名前:ねいろ速報

『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 1
王じゃなくて一般人だぞジジイ
名前:ねいろ速報 2
タゲ以外は殺さないはずの暗殺者に似合わない能力
名前:ねいろ速報 10
>>2
そういやコムギ殺しかけた以外は仕事に関係ない人間は殺してないんだっけ
名前:ねいろ速報 3
モラウも殺しかけた
名前:ねいろ速報 4
全く割に合わん仕事じゃて
名前:ねいろ速報 5
いつこの技知ったんだろうねキルア
名前:ねいろ速報 8
>>5
実家にヨーヨー取りに行く時にゼノに会って
「おうキル、念覚えたんか。これがワシの必殺技じゃ」
とかそういうやり取りがあったのかもしれない
名前:ねいろ速報 28
>>8
じいちゃんが会長について話してる時の聞き手はヨーヨー取りにいった時のキルアって考察あったなぁ
名前:ねいろ速報 50
>>8
シルバ「教育に悪いからやめてくれ」
名前:ねいろ速報 59
>>5
念覚える前からイルミの念感じてたから見えなくても感じでわかったのかも
名前:ねいろ速報 71
>>5
やたらめったら天井に穴をあける技→ドラゴンダイブって教えられたのかもしれん
名前:ねいろ速報 6
ゼノと一緒に中華料理食いたい
こっちが失礼なこと言わなければ終始穏やかに食事できそう
名前:ねいろ速報 9
>>6
見習い執事のカナリアが電話に出たら唯一取り次いでくれるかもしれないって言ってたな
名前:ねいろ速報 11
イルミ針で精神どころか念に関して見聞きした記憶操作されてたとか?
名前:ねいろ速報 13
仮に王に直撃してもほぼノーダメなんだろうな
名前:ねいろ速報 16
暗殺というより武術家が念覚えたらこうなるみたいな能力だよな
名前:ねいろ速報 40
>>16
北斗神拳も陸奥圓明流も暗殺拳だし…
名前:ねいろ速報 17
変化系のくせにとんでもねぇ距離オーラ飛ばすわ龍の操作もお手の物だわバケモンかよジジイ
名前:ねいろ速報 20
そういやゾルディックの祖母って観たこと無い気がする
名前:ねいろ速報 22
>>20
ここの一家普通に長生きすぎとおもったが
念覚えてると長生きになるんだっけどうだっけ…
名前:ねいろ速報 24
>>22
ドンとか何百年も生きてるみたいだからな
名前:ねいろ速報 30
>>24
>ドンとか何百年も生きてるみたいだからな
こっちはニトロ米が追加である
名前:ねいろ速報 35
>>24
ドン=フリークスは長寿食やら食べてるって風に描かれてたからまた違うと思う
名前:ねいろ速報 26
>>22
纏を覚えていると常人より遥かに若さを保てるとはある
名前:ねいろ速報 21
父系が変化系で母系が操作系?
名前:ねいろ速報 23
百式観音なしの会長となら良い勝負できるかな?
名前:ねいろ速報 139
>>23
百式観音相手でも距離を詰めなければ戦えるんじゃないか?
間合に入ってしまったら負け確だけど
ゼノなら遠距離戦もできそう
名前:ねいろ速報 25
暗黒大陸行ってたし寿命伸びる米だかなんだか食べたりしたんじゃない
名前:ねいろ速報 31
念がからっ欠になってみせたネテロの姿が年齢相応なのかもなあ
名前:ねいろ速報 37
若返りってだけならグリードアイランドのアイテムにもあるな
名前:ねいろ速報 38
そもそもモラウは戦闘自体オマケなんで…
名前:ねいろ速報 41
ゼノの能力って応用力強すぎませんかね
名前:ねいろ速報 43
>>41
ドラゴンに乗って空を飛べるもんな
名前:ねいろ速報 44
放出系の極致だろうな
名前:ねいろ速報 46
円が念の広がりであるから円の探知の中ならどこからでも放出はできるはず
名前:ねいろ速報 47
そんな描写あったか…?
名前:ねいろ速報 48
ゼノはあの範囲を展開できるのに円が苦手なんだよな
名前:ねいろ速報 49
何系だったのかいまだにわからん
名前:ねいろ速報 51
まあ親父とキルアと同じくあと10年は出番はなさそうだね
名前:ねいろ速報 52
纒を薄く広げるのが円なんだから薄く広がったオーラのどこからでも強力な発ができるってのは考えにくいが
名前:ねいろ速報 53
ゼノはわかったけどシルバの念能力て何なの?
名前:ねいろ速報 54
>>53
クロロに盗まれてるから発が無い
ただの凝念弾しか見せてないのはそのせい
名前:ねいろ速報 55
>>54
また「今考えた」じゃないのか
名前:ねいろ速報 57
夜のほうも現役
名前:ねいろ速報 58
ゼノが子供をシルバしか作ってないのが驚き
実は一子相伝で時が来たら殺し合いさせるとかかな
名前:ねいろ速報 63
>>58
それなら全員に同じ技教えてるだろう
名前:ねいろ速報 68
>>58
お家第一だからそんな非効率的な真似はしないんじゃない
仕事で死んだとか分派したとかはあるかも知れないが
名前:ねいろ速報 69
>>58
先祖が具現化した壺を使ってな
名前:ねいろ速報 61
わりと隙間あるし
本来はもっと狭い範囲に集中して回避不能で削り殺す必殺技なんじゃね
名前:ねいろ速報 64
>>61
それ蟻編でもやってくださいよ
名前:ねいろ速報 62
殺しの仕事中電話に出る人達
名前:ねいろ速報 65
あれだけ広範囲に分散してるから念でガードすれば容易に防げそうな気もするけど
石造りの建物貫通してるか銃弾なんかより遥かに威力がありそう
名前:ねいろ速報 66
位置エネルギーで威力稼いでるんじゃない?
名前:ねいろ速報 70
ネテロもゴルドー一国貰えるくらいの報酬で仕事受けたのかな
名前:ねいろ速報 72
ここシルバは明らかに面白く思ってないどす黒い念がただよってるってことだよなあ
念とは念能力のことじゃなくて
名前:ねいろ速報 73
仮にそうなら
・・・・そうか
って読点つくかな
名前:ねいろ速報 142
>>73
読点ってそういう意味じゃないよ
名前:ねいろ速報 74
>1667000993640.jpg
>ここシルバは明らかに面白く思ってないどす黒い念がただよってるってことだよなあ
旅団とは関わるなって言ってたのに、妻息子共に好き放題されてるしシルバ実はゾルディック家の中ではあんま優秀じゃないのかもね
名前:ねいろ速報 76
イルミ越えは後継者として必須課題だろうから
親父としては乗り越えつつあるのは嬉しかろうて
名前:ねいろ速報 77
暗殺屋何代目かわかってる?
名前:ねいろ速報 78
殺し専門的なマフィアとどう違うかわからないゾルディックファミリー
名前:ねいろ速報 79
ファミリーが組織じゃなくてガチファミリー
名前:ねいろ速報 80
旅団より高い賞金首
名前:ねいろ速報 82
>1666980286366.jpg
曾祖父て、もう出た?
名前:ねいろ速報 83
>>82
最初はマハが曽祖父だったから出てたけど
実はマハは高祖父で曽祖父はジグってことになったからいずれにしろ出てる
名前:ねいろ速報 84
変化系でいいのか?
名前:ねいろ速報 86
まあ今後はゾルディック家を出すなら扱いに困るだろうね
暗殺を生業にしてる裏稼業の人間にハンター資格を与えてるのも問題だし
名前:ねいろ速報 87
ビノールトとか自分も賞金首になってる賞金首ハンターだし
犯罪者とかどうでもいいと思う
名前:ねいろ速報 102
>>87
やっぱ元会長は人格的には終わってるな
面白ければ犯罪者でもハンターにするって
名前:ねいろ速報 88
シルバは変化系
だからたぶんキルアと同じく円が苦手
ゼノは放出系
名前:ねいろ速報 90
>>88
系統と円の得手不得手は全く別だぞ
名前:ねいろ速報 91
>>90
カイトの描写だけでもわかるよね
名前:ねいろ速報 89
ネテロも十分すごいけどあの電話とかで国?から指示みたいなのをうけてサラリーマンみたいに感じた
いくら強くても権力には勝てないのか
名前:ねいろ速報 92
>>89
自分だけじゃなくてビーンズみたいな組織の部下達にも不利益が出るからしょうがないね
名前:ねいろ速報 94
>>89
ネテロ個人ならともかくハンター協会背負ってるからね
名前:ねいろ速報 99
>>94
それで犯罪者をハンターにしたりしてたんだから
そら青凛隊に突っ込まれる
名前:ねいろ速報 95
普通に考えて人間むしゃむしゃ食ってる王が人間の非戦闘員と軍棋してるなんて思わんからな
名前:ねいろ速報 96
唯一命中したのが人間の小娘じゃ後味も悪くなるだろうな
名前:ねいろ速報 97
家庭の事情で幼い頃からドラゴンだったのかしら
名前:ねいろ速報 98
ゾル家が才能の塊のキルアに念を教えなかったのは
手を工具に変えるだけの欲求オンリーなダメ能力を発現しかねないからって考えたら正しい気がする
名前:ねいろ速報 141
>>98
それに才能は歴代でもピカ一なのに家業継ぐ気ないって言ってるやつに念教えたら厄介だろうし
名前:ねいろ速報 153
>>98
もしかしたら兄がそんな感じになったからとか…?
名前:ねいろ速報 100
ドラゴンの形にする意味ある?
名前:ねいろ速報 101
>>100
かっこええじゃろ
名前:ねいろ速報 121
>>101
じいちゃんはこういうことしそう
名前:ねいろ速報 106
>>100
念弾を発射するのに指を切り落とす意味はないけど切り落としたら念弾の威力が向上するんだから
なんかしっくり来る形とか自分の好みの造形にすることで威力や精度が増すんだよ
名前:ねいろ速報 132
>>106
だから会長も千手観音を模してるんだよね
百式観音もドラゴンヘッドも念をイボにしたり数字の形にしたりする技術の先にあるやつ
名前:ねいろ速報 140
>>132
個人的には観音は感謝の正拳付きと感謝の祈りを繰り返してるうちに特質化して勝手に出来た能力だと思ってるわ
クラピカの緋の眼モードのように精神集中期間経る事が特質化の条件
名前:ねいろ速報 152
>>140
強化系ならカストロ並の容量無駄使い能力のはずだからな
名前:ねいろ速報 103
強そう かっこいいは念能力作る上で大事
名前:ねいろ速報 105
イルミで95点ならゼノとシルバは満点?
名前:ねいろ速報 109
>>105
あの暗殺者はヒソカが僕を殺してほしいって依頼すれば戦えるだろうにな
名前:ねいろ速報 111
>>109
残念だけど100点を超える相手とは戦わないんだ…♠
名前:ねいろ速報 114
>>105
自分と近い実力だと点が上がるからゼノとシルバは逆に下がるぞ
名前:ねいろ速報 107
今週号のモブキャラの無機物に生命を与える能力
「ゴールドエクスペリエンスはこういう風に活用するんですよ荒木先生!」って冨樫からのメッセージだろうな
名前:ねいろ速報 110
>>107
邪推
名前:ねいろ速報 112
>>110
でも実際俺ならもっと面白く使えるとは思ってそう
名前:ねいろ速報 117
>>112
それもただの妄想じゃん・・・
名前:ねいろ速報 118
>>117
だから思ってそうって書いたんだろ
馬鹿か?
名前:ねいろ速報 113
これ強化系?
名前:ねいろ速報 115
>>113
変化形で重量を変えるっていう考察もある
名前:ねいろ速報 116
>>113
船編でもこういう融和できそうなキャラがどんどん死ぬんだろうな
名前:ねいろ速報 119
オーラを重力とか斥力に変化させてるんじゃない?って説もあるな
銀髪は変化 黒髪は操作の血筋っぽいから
名前:ねいろ速報 126
ヨーダみたいなジジイはどんだけ強いんだろう?
名前:ねいろ速報 127
レスバじゃ品性は買えないよレオリオ
名前:ねいろ速報 129
ヨークシンの時のクロロと対決したときはお互い本気じゃなかったってことでいいのかい?
名前:ねいろ速報 130
ドラゴンランスが放出もしないし威力高いのかな
名前:ねいろ速報 133
>>130
リーチも長いし強いね
名前:ねいろ速報 131
沸点0℃の瞬発ブ千切れ笑った
名前:ねいろ速報 135
え?「馬鹿か?」って言われたのがそんなに悔しかった?
ごめんね一言多かったわ
馬鹿
名前:ねいろ速報 137
発現するには具体的にイメージが出来ないとダメな気はする
名前:ねいろ速報 144
好きなイメージの力はプラスに働くからな
ドラゴンじゃなくて嫌いなものの姿をいやいや作ると威力は落ちる
名前:ねいろ速報 146
今日日中学生もハンター読むんだな
名前:ねいろ速報 147
当時中学生だった子が社会人に
名前:ねいろ速報 149
念はこうする意味ある?に対して完全に成功してるかはともかく
編み出した本人がそう思ったからで通るのは上手い能力設定だな
名前:ねいろ速報 150
アダルトサイトだしな
名前:ねいろ速報 151
攻撃・移動・拘束と何気にかなりの汎用性がある技だよな
名前:ねいろ速報 154
文章の形で確認できるゾル家の育児方針みたいなのも無い
名前:ねいろ速報 155
こいつの龍でぼうやよいこだも出来るのずるい
名前:ねいろ速報 156
シルバも日常的に電撃食らってたのかな
名前:ねいろ速報 157
しれっと移動までこなせる龍万能すぎない?
名前:ねいろ速報 160
将来現場に行く予定の能力が高い子は全員あの電撃訓練してそうだ
名前:ねいろ速報 162
孫がいる建物にドラゴンダイブするな
名前:ねいろ速報 164
スレ画は制約外れて大幅弱体化してそう
コメント
コメント一覧 (8)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ネテロが王と戦う事が前提の作戦なんで
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ゼノで少しガッカリしたというか……
ゼノのインタビュー?で、簡単作画で描かれたり
暗黒大陸の描写でチラッと描かれたり
ジグをここまで引っ張るのは何なんだろうね
ゼノの父親の割には、やたら若く見えるけど
anigei
が
しました
コメントする