名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
特質以外100%なんじゃね
名前:ねいろ速報 5
百戦錬磨のイメージが像として表現されてるだけで具現化はしてない定期
名前:ねいろ速報 13
>>5
観音の手ではたき落とされてないか
名前:ねいろ速報 6
強化系と放出系の間くらいかな
名前:ねいろ速報 7
強化系の顕現するほどに強化したオーラをそのままぶつけてるんだろ
だからネテロが想定した動き以外はできないし火力も頭打ち
名前:ねいろ速報 9
メモリの無駄遣い??
名前:ねいろ速報 10
>>9
メモリの無駄遣いを鍛えまくったオーラで無理やり誤魔化してる
名前:ねいろ速報 73
>>9
高レベルだから具現化系とか操作系とかもこの程度苦にもなってないだけじゃないか?
名前:ねいろ速報 74
>>73
心源流自体が全部の系統バランスよく鍛えるのが理想的って流派だからそれであってる
ヒソカが言ってるメモリの無駄遣いは肝心の強化系部分疎かにしてたからの発言な訳だし
名前:ねいろ速報 78
>>74
いや虎口拳はすごい威力だったって言われてるじゃん
名前:ねいろ速報 82
>>78
一般的念能力者からすれば凄いけどヒソカみたいな上位陣と闘うには足りなかった
RPG風に言うなら戦士系のステータスなのに防御や攻撃(強化系要素)に振らずに魔法系の方にレベルアップの数値全部突っ込んだ感じなんでしょ
最終的にネテロクラスまでレベル上げれば万能になったけど結果として中途半端になってしまったんじゃない?
名前:ねいろ速報 11
クラピカのタゲが王だったら勝てたかもしれない
名前:ねいろ速報 12
ネテロの念の力でビッグバンインパクトした方が強いだろ
名前:ねいろ速報 14
>>12
どちらかっていうとスピードがやばいんじゃね?
名前:ねいろ速報 15
特質系でしょ
名前:ねいろ速報 16
王が硬すぎるだけなんだ
硬すぎて効かなかっただけで攻略できてないし
名前:ねいろ速報 17
音を置き去りにした意味とは
名前:ねいろ速報 19
>>17
音速以上ってことでしょ
名前:ねいろ速報 18
ウボォーでネテロに勝つ方法
名前:ねいろ速報 20
>>18
対クラピカ以上に相性が悪い気がする……
名前:ねいろ速報 23
>>20
王の超耐久力で何千発と喰らい続けてようやく攻略出来たレベルだからな
名前:ねいろ速報 21
音速を超えたら衝撃波が出るはずなんだよな
名前:ねいろ速報 22
巨大観音出す能力にするぞ!と思って能力考えたわけじゃなく極めたら勝手に現れたのでメモリ云々の適用外ってイメージ
名前:ねいろ速報 24
オーラ運用が最適化して観音様に落ち着いてるイメージ
名前:ねいろ速報 25
この威力の連打でほとんど傷も付かないし王は硬すぎる
名前:ねいろ速報 29
>>25
実際の威力は違うんだろうけど
クレーターの大きさがビッグバンインパクト並だな
名前:ねいろ速報 26
相手を高速で殴る道具みたいなもんだから
他の具現化系ほど特殊な力ないし強化でも行けたんじゃね
名前:ねいろ速報 27
ネテロでもジャッジメントチェーン喰らったら強制絶で無力化するのかな
まずネテロなら喰らわないとかそういうのは置いといて

【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 28
>>27
ジャッジメントに強制絶はないよ
絶の効果があるのは人差し指と中指だけで中指を使ったらクラピカが死ぬだけ
名前:ねいろ速報 30
キメラアント編で急激にインフレして
今のシリーズで急激にデフレした
相撲編の刃牙みたい
名前:ねいろ速報 37
>>30
能力習得のインスタント感だけ引き継いだ気がする
名前:ねいろ速報 110
>>30
バカにはそう見えるんだな
パンピー共が誰も彼も念使えるようになってるからインフレって意味じゃこっちのほうがヤバいのに
名前:ねいろ速報 112
>>110
社会壊したい願望にあふれる底辺無敵マンに能力だけ与えてるって相当ヤバいよなあ
名前:ねいろ速報 31
水見式で自分の望んだ系統じゃなかったらショックで立ち直れない
名前:ねいろ速報 32
>>31
どの系統でも面白いことは出来そうだから気にしないかな
思い通りの念が実現できるぐらい才能があるかどうかは置いといて
名前:ねいろ速報 35
強化系だったらショックは受ける
名前:ねいろ速報 41
>>35
狙いは操作系だもんな
名前:ねいろ速報 36
40%だか20%だかしか使われてないだけでオーラが変化あるいは具現化してるだろ
名前:ねいろ速報 43
特質系だけはなりたくないな
他と違ってこうすれば強くなれるよってのが分かりにくそう
名前:ねいろ速報 48
>>43
