名前:ねいろ速報
FD9E6F7B-1543-4A17-AB3A-7DBD3493B18C
『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報  1
スーパーマンみたいなアメコミヒーローパロをやりたかったのかな


名前:ねいろ速報  2
これってジャンプ本誌だと次週教えてやるなのか

名前:ねいろ速報  111
>>2
来週号だったような


名前:ねいろ速報  4
貯金戦士キャッシュマンとか描いてたから変身ヒーローものやりたかった感ある


名前:ねいろ速報  5
子供のころカッコいいと思ってた


名前:ねいろ速報  8
ビジュアルはカッコイイとおもう


名前:ねいろ速報  19
>>8
鳥山明が適当にデザインしたからな
格好いいわけだ


名前:ねいろ速報  402
>>19
メット外すとかなり良いデザインだと思う


名前:ねいろ速報  9
孫悟飯が立てたスレ
礼讃するビーデル


名前:ねいろ速報  12
>>9
ビーデルがグレートサイヤマン褒めるようになったのってアニオリだよね復活のフュージョンとか
あとビーデルがグレートサイヤマン2号みたいになるのも映画だっけ


名前:ねいろ速報  11
センスの原点がギニュー特戦隊とか言われててダメだった


名前:ねいろ速報  13
単独ヒーロー:グレートサイヤマン
戦隊ヒーロー:ギニュー特戦隊


名前:ねいろ速報  15
コスチュームデザインはブルマだからおばさんのセンスなんだよね


名前:ねいろ速報  17
正体隠した古典的ヒーローは好きなんだ
さっさと話進めろって意見はまあうん僕もそう思います


名前:ねいろ速報  20
漫画で見るからかっこいいけどリアルであんな格好のやつが歩き回ってたらどうよって話だな


名前:ねいろ速報  25
グレートサイヤマンの活動はその辺のチンピラ相手だったからコメディパートでしか無かったけど
何か理由つけてちゃんと強い悪人が現れて正体隠しながらもビーデル救って倒そうとする話に本気でしてたら
それはそれであの頃の鳥山なら面白くできたと思うけどな


名前:ねいろ速報  302
>>25
悟飯が手強く思うレベルのちゃんと強い悪人とそこらのチンピラの差がありすぎる…


名前:ねいろ速報  26
ギニュー特戦隊の影響


名前:ねいろ速報  28
>>26
リクームのポーズしか見てないはずだが・・・


名前:ねいろ速報  30
>>28
普通に本人のセンス
てか鳥山の趣味


名前:ねいろ速報  35
グレートサイヤマン編、好きだったな
グレートサイヤマンを主人公にしたヒーロー物を1年は続けて欲しかった


名前:ねいろ速報  36
画像見ると普通に頭おかCキャラだなこいつ


名前:ねいろ速報  43
>>36
だって父親にセルとかいろんなやばいやつ戦わされるわ母親に勉強させられるわな人生だぞ
それを考えれば真っ当に育っていると思うぞ悟飯


名前:ねいろ速報  45
>>43
ピッコロさんの方が親してるじゃん…


名前:ねいろ速報  50
>>45
ピッコロは戦う気もないただの子供を荒野に放置してるから悟空さよりたち悪いぞ


名前:ねいろ速報  53
>>50
もう中身混ざってるからそのピッコロさんは厳密にはいない


名前:ねいろ速報  48
>>43
勉強好きだから別にいいだろ
父親と同じで好きなことしかしないんだよこの人


名前:ねいろ速報  49
>>43
真っ当かどうかとか以前にそれまでの悟飯のキャラのイメージと違いすぎたのが駄目だったと思う
主役として立てるなら尚更


名前:ねいろ速報  39
そんなに駄目だったのかよ悟飯シティボーイ編


名前:ねいろ速報  41
>>39
まずあのシリアスなセル編で次の主役をお膳立てした後でこれやったってのが不味かった
箸休め回としてならともかくこの方向性でいきそうってのは当時の読者としては不安しかなかった


名前:ねいろ速報  42
>>41
恐竜とかいる世界で普通の都会で戦闘力2とか3の相手に無双!とか普通に無印よりスケール小さいもん


名前:ねいろ速報  46
>>42
一般的な成人男性が5だから2や3は幼児レベルだろう流石に


名前:ねいろ速報  51
>>46
なんのフォローにもなってねぇ…
無印の初期敵より雑魚しかいない…


名前:ねいろ速報  58
>>42
俺的には面白かったけど、「ドラゴンボール」を求めてる読者にはコレジャナイと映ったのも仕方ない話だと思う


名前:ねいろ速報  44
悟飯的に正体がバレないようにちゃんとヒーローを演じなきゃと
真面目に考えたポーズだからアイデア煮詰まりすぎてる面もあるんじゃないかな


名前:ねいろ速報  47
まあそりゃゴリゴリのバトル路線から初期あるいはドクタースランプっぽくなったから批評もあったろうよ


名前:ねいろ速報  54
>>47
正直Dr.スランプのハチャメチャ感すら無くてそれ以前の問題だったと思う


名前:ねいろ速報  55
グレートサイヤマン編もっとやって欲しかった
俺キャッシュマン大好きだったし
もう宇宙最強の悟飯にバトルさせてもなぁって気分だったし


名前:ねいろ速報  56
鳥山明は当時桂正和にどんどん殺伐としていってるドラゴンボールが嫌だって悩みを言ってた時期らしいので
悟飯編を機に鳥山明の中で明るいノリに戻したくて仕方なかった
読者には急ハンドルすぎた


名前:ねいろ速報  62
>>56
その後の魔人ブウ編ではまた逆方向に急ハンドル切っちゃうしな


名前:ねいろ速報  65
>>56
普通にアラレちゃんやられても困るわ


名前:ねいろ速報  57
>悟飯的に正体がバレないようにちゃんとヒーローを演じなきゃと
>真面目に考えたポーズ
あのポーズや名乗りはもう単純に個人的趣味でただノリノリでやってたんじゃないかな…
ただ正体バレたくないだけなら金色の戦士時のように名乗らず無言で相手を倒せばいいだけだろうし


名前:ねいろ速報  59
なんで日本のバトル漫画なのにアメコミ学園ものやってるんだろ…ってなった


名前:ねいろ速報  67
>>59
悟飯目線で作品追ってきた10歳前後の読者からしたら
急にハイティーン向けのラブコメはじめられて感情移入しづらくなっただろうな


名前:ねいろ速報  698
>>67
幼少悟飯は当時の子供目線で作品を見れるキャラクターとしても有用だったと思う
幼少悟飯がいるから子供読者に敵の怖さや悟空の偉大さがより伝わった


名前:ねいろ速報  699
>>698
悟天トランクスにその役目を交代させるのはいいにしても
悟飯を急成長させすぎたせいで悟飯世代の目線のキャラがいなくなったのは不味かったな
悟飯に投影してた世代は悟天トランクスにはあんまり感情移入できないだろうし


名前:ねいろ速報  700
>>699
別に悟空投入したら普通に話回ったろ?
悟飯は空気と化したけど


名前:ねいろ速報  702
>>700
話を回すかどうかの問題じゃないと思う
悟空投入というよりそもそも主役交代自体をするべきじゃなかった


名前:ねいろ速報  703
>>700
悟空を投入するのに悟飯世代の目線のキャラをいなくさせる必要は無かっただろ


名前:ねいろ速報  706
>>703
別にいなくても問題なかったような


名前:ねいろ速報  709
>>706
いやかつての悟飯目線のキャラクターがいなくなったのもハイスクール編迷走の一因だろ
悟空投入したところでそういう本来存在したポジションのキャラが欠けたことには変わらんし


名前:ねいろ速報  711
>>709
機能してなかったから悟空にすげ替えただけのような気がしないでもない!


名前:ねいろ速報  712
>>711
問題無かったどころかブウ編悟飯は悟飯世代の目線のキャラじゃなくなったのもあって迷走しまくったんだが・・・


名前:ねいろ速報  714
>>711
いやだから機能してなかったこと自体が問題だって話でしょ


名前:ねいろ速報  715
>>709
読者からNo言われたから主役からおろしたというシンプルな顛末だぞ


名前:ねいろ速報  717
>>715
Noといわれたのは青年悟飯であってかつての悟飯目線のキャラクターだった頃の悟飯じゃないだろう
というかNoといわれた一因がそれなんだし


名前:ねいろ速報  719
>>717
ブウ編の話じゃないの?


名前:ねいろ速報  723
>>719
そのブウ編の悟飯がってことでしょ


名前:ねいろ速報  726
>>717
そいつは多分だけど今の話題を理解してないと思うよ


名前:ねいろ速報  701
>>699
悟飯の外見年齢の成長も中学生くらいで済ませておくべきだったね


名前:ねいろ速報  63
スレ画のジャンプ掲載時を随分前に見たまま保存し忘れてしまった


名前:ねいろ速報  69
アニメも困って悟空あの世編とかやりだすし…


名前:ねいろ速報  72
>>69
あれ5話しかやってないんすよ


名前:ねいろ速報  75
>>72
本来やらんでもよかったのに5話もやってるともいえる


名前:ねいろ速報  76
>>72
あれは原作に追いつかないようにするための時間稼ぎ編でしかないよな


名前:ねいろ速報  80
>>76
それだったら普通にハイスクールしとけばいいじゃん


名前:ねいろ速報  93
>>80
ハイスクール編はハイスクール編でアニオリ回結構やってるぞ


名前:ねいろ速報  98
>>93
ずっとやってればいいという事では?


名前:ねいろ速報  78
>>72
単行本1巻と少しで現実連載だと数ヶ月ですぐ生き返ったからね


名前:ねいろ速報  71
セル編とハイスクール編と間にワンクッション置いて徐々に舵を切る余裕があれば良かったんだろうけどね


名前:ねいろ速報  79
>>71
そもそもワンクッション置くなんて発想するほど気を使えるなら
ハイスクール編を始めるなんて発想すらまずボツにすると思う


名前:ねいろ速報  74
TV版の最高視聴率はサイヤマン編のアニオリ回だったからヒーロー路線そのものは悪くなかったんじゃないかと思う


名前:ねいろ速報  84
>>74
アニメのグレートサイヤマン編は面白かったからな
ビーデルとの関係も少しずつ変化してるから原作の急に惚れたみたいな流れより自然だったし


名前:ねいろ速報  88
>>84
視聴率と評価は連動しないぞ
遅れて反映されるんだわ


名前:ねいろ速報  89
>>88
そもそもあの視聴率をヒーロー路線に理由を直結させるのもどうなんだろう
本当にヒーロー路線が受けたから高かったのか


名前:ねいろ速報  77
青年悟飯のほうが好きだ
正義感で戦うのもドラゴンボールでは珍しいし


名前:ねいろ速報  82
>>77
でも修行はしないぞ
ヒーローごっこしたいだけや


名前:ねいろ速報  87
>>82


名前:ねいろ速報  94
>>82
修行せんでも地球最強だぞあのときでも
復活のFでも修行してなくても地球最強だし
スーパーヒーローに至っては修行しなくても悟空達超えたし


名前:ねいろ速報  95
>>94
超2見たあとの反応だとベジータの方が強いぞ


名前:ねいろ速報  102
>>95
でも真の力が出たらベジータより強かったぞ


名前:ねいろ速報  107
>>102
悟飯が強くなったのはなんかダンス見たあとだから物語後半まで悟空ベジータより弱いままだぞ



名前:ねいろ速報  86
そ…そんなにいうほど不満あるレベル!?


名前:ねいろ速報  100
ブウ編はベジータサタン周り以外は結構雑く見えるよなあ


名前:ねいろ速報  108
>>100
鳥山先生自身が悟飯だと話回しにくかったって言ってるからね
映画スーパーヒーローも悟飯はほとんどストーリー進行役やってない


名前:ねいろ速報  112
>>108
ピッコロよな


名前:ねいろ速報  115
>>108
親としてもピッコロにどやされるレベルだし鳥山は孫家下げるのが癖


名前:ねいろ速報  116
>>115
育児より仕事優先してるのはビーデルも同じなのになんで悟飯だけ怒られてんのか理不尽に感じたわあれ


名前:ねいろ速報  101
悟天トランクスの新コスよりスレ画のがよかったな
まああっちはアメコミのモチーフなんだろうけど


名前:ねいろ速報  104
悟飯を強引にコメディチックなヒーローキャラにさせるより
悟飯の相棒の新キャラにそういうキャラ用意した方がよかったんじゃないかなって思う


名前:ねいろ速報  113
>>104
それがジャコなのかな
原作者のコメディチックヒーローキャラ出したい欲望を発散させる担当の


名前:ねいろ速報  114
>>104
せっかく高校という舞台あるんだから宇宙人の転校生とか出してそいつを相棒かライバルにしてもよかったかもな


名前:ねいろ速報  122
>>114
とりあえずその学園から抜け出さないと…


名前:ねいろ速報  106
そもそもようやく平和になって学業に本腰入れられるようになったのに


名前:ねいろ速報  109
>>106
7年くらい平和でしたがな


名前:ねいろ速報  118
そもそも主役として薄い気がするんだよね青年悟飯


名前:ねいろ速報  119
スーパーヒーローの悟飯にグレサイ要素皆無だったの安堵するファンがちらほらいたレベルだからなぁ


名前:ねいろ速報  129
>>119
むしろあのタイトルだったらサイヤマン出せよと思った


名前:ねいろ速報  135
>>129
てか悟飯主役じゃないだろあれ


名前:ねいろ速報  137
>>135
ハイスクール編からの悟飯じゃなくてセル編までの悟飯が受けてたんだよ
ってのを公式がやっと理解したっぽいのは正直安心した


名前:ねいろ速報  139
>>135
鳥山案はピッコロ主役でご飯出ない予定だった
商業的にそれじゃ弱いから悟飯を足した


名前:ねいろ速報  150
>>139
どっちも弱かったんだよなぁ…


名前:ねいろ速報  162
>>139
後半マジで付け足しました!ってくらい雑だもんな


名前:ねいろ速報  121
怒れば最強なのはスーパーヒーローで証明されたし
ブウも悟飯の目の前で悟空殺せば悟飯の勝ちだったろう
何故か悟空の挑発に乗って悟飯吸収したけど


名前:ねいろ速報  123
テコ入れで悟空再登場させて魔人ブウ編に入るけど散見される演出からして
多分鳥山明の中ではアルティメット悟飯とブウの戦い始まる時点では主役は悟飯のつもりでいたと思う
ほぼそのすぐ後の悟空生きかえらせて急にポタラの設定出した時点では完全に諦めてると思うけど


名前:ねいろ速報  133
>>123
人気投票の結果出たすぐ後にその展開だから担当に何か言われたんだろうなぁって邪推してしまう


名前:ねいろ速報  144
>>133
アルティメットって変身しないんですか…いやそれはないでしょう
とか言われたのだろうか
まさか本当に単に変身しないだけだとは読者も編集も予想外だったと


名前:ねいろ速報  170
>>144
最強形態は案外シンプルでインパクトを出すっていう
おどろおどろしくなっていくフリーザの第三形態までが前振りで最終形態はすっきりしてるって演出を
超サイヤ人がどんどん派手になっていく→超3はやり過ぎなくらい派手にして悪人顔に
→超サイヤ人なんて邪道だよとわざわざ老界王神に言わせてアルティメット悟飯登場って形で踏襲してたんだと思う
そして滑ってしまった


名前:ねいろ速報  175
>>170
シンプルになるのはいいけどそのキャラが持つ特徴まで削ったのが
アルティメットの駄目なとこだったと思う
あれは悟飯のデザインの特徴がまるで感じられないデザインだった


名前:ねいろ速報  181
>>175
これよな
無駄を省くのはともかく個性を削ってしまったのは良くない


名前:ねいろ速報  134
>>123
あんだけ時間かけて悟飯パワーアップさせたのに結局悟空さ出てくるのかよって当時思った


名前:ねいろ速報  148
>>134
世代交代してせっかく綺麗に終わらせたのにまた元の木阿弥にしちゃった世間への皮肉なんじゃないのって思う
復活のFで亀仙人引っ張り出してきたようなもん


名前:ねいろ速報  136
>>123
あのへんちょっと迷走というかよくわからんよな


名前:ねいろ速報  146
湿っぽいの嫌いなのはわかるけどビーデル殺されるイベントは悟飯主役で話作ってるなら
あんな風に描写も無しに済ませるべきじゃなかったと思う
その前のサタンの娘って聞いて反応したブウの描写なんだったんだよって


名前:ねいろ速報  149
ビビってはないと思う
わざわざ読者の反感買うことはやめようってだけだろ


名前:ねいろ速報  153
>>149
読者の反応が怖くて…って自分で言ってるんだからかなり気を使ってんだろ


名前:ねいろ速報  163
>>153
青年悟飯の扱いは一部読者からかなりの反感買ってたと思うんだが


名前:ねいろ速報  169
>>163
扱いよくしろ!より主役やめさせろ!の方が意見多かったんだろうな


名前:ねいろ速報  172
>>169
そもそも悟飯応援した読者でさえ悟飯の主役化は望んでたわけでもないだろうしな


名前:ねいろ速報  182
>>172
少年悟飯のままだったら主役やれてたと思うんだよな
映画とかそういう話多かったし


名前:ねいろ速報  151
主役に祭り上げるキャラならもっとカッコいいところを前面に出していくべきだったし
そもそも脇役とかダークホースとして光るキャラの悟飯に主役をやらせるってのが適材適所と言えなかった


名前:ねいろ速報  152
多分テコ入れ言われなかったらハイスクール編をずっとやるつもりだったのではなかろうか
苦手なラブコメ要素も入れようとしてたからこれまでと違う事やりたかったのは感じたがまあ合わなかったな


名前:ねいろ速報  156
>>152
いや鳥山案はグレートサイヤマン編の途中から街にバビディの手下が現れるようになって魔人ブウ編って流れ


名前:ねいろ速報  160
>>156
ソースは?


名前:ねいろ速報  168
>>160
天下一武道会が荒らされるよりそっちのが面白そうだな


名前:ねいろ速報  157
アルティメットは強いのは強いけど読者からすれば「違うそうじゃない」の典型だしなぁ……


名前:ねいろ速報  173
>>157
金髪ばっかでちょっとマンネリ化してたから黒髪が最強ってのは別に嫌いじゃなかったけどなぁ


名前:ねいろ速報  164
悟空も悟飯も超の日常回とかで割と家庭的な面は見せてるのに悪いとこばかり取り沙汰にされるのはどうなんかなって思う


名前:ねいろ速報  167
>>164
悟天にトラクター操縦させて仕事サボる悟空はちょっと…


名前:ねいろ速報  174
アルティメット悟飯が一番好きだぞ
無駄を省いた感があって
悟空だって極より兆のほうがカッコイイだろ?


名前:ねいろ速報  179
超サイヤ人は寿命縮めるからやめとけとかドラゴンボールは安易に使うなとか老界王神に言わせてるあたり完全に畳みにかかってた感じあったなあ


名前:ねいろ速報  188
いくら金髪がマンネリ化したからって黒髪形態こそ最強っていうストイック要素感じるポジションを
よりよって青年悟飯っていう修行サボったストイックさの欠片もない奴に担当させたのがダメだったんじゃないかな
「無駄を省いた黒髪原点回帰の最強の形態」ってあんな微妙なシチュエーションで到達させちゃダメなやつだろ


名前:ねいろ速報  685
>>188
無駄を省いたどころか悟飯というキャラにとって無駄な要素しか追加されなかったのが失敗か


名前:ねいろ速報  192
まあいろいろあるにせよ読み続けられたのは嬉しかったけどな
今みたいに昔の作品が簡単に復活する時代じゃなかったから連載終了=二度と読めないだったわけだし


名前:ねいろ速報  193
安易に変身しないこの状態で最高なんだってコンセプト自体は悪くないと思うが
単に変身しないだけじゃ引き算しただけじゃねえかよってなった
プラス要素ないのかいって


名前:ねいろ速報  200
>>193
チビッコは見た目やで!って至言やわ


名前:ねいろ速報  196
SHのアルティメットはそれまでのよりはかっこよく描かれてたのはよかったわ
酷い時だとヤムチャとベジータを足して割ったような感じだったし


名前:ねいろ速報  199
これはこれでありだと思う
だって実際のとこ町の治安は守られてるし
御飯の息抜きにもなってるし


名前:ねいろ速報  202
>>199
息抜き回として出しただけならよかったんだけど上でも書かれてるがそういうお話を
よりによって主役悟飯のデビュー回&新章導入パートとして出しちゃったのが不味かったかなって


名前:ねいろ速報  203
>>199
読者不在の視点


名前:ねいろ速報  204
>>199
ジャンプ開いたらアメコミ載ってるんですけど状態なんで


名前:ねいろ速報  205
町の治安は守られるなんて仮にも地球どころか全宇宙の命運決める規模の戦いの後で見せられてもなって思った