名前:ねいろ速報
猿先生優しい

先日猿渡哲也師匠に会う機会があったので白状するしかないと思い「先生鬼龍みたいな人描いてるんですけど大丈夫ですか?」って聞いて画像見せたら「良いよ」って言ってもらったのでもう何の不安もない。
— 大武 政夫 (@ootakemasao) November 16, 2022
これもう黒T着せても大丈夫なんじゃ・・#鬼龍 pic.twitter.com/R7A9lxDGrU
名前:ねいろ速報 2
師匠のキャラをリスペクトするから尊いんだ
絆が深まるんだ
名前:ねいろ速報 3
猿先生は気にしないだろうけどその漫画は弱きものおじさんみたいなクズ出して大丈夫なんスかね
名前:ねいろ速報 4
♯鬼龍
名前:ねいろ速報 8
>>4
◆このハッシュタグは…!?
名前:ねいろ速報 35
>>4
こんなハッシュタグどこで使うんだよあーっ!?
名前:ねいろ速報 37
>>35
毎週月曜日に大活躍だと思われる
名前:ねいろ速報 42
>>35
例の異常猿愛者が使うと思われる
名前:ねいろ速報 44
>>35
鬼龍の話をするときに決まっとるやんケ
なにムキになってんねん
名前:ねいろ速報 10
おおむねダメ人間しかいない漫画だから問題ないな
名前:ねいろ速報 11
ていうか新作描いてるんだ
名前:ねいろ速報 15
モンキー・ファクトリーに暖かな絆…
名前:ねいろ速報 16
そもそも猿先生が許可とらなきゃいけないキャラを無断で沢山愚弄アレンジしてるじゃねーかあーっ!
名前:ねいろ速報 18
>>16
いいんだ
Sはそれが許される
名前:ねいろ速報 23
>>16
テレビつけたときにたまたま映ってたような有名人が脈絡なく登場するのは劇画漫画に共通するんだよね
名前:ねいろ速報 17
普通の漫画家はそうですよね
でも猿先生は特別なんです!
名前:ねいろ速報 19
所詮タフ・マーケティングに頼るしかないんだ
ヒナ・まつりもそれで売れたんだ
名前:ねいろ速報 21
なんでもいいですよ
名前:ねいろ速報 22
この人いつの間にかネットにおけるマネ・モブの筆頭になって驚いているんだよね
名前:ねいろ速報 27
>>22
流石にそれは失礼
由緒正しいモンキー・ファクトリー出身者なので猿を継ぐ男と考えられる
名前:ねいろ速報 30
>>27
ふうん
ゴリ・ラというわけか
名前:ねいろ速報 31
>>22
マネ・モブじゃなくて正真正銘の猿を継ぐ者なんだよね
凄くない?
名前:ねいろ速報 24
元々アシ・モブだったと考えられる
名前:ねいろ速報 25
原作者がボロクソに描いてるんだから弟子が好き放題描いても問題無いっス
名前:ねいろ速報 28
本人が鬼龍みたいな人という認識で描いてたのが笑ってしまう
名前:ねいろ速報 29
許せなかった…主人公の父親が鬼龍みたいな人だなんて……!
名前:ねいろ速報 33
>>29
今の主人公の父親が鬼龍みたいな人で驚いてるのは俺なんだよね
名前:ねいろ速報 34
このハッシュタグは…?
名前:ねいろ速報 36
モロ鬼龍だこれとは思ったけどやっぱ鬼龍モチーフだったんだ…
名前:ねいろ速報 38
私はモンキー・ファクトリーの出身で自分の漫画に鬼龍パロキャラ(偽霊能者で博打狂いで家の金持ち出して失踪)を出しています
それでも許されますか?
名前:ねいろ速報 39
>>38
良いよ
名前:ねいろ速報 47
>>38
パロキャラの元ネタ理解度が高いのは猿・ルールで禁止スよね
名前:ねいろ速報 40
黒Tを着せようとしてる図々しさが良いっスね
名前:ねいろ速報 41
多分ネットでの猿先生の扱いを1番楽しんでる人間だと思う
名前:ねいろ速報 43
猿先生鬼龍のことは覚えてるんだな
名前:ねいろ速報 46
>>43
姫次のことは忘れていると考えられる
名前:ねいろ速報 49
>>43
ちゃんと出番あるだろうがよえー!
名前:ねいろ速報 45
師弟関係は良好で普通に人間が出来てると思われる
名前:ねいろ速報 50
愚弄しろ…猿渡のように
名前:ねいろ速報 51
鬼龍と鷹兄が引っかき回すだけで無限に連載できると考えられる
名前:ねいろ速報 54
鬼龍を忘れてたらブラスター化しながら記憶を代償に漫画を書いてるとしか思えないんだ
名前:ねいろ速報 55
♯じゃなくて#やんけ
名前:ねいろ速報 57
猿先生って自分の師匠もネタにするからな
名前:ねいろ速報 63
>>57
外道漫画家同士ハッピーハッピーやんケ
名前:ねいろ速報 58
まじめにやってるけどスゲー変
名前:ねいろ速報 60
愚弄ロンダリング
名前:ねいろ速報 61
絆が深まってるの始めて見た
名前:ねいろ速報 75
>>61
許せなかった…ヒナまつりが異常猿愛者だなんて…!!!
名前:ねいろ速報 64
アニメ化した長期連載作品持ちだからモンキー・ファクトリーの出世頭?
名前:ねいろ速報 65
>こんなハッシュタグどこで使うんだよあーっ!?
>ハッシュタグをもて…
>#鬼龍 のように
名前:ねいろ速報 66
クズだけど本物の鬼龍よりずっと子供の役に立ってるんだ
名前:ねいろ速報 68
>>66
おじさんだってリモ・ートワークで息子鍛えてただろうがよえー!
名前:ねいろ速報 67
◆このハッシュタグは…!?
名前:ねいろ速報 69
モンキー・ファクトリーという命名も大武先生なんだよね
名前:ねいろ速報 71
平松師匠本人を作中で愚弄する猿先生なんだから弟子に愚弄されてもそういうものと思っていると考えられる
名前:ねいろ速報 73
そのうちゴリラに喧嘩うって腕折られるのか…?
名前:ねいろ速報 74
主人公が天才女子高生詐欺師だから親父が鬼龍でも大丈夫と考えられる
名前:ねいろ速報 76
お〜いいよいいよゆるす
名前:ねいろ速報 77
作風と本人の人柄は一切当てにならないと彼岸島でも思い知ってる
名前:ねいろ速報 78
クソボケがー−−っ!!
名前:ねいろ速報 79
大武先生はアシABCのどれなんだろう
名前:ねいろ速報 80
モンキー・ファクトリーは基本的に付き合いと面倒見が良くて原稿が修羅場になると怒声が飛ぶ理想的な漫画家プロダクションなんだよね
名前:ねいろ速報 81
原作者とコネがあるのはずるすぎるんだよね
名前:ねいろ速報 88
>>81
公式で愚弄できるのはずるいんだよね
名前:ねいろ速報 82
猿先生はお話したプロ・レスラーとか格闘家の方からいい人としか言われてないんだよね
名前:ねいろ速報 107
>>82
そういうお話した人モデルのキャラでも平気で愚弄するんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 83
この人に引用されることによってマネモブ用語が半公式化する方が地味にまずいと思う
名前:ねいろ速報 92
>>83
平松師匠が描く猿先生までもがっス口調とかネット以前からイジられてそうなんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 94
>>83
マネモブ用語なんてみんな公式から出てきたもんやんケ
なにムキになっとんねん
名前:ねいろ速報 84
平松先生から代引きで花束が届いた話は絶対実話だと思うんだよね
名前:ねいろ速報 87
怒らないで聞いてくださいね
弟子のほうがストーリー作るの上手いじゃないですか
名前:ねいろ速報 90
>>87
ヒナ・まつりがタフくらい長期連載になってから言って欲しいんだよね
名前:ねいろ速報 96
>>90
言うまでもないことやが…中身がない漫画ほど期間を誇る!
名前:ねいろ速報 98
>>90
どの世界にも通じることやが…
名前:ねいろ速報 97
エイハブを読め
マネモブのように
名前:ねいろ速報 103
1番有名な写真は半グレみたいなんだよね
名前:ねいろ速報 105
漫画に込められてる圧倒的な暴力性があの猿先生のどこから湧いてきてるのかは結構気になるんだよね
名前:ねいろ速報 106
いざとなったら作中で愚弄すればいいという余裕が猿先生の優しさの源だと考えられる
名前:ねいろ速報 111
>>106
互いに愚弄しあうから尊いんだ
師弟の絆が深まるんだ
名前:ねいろ速報 116
>>106
愚弄を超えた愚弄
名前:ねいろ速報 108
超絶画力を持ちながらそれを弟子にしっかり教えることもできるって
漫画家としてはマジで得難い資質なんだよね
名前:ねいろ速報 121
>>108
しゃあけど…マー君は画力で売ってないわ!
猿先生のノリとインパクト重視の作風だけは確実に受け継いでるんだ
名前:ねいろ速報 109
猿先生の画力に文句つける奴は居ないし漫画力に文句つける奴にはロックアップをぶつける
それでも文句つけてくる奴には龍継を穴という穴に詰め込んでやる
名前:ねいろ速報 231
>>109
名作の後に殺人技をぶつけるのはルールで禁止スよね
名前:ねいろ速報 110
眼鏡と髭の最新猿先生は普通に渋くてかっこよかったんだよね
ずるくない?
名前:ねいろ速報 113
物心ついたくらいから娘に詐欺師の英才教育するのはルールで禁止スよね
名前:ねいろ速報 114
エイハブが三話で終わらなかったことに一番戸惑っているのは俺なんだよね
名前:ねいろ速報 117
ラブコメ描かせたいマシリトと相性悪いにも程があるんだよね
名前:ねいろ速報 124
鬼龍自体も元ネタいるキャラなの?
名前:ねいろ速報 127
師匠と宮下先生はちょっと時事ネタに頼りすぎだと思う
名前:ねいろ速報 130
絆が深まってるの初めてみた…
名前:ねいろ速報 131
猿先生「ふぅんああそう…」
名前:ねいろ速報 132
弟子よりも猿先生本人の方が鬼龍を愚弄してるんだよね
ひどくない?
名前:ねいろ速報 141
>>132
マネ・モブは弱き者呼ばわりしても
動物園のゴリラに喧嘩売って負けるなんて展開は思いつかないからな…
名前:ねいろ速報 134
荒木先生は会う人には優しいって言われるけどアシさんからは滅茶苦茶怒られたあとお風呂入ってたら「さっきはゴメンね」てお風呂に入ってくるから怖いって言われて居るんだよね
怖くない?
名前:ねいろ速報 138
>>134
言動が完全に吉良吉影なんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 142
>>134
部下を叱ったあとちゃんと埋め合わせする優しい上司と思われるが…
名前:ねいろ速報 145
>>134
なにっ
吉良吉影
名前:ねいろ速報 162
>>134
殺人鬼じゃねえかよ えーーーっ
名前:ねいろ速報 179
>>134
ククク荒木先生はちょくちょく取材旅行して海外にも何回か行ってるのに数年前にあ、俺旅行嫌いだわ!って気付いたらしいんだよね凄くない?
名前:ねいろ速報 191
>>179
リアルで漫画みたいなムーブするのはルールで禁止スよね
名前:ねいろ速報 196
>>179
バビル二世が好きだから砂漠の物語にしたいけどエジプトが嫌いだから悪の居城はエジプトにしようとか言い出す人なんだ
名前:ねいろ速報 217
>>179
荒木先生そんなこと言ってたの…?
名前:ねいろ速報 187
>>134
それやられたのぬらりひょんの孫の人だけど君が仕事止めるから週休2日が守れなくなっちゃうんだよ?って割とまっとうな理由でぶん殴られてるんだよね
名前:ねいろ速報 139
山本昌なんかはなんで愚弄されるに至ったのか想像もつかないんだよね
名前:ねいろ速報 147
>>139
猿先生に愚弄している意識が無いと考えられる
名前:ねいろ速報 155
>>139
猿先生が山本昌にカモにされてた阪神のファンだったと考えられる
名前:ねいろ速報 180
>>139
ちょうど描いてる時期に直接会ったからと考えられる
名前:ねいろ速報 140
「猿を継ぐ男」は俺なんだ
名前:ねいろ速報 143
まあ猿先生自身も師匠を愚弄してるから問題ないと考えられる
皆で愚弄し合うから尊いんだ絆が深まるんだ
名前:ねいろ速報 144
マネ・モブにふさわしいリプと考えられる
名前:ねいろ速報 146
大体そんな感じっスね
名前:ねいろ速報 148
鬼龍を愚弄するなら動物園のゴリラと戦わせて負ける展開を描けばいいと考えられる
名前:ねいろ速報 149
やっぱりギャグマンガ家は怖いっスね
名前:ねいろ速報 153
アシスタントが一升瓶で頭かち割られてる現現場なのが共通認識なのは猿先生が可哀想なんだよね
名前:ねいろ速報 154
猿先生にとってリス・ペクトと愚弄はほぼイコールなんだよね
名前:ねいろ速報 157
一升瓶で殴ってくるかはともかくけつあな見せてくるアシスタントいたのは事実なんだよね
名前:ねいろ速報 161
>>157
アットホームな職場でしたよ👍🏻
名前:ねいろ速報 158
猿先生は知り合いモチーフのキャラも出会った格闘家モチーフのキャラもテレビで見ただけの人も自分が作り上げたオリジナルキャラも平等に愚弄するんだ
究極の平等主義者と言える
名前:ねいろ速報 166
>>158
ワ…ワシ鬼龍というキャラクターの原点に心当たりがあるんや
名前:ねいろ速報 159
大武先生はヒナまつりの最終回の構想を猿先生に相談するくらいに信頼してるんだよね
返答は「考えなくていいよ」だったんだよね
名前:ねいろ速報 163
>>159
酷くない?
名前:ねいろ速報 169
>>163
己の作家性に全てを委ねてるんだ
信頼が深まるんだ
名前:ねいろ速報 164
>>159
>返答は「考えなくていいよ」だったんだよね
ふうんそういうことか
名前:ねいろ速報 167
>>159
野崎くんよりひどいんだよね
名前:ねいろ速報 171
>>159
相談する人を間違っていると思われる
名前:ねいろ速報 174
>>159
弟子の実力を信頼してる猿先生なんだよね
凄くない?
名前:ねいろ速報 160
猿先生自身が鬼龍への扱いが一番酷いんだ
ある意味最強だ
名前:ねいろ速報 168
ド素人でもウチでアシすればプロとして食っていけるくらいになれますよ!って有言実行してるのはすごいんだよね
名前:ねいろ速報 170
ひょっとしてネット上のマネ・モブたちってファクトリー出身者が普通に混ざって遊んでないスか?
名前:ねいろ速報 172
>ちなみに世に知られていないファクトリー製造の作家はまだまだいるぞ・・
これから続々と猿・一族が出てくるんだよね
名前:ねいろ速報 177
>>172
龍継ぐより面白そうなんだよね
名前:ねいろ速報 173
師匠の作風を知りながら相談したマー君が悪いと考えられる
名前:ねいろ速報 175
コレが酷いと思ったんだよね
大武 政夫@ootakemasao
ちなみにサンライズさんに許可をもらう際に「載せるのはOKだがビグザムではなく、
2022/03/17 14:40:19
ビグ・ザムです」と言われ
真ん中に点入れるの師匠の持ちネタじゃないんだ・・ってなった。
ガンダムと猿渡先生は同じセンスだった・・?