具現化と操作が両隣にあるのは利点かもだが(特質系も六性図に従って習得率決まるので)
そもそも特質系の能力自体は勝手に決まるっぽいからなぁ
名前:ねいろ速報 51
ワープしたりワープさせたりルール強いたり放出系が一番強いのでは

【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 52
>>51
実際放出系はレイザーやゼノシルバやノヴやメルエムが揃っているから強いわ
名前:ねいろ速報 60
>>51
相手に能力を押し付けようとしても放出の素養がないと面倒になるよな
名前:ねいろ速報 57
合掌からの正拳で武を極める修行の中で拝む行為をイメージしすぎて
いつの間にか息をするように自然発生したもんで
系統やメモリ計算して合理的に組み上げたもんじゃないって気がするな
名前:ねいろ速報 59
念での強さは力押しだけではないのに真っ向から強化系で挑むなんて
名前:ねいろ速報 61
ノヴとカメレオンの連携で息がヤバくなったら異次元ハウスに退避を繰り返して詰めて行けば簡単に王にバラをお届けできたのに…
名前:ねいろ速報 63
>>61
ただアリを処分するだけでなくゴルドーでの諸々の惨事のオトシマエのため
協会の会長が”尊い犠牲”で死ぬとこまでがあの世界の偉いさんのオーダーだからしょうがない
名前:ねいろ速報 62
今スタンドみたいになってるしそれの先駆けやろ
名前:ねいろ速報 64
ずっとジジイってキルアの爺ちゃんが言ってたぐらいだから
ニトロ米食って寿命伸びている間もずっと鍛え続けたんだろうな
名前:ねいろ速報 65
そういや他系統から特質系に変わった場合習得率元の系統のままでいいのかね?
名前:ねいろ速報 67
>>65
変わったケースがないからわからない
名前:ねいろ速報 109
>>65
そもそも特質をあんな系統図に当てはめる必要はないんと違うかな
名前:ねいろ速報 68
あえて言うなら具現化系のクラピカが習得率具現化系のままってだけか
名前:ねいろ速報 70
ヒソカじゃ絶対勝てないだろな
名前:ねいろ速報 75
言うてネテロも肝心の強化系一切使ってないけどな
名前:ねいろ速報 76
念能力の描写は各系統に対する
限界熟練度の設定が足引っ張ってる
名前:ねいろ速報 77
ぶっちゃけもう作者も系統とかどうでも良くなってると思う
名前:ねいろ速報 79
狂人染みた修練をすればメモリとか参考にならない境地へ行くんだろ
名前:ねいろ速報 80
現実の武芸者も老いると瞑想とかで精神的な世界に重きを置くようになるから
ネテロも同様にそっち方面にいった結果観音様が生まれたのかもしれない
名前:ねいろ速報 81
意外といっぱいいる特質系
名前:ねいろ速報 83
発を作る時も変化と放出を組み合わせられるし特質から遠い分全体的な習得率も高いし応用力高そうだけどな
強化系で自由に動かせる分身作ったカストロは無駄遣いしすぎだが
名前:ねいろ速報 84
強化系は単純に永続バフみたいなもんって言われてたし
その中でゴンのジャジャン拳みたいに瞬間的な力の出し方を研ぎ澄ましたのがスレ画なんじゃない?
名前:ねいろ速報 85
>>84
一つも強化使ってないけど
名前:ねいろ速報 86
>>85
とし
強化系には必殺技がいらないと言われている通り念の出力とかにかんするもの全てが強化系要素なのだ
名前:ねいろ速報 87
>>86
そんな設定ないけど
念の出力はどの系統でも同じでしょ
同じ出力でオーラ出しても系統で肉体などの強化の割合が違うだけ
名前:ねいろ速報 93
日常生活においては操作系がなんやかんやで1番便利だと思う
内鍵を外側から解錠とか簡単に出来そうだし
名前:ねいろ速報 95
念は強化系一択だろ
ずっと下がって妥協で放出系の空間作る発
名前:ねいろ速報 96
具現化か放出なのは間違いないのでメモリの無駄遣いではあるが
めっちゃ早く合掌できるネテロ本人のスペックには合ってた
名前:ねいろ速報 98
念能力覚えたらきな臭い場に引きずり出されそうだし
そうなると強化系が無難だろうな
名前:ねいろ速報 104
>>98
念を戦いに使う人が多数派ってわけでもない
否応なしにニアミスするスタンド使いとは違う部分
名前:ねいろ速報 99
合掌もただの強化ってレベルじゃなくて時間を圧縮したかのようななので強化系とは言いがたいしなぁ
名前:ねいろ速報 100
全系統を均等に割り振るという超遠回りした結果、最強のワンパンチを得たネテロの爺ちゃん
名前:ねいろ速報 101
もし自分が念使えたとしても戦う気なんてないしそれより理想の女の子具現化して意のままに動かすとかしたいのでやはり特質よりがいい
名前:ねいろ速報 102
強化系だけど限界突破してるようなもんだろうし
実質特質みたいなもんではと思ってる
名前:ねいろ速報 103
