名前:ねいろ速報
ずっといいシーンが続くのに唐突に謎の何かが挟まる章

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 2
エースの描写は一貫してるし死んだあとも補強され続けてるだろ
名前:ねいろ速報 8
>>2
話の流れとして見た場合そのエースの描写の一部分だけが物凄い邪魔なんだよな・・・
名前:ねいろ速報 3
どうせ助かっても性格上いつか馬鹿にした赤犬に突っ込んで死ぬから早送りしただけだよ
名前:ねいろ速報 4
せめて白ひげよりあとに死ね
名前:ねいろ速報 5
本人は満足っぽいのが…
名前:ねいろ速報 6
マグマが火より上位なのは質量があるからなのか本来燃えない石を溶かしたものだから燃えないものを燃やすっていう概念的なものなんだろうか
名前:ねいろ速報 24
>>6
マグマと火の上下関係というより赤犬とエースの格の違いにしか見えないしそれでよかったんじゃないかな
名前:ねいろ速報 7
ルフィを庇って死ぬっていう流れとかスレ画とかはいいシーンだから謎の何かが余計にノイズになる
名前:ねいろ速報 9
みんなが傷ついて死んでいってるのに俺は嬉しくてしょうがない…!とかいいよね
名前:ねいろ速報 10
結局ただの実力不足ってのが余計にマジいいシーンの連続のノイズになる
名前:ねいろ速報 11
エースの死は必要だったと思うけどラップバトルがなァ…
名前:ねいろ速報 13
クロコダイルやドフラミンゴ的にはどうも
ロジャーと白ひげのダブル王者って感じの認識っぽいのが余計にな
名前:ねいろ速報 14
ギャー!なぜ産まれてきやがった!
名前:ねいろ速報 15
マジいいシーンとマジいいシーンの間に挟まる白ひげ白ひげ敗北者!のせいでホントに困る
名前:ねいろ速報 16
3大将の攻撃無効化する能力がウザすぎる…
名前:ねいろ速報 17
ラップバトルだけ先に知ってたから「ああこれかぁ…」ってなっちゃったけど何も知らずに読めてたらこれまでの熱い雰囲気で割と流せそうだったな…と思った
名前:ねいろ速報 19
>>17
俺は真顔になったよ
名前:ねいろ速報 18
死んだあとにガキの頃からこういうやつですって回想入るんだよな
名前:ねいろ速報 20
無駄死にするにしても一矢ぐらい報いてちょっと格好いい所見せればマシだったと思うんだよな
名前:ねいろ速報 21
死んだ後に回想増すな
名前:ねいろ速報 22
それこそエース死亡は何もおかしくなくて問題なのは死因だけなんだよ
名前:ねいろ速報 23
ルフィの体が完全に限界になって動けなくなるのを庇って死ぬとかでも良かった
でもその展開だとルフィ再起できないだろうな
名前:ねいろ速報 33
>>23
いや展開としてはルフィが限界来て動けないのを庇って死んでるんだ…その前になぜかラップバトルが入っただけで
名前:ねいろ速報 27
死んだ後に入る回想シーンはそんなに評判悪かったから挟んだのか元からそういう流れで話しを作ってたのかだけ知りたい
名前:ねいろ速報 28
マジ良いシーンとマジ良いシーンに唐突に挟まって出現する親の顔よりもみたシーン
名前:ねいろ速報 29
実在する!とおれは医者だ!で持ち直したような気はするけど
死因はどうにもなんねぇから心のわだかまりが
名前:ねいろ速報 30
無料期間で読んだけど本当に前後の流れ関係なくこのシーンだけ異物感が凄かった
名前:ねいろ速報 31
言った赤犬ですら?ってなってるのが本当にひどいんすがね…
名前:ねいろ速報 32
ライブ感でこれエース助かりそうでマズい!ってなったような気がする
名前:ねいろ速報 34
エースが立ち止まったせいでみんなも立ち止まってる描写が挟まるせいでマジでノイズすぎる
名前:ねいろ速報 35
結局ルフィ庇って死ぬのなら敗北者周りの会話いる?ってなる
名前:ねいろ速報 38
>>35
死ぬほど憎んだ親の血の方こそがエースの本質だったって尊厳破壊のためにいる
名前:ねいろ速報 37
エースが死ぬと同時にビブルカードも燃え尽きるって演出したかったんだろうけど逃亡中に麦わらからビブルカード落ちてルフィが「あ……ビブルカード落ちた……拾わなきゃ……」とかしてる隙に赤犬にぶち抜かれるのはさあ
名前:ねいろ速報 39
てっきり白ひげが死んだ後にラップバトルするのかと思ったら死ぬ前だったんだ…となった
名前:ねいろ速報 40
凄い勢いで盛り上がってるところに急ブレーキ踏まれたような気持ちになった
名前:ねいろ速報 41
白ひげが悪い
名前:ねいろ速報 43
>>41
ティーチをエースに追わせたのが悪かったよなァ…
名前:ねいろ速報 44
親不孝者すぎる
名前:ねいろ速報 45
