名前:ねいろ速報
何いきなりゲームやり始めてんだよとか言われてたのかな
F40D2347-CC0B-4022-ACF4-E53CA85A1A0C

【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
いいえ


名前:ねいろ速報  2
あり

名前:ねいろ速報  3
GI編の話じゃねえのかよ


名前:ねいろ速報  4
ノヴが侵入する回が下書きなのに下書きなせいで緊張感がすごかった覚えしかない


名前:ねいろ速報  5
最後にやりたくてそして勝てなかった事がそれだったというのも良かったと思ったよ
そしてただただ連載長かったなあ…と思った


名前:ねいろ速報  6
インフレすげえなあと


名前:ねいろ速報  7
周りは軍儀打ってるほうがおもしれーとか言ってた


名前:ねいろ速報  9
ノブのドア閉めがガー不即死技だって言われてて解釈違いだと思ってた


名前:ねいろ速報  10
こんな感じでツェと同期達がメインに絡んでくるのかな


名前:ねいろ速報  11
核のほうが文句言われてた気がする


名前:ねいろ速報  13
蟻編は導入のエグさに対して結末がすごく綺麗で感動路線なのが好き


名前:ねいろ速報  14
王様が空っぽの王からひとつの生き物になっていくのが美しかった
まあ王様生まれてペギーの頭ふっ飛ばしてからこのために生まれたのだまでだいたい10年かかったわけだが


名前:ねいろ速報  16
こいつらは人間の進化に負けたんだってのを示すためにも薔薇はちょうどいいんだけどね
その上で本物のデイーゴが隠棲してるのが良いオチ


名前:ねいろ速報  19
無慈悲すぎていいよね薔薇


名前:ねいろ速報  20
最後は王宮の一室じゃなく愛人居住区の普通の部屋ってのがなんか良い


名前:ねいろ速報  21
人の叡智って素晴らしいよね薔薇


名前:ねいろ速報  23
読み返すとウルフェンが適当に言ってた宮殿爆破作戦がそこそこ的中してて吹く


名前:ねいろ速報  24
ジャイロ編まだかよって言われてた


名前:ねいろ速報  25
蟻達に感情移入してくのが凄い


名前:ねいろ速報  26
カイトの戦闘シーンでプロがこんな仕事していいんだ…って子供心にめちゃくちゃビビってた


名前:ねいろ速報  27
ミニチュアローズは突拍子も無さすぎたから連載当時は受け入れられないのも仕方ないよね…


名前:ねいろ速報  28
章変わるたびに雰囲気ガラッと変わるしそこはまぁ


名前:ねいろ速報  29
よくよく考えるとある程度現代に近い文明なんだからああいうの無いわけ無いんだけど急に出てきてビックリしたな


名前:ねいろ速報  30
ヒソカ来ねえのかよ
いやヒソカなら来るだろ
ヒソカ来なかったじゃねえか
ってやってた


名前:ねいろ速報  31
近代兵器は今までも出てきてたけど
バズーカですら「さすがにいてぇ」程度だったから油断してた


名前:ねいろ速報  60
>>31
そっからの今の船編でウボォーギンやばくね…?ってなってるのちょっと笑う


名前:ねいろ速報  94
>>60
王位継承戦のレベルなら旅団クラスだと
王子一人づつ単独でまっすぐいってぶっ飛ばすで終わるし…
ベンジャミンみたいに思慮深く部下立てて様子見の必要がない


名前:ねいろ速報  32
まあバトル漫画へのアンチテーゼだわな急にダーティボムお出しするの


名前:ねいろ速報  38
>>32
どんだけ鍛えても核兵器の方が強いんだが?とかそういう身も蓋もないこと富樫ならやる
やった


名前:ねいろ速報  33
ジャイロはゴン達と同じ街にいた!!


名前:ねいろ速報  35
この頃からもう休載癖あったんだっけ?
覚えてねえや昔すぎて


名前:ねいろ速報  37
>>35
もっと前から気軽に休んでた


名前:ねいろ速報  36
どっちの…
について長く熱い議論がかわされ塔の話なわけねえだろハゲ派がかなり優勢だった


名前:ねいろ速報  39
最近まで滅茶苦茶長く休んでたけどこの頃は1年に1巻分くらいのペースで連載してた気もする


名前:ねいろ速報  41
>>39
なんで月刊誌に移らなかったんだろうね


名前:ねいろ速報  40
メレオロンがゴンと握手して発動条件を満たした!見せてやるぜ第二の能力!
って所でなが〜い休載に入ってめちゃくちゃやきもきしたの憶えてるよ


名前:ねいろ速報  42
また休載かよ
今度は何ヶ月だ?


名前:ねいろ速報  43
長くて一、二年ってとこだったよね
選挙あたりからは定期的には帰ってきてたからいきなり四年も描かなくなるとは思わなかった


名前:ねいろ速報  44
随分長い間ナックルのバトル見せられてた感覚があるけど休載だったか


名前:ねいろ速報  45
あんま強くないプフ殺そうと思わなかったのかな


名前:ねいろ速報  47
護衛軍と王強すぎて絶対倒すの無理じゃんって突入前から言われてた


名前:ねいろ速報  48
好き勝手やっておいて何綺麗に死んでんだよってイラッとした


名前:ねいろ速報  54
>>48
といっても王。そういう存在として生まれてそういう役割押し付けられた奴だからな


名前:ねいろ速報  49
蟻編2人の最期と総選挙編ラスト世界樹でジンと会ってあ…ハンター終わる…って脳裏よぎったけどそんなことなかった


名前:ねいろ速報  51
プフみたいな役どころで敵を全うするのが
周りの活躍とバランス取れてるのすごいよね


名前:ねいろ速報  52
月刊誌に移ったところで普通に休載するだろうから移っても移らなくても何も変わらんからな


名前:ねいろ速報  108
>>52
よし行くか!季刊のSQ.RISE!


名前:ねいろ速報  53
メレオロンとフィンクスのコンビで王倒せるとかそういうこと言ってた


名前:ねいろ速報  55
突入まであと10秒!みたいなとこでけっこう長い休みに入ってた記憶


名前:ねいろ速報  57
NGLやゴルドーは薔薇もってるだろ使えよ


名前:ねいろ速報  59
>>57
持ってたとして自国に使うか?


名前:ねいろ速報  65
>>57
どこも責任は取りたくない
協会がやった
済んだこと


名前:ねいろ速報  68
>>57
蟻に気が付いたときにはもう王宮占拠されて使えるやつ全滅だろうからなぁ…


名前:ねいろ速報  58
理論上だろうけどゴンが成長したら護衛軍幹部とか王と真っ当に戦えるっぽいから主人公らしい規格外スペックだよね


名前:ねいろ速報  66
>>58
まぁキルアは短時間なら護衛軍圧倒できるんだが…


名前:ねいろ速報  61
ノヴさんが折れた所で休載入って戻って来たらハゲてた記憶


名前:ねいろ速報  62
ミニチュアローズについて疑問なんだけどあれ仲間は誰も被曝しなかったの?
たしか時間差で効いてきて被曝者の近くにいる人にも移るみたいな悪質な奴だよねあれ
パームとか結構爆心地近かったと思うんだけど


名前:ねいろ速報  63
色んな意味で激動だったもんね蟻編
久々に読み返すまで忘れてたわ


名前:ねいろ速報  64
カイトが死んで心が折れたところに転生したのを知ってどうにかなったのは正直酷い展開だと思ってる


名前:ねいろ速報  67
タコと友達になるあたりはなんだこれ…って感じで読んでた


名前:ねいろ速報  80
>>67
休載長すぎてそのへんの勢いが伝わらないのはあった


名前:ねいろ速報  71
カイト殺された時のままなのにゴンの自信がサイコパス過ぎた


名前:ねいろ速報  73
不意打ちとは言えピトーに殺されかけてる時点で王と戦うにはスペック不足な気はする


名前:ねいろ速報  74
どうやって畳むんだろうってワクワクしてたらアレだったからまあ当時はがっかりしたな…


名前:ねいろ速報  79
ピトーいわく王に届き得るらしいから火力とスペックは十分だと思う
腕切られたのも死後の念だし


名前:ねいろ速報  82
ジャイロしばらくしたら本編出るのかな…


名前:ねいろ速報  89
>>82
あいつの目的は人間に憎悪を振りまきたいだから暗黒大陸に興味なさそう


名前:ねいろ速報  83
総帥(本物)勝ち逃げ過ぎる…


名前:ねいろ速報  84
ゴンは念習得前に戻っただけだから修行し直せばもとに戻るでしょ


名前:ねいろ速報  85
想定通りだと王を護衛軍三人が守ってる形から護衛軍を引き剥がすとか言ってたけどそれ絶対無理だよね


名前:ねいろ速報  90
>>85
モラウの檻で三人とも囲めれば…あの檻モラウ死んでも死後の念で機能するのかな


名前:ねいろ速報  86
あと腕ふっとばしたの自罰行為もあるだろうしな


名前:ねいろ速報  87
休載はさむ度にちょっとノリが変わってるような印象受けてた


名前:ねいろ速報  91
>>87
途中から確実にシグルイに影響されてた


名前:ねいろ速報  88
王。とコムギがお互いのこのときのために生まれてきたんだって思うところ好き


名前:ねいろ速報  92
宮殿突入の「GO!!」で休載に入った時の絶望感は凄かった


名前:ねいろ速報  96
メルエムとコムギが綺麗に死んだ後に細かい犠牲者数出してくるの捻くれてて好きよ


名前:ねいろ速報  98
そりゃウボォー1番目に殺さないと滅茶苦茶になるわって今振り返ると思う


名前:ねいろ速報  99
円のインフレがすごすぎてノブナガのネタ扱いが再燃していた記憶


名前:ねいろ速報  106
>>99
キルアの円も出てきたからバランスは取れてるし…


名前:ねいろ速報  101
インフレの終着点として核を持ち出すだけならさほどではなかったんだけども王。が見出だした暴力や支配でない生きる目的をみっちり組み立てていったうえでこの帰結に終着させるお話の組み合わせかたがすっげー良かった
確かに輝かしい頂点の可能性があったがこの小さい世界の片隅での穏やかな死出の旅路にこそ満足と充足があったっていうのが


名前:ねいろ速報  102
蟻編で1番聞いたセリフは「冨樫描け」かな…


名前:ねいろ速報  141
>>102
もう20年くらいそうじゃない?


名前:ねいろ速報  143
>>141
休みすぎて今はもう言われることも減った


名前:ねいろ速報  103
暗黒大陸には亜人種が居るってサラッと言ってるから幽遊白書の魔界くらいの文明は有りそうだ


名前:ねいろ速報  105
コメ?


名前:ねいろ速報  107
12しんって出てからもう10年たってんだな


名前:ねいろ速報  110
王。って色々本とか読んでたのに現代兵器の脅威とか何も感じなかったのかな


名前:ねいろ速報  112
>>110
知ってても殴り合った好敵手がいきなり自爆してくるとは思わんだろ


名前:ねいろ速報  114
>>110
驕りはあったんだろうな
自分がどれくらい強いかとか客観的に分かんないし


名前:ねいろ速報  111
暗黒大陸が幽白における魔界なのだとしたら
割りと人間味ある上位存在格が人間と融和してくれたりすんのかな


名前:ねいろ速報  120
>>111
繋がりあるって確定してないしなあ
黒の章っぽいのもそれっぽいってだけだし


名前:ねいろ速報  125
>>111
暗黒大陸との橋渡ししてくれる種族が居るのは確定してる
あと亜人種も住んでいる居るらしい


名前:ねいろ速報  115
リアルタイム連載が長かったけど蟻編ってせいぜい数ヶ月の話なんだっけ


名前:ねいろ速報  117
>>115
そもそも原作開始から今までで大体2年くらいしか経ってない


名前:ねいろ速報  116
THIS WAYは今この瞬間から60秒60分24時間365日10数年の全ての時間を
護衛軍と王を殺すためだけに鍛え続けた到達点の肉体をこの場所に持ってくるって
あり得ない仮定の先に存在する状態だし


名前:ねいろ速報  118
兵器を知識として知ってるのと相手がそれを使ってくるのを察知できるかは別だからな
しかも無手の相手が


名前:ねいろ速報  119
核はともかくスレ画部分に文句言ってる奴見たことねえ…


名前:ねいろ速報  121
アニメで見た時泣けたからいい話だったんだなって思った
後アニメも案外いい出来だったなって


名前:ねいろ速報  122
超高速で逃げちゃダメだったの王。


名前:ねいろ速報  123
個の極地と王から評価されたネテロも人間社会の中で生きる1人にすぎなくて薔薇周りの話好きだよ


名前:ねいろ速報  124
王は強すぎるから逆にスレ画が許される感じ


名前:ねいろ速報  126
逃げても核に毒性あるというのはまともに読んでいればわかることだと思うが?


名前:ねいろ速報  131
>>126
逃げれば影響少なかったんじゃない?


名前:ねいろ速報  127
スレ画は餓死するライゼンみたいなもんだから


名前:ねいろ速報  128
まあプフがいきなりゲームやり始めた時はちょっと困惑したが…


名前:ねいろ速報  132
蟻も暗黒大陸から叩き出された程度の種族なんだよな


名前:ねいろ速報  137
>>132
女王自体は並だからな
念能力持った人間と相性良すぎた


名前:ねいろ速報  138
>>132
王。とか護衛の奴らみたいな後から良質な餌を得て生まれた蟻と女王が叩き出された頃の奴らとでちょっとレベルが違いそうではある


名前:ねいろ速報  134
暗黒大陸=幽白の魔界説はかなりメタ視点的だけどぶっ飛んでて好き


名前:ねいろ速報  139
🐶コムギ…?


名前:ねいろ速報  140
王と護衛達どんどん好きになってしまって終盤辛かった


名前:ねいろ速報  142
本編の時点でたまたま人食えるサイズに進化した女王がたまたま発覚しにくい地域に漂着してハンターに拮抗できるようになるまで成長できたとかいう好条件揃いまくってようやく人類側が国家一つ犠牲にしなきゃ勝てないレベルでしかないし