名前:ねいろ速報

【葬送のフリーレン】原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 小学館
名前:ねいろ速報 1
下がり続けるアウラの格
名前:ねいろ速報 34
>>1
なんか下がるような事あったっけ…???
名前:ねいろ速報 38
>>34
言いたいだけの馬鹿だろ
名前:ねいろ速報 2
完全に偉人扱い…偉魔族か
名前:ねいろ速報 3
マハトにも効いた…
名前:ねいろ速報 4
無かったら完全に人類が詰んでる奴
名前:ねいろ速報 58
>>4
まぁその人類を詰ませかけたんだが…
名前:ねいろ速報 5
とにかく何でもブチ殺す魔法
名前:ねいろ速報 6
あまりに洗練させすぎて人間に解読される奴
名前:ねいろ速報 7
封印解けた直後の戦闘中に強くなってるからマジの天才
名前:ねいろ速報 10
>>7
「ワシの魔法が防がれた!?」からの「…でもその防御魔法メッチャMP使う奴だよね?」はバトルって言うかホラー展開のそれだよ…
名前:ねいろ速報 8
人間でも解析できる魔法でありがたい
名前:ねいろ速報 16
>>8
あの陰険の話振り的に完成度高すぎて解きやすいって感じなんだろうね
名前:ねいろ速報 71
>>16
完成度低いともっとぐちゃぐちゃで作ったやつ以外には使えない(読み解けない)のだろうね
完成度高くてスッキリしてるから改造改良なんでもござれ
解析された
名前:ねいろ速報 9
早く撃てて防御貫通出来れば人は死ぬ
名前:ねいろ速報 11
環境になった奴
名前:ねいろ速報 13
というかこいつだけ魔族として色々異質すぎる
名前:ねいろ速報 14
>>13
魔族なのに人と違う形になってるしな…
名前:ねいろ速報 17
>>14
他の連中が人間の声を真似る不快害獣って感じなのにコイツだけフリーレンと普通に会話してるし
フリーレンもコイツにだけ慈悲らしき感情を示していたのがマジで異質過ぎて怖い
名前:ねいろ速報 18
魔法の開発技術においては漫画内でも最高峰のやつ
名前:ねいろ速報 24
強欲の壺みたいなやつ
名前:ねいろ速報 26
防御魔法の燃費だけじゃなくて原理も初見で見破ってたのがヤバい
名前:ねいろ速報 36
>>26
自分が作った魔法なら防がれうる状況も一番理解してるからな…
名前:ねいろ速報 27
一般防御魔法には物理現象引き起こす魔法のほうが相性良いけど燃費の問題で別にゾルトラークでも勝てないわけじゃないあたりも傑作過ぎる
名前:ねいろ速報 28
ガー不貫通魔法を高速で大量に撃つとにんげんさんは寝ちゃうみたい
名前:ねいろ速報 29
>>28
当たりどころによっちゃまぞくも寝ちゃうみたい
名前:ねいろ速報 30
遊戯王でいうと増殖するG
名前:ねいろ速報 31
未だにこれのせいで防御魔法に手を抜けなくて環境支配してるからな…
名前:ねいろ速報 32
もしかしたら魔王に近い存在だったのかもしれない
名前:ねいろ速報 33
高密度のゾルトラークを遠距離から高速射すると敵は死ぬ
名前:ねいろ速報 37
>>33
探知範囲外からの狙撃と何百年生きた魔族でも対応出来ない速射力備えてるのは殺意高すぎる
名前:ねいろ速報 35
我々の世界でいう銃の発明ぐらいのもんだったんろか
名前:ねいろ速報 39
防御魔法も改良して防げる程に性能が上がった訳じゃなくてコストを増やす代わりに
人を殺す魔法をピンポイントで無効にする性質を付与しただけだからな
名前:ねいろ速報 42
試験でうちまくってたけど一回防御ミスったら死ぬ威力なのにあぶねえなってなった
いやまあ殺し合い前提ではあったけど
名前:ねいろ速報 44
>>42
あれ殺し合いなんすよ
名前:ねいろ速報 43
なんで解析しながら戦えてんだフリーレン
名前:ねいろ速報 46
フリー素材魔法春名
名前:ねいろ速報 48
今の魔法使いは攻撃魔法はゾルトラークだけでいいと言ったな?
名前:ねいろ速報 49
解析が簡単(フリーレン込み多数の魔法使いで数年)
名前:ねいろ速報 50
あそこで処理しなかったら大惨事になってたのは間違いないだろうな…
名前:ねいろ速報 51
七崩賢あたりと同格くらいの実力なんだろなこいつ
名前:ねいろ速報 52
物質魔法ツリーだと絶対に壊れない黄金を大量に操作してぶつけるのが間違いなく最高峰だよね
名前:ねいろ速報 53
ソリテールの感知外から余裕で届く射程があるんなら
このおじいちゃんがぶっ放してたゴン太広範囲ゾルトラークで薙ぎ払ったら半径数百mくらい更地になるのか?
名前:ねいろ速報 54
アウラは南の勇者とヒンメルから逃げのびてるってだけで凄いよ
いや本当にどうやって逃げたんだ
名前:ねいろ速報 55
人を殺す魔法じゃなくてだいたい何でも殺す魔法に改名しろ
名前:ねいろ速報 57
>>55
ドラゴン相手だと効果薄くて何度も撃たないといけないし…
名前:ねいろ速報 56
扱いが楽で放てば致命傷なんだからそりゃこれ打ってればいいやってなるよ…
名前:ねいろ速報 59
>>56
魔力を収束して遠くに飛ばすのって結構な高等技術だったはず
作中に上澄みしか出てこないからアレだけど
名前:ねいろ速報 62
>>59
遠距離狙撃は天才だから扱えてるけど
それとは別に普通に強くて扱い易いから一般攻撃魔法として普及してるんじゃなかったっけ?
一般って言われてる位だから多分魔法扱えるなら誰でも使えるくらいな認識に思ってた
名前:ねいろ速報 60
妙にカッコよく死にがちな魔族の中じゃアウラは無様感強い死に方だったって所はあると思う
相手が悪かっただけでどう考えてもめっちゃ強いんだけど
名前:ねいろ速報 61
七崩賢自体の格が相対的に落ちてるのはまあ
一般大魔族のソリテールが強すぎた
名前:ねいろ速報 63
アウラは魔族の魔力量重視の風潮が能力に直結してるから強かったし無様な散り方になってしまった
名前:ねいろ速報 65
アウラくらいなら支配解除で天秤釣りとかせず収束ゾルトラークで即殺できたんじゃないのとはなってる
フリーレンなら首なし騎士をむやみに傷つけることもないでしょ
名前:ねいろ速報 66
>>65
あの頃は収束させる発想が無かったんじゃない?
名前:ねいろ速報 77
>>66
魔術協会関連で皆やってるから多分それはない
正面からだと油断しないから当たらねえとかビビって逃したら困るとかそういう感じだと思う
名前:ねいろ速報 76
>>65
アウラはヒンメルに片腕落とされても逃げ切ってるからより確実な方法を選んだんだろう
名前:ねいろ速報 67
未来見えるならコイツ殺しておくべきだったと思う
それとも死んでからコイツ生まれるたのかな
名前:ねいろ速報 68
ゾルトラークさえ覚えとけば攻撃魔法はこれだけでいいよ
他のはいらねぇがマジで正解
名前:ねいろ速報 96
>>68
同じ位の修練の時間を物質魔法につぎ込んだ質量攻撃の方が効率よく防御魔法破れるから
物質魔法が流行っているってのが現代のメタである
名前:ねいろ速報 70
良い方の意味で無名の魔族に苦戦してたフェルンが懐かしい
名前:ねいろ速報 72
ゾルトラーク初見でよく封印まで持っていけたな...
名前:ねいろ速報 73
でもまあ仮に解析されても自分しか使えない専用コードにする事は出来る
何で魔族どころか人間でも使える綺麗なコードで組んだんです?
名前:ねいろ速報 75
>>73
多分綺麗なコード自体に美を感じるタイプ
名前:ねいろ速報 78
>>73
封印魔法さえなければあのまま人類全滅してたから関係無かったからですかね…
名前:ねいろ速報 80
>>73
研究者気質っぽいからその方が洗練されて綺麗だし自分でも後から弄りやすいしって感じじゃないか
名前:ねいろ速報 74
ゾルトラークなければ魔族側の侵攻ももっと緩やかだったろうからその間に南の勇者とかヒンメルみたいな化け物が追加でポップするかもしれんし一概にゾルトラークのせいで魔族が不利になったとも言えないだろう
名前:ねいろ速報 79
特殊相対性理論の公式がとても綺麗でシンプルな物になってるみたいな?
名前:ねいろ速報 81
他の魔族ってゾルトラーク使ってるっけ
そもそもあいつら他人の魔法を使うって発想がない気がする
名前:ねいろ速報 82
シンプルな構造故に拡張性が高く好き勝手に改造できる
名前:ねいろ速報 83
というかアウラは勇者パーティー全員揃ってて相対した状況から逃げきってるので
確実にぶっ殺せるハメ手を選んだんだと思う
名前:ねいろ速報 89
>>83
今度こそ逃がさねえというフリーレンの意志を感じる
名前:ねいろ速報 84
こいつのお陰で人類の魔術が発展したのもあるので魔術史の中で名前が残り続けるんだろうな
ソリテールは残らない
名前:ねいろ速報 88
>>84
今の話とか有名なマハトをデンケンが殺して無名なヤツをフリーレンが殺したって事になるから
一般にはデンケンの方が目立つかもな
いや黄金郷を戻すってフリーレンの功績はデカく伝わるか
名前:ねいろ速報 85
銃みたいなもんでマシンガンや長距離弾道ミサイルなゾルトラークも後に開発されていくのかな
名前:ねいろ速報 86
フリーレンが欲しかったのか圧倒的質量ならぬ人海戦術の物量攻撃しなかったのが運の尽き
ベストを尽くしてないのはお互い様か
名前:ねいろ速報 87
80年前にクヴァールが封印されてそこから数年で一般攻撃魔法ができて50年前に魔族がゾルトラークを克服するまでずっと魔族ボコられてたんだろうな…
名前:ねいろ速報 90
封印されて対策とられた上で復活後即戦闘とか無理ゲー過ぎる
名前:ねいろ速報 91
まず勝負には勝てる相手に80年間封印されるってのが嫌がらせだが
名前:ねいろ速報 92
フリーレンは本気で相対しないといけない魔族相手だとエグいブラフ仕込むガチ勢
黄金の魔法の解析が終わったの知ったなら当然あの二人も解除される可能性に思い至るのに
まあ他の場所の解除には時間がかかるけどねってワードをしれっとうち込んで
つまりこの戦闘中は無理だなって判断させて思考を止めさせた
名前:ねいろ速報 93
というか普通に解析に時間がかかってはいる
戦闘中に出来るくらいの時間が
名前:ねいろ速報 94
ソリテールもしっかり殺したってブラフは張ってるじゃない
敗因はもしかしたら固めた黄金じゃない
名前:ねいろ速報 95
擬態する必要ないほどに強いから異形ではなく鳴き声真似する気もない
だからこそ人間と普通に会話出来るって皮肉だね
名前:ねいろ速報 97
ゲームとかでも有るだろう中級者まで相手だったらむしろそっちの方が有効って戦法
それ系なんだろうきっと
名前:ねいろ速報 98
フェルンは魔力量も発動速度も優秀だからゾルトラークだけでいいのは強化系に必殺技はいらない理論に近い
名前:ねいろ速報 99
今の伝説環境で言うザシアンみてえな代物だからなゾルトラーク
名前:ねいろ速報 100
地獄の底で本当に喜んでそうだなこいつ
名前:ねいろ速報 105
>>100
よーしワシも負けない魔法作るぞ!
名前:ねいろ速報 101
連射できるし曲げ撃ちできるし射程もクソ長い
なんだこれ
名前:ねいろ速報 102
他にも魔法勝負は相性ジャンケンになり易いって中で一般攻撃魔法は相性負けし難いみたいなの有るのかもな
と言ってもフェルンはなんかメトーデ相手に相性悪かったようだが
名前:ねいろ速報 103
一応防御魔法あるんだけど燃費がゾルトラーク<防御魔法だから
完全な対策になってるわけでもないという
名前:ねいろ速報 104
ガードはされるけどガードの外から当てれば必殺の基礎魔法
スナイパースタイルは新発明と言えるかも
名前:ねいろ速報 106
ヨシ!さらに改良して次は不可視にしたぞ!
とかやってきそう
名前:ねいろ速報 107
流行りとかじゃなくて基礎になったってのは面白い話だなって
名前:ねいろ速報 108
威力上げたりホーミングとか防御魔法自動回避とか付けた【人を確実に殺す魔法(ラ・ゾルトラーク)】とかに発展させそう
名前:ねいろ速報 110
>>108
ただそこまでやるとコストがかなり掛かりそうだよね
削ぎ落としたからこその低燃費だし
名前:ねいろ速報 109
マハトやソリテールからも一目置かれてるのマジで作中の格が高いんだよな
名前:ねいろ速報 111
話が進めば進むほど大体の故人の格上がり続けていくなこの作品
名前:ねいろ速報 115
>>111
南の勇者がマジで最強だったのも面白い
名前:ねいろ速報 117
>>115
半端な未来予知じゃなくて一目みただけでその相手の人生全部見えるっぽいのはヤバい
徹底的に隠してた辺り人類にばれて解析されたらヤバい未来が見えてたんだろうな
名前:ねいろ速報 112
攻撃面積が広い方が相手の魔力を消費させられるから次に来るのはきっと相手を包み込むゾルトラーク
賢老ならきっとやってくれた
名前:ねいろ速報 114
質量攻撃で防御魔法は破れるが
一般攻撃魔法で防御魔法を破る事が出来るように技量を上げる事の方が理想だ的な
名前:ねいろ速報 116
魔族を殺す魔法
人が死なないわけではない
名前:ねいろ速報 118
コードが綺麗で保守点検しやすい先輩良いよね…
名前:ねいろ速報 119
予知vs予知が面白すぎるんだよな…
名前:ねいろ速報 120
自分の死後はそこまでうまく予知できない人たち
名前:ねいろ速報 121
>>120
死後に記憶覗いてきたやつにメッセージ送ってる!
名前:ねいろ速報 122
相手の未来だよそれ!
名前:ねいろ速報 123
んもー記憶覗かれてんぞー(未来の話)
んもー此処から先は見せないからねー(未来の話)
コメント
コメント一覧 (7)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
オーバーパワーとして環境から取り除かれたけどその後復活、さらにその後は後進に道を譲る形で退場していった火力呪文
anigei
が
しました
あまりにも汎用性が高すぎてどんなデッキに入れてもコスト以上の活躍ができるから飛んでくるのが当たり前、対策するのが当たり前
anigei
が
しました
コメントする