せめてちょっと赤犬とエースの戦闘挟むだけでも良かっただろうになんでそこ省いたの…
名前:ねいろ速報 48
エースが黒ひげ追うのは親父の説明不足もあるから分からんでもないけど犠牲を無駄にはしないって言った後で速攻煽りに乗るのはな…
名前:ねいろ速報 50
勝手に黒ひげを追って勝つならそれでいいけど負けて捕まって自分が死ぬどころか白ひげ海賊団をボロボロにしたのがね
名前:ねいろ速報 51
最期の船長命令ってコラだと思ってたけど
白髭が言ってたんだな
名前:ねいろ速報 53
煽った赤犬もびっくりしてるの何回見ても酷い
名前:ねいろ速報 55
あの場面何とか挽回できそうなジンベエが唐突に消えてるあたり
強制イベントシーン感ある
名前:ねいろ速報 56
いや…スクアードのところも変だったな
名前:ねいろ速報 57
ジンベエなら赤犬パンチそらせるくらいできそうだよな
名前:ねいろ速報 58
白ひげの顔面半分消失はマジで痛そう
名前:ねいろ速報 59
尾田センは死ぬ時は必ず尊厳破壊されて死ななきゃならないと思ってるフシがある
名前:ねいろ速報 63
>>59
くいなは?
名前:ねいろ速報 68
>>63
ビッグマムがいる世界で女だから強くなれないとか言わせたのが尊厳破壊
名前:ねいろ速報 62
インペルダウンから頂上戦争って総合的には面白いのに例のシーンがノイズすぎて自信もって好きとは言いにくい雰囲気ある…
名前:ねいろ速報 64
血のせいって流れになる度に毎回思うけどロジャーはエースほど酷くないんじゃないの?ってなる
名前:ねいろ速報 65
>>64
強かったし運もあったからな
名前:ねいろ速報 66
>>65
我を通せる強さがあるからな
名前:ねいろ速報 70
>>66
fu1596987.jpg[見る]
名前:ねいろ速報 73
>>70
ひどいこと言うな
名前:ねいろ速報 67
描きたいシーンがあってそれ以外はオマケってインタビューで言ってたけど
それの悪いところが出てる
名前:ねいろ速報 69
赤犬が攻撃してきてからルフィがビブルカード拾うとこまでカットしたほうがいい
名前:ねいろ速報 71
マムはあれもう女の範疇から出てると思ってんすがね…
名前:ねいろ速報 72
結局こいつは白ひげの息子じゃなくてロジャーの息子だったよってシーンだ
名前:ねいろ速報 74
記憶よりオーズJr.がさっくりやられてるけど記憶よりオーズJr.の戦力としての存在がデカい
名前:ねいろ速報 75
この頃の尾田っちは疲労と激務で脳が麻痺してたんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 81
>>75
休載した後に書いたのが魚人島だから何も言えねえ
名前:ねいろ速報 76
嫌ってた親の血に抗えなかったのは悲しい
名前:ねいろ速報 79
エースは扉絵でもゴアの回想でも煽り耐性0だからそういうキャラとして一貫して描かれてるだろ
名前:ねいろ速報 80
>>79
一貫してるかどうかと漫画的におもしろいかが別の話なのが厄介なんすがね…
名前:ねいろ速報 83
サボの存在自体は頂上戦争の時点で匂わせてるけどスレ画が死んだ後に回想で義兄として出てきて後からメラメラゲットするからエースの代わり感が若干…
名前:ねいろ速報 84
弱い奴は
死に方すら選べねえ
名前:ねいろ速報 85
でもエースが生きてたら白ひげの後ついでルフィが海賊王になれないから…
名前:ねいろ速報 87
>>85
散々言われてるけどエースが死ぬのはいいんだ
謎の何かさえなかったら
名前:ねいろ速報 86
あの戦争でエースは愛されてることだけは実感できたからそこだけは救いがあったんだろうけど
逆にそこ以外の救いを与えたくなかったからああいう展開にしたのかもしれん
名前:ねいろ速報 89
生まれてきてよかったのかな…をずっと考えてきた男が生を肯定させてくれた皆に感謝をするマジいいシーンなんすよ
ハァ…ハァ…敗北者…?
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
おバカなエースに話題持っていかれがちだけど
anigei
が
しました
それか、エース生存でルフィと一緒にレイリーの元で修行とか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
これが世界線の収束ってやつか
anigei
が
しました
皆に迷惑かけただけのゴミ野郎やんけ
anigei
が
しました
うちの認知症のジジイ思い出すからもうやめろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする