上澄みなんだなヒソカイルミ
師団長とかにはもう生き物としてのスペックが違うから勝てんだろうが


名前:ねいろ速報  104
>>72
師団長って旅団に負けてなかった?


名前:ねいろ速報  113
>>104
ザザンがフェイタンに負けてましたね


名前:ねいろ速報  118
>>104
直属護衛軍と間違えたんじゃない?
師団長はみんなやられたし


名前:ねいろ速報  136
>>118
フェイタンが焼き殺したのだけは師団長だった筈
残りが倒したのはそれ未満


名前:ねいろ速報  73
蟻編で適当に単独行動していっちょ噛みしたら殺されるんじゃないか?


名前:ねいろ速報  74
仮にシャルナークが公園から逃げて鬼ごっこになってもヒソカに殺されてただろう


名前:ねいろ速報  75
当然ボクは120点♦︎


名前:ねいろ速報  78
ヒソカはたまに殺人鬼やるとき以外だと基本ルールを守って楽しくバトルがモットーっぽいし…


名前:ねいろ速報  94
>>78
殺していいやつと悪いやつは考えてやってる気はする
試験会場にいたやつと闘技場の観客は修羅場にいるから殺してOKみたいな
本当のカタギを針人間にするイルミとの違い


名前:ねいろ速報  81
バトル好きって言うかゲーム好きって感じ
やってるゲームが格ゲーからステルスゲーに変わった


名前:ねいろ速報  83
ヒソカにはもっと暴れて欲しい
今キャラ多すぎるしそれを殺戮しても違和感ないのはヒソカだし


名前:ねいろ速報  85
37564


名前:ねいろ速報  86
あくまで自分が楽しみたいってのは最初から一貫してると思う


名前:ねいろ速報  87
むしろ相手の土俵で戦ってそれをひっくり返すことが好きなタイプだった
負けたことでなり振りかまわず戦うことになった


名前:ねいろ速報  88
団員=団長の能力の一部と考えればまあ納得じゃない?


名前:ねいろ速報  90
団長とタイマンしたかったけど蜘蛛が団長の一部みたいなもんと悟ったから蜘蛛と戦うこと自体が団長と戦ってるのと同義になったので蜘蛛自体を狩るようになった


名前:ねいろ速報  92
自分が団員が裏で手を貸してたと思うのは
アンテナがいつの間にか回収されてたことかな
マチが糸で回収したのならシックリくる


名前:ねいろ速報  93
大体ヒソカにキレてはいるけどわりと温度差あるよね


名前:ねいろ速報  95
ヒソカはシリアルキラーじゃなくてバトルマニアだからね


名前:ねいろ速報  99
>>95
だから料理バトルならちゃんと調理して参加するしドッジボールがルールなら協力もする


名前:ねいろ速報  97
まあ自分ルール勝手に押し付けて好き放題した事もあるし自業自得だよヒソカも


名前:ねいろ速報  105
>>97
それはそう


名前:ねいろ速報  98
団長が予想をはるかに上回る人形作ってたからコルトピが途中からギャラリーフェイクで量産してたよってことだよね


名前:ねいろ速報  100
試験官ごっことかやっちゃう


名前:ねいろ速報  101
闘技場の観客は死んでも自己責任て警告されてるし


名前:ねいろ速報  102
これでBW号にいなかったら笑う


名前:ねいろ速報  111
>>102
蟻知らなかったんだよね…ニュース見ないんだよね…


名前:ねいろ速報  106
ヒソカvs旅団は勝手に戦え!って感じだけど個人的には旅団がどんどん死んでいくほうが楽しい


名前:ねいろ速報  107
ドッジボールで単にルールを守る主義とかじゃなくて
ゴンが守るタイプだから俺も守るみたいなのが好き


名前:ねいろ速報  108
もう片方の足も切り落として小男に化けてるとかなんだろうか


名前:ねいろ速報  109
流星街は1人の報復に13人の命差し出すやばい住民って話が長老の能力で無理やりだってなってちょっと残念


名前:ねいろ速報  110
でも損傷は見た目復活じゃなくてちゃんと治した方がいいと思います


名前:ねいろ速報  119
>>110
変なこだわりつえーからなヒソカ…


名前:ねいろ速報  126
>>119
戦闘続行中って捉え方してたら治さずそのままにしてそう


名前:ねいろ速報  129
>>126
これから旅団皆殺しにするのに借り作るのはね…


名前:ねいろ速報  112
世話になったマチは殺してないあたり妙に愛嬌がある


名前:ねいろ速報  125
>>112
メルエムがコムギに愛情抱いたり
ツェがテータちゃん見て好みのタイプ変わったりしてるから
ヒソカがマジでマチ好きになってる可能性もあり得る


名前:ねいろ速報  114
ヒソカがいないは面白いけどただここで乗ってない場合もう連載終了まで出番ねぇぞ!