一話から見返すとネテロのシンプルでプレーンな見た目に吹く
名前:ねいろ速報 105
危ない事したくないなら戦わなくていいのが念使いだけど
メタ的に漫画に出番無くなる……
名前:ねいろ速報 111
>>105
ノヴなんか折れちゃってからのほうが出番多いまであったでしょ
名前:ねいろ速報 106
効率も大事だとは思うけど一方で関係ねえ俺がこういうの好きだからこういう能力にするんだよって欲求に忠実な奴のほうがヤバい能力発現しそうでもある
名前:ねいろ速報 107
ネテロも強くなるためにこの能力意図的に作ったんじゃないだろうしなあ
名前:ねいろ速報 114
インフレは物理攻撃力と物理防御力だけだ
結局は念能力ですらない毒で死んだし
名前:ねいろ速報 115
>>114
その毒とやら一発で船の中のやつら全員死ぬけどな
名前:ねいろ速報 117
>>115
権力者の王族が同乗してるからそういう兵器は使えないし問題解決の手段にもならない
超越生物や鍛えた武術家より国家や政治のバランスの方が優先されて強い世界なのでな
名前:ねいろ速報 119
>>117
でも結局デフレしてるのはかわらんよな
論点すりかえてるだけで
名前:ねいろ速報 120
最強の敵より爆弾の方が圧倒的に強いけど
爆弾は偉い人や権力者には落とせないから
爆弾より強い奴が敵だよってのが今のハンタ
名前:ねいろ速報 121
強い弱いじゃなくてどうでもいいよな
カキンっていうよくわからんはじめて聞いた国の継承権争いで
たいして思い入れのない赤子を守るためだけの戦いみたいなもんだし
名前:ねいろ速報 123
ノブナガは継承戦の何を知っているのか
名前:ねいろ速報 125
>>123
何も知らん
名前:ねいろ速報 127
>>125
単にあいつが嫌いだから斬っただけだよな
名前:ねいろ速報 124
富樫は昔からインフレバトル嫌いだからな
ハンターとしてのトップはネテロで終わりだろ
名前:ねいろ速報 131
>>124
段階踏んでさらに強い強敵出てくる安直な形式が嫌になってた傾向は
幽遊後半からあったもんなあ
名前:ねいろ速報 129
キメラアントとかいう王様潰されただけで終わる弱い種族
名前:ねいろ速報 132
>>129
王が死ねば蟻全部が繁殖力持つから何も終わってないけどな
名前:ねいろ速報 134
>>132
正確には女王だけどまぁそう
単に念持ちハンター達が手強いから念の情報求めて王のところに再結集しただけで
名前:ねいろ速報 133
>>129
一世代で蟻の原形無くなってるからなんならもう終わってる
名前:ねいろ速報 135
そういえばジャイロとか言うのがいたな
あいつどこ行った
名前:ねいろ速報 137
>>135
念能力者だけの国とか作り始めてそう
コメント
コメント一覧 (16)
anigei
が
しました
影がないから具現化はしてない、決められた動きしかできないから操作の精度は低いって言うどっかの考察の通りなら、強化変化放出を最大限極めたネテロらしい能力といえる。
anigei
が
しました
本当に単なるイメージ画像でネテロの動きを無理に言語化しようとしたら百式観音になるのかもしれない
念能力の本質ってそっちな気がするしな
超能力というよりは人間が本来持つ潜在能力の現れというか
いや完全に超能力だけど
それもネテロから言わせればメモリの無駄遣いなのかもな
anigei
が
しました
変化だと固形化した形にするのは道理に合わないのでない。ヒソカのガムがいい例。
強化系で放出、操作は複合で説明がつく
anigei
が
しました
強化系=肉体全体の強化のイメージがあるけど、視力や聴力に特化した強化みたいなのとかもあり得そうだし、いろんな強化の仕方があってもよい気がする。
anigei
が
しました
結果としてどんなに上手く隙を突こうにも絶対に迎撃が間に合うようになる
メルエムは超耐久で耐えながら最終的にロマンキャンセル自体が間に合わない攻め方を見つけだしたと
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ネテロの合掌の制約で普通に動くより早く動けるのが利点。
ヒソカスはメモリを節約しないと駄目だったから対策された団長に嵌めコロされて死者の念でゴム人間にパワーアップして強くなった。
ヒソカスは団員の能力を借りてる団長や団員と協力して戦う団長には勝てないので団員狩りを始めた。カキンマフィアとはなるべく戦わずにヒソカスと旅団は互いに潰し合う予定。
anigei
が
しました
念は本人との愛着なんかが大切みたいな話もあったし、系統云々ってより、無意識に発現したものだから本人との相性は気にするまでもなく最高的な
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする