名前:ねいろ速報
読み返してて今この辺りなんだけど
95C171F5-A053-421A-8D97-65091ABEB5AE

『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
お、おう


名前:ねいろ速報  2
王。こんなに緑だっけ

名前:ねいろ速報  3
>>2
カラー版だと全編こんな感じの色


名前:ねいろ速報  4
休載しまくるけどそれでも蟻編とか選挙編とかお出ししてくるから期待を捨てきれない…


名前:ねいろ速報  5
マジで絵うまいよな


名前:ねいろ速報  9
末路が悲しすぎる


名前:ねいろ速報  11
コムギとの絡みが良すぎるよ王。


名前:ねいろ速報  12
王。は緑と白のセルみたいなカラーリングだと思ってた…


名前:ねいろ速報  14
色んなことがあったけど結局は惚れた女とグンギして死ぬのは悲劇的で良い


名前:ねいろ速報  20
傲慢な王。だったのに最後の最後は親に縋る子供のように死んでいくのいいよね…


名前:ねいろ速報  22
コムギ…いるか…?


名前:ねいろ速報  23
黙れ!考えさせろ!
みたいなところも好き


名前:ねいろ速報  29
>>23
☺️


名前:ねいろ速報  24
ピトーはサイコ感あったのに余裕なくなってから可愛いし
ユピーは噛ませ感が凄いテンプレパワーキャラだったのがどんどん知性も品格も得て格好良いし
プフは最初から最後まで気持ち悪い


名前:ねいろ速報  25
>>24
余には過ぎた者たちだ…


名前:ねいろ速報  27
>>25
一番アリとしての本能に忠実だったのに…


名前:ねいろ速報  26
見た目が完全にアリなんでいまいちキャラとして認識されてない気がするけど
女王も言ってる事が普通に母親してて好きなんだ


名前:ねいろ速報  30
人間を餌に定めなければこういう結末は迎えなかったかもしれないけど人間を餌に定めないと見れなかった話ではある


名前:ねいろ速報  34
どんどん人間になっていく王


名前:ねいろ速報  36
蟻の女王なのに王産んじゃったらもうその先は蟻みたいな何かしか生まれないじゃん
詰みである


名前:ねいろ速報  38
バトル漫画でよくあるキレて覚醒みたいな展開を未来を代償にしてパワーアップってのはたまらなく好きだった


名前:ねいろ速報  40
テンション最高潮のキャハハハハ―――!!好き


名前:ねいろ速報  46
なんであんなにThis way…とかfirst comes rockとか流行ったんだろうな…


名前:ねいろ速報  49
>>46
まだ海外の先行バレが盛んな時代だったから
ナルトのREVOLUTIONやらも流行ってたろ


名前:ねいろ速報  50
>>49
テニプリが温めてくれたというのもある


名前:ねいろ速報  47
ピトーは可愛いよ


名前:ねいろ速報  51
キルアはいいよね


名前:ねいろ速報  54
>>51
疾風迅雷の辺りかっこよくて好き


名前:ねいろ速報  53
虫編とかすごい面白いのに
船編は駄目だ


名前:ねいろ速報  83
>>53
完結してから言おう
虫編も休載しまくりで連載中はかなりブーイングだったぞ


名前:ねいろ速報  121
>>83
今度はマジで最後まで行け無さそうな気配が濃厚で
面白いのにテンションが上りきらないのはある


名前:ねいろ速報  55
自由気ままな猫の気質と王に尽くす従者の気質の二本軸あってピンチな場面であればあるほど後者に傾くのはわからせみたいでいいよね


名前:ねいろ速報  56
蟻編は一気読みすると面白がすげえブーストされるタイプだと思う
本誌で読むと序盤の雑魚戦とか休載多かったりでなかなか辛かった一気読みするとすげえ面白いけど


名前:ねいろ速報  57
船編はまとめて読むと面白いぞ


名前:ねいろ速報  59
>>57
情報量が多すぎて一気読みできない!


名前:ねいろ速報  58
そもそもカラー版は富樫本人じゃなくて集英社スタッフが彩色してるので…


名前:ねいろ速報  62
>>58
しらそん…


名前:ねいろ速報  60
プフの分裂を電気で焼くキルアはかっこよすぎる


名前:ねいろ速報  61
アニメだともっとまともに色ついてるし…


名前:ねいろ速報  66
>>61
アニメはアニメでたまにこれ配色おかしいだろ!ってなる


名前:ねいろ速報  64
いやまあ面白いよ?船編も
でもね待つのにも限界が…


名前:ねいろ速報  78
>>64
トニオさんのカプレーゼをチーズだけ食ったときの億泰みたいなテンションだな


名前:ねいろ速報  65
>いやまあ面白いよ?船編も
>でもね冨樫にも寿命が…


名前:ねいろ速報  67
アリの繁殖力ヤバすぎる


名前:ねいろ速報  68
マーメンがそれこそ王みたいな緑色でギョッとした


名前:ねいろ速報  72
>>68
ビーンズ?


名前:ねいろ速報  69
ゴンの話が一区切り付いたからもう何描いててもいいよみたいなところはある


名前:ねいろ速報  70
むしろどんな面白いシーンなのかと思ってたら滅茶苦茶ゴンもキルアも気の毒で辛かったな…


名前:ねいろ速報  71
ピトーの騙したのはカス行為だけどそれはそれとして王の脅威になり得ると危険視していたゴンにすら少し同情してたみたいなところもあるのがな…


名前:ねいろ速報  73
カイトは再登場したら超美化されそう


名前:ねいろ速報  74
王。は後悔するのかなと思わせてなら暴力ってめっちゃ理不尽で強いじゃん!するとこ好き
コムギだっていつでも殺せるぞ!って意気揚々と向かったらコムギが襲われてて慌てて助けちゃうとこも


名前:ねいろ速報  77
>>74
あの野生のカラスが影のMVPすぎる…
いやでもあのカラスいなくても殺さなそうだな…


名前:ねいろ速報  80
>>74
どんどん人間としての情緒学んでいったの見ると本当にファーストコンタクトが致命的過ぎたな…って


名前:ねいろ速報  75
ビスケがマジで帰ったのは笑った
一緒に戦えよ


名前:ねいろ速報  76
あんまり語られないパーム好き


名前:ねいろ速報  81
初めて単行本でまとめ読みしたときは人として生きるが良いのところで泣いちゃったわ


名前:ねいろ速報  82
カチョウが態度と違って必死にフツゲツ守って生き残ろうとしてるのがモールス信号グッズ見つけるセンリツのシーンでわかるところとか好き
お話は理詰めなんだけどたまに感情に落とし込んで来るところがいいよね


名前:ねいろ速報  87
>>82
「わかるよ!お母さんだもん!」のところで本当にボロ泣きする


名前:ねいろ速報  84
蟻編がインフラバトルの極みだから今の人間同士のネチネチした暗殺合戦が本当に陰湿でいい


名前:ねいろ速報  85
クラピカに復讐はダメだよしてたゴンがここでぶっ壊れてここら辺からもう主人公じゃなくなった感があったな


名前:ねいろ速報  90
>>85
いや言ってること自体ノブナガに昔言ってた仲間のためを思って行動できるならどうして虐げていた人にその気持ちわけてやんなかったんだよ!?ってキレてたのをさらに熾烈にした感じじゃね?


名前:ねいろ速報  91
>>90
実際念も剥奪されて(実際にはされてないけど)故郷に返された時点でゴンの物語はもう終わりってことかね


名前:ねいろ速報  101
>>91
四人全員が話を負えるのかな
ゴンの話とキルアの話は終わったとしてあとはクラピカとレオリオだけど


名前:ねいろ速報  106
>>101
ゴンの場合は復讐っていうかカイトもとに戻してくれだぞ


名前:ねいろ速報  88
もしかして「王。」の元ネタって画素…?


名前:ねいろ速報  89
でもあまりに虫すぎるフォルムはちょっとな…


名前:ねいろ速報  92
この漫画読み返すとやっぱ面白いな…ってなる
あの…続きは…


名前:ねいろ速報  95
>>92
今はやってるだろ!


名前:ねいろ速報  93
クラピカは復讐はダメと言いつつ俺は良いとか言ってた奴だぞ


名前:ねいろ速報  96
蟻の王。はバーフバリとかのスーパー系で今やってるやつはリアル系だから…


名前:ねいろ速報  97
タコなのかイカなのかノミなのか


名前:ねいろ速報  99
アニメはGIと蟻編の出来がズバ抜けていいので是非見て欲しい
原作通りにしっかりやった上でプロハンターでないポンズが何故ポックル隊に参加していたのかの補完や
コルトが人間狩りの最中に自分の生まれた村にやってきて「?」ってなったりとか良いアニオリがあったりするぞ
ただGIと蟻編以外はクオリティが全然違うのはなんでなんだろうな…ってなったりするけど


名前:ねいろ速報  100
プフは気持ち悪いけど
この漫画気持ち悪い人が張り切ってるシーン大抵面白い


名前:ねいろ速報  104
ぶっちゃけ新アニのヨークシンも面白いと思ったけどな…作画はやっぱ一貫して良いし


名前:ねいろ速報  105
個人もしくは小規模な集団の人間しか見てなかったからアリたちは勘違いしてたけど
キメラアントは人類にとって脅威ではあるけど人類の存亡を脅かすような存在では全然なかったね…


名前:ねいろ速報  115
>>105
場所が悪かったね
人口密集地の大都市とかなら爆弾使えないから難易度上がる
しかし密集地の軍隊とか相手に護衛軍より弱い師団長レベルでは歯が立たない


名前:ねいろ速報  139
>>115
難易度上がるだけで拡散したらもっと被害出てやべえなって時点で薔薇だの核だの落として終わりっていうか
かなりの脅威だけど種族としては人類に勝てる存在じゃないっていうか…
念能力もキメラアントも国家規模の存在に太刀打ちできるようなもんじゃなかった


名前:ねいろ速報  107
プフとモラウの騙し合いみたいなバトルめちゃくちゃ好きだよ


名前:ねいろ速報  109
ゴンにとって蟻の印象の99%はピトーだからな


名前:ねいろ速報  111
王でもハコワレは壊せなかったから
念能力次第では人類が本気を出せばいくらでも搦め手で倒すことができたんだろうな


名前:ねいろ速報  117
>>111
あくまでも王。が最強なのは物理スペックというか…
おそらくアイのおねだり失敗の反動とか受けてしまったら即死すると思う


名前:ねいろ速報  144
>>111
牛の能力で暴力不可から動きを止める→ヴェーゼみたいな防御力関係のない操作系でコンボしたりとかできるよね


名前:ねいろ速報  112
人類の脅威度最大でA-あるからな…


名前:ねいろ速報  126
>>112
暗黒大陸なんて実質地球外生命体みたいなものなのに人類の脅威度かなり高く見積もられてるな


名前:ねいろ速報  114
パリストンの確保してた5000のキメラアントってどのタイミングで入手したの?


名前:ねいろ速報  123
>>114
そもそも制御できるのかね


名前:ねいろ速報  127
>>123
制御する気ないだろあの鼠…


名前:ねいろ速報  116
文字通りの下請けでしかないからなハンター協会なんて
国が対処すればもっと確実に蟻退治出来るけど面倒を嫌って押し付けられただけ


名前:ねいろ速報  118
キメラアント編は序盤グロ多くて趣味悪いなと思ったのに
王とコムギとか生き残った虫たちの最後が気持ちよくて読後感いいよね


名前:ねいろ速報  119
王。が人間界から出て暗黒大陸でいろんな生物食いまくってたらえらいことになってたんだろうな


名前:ねいろ速報  122
>>119
大丈夫?逆に食われそうな奴しかいなくない?


名前:ねいろ速報  120
「ゴン…じゃあ仲間想いのやつが出てきたらどうするんだ?」って
カイトの心の中での懸念が実現しちゃったよねぇ
っていうか死ぬ前にそれ口に出してカイト


名前:ねいろ速報  136
>>120
ゴン「次にグダクダ言ったらその女を殺す」


名前:ねいろ速報  128
そもそも念能力なんか使わなくても毒だの爆撃だので普通に殺せたという…
念能力も兵器には敵わないというか…


名前:ねいろ速報  129
今更だけど蟻編で終わりだと思ってたから
それ普通に続いてびっくりだわ


名前:ねいろ速報  131
泣けるエビ


名前:ねいろ速報  132
王は薔薇の爆発事態には耐えたのになぁ
感染する毒ってなんだよ


名前:ねいろ速報  135
>>132
コムギみたいな王ですら敵わない個の天才が科学の分野にもいたってことで…


名前:ねいろ速報  154
>>135
あれも後数分の命だったろうしな
爆炎に耐えられて全方位見渡せるユピーと細胞サイズに分裂できるプフが居たから手に入ったロスタイム


名前:ねいろ速報  133
初登場のときに狼とザリガニがお涙ちょうだい要員になるとか予想できる?


名前:ねいろ速報  138
>>133
娘があんな化け物になって戻ってきてもいいのかなぁ…て不安が残った


名前:ねいろ速報  142
>>138
タコが殺さなったのが報われた感じがしてすごい好き


名前:ねいろ速報  134
ジンvsパリストンの行方は結構楽しみにしてる


名前:ねいろ速報  137
開幕クソ立地だけどクソ立地だからここまでデカくなったと思うと結局は詰んでたの悲しいすぎるアリ達


名前:ねいろ速報  141
>>137
クソ立地なので遠慮なく薔薇前提の作戦立てられたけどクソ立地じゃなかったらここまでデカくなってないからな


名前:ねいろ速報  149
>>141
バラだのミサイルだの爆撃だので終わるけど大っぴらにやるのは政治的に面倒だから
ハンター協会にやらせるか…って程度の問題でしかなかったのが無常だ


名前:ねいろ速報  140
末路でいったらエグいことしてるイルミは大丈夫だろうか…


名前:ねいろ速報  143
核落として終わりだけど実際ここまでやらなきゃいけないレベルになったらもう人類の半分負けと言ってもいい


名前:ねいろ速報  145
割と泣かせてくるよねこの作者


名前:ねいろ速報  165
>>145
コムギ…?いるか?


名前:ねいろ速報  146
逆に国家はどんだけ強いんだよってなる


名前:ねいろ速報  147
まあハメ能力対策のための護衛達の24時間警護だろうし


名前:ねいろ速報  150
「ズルいぞチクショウ!」のとこ本当にもうどうしたらいいか
分かんないゴンの叫びいい…


名前:ねいろ速報  151
薔薇一発で済んだからまあそこまで強い種ではなかったなってなる


名前:ねいろ速報  152
メレオロンだったっけ?とイカルゴ好き 


名前:ねいろ速報  153
物理でなんとかなるから所詮Bだよ


名前:ねいろ速報  155
この世界あんな小規模で使いやすそうな核あるの怖くない?


名前:ねいろ速報  156
まあ願い次第で人類が絶滅するナニカとかいるしな


名前:ねいろ速報  166
>>156
アイは脅威度めちゃくちゃ高かったな


名前:ねいろ速報  157
ただ初動ミスったらわりと詰むと思う


名前:ねいろ速報  159
仮に薔薇を凌げたとしても王。はその後コロコロ意見変えそう


名前:ねいろ速報  160
対個人戦でどれだけインフレの極みしてても戦略的攻撃手段の前には負けるのが良い


名前:ねいろ速報  161
全生命体の王になるって決めちゃうの王過ぎて好き


名前:ねいろ速報  162
人間が手段選ばなければ勝てるからこそキメラアントの危険度が5大災厄より遥かに低いって感じなんだろうな


名前:ねいろ速報  167
>>162
いま一歩及ばないぐらいじゃなかった?


名前:ねいろ速報  170
>>167
まあアイとかの理不尽に比べたらね…
ハメ技系じゃないっぽい遺跡を守るマッチョマリモみたいなやつはメルエムよりも強いんだろうか…


名前:ねいろ速報  190
>>170
マッチョマリモはあれマッチョが本体じゃないしあのマリモに何かしらの形で寄生されて終わりじゃない?


名前:ねいろ速報  205
>>190
『古代人』が『遺跡を守る』ために『製造』した『植物』という現時点で最も情報が詳細に明かされている謎の球体
兵器ブリオン


名前:ねいろ速報  163
どっかの独裁国家の住人だろうが殺すのは政治的に不味い程度の思惑しかなかったハンター協会の抜擢


名前:ねいろ速報  164
継承戦とヒソカクラピカ旅団の結末は意地で描ききるだろうけど
ジンとパリストンの対決は寿命的に無理だ
あきらめろ


名前:ねいろ速報  178
>>164
ジン・パリストン・ビヨンドっていう「これ強えわ」「超厄介だわ」ってトップクラスの念能力考えなきゃいけないの大変だなって
なんならホイとその念獣もかつての継承戦生き延びた説得力のある能力を考えなきゃだしな


名前:ねいろ速報  180
>>164
ノブナガの念能力が未だに分からないんだからパリストンとか絶対無理だろうな


名前:ねいろ速報  188
>>180
nov君の能力って円に入ったやつを切るカウンター型じゃないの…?


名前:ねいろ速報  168
まあ核落としたところでそこら辺に人が住めなくなるだけだけど蟻に取ってはそれは国潰しだからね…


名前:ねいろ速報  171
五大厄災だと人類が滅んでないのはたまたまって言われるぐらいだしアルカの埒外っぷりを見てるとそうだね…ってなる


名前:ねいろ速報  172
王や女王を倒したら後は残党しか残らない蟻と
強い念能力者や政治家のトップ殺しても別のと交代するだけの人類じゃ層の厚さとシステムが違うからな…


名前:ねいろ速報  193
>>172
カキンとか滅茶苦茶綱渡りだよね
しかも現代に近づくほど王様個人の能力なんて割とどうでも良くなってくるし


名前:ねいろ速報  202
>>193
優秀な王のがいいのはそうなんだけど
別に優秀じゃない王でも支えるのは優秀な官僚だからどうとでもなるというか
王個人の資質がそこまで決定的なものじゃないのがいいよね


名前:ねいろ速報  173
冨樫センセ腰大丈夫…?


名前:ねいろ速報  175
念が広まった人類は5大厄災の上を行けそうだけど
念が広まったことによる自滅の方が先か…


名前:ねいろ速報  181
皮肉でも例えでもなんでもなくナニカにお願いすれば蟻だろうが滅ぶので
それぐらい五大災厄と蟻は能力の次元が隔絶してるわ


名前:ねいろ速報  183
少年漫画なのに人類の層の厚さとかそういう生々しさが出てくるのがさ…そりゃそうよねってなるけどさあ!


名前:ねいろ速報  184
冨樫って今何歳だっけ?


名前:ねいろ速報  215
>>184
たしか55歳だったはず
漫画家の寿命的に既にギリギリだろう


名前:ねいろ速報  186
ネテロすら捨て石の傭兵扱いなのがすげえ


名前:ねいろ速報  191
>>186
拳が音速越えますって軍隊の前だとだから何って感じだし…


名前:ねいろ速報  198
>>191
ネテロでも変えが効く程度には人類の層は厚いからね…
いやはやこれじゃたかだか一年にもみたいな程度の国じゃ勝てんわ…


名前:ねいろ速報  194
多分ネテロは人類側の究極だけど一個体としての強さは結局爆弾一つに敵わないのもなんかリアル


名前:ねいろ速報  195
共依存なのはアルカとナニカであってキルアは無関係ラインだと思いたい


名前:ねいろ速報  197
言っても本編でのキメラアントの環境も普通に最適解まであるんじゃないの


名前:ねいろ速報  207
>>197
間違いなく繁殖RTAは突き進んでたよ
でも僻地はそれだけ人類に簡単に切り捨てられる可能性も高い


名前:ねいろ速報  199
ネテロが個で最強なのはそうなんだろ
ただそれに意味なんかないってだけで


名前:ねいろ速報  201
ネテロよりも強い人間は流石にいないだろ
ハメ技とかでネテロ倒せるやつはたくさんいそうだけど


名前:ねいろ速報  203
爆弾って強いしな…


名前:ねいろ速報  204
ネテロより強い個体がいてたまるか


名前:ねいろ速報  206
バラ作った人間が個として強いわけじゃないけど
作られたものは強いし既に世界中に配備されてるからな


名前:ねいろ速報  209
実際にそんな奴がいるかどうかよりも
ネテロより強い奴がいてもおかしくないくらいには人類の層が厚いし替えが効くって部分が肝だと思う


名前:ねいろ速報  210
ゴロゴロはいないだろうけどジンあたりは会長より強くてもいいんじゃないかなとは思ってる


名前:ねいろ速報  211
多分王。は個としての物理方面では最強だと思う


名前:ねいろ速報  212
ネテロ自体は個人としては最強だけどそれでもなりふり構わないなら兵器のが遥かに強いからね
リアルで考えても人は生身で戦車には勝てないんだ…


名前:ねいろ速報  213
王を殺せるような兵器を開発できる能力が人類にあるって時点で王は個として最強だから人類より上とかいう王の論理も間違いでしかなかった
っていうかコムギにも勝てなかったし


名前:ねいろ速報  217
ネテロ本人が最強だったのは昔の話って言ってるから同じかそれ以上に強い人間もいるのかもしれないが
多分そいつも薔薇で死ぬだろうしな…


名前:ねいろ速報  218
それこそジンもめちゃくちゃ強いだろうしな


名前:ねいろ速報  220
でもウボォーの目標は核ミサイル並みの威力のパンチを繰り出すことだったし…
兵器に追いつけるし…


名前:ねいろ速報  229
>>220
核ミサイル並みの威力持っても自分もふっ飛ぶだろと思わんでもない


名前:ねいろ速報  232
>>220
才能ある人間が長く厳しい修行の末に兵器に追いついたとしても
肝心の兵器はバンバン量産されて誰でも使えるからな…


名前:ねいろ速報  221
案外ハンターライセンス取らない野生の強者がゴロゴロしてそう


名前:ねいろ速報  222
ハンター協会がなりふり構わなかったら王もハメ殺し出来たかな


名前:ねいろ速報  226
>>222
なりふりかまわなかった結果がネテロ特攻じゃねえの?


名前:ねいろ速報  237
>>226
作中の描写を見るに単純に会長がタイマンしたかったから縛りプレイしてたのと
パリストンが更にその縛りプレイに横槍入れて邪魔してきてたみたいなのがあるから全然じゃないかな


名前:ねいろ速報  246
>>237
妨害無くて好きなメンツ連れて行けたら核使わずとも解決出来てそうな雰囲気はある


名前:ねいろ速報  223
王。はたぶんだけどピトー食べてたらあそこから更に強くなってたんだよな…


名前:ねいろ速報  236
>>223
王に自身を捧げるためドクターブライスが新たな能力を発現した…!!
ってなってもおかしくない


名前:ねいろ速報  238
>>236
しかし王に護衛軍全乗せするよりもやっぱり王と護衛軍三匹の四匹体制のが厄介だよな…


名前:ねいろ速報  245
>>238
一匹だったら薔薇一発で終わるけど四匹いてしかも居場所がバラけたら薔薇四発いるからな…


名前:ねいろ速報  224
国のトップ押さえて暗躍は行動としては最適だからもっと酷いことになった可能性はある


名前:ねいろ速報  227
でも普通の町で蟻が発生してもピトーが出てくる前にハンター数人派遣されて狩られて終わりなんじゃないの?


名前:ねいろ速報  233
>>227
そうだよ
大都市だとそもそも繁殖なんて出来ないし僻地だと繁殖は出来ても割り切った対応を取られやすいってジレンマ
そもそも蟻じゃ人類の勝てなかったとしか言えない


名前:ねいろ速報  230
プロダクション化してアシスタントに書かせるとか本人の気質的に無理だろうしなあ…


名前:ねいろ速報  234
王個人の素質とか組織の構造を通しての王だったりちょっとテーマが壮大すぎて描き切れない…


名前:ねいろ速報  235
船編読み返そうかと思ってビヨンド出た辺りから読み始めたけど協専とかの設定も忘れててもう選挙戦から読むかってなってる


名前:ねいろ速報  239
>>235
協専の説明は蟻編で出てくるからそこから読み返そうぜ!


名前:ねいろ速報  281
>>239
もう全部読み返すか…


名前:ねいろ速報  240
ジャイロの話は拾うこと無さそうだよな…


名前:ねいろ速報  243
>>240
いやでもゴンと出会ってなんかあるらしいし…


名前:ねいろ速報  241
今までバンジーガムのこと微妙だと思ってたけど改めて考えると便利だね


名前:ねいろ速報  253
>>241
シンプルかつ応用が効く念能力が一番厄介


名前:ねいろ速報  242
一部の念能力者が頑張って重機関銃みたいな能力得たらそりゃあ強いだろうけど
国家なら重機関銃なんていくらでも量産出来て誰でも使えるように出来るからな…


名前:ねいろ速報  257
>>242
念能力使ってる傭兵出てきたけどそれでも活躍できるのは内戦だしね
暗殺とか特殊任務とかだったらかなり期待できそうだけど


名前:ねいろ速報  247
念能力者が兵器使ったら最強ってことじゃん
……念能力いらねえなこれ


名前:ねいろ速報  251
>>247
まず兵器を軽々しく使える立場につくのが念極めるよりも難しいだろ


名前:ねいろ速報  252
>>247
まあ身体能力も上がるから…


名前:ねいろ速報  261
>>247
強い念能力者作るより強い兵器を運用する兵士作る方が簡単だしいっぱい作れるからな…
強い念能力者が死んだら代わり探すの大変だけど兵器や兵士は代わりなんていくらでもいるし…


名前:ねいろ速報  287
>>247
ギャングどもが皆してスタンドと銃併用しながら戦うジョジョ5部とか見て楽しいか?って話だぜ


名前:ねいろ速報  248
数は力だから一つに収束しても薔薇越えられないなら終わりだからなぁ…
それなら家臣達が多数いた方が良いよね


名前:ねいろ速報  249
構想引き継いで誰か後任で描かないかな…
絵柄が変わるのは受け入れるから


名前:ねいろ速報  250
思ってたより緑だった王。


名前:ねいろ速報  254
メルエム誕生が特例中の特例だもんな


名前:ねいろ速報  255
突如としてパワーインフレ上位に現れた薔薇が面白すぎる


名前:ねいろ速報  271
>>255
継承戦も薔薇落としたら終わりだしなってレスを初めてみた時めっちゃ笑った記憶がある


名前:ねいろ速報  274
>>271
カミィは生き残るかもしれないし…
まあ生き残ったところで海の上だから詰みだけど…


名前:ねいろ速報  256
人類最強クラスのネテロ会長だって結局大国の使い捨て要員に使われる程度だったしな…
個人の強さ極めたところで別にそんなに好き勝手は出来ないのだ


名前:ねいろ速報  258
>>256
まあ立場に縛られてた側面はあると思うよ…
旅団みたいな立場でならもう少し自由はあったんじゃないかな…
あまりに危険だとあらゆる手段使って討伐されそうだけど


名前:ねいろ速報  260
>>256
いやでも薔薇で終わるところを最強の王。とタイマンてぇ~!!!ってモチベだけで結構自由してた気がする…


名前:ねいろ速報  259
V5と交渉できるビヨンドの方が群の強さとしては父親以上


名前:ねいろ速報  262
特大のキメラアントがNGLに漂着ってミラクルがなければ発生しない


名前:ねいろ速報  264
>>262
普通の国だったら情報上がってきた段階で軍隊なり動かして駆逐されるだろうしな…


名前:ねいろ速報  263
破壊力なら兵器のが強いけど四次元マンションとかの便利系はそういうのでは再現できん


名前:ねいろ速報  265
キメラアントってなんだかんだで結局暗黒大陸の敗残者だしな…
王がいくら成長しても怪獣が跋扈してるような場所で天下はとれまい…


名前:ねいろ速報  268
>>265
そうはいうが人間取り込む前のキメラと今のキメラはまるで別物だし…


名前:ねいろ速報  270
>>268
地面からで出てくる1000倍はデカい生き物に食われておしまいだよね


名前:ねいろ速報  266
ジャイロ探しにいった長官と蟻たちいいよね


名前:ねいろ速報  267
言うてカキンは念能力で発展したようなもんじゃない?
戦闘力というより壺みたいな便利アイテムのがヤバそうだが


名前:ねいろ速報  269
ネテロや王。みたいにめっちゃ強い一個人でも国や国際情勢に勝つのは無理という身も蓋もない話


名前:ねいろ速報  273
キメラアントが暗黒大陸の敗残者というより
あの個体が敗残者みたいなもんでは


名前:ねいろ速報  275
個としてのメルエムは最強だけど種としては人間が最強でしたよって話だよね


名前:ねいろ速報  276
ピトーってポックルあっあっしてカイト殺すあたりまではサイコな感じだったのに
どこら辺から常に汗流してる子になったんだろう


名前:ねいろ速報  277
>>276
もっとやべえのに出会ってから


名前:ねいろ速報  278
>>276
王。の当たりだな
コムギは王にとって大切な存在すぎるから守らなきゃ!ってなった瞬間から親猫化した


名前:ねいろ速報  280
>>276
ネテロゼノが落ちてくる所とかは口のハートだったりそこら辺までは余裕綽々だった


名前:ねいろ速報  282
脆すぎるコムギが悪いよ


名前:ねいろ速報  284
時代が来ましたね
我々反会長派の


名前:ねいろ速報  286
リアルタイムだとプフきも…ってずっと思ってたな
戦わないし


名前:ねいろ速報  290
>>286
徹頭徹尾キモいだろあいつは!?


名前:ねいろ速報  288
それにしてもピトーデザインマジで可愛いな…


名前:ねいろ速報  291
モラウ対ハギャ好き


名前:ねいろ速報  296
>>291
ハギャだと…?


名前:ねいろ速報  292
シルバ何しにきたの


名前:ねいろ速報  299
>>292
ゼノのお迎え


名前:ねいろ速報  293
休載は多いが健康状態抜きにしても連続で連載出来る密度じゃねえなこの漫画…


名前:ねいろ速報  294
船もそのうち薔薇撃って終わらせそうな気がする


名前:ねいろ速報  297
>>294
船そのものが念能力でそれが解かれて終わりとみたね


名前:ねいろ速報  301
>>297
20万人の暴動にエイ=イ一家の反乱に旅団とか継承戦が脅かされる要素沢山あるしな


名前:ねいろ速報  300
読み直すと展開早すぎて驚く


名前:ねいろ速報  303
プフは突然女王の意志を継ぐもの!みたいになったのがそ、そうなん?ってなったこと以外は割と好き


名前:ねいろ速報  305
ジャイロってなんだったんです?


名前:ねいろ速報  306
レオルとかウェルフィンみたいに王に忠誠はしないけどまあまあ働くやつ好き


名前:ねいろ速報  307
クラピカ何気に初見殺しが通じる段階でウヴォーとパクノダ殺せたのめちゃくちゃ運いいよな


名前:ねいろ速報  309
>>307
ヒソカにもやられるし旅団って自分達は好き勝手やってマトかけられてるくせに不意打ちに弱すぎるだろ!


名前:ねいろ速報  311
>>309
攻め慣れてる奴らが攻められ慣れてるかはまた別なんだ


名前:ねいろ速報  318
>>311
念事態が不意打ちが強いというのもあるから…


名前:ねいろ速報  308
読み直すと10巻くらいでヨークシン編だから展開早く感じる


名前:ねいろ速報  310
漫画がうますぎる


名前:ねいろ速報  312
継承戦とか外大陸行くためのサブイベントだったじゃん!!


名前:ねいろ速報  315
狙撃銃で撃たれてもイテッで済む
パンチすると地面が吹っ飛ぶ
これが念能力者だ!!


名前:ねいろ速報  316
>>315
逆に最強クラスの強化系でもこれだからな
バズーカ受けた時は自転車に轢かれたくらいはダメージ受けてたし
それよりも蟻が硬すぎて…


名前:ねいろ速報  317
9mmパラベラム弾が硬しても並のハンターじゃ防げないレベルと考えるとウヴォー囲んだマフィア達ですら相当の武力持ってるからな…


名前:ねいろ速報  319
薔薇で爆発オチにしようとするのやめろ


名前:ねいろ速報  320
ウボォーは強いけど強化系の極点ではないことが公式から明かされたんだ


名前:ねいろ速報  322
>>320
あれは極の人はこれ以上は伸びないってことでもあるから核ミサイル目指してるウボォーキンはむしろ極だとダメなのでは


名前:ねいろ速報  323
人間Bクラスなのが薔薇の邪悪さでよく分かる


名前:ねいろ速報  324
ウヴォーってあのパワーに特に制約とかも無いのかな


名前:ねいろ速報  325
ウボォーはあれで伸び代の塊なのやべーよ…


名前:ねいろ速報  326
そういう話してるとハンターライセンスで人間世界どこでも行けてワープ・薔薇設置・退避で世界滅ぼせるノヴが最強になっちゃうからやめろ


名前:ねいろ速報  327
王が盛られすぎたからこそこれくらいの脅威でも最悪薔薇内蔵人間ばら撒けば解決するんだよな…
みたいな考えが脳内に根付いちゃった


名前:ねいろ速報  328
薔薇は王に対してベストな兵器でそれ以上なら核兵器もあるっぽい世界


名前:ねいろ速報  329
行方不明の父親を探すってゴンの目標は達成してるし
キルアも生涯の親友と出会えたから話としてはアリ編で区切りついてるしな


名前:ねいろ速報  330
>>329
レオリオも医者になる夢はほぼ叶えたようなものだし
あとはクラピカの最後の緋の目だけか主要な4人の物語の終結


名前:ねいろ速報  331
というか念がなんでもありすぎて不意打ちや多数による囲い込みがほぼ勝ち確なんだよな
こんな世界で1人でやっていこうとするなんて正気じゃない


名前:ねいろ速報  336
>>331
今更だがツェズゲラさんのチームの強さがよくわかる


名前:ねいろ速報  339
>>336
ボマー相手に完封だからな
ちゃんと完封できる期間まで事前に予測できたのもスゲー優秀


名前:ねいろ速報  332
アリが硬すぎるってのはよく言われる全ての生物を人間サイズにしたら昆虫が最強みたいな話にも影響されてるんじゃない?


名前:ねいろ速報  333
なんでだよっをそのコマ単体でしか見たことなかったけど実際見たら超おつらいシーだった…


名前:ねいろ速報  334
暗黒大陸とかいう脅威の領域に囲まれながら生存圏維持してる人類も大概おかしい


名前:ねいろ速報  337
生物として合理性しかなかった頂点が感情を理解するシーンだから奇妙な感動がある


名前:ねいろ速報  338
ぼちぼち絶筆が現実味を帯びてきたせいで素直に楽しみにくくなってる部分はある


名前:ねいろ速報  345
>>338
めっちゃキャラ出したい!って気持ちは分かるんだけど
これがあるせいでそれより暗黒大陸書いてくれよ…!ってなってしまうんだよね…


名前:ねいろ速報  340
シングルハンターでもブシドラみたいによく分からんうちに死んだのもいるからな…


名前:ねいろ速報  341
索敵できる能力者が鍵を握りすぎる


名前:ねいろ速報  342
ジャイロがいつかゴンと出会うって言ってる人たまに見るけど
モノローグでは出会うまでわからないって書いてるだけだからな


名前:ねいろ速報  343
選挙編の終わりでゴンとキルアの話はある程度区切りついたから
後の話はおまけで途中で未完になってしまってもまぁ…
綺麗に全部描き切れたらいいねくらいで構えてる


名前:ねいろ速報  348
王に食べて貰ってちょっとイっちゃうのいいよね


名前:ねいろ速報  349
暗黒大陸着いてゴンも念能力取り戻して追いついてきてキルアも合流してあの4人が新天地で「さぁ狩(ハント)開始だ!」で終わりだよ


名前:ねいろ速報  352
>>349
レオリオは大学に戻らせてあげてよ!


名前:ねいろ速報  358
>>352
ナニカに頼めばいいキルアはともかくゴンどうやって行くんだよ!


名前:ねいろ速報  350
島本より5歳も若いのに…


名前:ねいろ速報  353
>>350
腰がもうボロボロなのにアシ使わず1人でやろうとするのが心配なんだよ!
もう原作屋になってくれよ!


名前:ねいろ速報  351
舩編のツェもあらゆる流れで改心して死ぬのかな