名前:ねいろ速報  116
念能力自体は明らかにインフレに置いてかれそうなんだけど
どうやって下剋上しまくるのか普通に楽しみだ


名前:ねいろ速報  121
タイマンだと思ってたらチーム戦だったからチームのメンバー殺していきまーす


名前:ねいろ速報  133
>>121
わかりやすい


名前:ねいろ速報  142
>>133
でもそれファンの考察であって確定じゃないよ!
たぶんあってると思うけど!


名前:ねいろ速報  122
ただひさびさに集まって旅行でもするかってなってる団長がめっちゃ落ち込んでるのは面白い


名前:ねいろ速報  123
師団長ってどれだっけ?波乗りしてたライオンとかはそう?


名前:ねいろ速報  130
>>123
あれも師団長
旅団は師団長始末してたからそのレベルなら余裕
ピトー含む3人が無理だと思う


名前:ねいろ速報  139
>>130
余裕って程の余裕持った戦いではなかったよ


名前:ねいろ速報  124
団長の代わりに指揮取れる唯一だったシャルナークが死んだ時点で旅団は組織としてはほぼ死んだよね
団長が言うほど無機質な組織じゃないどころか団長以外の初期メンは強いだけのお遊びサークルだ


名前:ねいろ速報  127
フランクリンは冷静だったな


名前:ねいろ速報  144
>>127
こいついなかったら団長攫われた時身内だやりあってただろうからな


名前:ねいろ速報  134
暴走族のノリに近いからね旅団
ヨークシン編はヤクザvs暴走族みたいなもん


名前:ねいろ速報  135
やっぱりそっちがその気ならこっちも手段選ばねーわ!って楽しんでる感じあるヒソカ


名前:ねいろ速報  138
フェイタンは骨ぶち折られてたりしてたから師団長は手こずるけどまあ勝てるって感じなイメージ


名前:ねいろ速報  141
ヒソカは美意識強いけど単純なナルシストじゃないので
例え不細工になってもドッキリで隠せたらクールて考え方だからな


名前:ねいろ速報  143
蟻連中は単純に堅いから相手するのしんどい


名前:ねいろ速報  145
なんだかんだ師団長クラスならヒソカでもいけるだろ
それ以上だとタイマンじゃ無理だろうなぁ…


名前:ねいろ速報  146
団員殺したら入れるみたいなの絶対ボノレノフとか出してくるやつだわ


名前:ねいろ速報  148
カルトちゃんもヒソカに狙われちゃうのn!?


名前:ねいろ速報  156
>>148
ヒソカはルール守って楽しくバトルマンなので幻影チームにいるなら当然獲物だ


名前:ねいろ速報  152
シャル陰獣にやるよあいつらとか余裕そうに言ってたけど多分普通に負けるなと思った


名前:ねいろ速報  160
>>152
ウヴォーだから一人でなんとかできたけど
他の団員一人でウヴォーが相手にした陰獣たちを倒すの無理


名前:ねいろ速報  153
旅団出てきた割には大人しすぎるからな


名前:ねいろ速報  154
ヤクザは船中に争い広げるために必要だし…


名前:ねいろ速報  155
クラピカが団長捕らえた時殺してたら蜘蛛は崩壊してたよね
予言通りメンバーが死んで半壊とかそういう問題じゃなく


名前:ねいろ速報  168
>>155
旅団崩壊してクラピカに復習したい派が旅団名乗っってなんかする感じだろうか
そんで復習したい派と復習とか蜘蛛のやることじゃない派で喧嘩する


名前:ねいろ速報  157
パクノダとかコルトピとか死んだらだめって言われてたやつちゃんと狩られてるな…


名前:ねいろ速報  161
ヤクザも無駄に数が多かったよな…うろ覚えだけどツェの兄弟だかがインスタント能力者量産してたの


名前:ねいろ速報  162
コルトピは旅団の資金源だしな


名前:ねいろ速報  163
そもそもバトルマニアじゃないから
十二支んの点数は戦闘担当でも低めになるだろうな


名前:ねいろ速報  165
直接邪魔されたやつを殺すじゃなくて団長相手にしたら旅団員が介入するからまず周りからってことだろう


名前:ねいろ速報  167
ゴンがやった狩った瞬間が一番無防備をそのまんまやった感ある


名前:ねいろ速報  169
ヒソカは集団リンチでころすけど
団員1人1人ずつの暗殺は許さないマン


名前:ねいろ速報  170
旅団はもう旅団として機能してない半死半生の状態なんだけど
ヒソカの定義からするとまだ下ごしらえの途中だろうなって


名前:ねいろ速報  171
まずウヴォー死んでマフィア殺してレクイエムですとかやってる時点で腐れ縁の仲良しサークルじゃん


名前:ねいろ速報  172
だからやっぱヤンキーなんだよな旅団
見栄を張ってなんぼの世界


名前:ねいろ速報  174
>>172
やばい場所が故郷の孤児あがりってだけなんだ全員がそうではないけど


名前:ねいろ速報  175
>>172
フィンクスが蟲にされた流星街の住人を殺してやるところの台詞
どうみてもヤンキー


名前:ねいろ速報  176
旅団を旅団たらしめてた存在はもうあらかた死んだからな…


名前:ねいろ速報  177
盗賊じゃなくてハンターやってたら楽しく生きれたのでないかな旅団…


名前:ねいろ速報  178
メンバー殺したら交代で入っていいとかいうルール絶対嘘です


名前:ねいろ速報  180
>>178
足りないメンバー数補うために取ってつけたルールだろう
古参以外なら適用すると思う


名前:ねいろ速報  179
王子たちを欠けた団員の穴埋め団員にスカウトしよう


名前:ねいろ速報  181
フランクリンとかあいつやけに冷静だったな


名前:ねいろ速報  182
一回死んで確実にパワーアップしてるよねヒソカ


名前:ねいろ速報  183
古参メンバーやったら絶対認めないよなこいつら…


名前:ねいろ速報  186
なんだかんだ結成時のメンバーから入れ替わり全然なかったからな…


名前:ねいろ速報  188
自分や仲間の死をも恐れない俺感情ねえからロールプレイ団が実際仲間殺されて団長死ぬ危機迎えたとこでロールプレイ団としては死んだ


名前:ねいろ速報  189
ヒソカ的には格闘ゲームからステルスアクションにジャンルをかえてプレイ続行みたいな感じなのか


名前:ねいろ速報  198
>>189
ステルスゲーはむしろ前のコンセプトかな団員から団長を引き剥がしてタイマンバトルしようが旧ルール
なんでタイマンにしか興味なかったかというと団長にしか興味なくて団員殺したら気にせず即潜伏するような奴だと思ってたから
団員殺したら普通に気にしまくるような奴だとわかったのでプレイスタイルを狩りゲーに変更した


名前:ねいろ速報  190
パクノダ…みんなと一緒に来い!


名前:ねいろ速報  191
ヒソカとかあんな状態でオーラ保って生き続けられるのかよって思うんだけど
それも込みで死後の念で生命維持できてんのかな


名前:ねいろ速報  194
クロロ戦はシャルナークのアンテナ回収以外は
栞と死後念のサンムーンコンボで説明できるらしいが
めんどくさいのでコルトピがこっそり増殖手伝ってたことにするよ


名前:ねいろ速報  195
ボノはそもそもなんで旅団なんかに居るんだよ
部族の誇りはどうした


名前:ねいろ速報  196
参謀のシャル後方支援のコルトピ盾かつメイン戦闘員のウボォーの3人が死んだ時点でもう集団としては終わってる
生物は臓器が減ったら普通にどうにもならん


名前:ねいろ速報  197
なんで狩ってるのって言われてもまず全員が玩具対象だからな


名前:ねいろ速報  199
シャルナークは能力ない状態なのになんで向かっていったの?


名前:ねいろ速報  202
>>199
逃げてもやられると判断したんだろ


名前:ねいろ速報  200
パクノダコルトピ死んだのはほんと痛いよな
他は最悪変えが効くけどこの2人はレアすぎる


名前:ねいろ速報  203
ゲーム感覚で殺して回ってるのは分かるけど
ゲーム感覚なら最強状態のクロロを倒せよ
なんで周囲の中ボスを倒して弱体化させてから挑もうとしてるんだよ