名前:ねいろ速報 183
>>175
美学をもて…
サンライズのように
名前:ねいろ速報 184
>>175
異常猿愛者
名前:ねいろ速報 190
>>175
ライバルキャラに「しゃあっ」でダメだった
名前:ねいろ速報 176
スト・ーリー漫画じゃないから最終回適当でもいいのはまあその通りっちゃあその通りなんだ
悔しいだろうがギャグマンガなんだ
名前:ねいろ速報 181
「猿を継ぐ者」は俺なんだ
名前:ねいろ速報 182
試し読みしたら予想以上にクソ親父だったんだよね
名前:ねいろ速報 204
>>182
友人達がヒナ・まつり女子過ぎなんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 185
やっぱ例のヤクザ温泉漫画…モンファク出身者だったんじゃないスか?
名前:ねいろ速報 188
リプ欄ほぼ全てが猿の猿山なんだよね
名前:ねいろ速報 189
モンファク出身は作品にはヤクザを出さないといけないと勘違いするんだ
名前:ねいろ速報 192
荒木先生はお化けに会って怯えてたけどなんで怖がらなくちゃならないんだってキレだすエピソードが好きなんだ
名前:ねいろ速報 193
こと画力に関して言えば猿を継ぐ者という称号は誉れなんだよね
猿先生並の画力とかすごくない?
名前:ねいろ速報 194
荒木先生は波紋やめさせた担当がエジプト好きだったからエジプト行かされたけど
滅茶苦茶嫌だったから敵の本拠地にさせたんだよね
名前:ねいろ速報 197
>>194
パリで大歓迎されて嬉しかったからスピンオフでノーヘアー・モンキーに壊滅させた猿先生よりかは納得できるエピソードだと考えられる
名前:ねいろ速報 195
大武政夫
使用OK
名前:ねいろ速報 198
多分猿のことだから鬼龍って言われてもどれのことか分からなかったんだろ
名前:ねいろ速報 199
しゃあけど大武先生もヒナ・まつりの頃から画力が向上しとるわっ
名前:ねいろ速報 200
>ちなみにこれがパパ
>[見る]
言動がおじさんそのものなんだよね
凄くない?
名前:ねいろ速報 202
猿先生は怒ってなどいない
ただ愚弄しているだけだ
名前:ねいろ速報 203
モンキー・ファクトリー出身で鬼龍っぽいの描いてる人多い気がするんだけどすごくない?
名前:ねいろ速報 213
>>203
鬼龍がそれだけ魅力的なキャラという事っス
忌憚のない意見ってやつっス
名前:ねいろ速報 215
>>203
鷹兄は全然いないんだよね
名前:ねいろ速報 219
>>215
あんな異常者パロれるはずないんだよね
名前:ねいろ速報 205
猿先生は悪意とかなしに愚弄がファンサになると思ってるフシがあるんだよね
名前:ねいろ速報 210
>>205
アニマルの元ネタの人が純粋にかわいそうなんだよね
名前:ねいろ速報 214
>>205
まあ楽しみだから最悪とは言わんけどなブヘヘヘヘ
名前:ねいろ速報 216
>>205
先生ネット上で愚弄してるんですけど大丈夫ですか?
名前:ねいろ速報 222
>>216
良いよ
名前:ねいろ速報 206
散々やった後に俺本当はコレ好きじゃなかったんだわって気付く経験あったから吸血鬼の事笑えない…
名前:ねいろ速報 207
猿先生をぐろうするなあーっ!
名前:ねいろ速報 208
ちなみにエジプト嫌いだから悪の居城にした荒木先生だけど好きな国はイタリアなんだよね
名前:ねいろ速報 209
ストーリー上重要なキャラを和田アキ子パロで通すのがおかしいんだよね
名前:ねいろ速報 212
>>209
そんなこと言ったら一番売れた漫画の主人公の名前が時の首相なんだよね
名前:ねいろ速報 211
モンキー・ファクトリーの職場環境は割と良さそうなんだよね
冗談でちょっと強い言葉使ったらアシスタントが来なくなった猿先生に悲しい過去…
名前:ねいろ速報 220
本当にリスペクトしてるやつはすげー変って思ってる表現をパロったりしねえじゃねえかよ えーーーーーーっ!
名前:ねいろ速報 223
荒木先生は厳しいとか優しいとかというよりもジョジョ世界の人間って評価になるんだ
名前:ねいろ速報 232
>>223
怪異に対する対応がthe市のババアなんだよね凄くない?
名前:ねいろ速報 224
鬼龍みたいなもん風貌に関しては凡庸な強面のオッサンやんけ
ハッキリ言ってキャラクター的には使い易い部類に入る
名前:ねいろ速報 225
猿先生はデビュー前から師匠の平松先生が嫉妬するくらいの画力なんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 226
マー君ですらバトル・キングマスクを出すくらいしかできなかったんだ
名前:ねいろ速報 227
何でも良いですよ。
名前:ねいろ速報 228
大武先生まっとうに売れた人なのに師匠好きすぎじゃない?
名前:ねいろ速報 234
>>228
力関係で言えば久米田と畑の関係と考えられる
名前:ねいろ速報 229
荒木先生は東日本大震災で思うところがあったからジョジョリオン描き始めたのに杜王町がゲロ以下の街になってるのはイカれてるんだよね怖くない?
名前:ねいろ速報 238
>>229
4部時点からしてろくでもない街やんけ
何ムキになっとんねん
名前:ねいろ速報 230
「うん。」に加えて「良いよ」も猿定型になったんだ
生返事が広まるんだ
名前:ねいろ速報 235
>>230
ふうん優しい定型が増えたようで言葉狩りが加速するということか
名前:ねいろ速報 272
>>235
うん。
名前:ねいろ速報 233
猿先生と荒木先生は三大SNSやらなくて正解な漫画家なんだよね
名前:ねいろ速報 237
>>233
もう一人は誰だよあーっ
名前:ねいろ速報 242
>>237
先生ェはそう思われてたのに可愛いキャラで大人気だからな…
名前:ねいろ速報 240
>>233
猿先生はよろしくお願いします!以降ツイートが途絶えそうなんだ
名前:ねいろ速報 244
>>233
荒木先生に関しては単行本カバーのコメントですらネット上の書き込みとして出すと炎上しそうなのがちらほらあるんだよね怖くない?
名前:ねいろ速報 253
>>244
オ…オレはキレた
名前:ねいろ速報 236
どっちだっていいだろ
名前:ねいろ速報 241
猿先生はタフばかり言われるけど力・王もヒット作なんだ
原作者と揉めて電子版が出せていないので知名度は低いけど
名前:ねいろ速報 245
>>241
先生力王の電子版出したいんですけど大丈夫ですか?
名前:ねいろ速報 243
おいおい松本先生ェはファンの心配を覆してうまくやってるでしょうが
名前:ねいろ速報 252
>>243
猿先生は何だかんだ上手くやりそう
荒木先生はムリ
名前:ねいろ速報 259
>>252
要するに虫の居所が悪いってことなんだろうけど「怒」の季節なんて名前をつけるほど定期的に起きる現象なのが恐ろしさを感じる
名前:ねいろ速報 254
>>243
あまりの人格者ぶりに困惑が深まるんだ
どうすればいいんだ
名前:ねいろ速報 246
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/othersports/fight/2013/12/05/post_178/ []
生きるタフ語録みたいな人なんだ
これはどうせショーなんだ
名前:ねいろ速報 255
>>246
家に船木が来るたびに締め落とされてるんスけど…
名前:ねいろ速報 248
漫画くらい俺でもいけるだろ…って本当にいけてしまう異常漫画巧者がいてしまうのがこの業界の恐ろしいところなんだ
名前:ねいろ速報 249
あるサラリー・マンが名前の残る仕事がしたい!って突如思いついて脱サラして持ち込んだのがネバランだったんだよね
やっぱり怖いっスね野生の天才は
名前:ねいろ速報 250
荒木先生と牛先生はSNSでネタを消費したくないからやってないのが理由なんだけど
それ以上に発言で炎上しそうなんだよね
名前:ねいろ速報 251
先生ェは作品に対してTwitterでの言動が乖離し過ぎていて逆に不気味なんだ
名前:ねいろ速報 269
>>251
完全に第三者視点で怖いんだよね
名前:ねいろ速報 256
吸血鬼は精神が貴族だからな…
名前:ねいろ速報 262
>>256
怒らないで下さいね いきなり頭5部のギャングみたいになるって怖いじゃないですか
名前:ねいろ速報 258
突然湧いてきた天才漫画家
SNSが危険
どっちも満たすのが迫先生なんだ
名前:ねいろ速報 260
>>258
映画の感想が燃えなかったのはある意味怖かったんだよね…
名前:ねいろ速報 268
>>258
2ちゃん民相手の頃は敵視発言してたらしいけど
ヒとはむしろ上手く付き合ってるように見える
名前:ねいろ速報 270
>>258
漫画家なのに立会人みたいな体格でビビるんだよね
名前:ねいろ速報 261
猿先生心底どうでも良かったと考えられる
名前:ねいろ速報 265
福岡県出身の猿先生と同郷の漫画家はワニ先生こと吾峠呼世晴先生なんだ
動物園が深まるんだ
名前:ねいろ速報 271
>>265
血が冷たき者…
名前:ねいろ速報 276
>>265
猿先生は生まれが福岡なだけで物心付いた時から
姫路育ちなんだ
名前:ねいろ速報 278
>>265
地元から出る漫画家が尽く愚弄の天才なんだよね怖くない?
名前:ねいろ速報 288
>>278
出身で言うなら北海道産まれのマンガ家も相当アレだと考えられる
名前:ねいろ速報 266
先生ェは行きつけの美容師に彼岸島描いてるんですって言って驚かれてたり漫画と人格が乖離しているんだ
名前:ねいろ速報 273
迫先生今猿先生の次くらいに関節技描くの上手いと思う
名前:ねいろ速報 274
森先生はひたすら格闘家たちとの交流を深めてるんだ
体格がすごいんだ
名前:ねいろ速報 281
>>274
ど…どっちが格闘家なのん?
名前:ねいろ速報 284
>>274
ジムで猿先生と一緒に写ってる写真で笑ったんだよね
名前:ねいろ速報 275
鬼龍みたいな人を出すなら尊鷹と静虎みたいな人も出すべきだと考えられる
名前:ねいろ速報 280
>>275
全員出したらもはやタフじゃねーかよあーっ
名前:ねいろ速報 282
>>280
肝心のタフ君はいないからタフではないと考えられる
名前:ねいろ速報 283
猿先生インタビュー見てると気のいい土方の社長みたいなキャラだよね...
名前:ねいろ速報 285
チャン・迫と奥と猿先生を同時に飼い慣らしていたヤンジャンは哀しき雑誌…
名前:ねいろ速報 287
>>285
岡本倫も加えると考えられる
名前:ねいろ速報 289
カバヤ「先生タフなグミ作ってるんですけど大丈夫ですか?」
名前:ねいろ速報 290
森先生は棚橋と中邑と並んでても元レスラーのトレーナーの人かなってなったから相当
名前:ねいろ速報 292
猿先生のエイハブはいつ単行本出るんです?
龍継ぐは買う気しないけどエイハブは単巻なら買いやすそうだし
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする