名前:ねいろ速報
3: ねいろ速報
ワンタッチゴーラー
って単語を作った漫画か
って単語を作った漫画か
4: ねいろ速報
納豆巻き食いたくなった
5: ねいろ速報
開催国初出場wを回避したかったフランス大会と漫画の時期がリンクしてたよな
しかも作中留学先&ラスボスがいるアルゼンチンとリアルで予選グループ同じになったのはリンクしすぎでしたわ
しかも作中留学先&ラスボスがいるアルゼンチンとリアルで予選グループ同じになったのはリンクしすぎでしたわ
6: ねいろ速報
相棒より九州男児の方が記憶に残る漫画
名前:ねいろ速報 4
2002大会はようやく初出場を決めたと同時に一次リーグ突破への苦難の歴史の始まりだった
名前:ねいろ速報 6
>>4
初出場は1998だろ
名前:ねいろ速報 5
1巻と最終巻の表紙が同じ構図の演出好き
名前:ねいろ速報 10
アニメじゃないと駄目だわ
名前:ねいろ速報 12
時代に愛された名作
名前:ねいろ速報 14
納豆巻きが食べたくなる
名前:ねいろ速報 15
W杯出場が悲願だった時代を体感してるかどうかは結構な差だと思う
名前:ねいろ速報 16
サンデーのサッカー漫画はアニメ化しないな
名前:ねいろ速報 18
>>16
アオアシはサンデーかと思ってたら違った
名前:ねいろ速報 20
連載終わったらサッカーの資料を全部処分したという話は驚いた
サッカーの戦術は年々変わっていくから古いの持っててもしょうがないと聞いて納得はしたが
名前:ねいろ速報 21
オリンピックもワールドカップも遠かった頃があったとは今の若い世代には想像も付くまい
名前:ねいろ速報 22
漫画的必殺技もけっこー上手く処理してた印象
名前:ねいろ速報 24
ゼエゼエ言ってるイメージが強い
名前:ねいろ速報 34
>>24
俺は悔しがってるときのシィィー!
名前:ねいろ速報 25
この回のワールドカップに予選突破できなかったら
開催国特権で始めて出場する屈辱を味わうんだぞ!!って監督が泣きながら発破掛けてたやつか
名前:ねいろ速報 26
現実が漫画に追いついた気がする
名前:ねいろ速報 29
サッカーは腕の使い方が重要というのはこれで覚えた
試しに真似してみたら反則じゃないけどめっちゃズルいと言われた
名前:ねいろ速報 31
あんま覚えてないけど試合の展開あまり上手くなかった気がする
名前:ねいろ速報 33
超攻撃的サッカーを標榜していたリザーブドッグスが得点を守り切ってかつサッカースタイルに変貌していたのは現実を突き付けられたようで切なかった。再登場時は強キャラ格だったので良かったけど
名前:ねいろ速報 36
>>33
一芸特化の選手を集めても世界レベルの選手が一人いればそっちの方が強いというのもなかなか辛い
名前:ねいろ速報 37
内容ほとんど覚えてないけど子供の頃からの主人公のライバルの
俺はあいつに勝てたことは一度もないが負けて悔しくなかったことだって一度もない
みたいな台詞は心に残ってる
名前:ねいろ速報 38
カズヤとタクローが日本に帰るときに見送りに来たダミアンとエリサのシーンが好き
名前:ねいろ速報 40
この漫画はだいぶ昔に感じるけどこのちょっと後に始めた仮面ライダーSPIRITSは未だにやっている
名前:ねいろ速報 41
糸目の人好きだったな
名前:ねいろ速報 42
キャラがよかったよな
名前:ねいろ速報 43
当時の腐人気はどんなもんだったんだろ?
名前:ねいろ速報 45
>>43
ぜんぜん…
名前:ねいろ速報 61
>>45
当時の腐女子ってジャンプ以外見向きもしてなかった気がする
アニメゲームは多かったが
名前:ねいろ速報 63
>>61
犬夜叉とか烈火とかあったけど
名前:ねいろ速報 44
末次の再登場とかいいよね…
名前:ねいろ速報 46
読み直してヒロインの服装を見るたびにそういえば90年代の作品だったなぁという感想がこぼれる
名前:ねいろ速報 47
>>46
急にくせっ毛強くなってうーんてなった
名前:ねいろ速報 48
なんか主人公が俺がキーパーやるとか言い出してた記憶
キーパーが一発レッド退場かなんかのシーンで
名前:ねいろ速報 50
>>48
高校時代に琢磨とPK勝負もやってたし
名前:ねいろ速報 49
愛子より高杉母の方がヒロイン力高かった
名前:ねいろ速報 52
タカスギ デキスギ ヤマキのゲット
名前:ねいろ速報 53
前田はリアル和也
名前:ねいろ速報 54
俺たちのフィールドも34巻の長編だったがこの頃のオレにこの作者が仮面ライダーを合計50巻近く書くことになるよと教えても寝言言うなよと罵られそうだ
名前:ねいろ速報 57
>>54
この頃から仮面ライダー大好きなエピソードがちらほら出てきてたな
名前:ねいろ速報 60
>>57
そもそも主人公の名前はスーパー1の役者からでしょ
今言いにくい奴になったけど
名前:ねいろ速報 69
>>60
言われて見れば高杉俊介と沖一也で高杉和也だからまんまだな
名前:ねいろ速報 70
>>69
考えろ、もっとよく考えるんだ
名前:ねいろ速報 55
サッカーは腕でやる
名前:ねいろ速報 56
カメラマンのネーチャンがえろカッコよくて好きだった
名前:ねいろ速報 58
一番読み返したサッカー漫画だわ
名前:ねいろ速報 59
この当時のサンデー漫画ばっかり買ってたな
名前:ねいろ速報 64
二番目のにーちゃんには負けんタイ
名前:ねいろ速報 67
>>64
そういう意味なら俺も2番たい...
名前:ねいろ速報 71
>>67
BSSされたタイ…
名前:ねいろ速報 65
うろ覚えだけど最終回近くで解説の人が買ってくれたら死んでもいい的なこと言ってたシーン好き
名前:ねいろ速報 68
一瞬の活躍だが凄く印象に残る真崎さん
名前:ねいろ速報 72
大好きだけどキーパーの急成長だけは納得行かない
いないと詰みだけど
名前:ねいろ速報 73
そーんよか
名前:ねいろ速報 74
俺フィーで学んだサッカー知識
名前:ねいろ速報 75
>>74
そらマラドーナが手でシュートする国だし
名前:ねいろ速報 78
ところどころにライダーネタ
主役の名前もそうだが
コメント
コメント一覧 (9)
anigei
が
しました
一番の傑作じゃねえか
anigei
が
しました
↓
初戦アルゼンチン
↓
作者「神が俺に描けと言っている」
anigei
が
しました
この作品での最終予選で試合ごとにスタメンの顔ぶれ変わってたの思いだしてわ
anigei
が
しました
掲載雑誌もマイナーだったし
anigei
が
しました
マフラーって日本代表クラスなのにな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする