名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
良いマフィアは?
名前:ねいろ速報 5
元の機能を残したまま動物にできるのはズルい
名前:ねいろ速報 6
系統出てたっけ?
特質で片づけて良いと思う
名前:ねいろ速報 9
>>6
今までの変身系能力者を見るに具現化系
というか具現化系ってしっかり書いてあったはず
名前:ねいろ速報 7
ゴールドエクスペリエンス…
名前:ねいろ速報 8
具現化
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 10
たかだかマフィアの若頭のクセに能力が強すぎる…
名前:ねいろ速報 12
>>10
若頭ってけっこう偉いんじゃないの?
名前:ねいろ速報 29
>>12
クラピカだって若頭だし
名前:ねいろ速報 65
>>12
クラピカがノストラードの若頭だっけか
名前:ねいろ速報 11
電化製品だからバチバチエフェクトでてんのかな
名前:ねいろ速報 13
犬飼う能力に比べて便利すぎる…
名前:ねいろ速報 14
クラピカは特別頭が固いから苦労したんだろうけど
この人は元から動物めっちゃ好きそう
名前:ねいろ速報 15
旅団の言う替えの効かないレアな能力
名前:ねいろ速報 16
なんか具現化系というか念能力で可能な範疇軽々と超えてない?
名前:ねいろ速報 17
割と今更では
名前:ねいろ速報 18
もうジャンプ発売日か
名前:ねいろ速報 19
もっと鍛えたらレクイエムになるかな
名前:ねいろ速報 20
放出はワープできるし具現化は変身できるんだ
そういうものなんだ
名前:ねいろ速報 21
動物大好きボスの手下かと思ったら違うんかい
名前:ねいろ速報 22
本当は動物に囲まれて暮らしたいんだろうな
名前:ねいろ速報 23
具現化と操作は後天的に特質になりやすいらしいし
このおっさんは後天的に特質に近づいてチート能力手に入れたパターンなんじゃない?
名前:ねいろ速報 24
いや道具にオーラ乗せて念獣作るってだけで普通に具現化だろ
名前:ねいろ速報 25
全部鳩にするとかじゃなくてバリエーションあるのが強いよね
発動までのラグもほぼないし
名前:ねいろ速報 26
話しかけてるのはある程度言う事聞いてくれるか溺愛してるかのどっちかか
名前:ねいろ速報 27
具現化+操作に見えるから特質って言われるんだよな?
元の道具の機能から特に拡張ないなら具現化のみって感じではある
名前:ねいろ速報 28
なんか蟻からインスタント能力者から何までみんな簡単に具現化するから
具現化ってあんまり難しくないんじゃね…?
クラピカみたいな修行誰もやってなさそう
名前:ねいろ速報 36
>>28
クラピカってメチャクチャ覚え悪かったのかな
もしくは思い入れもなにもない鎖を1から作るから大変だったとか?
名前:ねいろ速報 30
手のひらサイズの猫かわいいね
名前:ねいろ速報 31
すぐ特質にしたがるよねハンタ読者
名前:ねいろ速報 33
具現化した鳩が好き勝手飛んでるわけじゃなく明確にガードに使えるからある程度操作もできるんだろう
名前:ねいろ速報 34
本人の系統と発の系統が同一とは限らないしなぁ
ゴンのジャジャン拳もメインは強化系だろうけど変化と放出の複合でもあるし
名前:ねいろ速報 35
元に戻せるのも何気に強いと思う
名前:ねいろ速報 37
日常が動物園だったはず…!
名前:ねいろ速報 38
念空間生成 念獣生成 ルールの強制 変身能力
これ全部具現化の得意技です
名前:ねいろ速報 39
梟の時点で人間の能力の限界とは?ってなってたきらいはある
名前:ねいろ速報 40
自分を乗り物に作り変える人とかいたな…
名前:ねいろ速報 41
なんか小動物一匹捕まえて操作するだけの能力とかあったけどさ
名前:ねいろ速報 44
正直変化形って一番微妙じゃね?ってなって来てる
名前:ねいろ速報 47
>>44
オーラを変化って劣化具現化だよな…
名前:ねいろ速報 50
>>47
あんだけピアノマッサージ欲しい欲しいと言っておいて
名前:ねいろ速報 52
>>50
あれ本質的にはクッキィちゃんメインで具現化系の比率高いじゃん
名前:ねいろ速報 71
>>52
レイザーが放出なのに念獣8体も出してる時点で念獣出すだけなら大して具現化にリソース割かないんだと思うよ
名前:ねいろ速報 72
>>71
…ダブル…
名前:ねいろ速報 79
>>72
レイザーに関してはあいつとんでもない使い手だからできるのかも
名前:ねいろ速報 88
>>72
念習得して1年で修行方法からなにから全部独学の上に強化系なのにダブル習得したのはとんでもないことだし
それだけのことやったからダブルの精度も本来の強化系も未熟なままだったということを揶揄したのがメモリの無駄遣いだぞ
名前:ねいろ速報 94
>>88
下手なもの覚えると覚えられたはずのものが覚えられなくなったりするらしいのも念だから言い切るのも難しい
名前:ねいろ速報 45
頼んだぜって言うあたり本当に動物好きそう
名前:ねいろ速報 46
クラピカは操作と勘違いさせるレベルのものを作ろうとしたから苦労した気も
名前:ねいろ速報 49
クラピカは才能溢れてるとはいえオーラ目覚めたての初心者が短期間で愛着もない鎖を能力つきで具現化するってハードルートだったからでは?
もうちょい長期的に修行したりするルートならまた別なんじゃないの多分
名前:ねいろ速報 51
発展のさせ方が難しいんだよな変化
純変化ってヒソカとビスケとユピーだから割りと筋肉おばけしか居ないし
名前:ねいろ速報 53
本質的にはローションがメインだろアレ
名前:ねいろ速報 54
ローションあってこそだろう
名前:ねいろ速報 55
手元からそこまで遠くに行けなかったりするのかな具現化系は放出苦手だし
名前:ねいろ速報 56
どっちの若頭もデザイン好き
名前:ねいろ速報 57
変化系が戦うならフィジカルは必須で念はサポートって印象
名前:ねいろ速報 59
まあ強化の隣で飛ばすのあんまり得意じゃないんだからそりゃ筋肉おばけになる
名前:ねいろ速報 60
抱え方やわざわざ話かけるのが間違いなくペット飼ってる人間のそれ
名前:ねいろ速報 61
オーラをローションに変化させるのとローションを具現化するのにどれくらい差があるかは分からないけども
名前:ねいろ速報 62
有用な使い方しなくても
ペットモフりてーってなった時に具現化してモフり倒して満足したら消滅させればいいのすごく羨ましい…
名前:ねいろ速報 63
>ルールの強制
>これ全部具現化の得意技です
そうだっけ?
名前:ねいろ速報 66
>>63
めっちゃクラピカが言ってる
名前:ねいろ速報 64
これ鳩が元手錠だから硬いぜってのが卑怯だろ!ってなった
名前:ねいろ速報 67
この能力者からしたら手を斧に変えるとかそれいらなくね?ってなるわ
名前:ねいろ速報 68
まんまゴールドエクスペリエンスだし覚醒してツェをボコボコにしてほしい
名前:ねいろ速報 76
>>68
エイ家潰したいだからむしろツェとは共闘できる側なんだがは
名前:ねいろ速報 69
若頭は「代々そこに座った人がそのうち社長になる出世コースの課の課長」みたいな感じ
名前:ねいろ速報 70
変化って水甘く出来るし自分のオーラ以外も変化させられるんじゃ無い?
名前:ねいろ速報 77
>>70
その理屈でいくと強化が他人を強化できるようになっちゃう
いやできそうだな…
名前:ねいろ速報 92
>>77
ジョイントタイプだっけ?
あれなんか他人強化にはいると思う
名前:ねいろ速報 73
クッキィちゃんをどこまで作り込んでるかによるな
名前:ねいろ速報 83
>>73
自動応答も無しで知ってる限りのマッサージ技法を機械的に行うだけだろうからそこまで難しい操作放出具現化は必要なさそう
名前:ねいろ速報 90
>>83
そんなにパワーも必要ないし内部作り込む必要もないしイボにテクスチャーつけてるようなもんだよな
名前:ねいろ速報 74
変身も具現化だし
俺ルール搭載したヒーロースーツみたいなの作れそう強そう
まぁ既に作中で謎パワードスーツ着てるのいるけど…
名前:ねいろ速報 80
>>74
修羅念土闘衣!
名前:ねいろ速報 84
風船黒子の人も放出系だったりするし
デザイン適当なら案外メモリ食わないんだろうか
名前:ねいろ速報 91
>>84
風船にオーラを詰めて操るって割と合理的だったのかも
名前:ねいろ速報 100
>>91
放出と具現は系統の真反対だから合理性とか抜きに取得無理なんじゃね
名前:ねいろ速報 118
>>100
正反対のところにある系統の40%って何も出来ないって意味じゃないから…
名前:ねいろ速報 134
>>84
あと動きもシンプルってのがあるなあれは
あと動かしやすくする方法としてはハンゾーやモモゼ殺したやつみたいに本体は動かずに集中するタイプだな
名前:ねいろ速報 85
念獣を作って思考とか動きは念獣に任せるってやれば相当消費減るんだろう
ダブルは全部自分で動かしてるからヤバい
名前:ねいろ速報 93
>>85
構築難度的にはマニュアルよりオートマチックの方がありそうな気はするんだけどな
名前:ねいろ速報 97
>>93
自分で動きながら自力でもう一人の自分も動かすのは頭狂うと思う
名前:ねいろ速報 103
>>97
それはあくまで戦闘中の脳みその働きであって
念の修行だとかメモリ使用量だとかの話とは別ってことじゃない
まあそこでの未熟さもあったんだろうけどさ
名前:ねいろ速報 115
>>103
常時張り付いてコマンド打ち続けるのとある程度ファジーでいいからAIに頼むのだったら後者の方が負荷少なそうじゃない?
そんなAI実現してないからアレだけど
名前:ねいろ速報 127
>>115
運転席に座ってる人はそりゃオートマの方が楽だろうけど
オートマの可変機構を構築したりするのは大変だろうって話
名前:ねいろ速報 143
>>127
カストロも私はデキるパイロットだからマニュアル操作でやった方が上手く出来る!なんて思わずに事前に可変機構組んで負荷下げた方が作業能率が上がって生きていたかもしれなかった…
名前:ねいろ速報 86
クッキィちゃんはイルカとかと同じ形があるUIみたいなもんで物質化には寄ってないと思う
オーラ押し当てれば指圧くらい出来るだろうし
名前:ねいろ速報 87
具現化した物体自体がオーラの塊みたいなもんだから
レイザーが放出系なのはフツーに合点行くんじゃね
名前:ねいろ速報 89
多分ポリゴン数が少ないとメモリも軽いからデフォルメキャラみたいな念獣たくさん作れば正解
名前:ねいろ速報 95
ダブルってメモリの無駄遣い(自分に合った能力作らないと燃費も効率も悪い設定)を説明するのに登場したけど
あいつ大した修行期間無いし今から考えたら潜在オーラ総量も顕在オーラ総量も大したことない雑魚って考えるのが一番理にかなってるよ
名前:ねいろ速報 96
こいつもういいよ
旅団かヒソカかクラピカか継承戦ぐらいに絞ってくれ
名前:ねいろ速報 109
>>96
クラピカが巻き込まれた継承戦はこのままだと確実に王子殺されて終わるから
舞台を根底からひっくり返すために必要なのが旅団とヤクザだ
名前:ねいろ速報 98
水見式の反応って実際にその系統が能力でやってることに比べるとかなり異質なんだよな
名前:ねいろ速報 102
カストロは能力とかそれ以前にヒソカ相手に化かし合いで勝負挑んだのが敗因だろ
名前:ねいろ速報 106
腕をもぐときに首を狙ってれば勝ってたのに
名前:ねいろ速報 107
ダブルは別々に動かすの無理だわってなっていればもっとシンプルだったのに出来ちゃったから…
名前:ねいろ速報 110
レイザーが人間型の念獣を8体も具現化できるのはやっぱり凄い
一旦具現化した念獣にパワフルで精密な動きをさせるのは放出系や操作系能力者であれば容易だから苦手な具現化系を頑張って鍛える意味はあるが
名前:ねいろ速報 111
カメラを猫に変化させて監視なんてできるわけ無いだろ
道行く人がモフりに来るわ
名前:ねいろ速報 112
手元から離した念を維持するには具現化と真逆の放出要るのにオート操作の鳩飛ばし続けたりカメラ猫に記録させ続けたりできるから高レベルよね
名前:ねいろ速報 113
ドラゴンヘッドの虎版やりながら自分も殴りかかる方が普通に強そう
名前:ねいろ速報 114
こんな色々出来ると強化系の立場無くねえ?
名前:ねいろ速報 116
具現化したものを遠隔操作する能力が多すぎて
相性は…?ってなる
名前:ねいろ速報 126
カストロ級の格闘家が自分+もう1人と戦うだけで手強いんだろうけどネタバレ後はダブルの使った隙をつくことしか考えてなかったしな
ヒソカに近づきたくないおよび腰だったのがなんとも
名前:ねいろ速報 128
強化系の立場がないというか他系統は搦め手で動いたり近づく前に殺せるようにしないと強化系相手にどうしようもないんやな
名前:ねいろ速報 129
でもやっぱ発は単純な飛び道具じゃなくて特殊な異能持たせたくない?
名前:ねいろ速報 131
具現化にオーラ使ってる分自分で纏とか凝とかするオーラは減ってるんだもんよ
名前:ねいろ速報 133
放出と具現を真逆に設定したのは冨樫自身失敗に思ってそうというか最近は無視してそう
名前:ねいろ速報 144
>>133
それだけ高度な能力者だというアピールに使えるぞ
名前:ねいろ速報 151
>>144
だからジョイントなんてのが出てきたんだろうな
名前:ねいろ速報 158
>>151
というか近くにあると強くなりすぎるからジョイントとか緋の眼とかでブースト掛けないと限界があるって感じにしてんでしょ
名前:ねいろ速報 135
念獣は放出だったり具現化だったりする
名前:ねいろ速報 142
>>135
そしてこの2つは真逆の系統という…
名前:ねいろ速報 136
強い強化系っていうとウヴォーギン以外だと
名前:ねいろ速報 137
鍛えた強化系に下手な攻撃は効かないからな
名前:ねいろ速報 157
>>137
とはいえ常時全身をフルに防御し続けられる訳では無いからなあ
名前:ねいろ速報 168
>>157
有利な状況を探したり作り出すという工夫を強いられるのは強化系がそれだけ強いからということに行き着くんだ
名前:ねいろ速報 141
エイ=イのドッグマンがレベル50の強化系とか言うパワーの塊になりそうだからかなり期待してる
名前:ねいろ速報 145
特質系のクロロはゼノとシルバを同時に相手できる体術あるのにヒソカの頭に蹴り入れてもあんまりダメージ入らなかったから強化は強化で大事だよ
名前:ねいろ速報 148
強化系は「搦手なら倒せる」じゃなくて「搦手を何とかして通して有利な展開に持ち込まないとこっちが殺られる」だからもう存在そのものが脅威すぎる
名前:ねいろ速報 149
レイザーの能力はGIのゲームの為の能力みたいなもんなんだし
実際念獣全部解除した時がフルパワーの本気モードなんだから無駄っていえば無駄な能力だろ…
名前:ねいろ速報 152
例えばだけど風船にオーラ詰めるのと一緒で
風船並の薄皮の着ぐるみ具現化してオーラ詰めるだけならたいしてメモリ食わないとかあるんじゃね
名前:ねいろ速報 153
カストロはナルシストだから自分と同じ姿のダブルが自分よりぎこちない動きで拳法するのとか絶対耐えられないと思う
名前:ねいろ速報 154
ウボォーギンとか一発一発が致命傷クラスだからな
名前:ねいろ速報 155
スレ画の能力で涙目は強化じゃなくて操作の方だろ
特に当たれば勝ちみたいな能力じゃなくてなんか普通の武器とかただ強化しちゃったような奴
名前:ねいろ速報 156
象とかあんまりデカい動物にはできなそう
名前:ねいろ速報 159
強化系は傷も癒えることを考えれば免疫力や健康面も強化されるだろうから発に悩まずとも基礎を鍛えるだけで実生活でも戦闘でも満遍なく役立つのも魅力だ
名前:ねいろ速報 160
具現化と放出近くにあったら1人ボマーとか1人ゴレム出来るからそりゃ離すよ
名前:ねいろ速報 161
具現化したものはもう独立した物だから手から離しても放出いらないとかそんな感じで誤魔化そう
名前:ねいろ速報 164
>>161
いや実際そうでしょ
放出し続けてる描写ないし
ギャラリーフェイクだけは円にもなってるのがノイズだが
名前:ねいろ速報 162
風船+オーラで銃弾を防ぐなら強化80相当のオーラ量が必要
鉄の塊+オーラで銃弾を防ぐならもっと少なくて済む
名前:ねいろ速報 165
逆に言えば道具そのものを用意しないと動物も作れないのは割とネック?
名前:ねいろ速報 167
まず身体能力がないと勝負の土台にも乗れない世界観だから
名前:ねいろ速報 169
ヒソカと普通に話せてたのなんか好き
名前:ねいろ速報 170
>>169
正直者いいよね♠
名前:ねいろ速報 171
ヒソカ側の心情は描かれてないのも含めていい会話だなあと思ったね
名前:ねいろ速報 172
いうて強化系の強み活かしてるのそんないない気がする
名前:ねいろ速報 178
>>172
そもそも強化系少ない
名前:ねいろ速報 182
>>178
純粋強化ってネテロウボォーゴンくらいか
強化が強いってより本人がぶっ飛んでるから強い感じがあるな…
名前:ねいろ速報 173
ぶっちゃけ操作系能力者の強化系能力が強化系能力者より劣るとかは想像しやすいが
具現化系能力者の具現化能力より何が劣ってんのか想像しにくいだろ
名前:ねいろ速報 177
強化から離れて苦手だと困るけど強化系そのものである必要はあんま無いんだよな
名前:ねいろ速報 186
>>177
個人の実力にも大きく左右されるから20%の差がどれくらいなのかわからん
ビスケの簡易的な説明通りなら1%でも相手より強ければ無傷で一方的にダメージ入るようにも読めるし
名前:ねいろ速報 179
操作系や具現化系だって常時身を守れてるわけじゃないし不意打ちなら強化系が殴ったって一撃で勝てるからな
名前:ねいろ速報 180
みんなみんな生きているんだ
名前:ねいろ速報 181
クラピカがやってた治癒能力の強化を本職の強化系もやろうと思えば出来ると考えると
超強力な一撃でぶち抜かないと生半可な攻撃ではすぐ回復されて自分は一撃貰えば死ぬから
他の系統はいかに強化系とまともにやりあわずに済むかという部分に大半の労力が割かれることになる
名前:ねいろ速報 184
具現化系の習得難度って本当に純粋に習得難度の話でしかないように見える
名前:ねいろ速報 188
持たせる機能の難度じゃないの
それこそ何でも切れる刀に近づければ近づくほど高レベル具現化になる
名前:ねいろ速報 194
>>188
それは制約と誓約じゃないの
というか具現化した物に機能を持たせるのって
持たせなきゃ具現化した意味がほとんどねーみたいな話じゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 190
弱い強化系なんて普通に負けて死ぬだけだしな…
名前:ねいろ速報 191
パームも強化だけど発が強化系っぽくないんだよな
どういう理屈であの能力になってるんだろう
名前:ねいろ速報 200
>>191
多分感覚強化とかそこら辺かな…コムギも無意識に頭の強化してるっぽいし
名前:ねいろ速報 201
>>191
予知能力とか第六感的なものを強化してる
水晶の能力を高めてる
本人の思い入れが強い
あたり?
名前:ねいろ速報 204
>>191
直感と視力?
名前:ねいろ速報 206
>>191
あの水晶玉と人魚のミイラが具現化したものなら説明しやすいんだけど
改造パームはなんかそのアイテムと合体してるんだよな
名前:ねいろ速報 209
>>191
そもそも強化じゃない能力なんじゃないの?
後から強化系能力ハマって強くなったんだと思ってたけど
名前:ねいろ速報 210
>>191
ブラックウィドーの時キルアが強化系で能力と組み合わせるとこんなに強くなるって言ってたし千里眼の発は強化系ではないのかも
瞬間移動とかが放出の部類なら千里眼も放出系かな
名前:ねいろ速報 216
>>191
あの人魚のミイラが特別な能力を持ってる不思議アイテムでその不思議な力を血とオーラで強化してるとか…?
名前:ねいろ速報 192
ただ具現化させるぐらいじゃ大きな能力を必要とされないってのはほぼ間違いないだろうな
というかじゃないと具現化能力者ばっかになるし…
名前:ねいろ速報 195
動物に好かれ過ぎてクモにすら評価される男
名前:ねいろ速報 196
日常がムツゴロウ王国
名前:ねいろ速報 199
ゴンのジャジャン拳は強化系を軸にしつつ放出と変化の択があるから実際良く出来てる
防御をかなぐり捨てて硬するゴンのぶっ飛んだ狂いっぷりも描写できるし
名前:ねいろ速報 202
特質でもクロロとかピトーとか真っ向勝負強い奴多い印象
名前:ねいろ速報 203
他系統だと習得率と発揮できる率で二乗の感じに減衰するけど
強化はやる事単純だから素直に80なら80出せる感じなのも緩い
名前:ねいろ速報 205
いや普通に特質系の能力で所
名前:ねいろ速報 212
>>205
特質系のピトーは水見式で葉っぱが枯れたけどパームは水が溢れたから強化系だよ
名前:ねいろ速報 213
>>212
本人は強化系だけど特質系の能力だったんじゃないの?って言いたかった
名前:ねいろ速報 218
>>213
ハンタの世界では本当に水晶に何かを見通す力があって水晶を強化してるのではないか
という考察がファンの間ではあった
名前:ねいろ速報 219
>>218
特質系は他の能力と違って素養がないと出来ないし素養があるということは水見式で特質系の特徴が現れるんだ
名前:ねいろ速報 221
>>218
なんか無理筋ってか普通に特質とか具現化って解釈した方が納得がいく
名前:ねいろ速報 223
>>221
特質系は習得0%だよ
名前:ねいろ速報 225
>>223
?
名前:ねいろ速報 235
>>225
特質系能力者以外は特質系念能力作れません
名前:ねいろ速報 237
>>235
じゃあ素養あったんじゃないの?
名前:ねいろ速報 240
>>237
あったらコップの水がゴボゴボ溢れたりしないだろ
名前:ねいろ速報 245
>>240
強化の才能もあったんでしょう
名前:ねいろ速報 207
ベンジャミンとか特質なのに銃弾弾いてるけどどうなってんの…?
名前:ねいろ速報 208
まあ特質は厳密には強化系からなり辛いってだけで
強化系を習得する割合が低いとは一言も言って無いからなあ
名前:ねいろ速報 211
千里眼でビスケを見つけてたのはどんな能力だったんだ
ウインクブルートは別の能力だよねあれ
名前:ねいろ速報 215
機能を追加した動物を0から具現化させるのではなく
元から機能がある物を媒体にして動物を具現化させるってヒンリギの能力はかなり効率良い発想だと思う
名前:ねいろ速報 220
特質系の能力で千里眼でるなら
コーヒーに顔が映るとかそういうのになると思う
名前:ねいろ速報 226
何でもかんでも特質にし過ぎなんだよな…
系統判明するまで特質にされた奴どんだけ居たか
名前:ねいろ速報 229
>>226
特質って概念の設定が冨樫の頭の中にしかないんだから仕方ないだろ
これこれこうなれば特質って基準が作中で出てるわけでもないし
名前:ねいろ速報 231
>>229
それじゃパームは少なくとも変化にちょい寄ってる強化なんだから特質要素ゼロでいいだろ
もしくは千里眼要素は蟻由来
名前:ねいろ速報 234
>>231
それじゃってなんだ?
何も話繋がってないけど……?
名前:ねいろ速報 232
>>229
少なくとも系統判明してるパームは特質じゃないわなぁ
名前:ねいろ速報 236
>>232
能力の系統判明してたの?だったらこんな雑談しなくてもいいな
名前:ねいろ速報 238
>>236
してないと思ってたのきみくらいだよ
名前:ねいろ速報 239
>>238
急にみんなで話してるとこの前提変えてきてダメだった
名前:ねいろ速報 241
>>239
ええ…
名前:ねいろ速報 228
パー厶のあれは思い入れのあるアイテム(水晶)を使って放出系のマーキングと強化系の視力強化を使いこなして千里眼を発動してるんじゃない?
使ってる要素が放出なら強化系にもピッタリだし
名前:ねいろ速報 230
手元から離すと精度下がる云々は…?
名前:ねいろ速報 242
パームが強化系であることに今更疑義呈されるなんて誰も思ってなかったんだ
名前:ねいろ速報 243
冨樫メモはともかく蟻編忘れてるか見てないような感じだなこれ…
名前:ねいろ速報 246
せめて蟻化したに系統に変化があったか?
ならわかるけど人間パームは強化系って普通に描写されてたろ…
名前:ねいろ速報 249
強化の才能あったら特質の才能なしなんて話ないけど…?
コメント
コメント一覧 (10)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
ヒンリギは元となる機械があっての動物化だから才能があればいけるんじゃね
anigei
がしました
昔からゴリラが好きならゴリラ具現化にそんな時間かからないでしょ
anigei
がしました
機械も実物化する動物と同じ大きさが必要っぽいし
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする