名前:ねいろ速報
149E42C8-C9D3-420A-B7E9-FDBEB3F929EA
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報  1
すごい解説とリアクションしてくれる


名前:ねいろ速報  2
獄中で生まれて戸籍もないし親は殺されているし
生まれてこの方外の世界を実際に見たことはない

名前:ねいろ速報  14
>>2
そこで出会った仲間はみんな殺されて
一巡前の世界を唯一知ってる人間に…


名前:ねいろ速報  4
『加速』は止まらないのかァー!?(服が脱げながら)


名前:ねいろ速報  5
>この11歳過酷な人生過ぎる
覚悟が出来ていれば乗り越えられる


名前:ねいろ速報  6
エンポリオがジャマ!!


名前:ねいろ速報  7
バス乗ってみたい!えっ乗れないの…


名前:ねいろ速報  8
車はいいとして何でヘリも操縦できるんだ小僧…


名前:ねいろ速報  12
>>8
他の連中もおっ車か…運転エンポリオな!おっヘリか…操縦エンポリオな!ってどうかしてるよ!


名前:ねいろ速報  10
円ポリオです…


名前:ねいろ速報  11
911前は操縦解説動画たくさんあった


名前:ねいろ速報  13
ちっぽけな小僧榛名


名前:ねいろ速報  15
アニオリで読んだ本がちょっと増えた男


名前:ねいろ速報  16
出てきたすべての仲間たちの思いを最後に受け取って決着に導くのがこの子ってのが本当にとんでもねえよ


名前:ねいろ速報  17
物の幽霊のストックそんな無いのが辛い


名前:ねいろ速報  18
どうせ悪人だからとなんとなく溶かした女に息子がいて最後の最後で刺されるという運命よ


名前:ねいろ速報  19
アニメ最後まで見た
スレ画のコマは知ってたけどめっちゃいいシーンじゃねーか!


名前:ねいろ速報  21
>>19
めちゃくちゃいいシーンだよ!アニメでもすごくよかったね…


名前:ねいろ速報  23
>>19
俺が初めて読んだ時にポロポロ泣いたくらいいいシーン


名前:ねいろ速報  187
>>19
漫画六部の評価はあまりよろしくないけど
このシーンに関してだけは前々から割りと評価されてるイメージだったな……


名前:ねいろ速報  22
刑務所に押し込まれたウェザーが普段寝床にしてたピアノにブチ込まれる神父いいですよね


名前:ねいろ速報  24
バーニングダウンザハウスは水族館のあの部屋にしか通じないのか世界中の屋敷幽霊に使えるのか


名前:ねいろ速報  34
>>24
物の幽霊なら使えるみたいだから他のやつも使えるんじゃない?


名前:ねいろ速報  25
エンポリオ!病院の地下で飛行機にエルメェスが!戦闘機に私が乗っている!脱出方法を教えて!!!


名前:ねいろ速報  27
>>25
無茶言うなよ!生存者の席分かったから教えるよ!


名前:ねいろ速報  35
>>27
ほんといつもありがとう…


名前:ねいろ速報  26
ジョジョ一部の始まりがジョナサンとディオの自己紹介から始まって
締めくくりである六部が自己紹介で終わるのだ


名前:ねいろ速報  28
こいつとジョルノは本で読んだことありすぎる


名前:ねいろ速報  29
バーニング・ダウン・ザ・ハウスは拠点になるし銃を出せるしパソコンで検索も出来るのが便利過ぎる…


名前:ねいろ速報  31
刑務所から抜けちゃうと幽霊の部屋は使えないんだよね


名前:ねいろ速報  33
元ネタのエンポリオアルマーニってブランドはジョルジョ・アルマーニのセカンドラインなの最近知ってちょっと感動した


名前:ねいろ速報  36
最後は知識のおかげで勝ったようなもんだな
ビバ・ノウレッジ


名前:ねいろ速報  37
エンポリオがジャマ!のアオリだけ知ってたからウザいキャラなのかと思ってた
(神父視点で)邪魔なキャラって意味だったのね


名前:ねいろ速報  38
本で読んだ事があるで大体解決するちっぽけな小僧


名前:ねいろ速報  39
お姉ちゃんの無茶振りにひたすら対応する小僧


名前:ねいろ速報  40
アンダーザ・ワールド戦はあんなわけわからん状況を電話で説明されて的確に指示出せるのが優秀過ぎる…


名前:ねいろ速報  41
原作だと自分の中の思いをどう咀嚼すればいいのかなかなか困ったが
アニメラストであらゆる因縁の牢獄から解き放たれて魂が自由になれたんだなと思えた
みてくれよあのアイリーンの戦士ではなく少女としての顔


名前:ねいろ速報  42
ジョジョの最初の頃から居たいざって時に覚悟を決めるガキの系譜が最後の決着を付けるのがなんか好き


名前:ねいろ速報  52
>>42
ポコ…スモーキー…早人…終わったよ…


名前:ねいろ速報  75
>>52
そういやジョジョにずっといるな
荒木先生のなんかルーツ的な思想なんかな


名前:ねいろ速報  80
>>75
ずっと…?


名前:ねいろ速報  44
こいつずっと徐倫のこと本気で守ろうとしてたから好き


名前:ねいろ速報  45
今更だけど徐倫がエンポリオに希望を託して死んでいくのも1部ラストのオマージュか


名前:ねいろ速報  51
最後のも新しい能力の覚醒と言うよりは無駄に幅広い知識でこう言う事も出来るな…と考えた結果なんだよね…


名前:ねいろ速報  57
>>51
ウェザーのしたことをあっこいつこういうことしたんだなって即座に判断する知識量


名前:ねいろ速報  53
刑務所のあの部屋ってデッドマンが始末しに行った幽霊屋敷みたいなやつだよね


名前:ねいろ速報  54
うろ覚えなんだけどスレ画の母ってどういう経緯で産んだんだっけ


名前:ねいろ速報  59
血の因縁が無い精神を受け継いだ者同士の戦いなんだよなラストバトル
スレ画がウェザーリポート初めて出した時扉絵の徐倫のポーズ取ってるの好き


名前:ねいろ速報  60
6部の銃弱すぎる傾向のあおりを食らってるけど何もない所からいきなり拳銃取り出して撃てるのは殺傷能力高いと思う


名前:ねいろ速報  65
>>60
幽霊の銃は殺傷能力はない


名前:ねいろ速報  68
>>65
銃の幽霊は生きてるものを殺すことはできなくておどかすだけって初登場時に言ってたよ
銃弾であることに変わりはないからキッスを使えば移動手段になるけど


名前:ねいろ速報  73
>>65
あれ?じゃあプッチとの決戦で銃無いことに焦ってたけど
銃あっても大して役には立たないのか


名前:ねいろ速報  63
ヘリでテンション上がる小僧


名前:ねいろ速報  66
ジョジョの子供キャラ強すぎ問題


名前:ねいろ速報  72
>>66
最初からして明日って今さ!だからな


名前:ねいろ速報  67
めちゃくちゃ良いシーンなのにあだ名がひどい


名前:ねいろ速報  70
スレ画は数十億人の中から真っ先に再会したのが
魂は同一のアイリーン達なのはもうこれは運命からの祝福だよなって感動したよ…


名前:ねいろ速報  71
そういえばマサルも滅茶苦茶叩かれてたな…今見ると鳴海の方が叩かれそうなもんだが…


名前:ねいろ速報  78
>>71
ネット全体が若かったんだろう


名前:ねいろ速報  83
>>78
じゃあ今のネットは赤ちゃんだな…


名前:ねいろ速報  86
>>83
バブ……!?(スタンド攻撃を受けているッ!!)


名前:ねいろ速報  99
>>78
精神が幼いから自分より幼い相手を攻撃するって3部のアイツみたいだな…


名前:ねいろ速報  108
>>99
幼いとか関係なくて不評だから消えてっただけ


名前:ねいろ速報  74
もう誰も自分を知っているもののいない世界で
それでもかつての仲間と似た人達に最初から出会えてよかったね…


名前:ねいろ速報  76
0と1でなら3つしか覚えれないのもなんとかなる意味わからん理屈に即気付いてるの天才


名前:ねいろ速報  77
少年漫画だからガキが強いんだ


名前:ねいろ速報  79
足手まといのガキは良くないよね…って荒木先生言ってたような言ってなかったような


名前:ねいろ速報  91
>>79
なので明日とは今と言う子とあんたが喋ったんだ!と言う子とこの子でチームを組む


名前:ねいろ速報  81
ディアボロも似たような出生だった気がするけどなんか意味やネタあるんかな


名前:ねいろ速報  89
>>81
ボスみたいな境遇でも光の道を歩めるキャラにしたんじゃ


名前:ねいろ速報  82
洋画とかだと大人達の中に混ざる子供は決まって鍵を握るというか周りから託される立場だから
洋画好きな荒木はそういう所から影響受けてるんだと思う


名前:ねいろ速報  85
こいつとウェザーリポートのシナジーがヤバい
正に運命が遣わしたプッチをぶち殺しに来た死神もとい天使


名前:ねいろ速報  87
多分荒木自身がジャマなだけのガキにイラッとしちゃうタイプなんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  95
>>87
その結果とんでもないガキしかいねぇこの漫画
スレ画が最たるやつだけど


名前:ねいろ速報  96
>>95
なんで状況を悪化されるような野郎を仲間にしてるんだボケッ!


名前:ねいろ速報  88
ガキの頃に見てた漫画アニメでもクソガキがいるとムカついてたからガキ枠無くなって清々してる


名前:ねいろ速報  111
>>88
これはある特撮に出る場を悪化させるだけのガキとか


名前:ねいろ速報  90
スタンドは成長性なしだったけど幽霊ライターで徐倫に火をつけてたから成長できたのかも


名前:ねいろ速報  92
幽霊とウェザーのスタンド2つ持ちとかチートだろ小僧


名前:ねいろ速報  101
>>92
うるせぇ敵だって実質そうだろうが


名前:ねいろ速報  93
マリリン・マンソン戦はジョリーンの糸に2進数で凹と凸を用いた絵を描かせて絵を見る→ミューミューを認識する→ブチのめすって事で良いんだよね?


名前:ねいろ速報  100
>>93
あれ普通にミューミューの写真印刷すれば良かったよな…


名前:ねいろ速報  107
>>100
印刷機がない


名前:ねいろ速報  94
この子供の知識量がすごい…


名前:ねいろ速報  97
いやガキ枠はいまなお現役じゃねえかな…足手まといガキ枠は減ったけど


名前:ねいろ速報  103
おれ仮に何回生まれ変わっても二進数で似顔絵出力するという発想は出ないよ


名前:ねいろ速報  104
大体の漫画そうだけど
「毎週一話ずつ読む」と「連載終わってから一気に一日で読む」で評価は違うからな


名前:ねいろ速報  105
こいつを糞ガキ扱いするのはプッチくらいだろ…


名前:ねいろ速報  116
>>105
いいや私もくそガキと思うね
平穏を脅かしそうなくそガキだよまったく…


名前:ねいろ速報  109
早人の僕が触ればいいんだ!はクレイジー過ぎる


名前:ねいろ速報  117
>>109
どうか僕に人殺しをさせてくださいも覚悟決まりすぎる…


名前:ねいろ速報  115
ジョジョのショタキャラとかいうラスボススレイヤー


名前:ねいろ速報  118
>>115
いや…ラスボス特攻持ってるのは4部と6部だけだな…


名前:ねいろ速報  120
マサルに関しては度を超えて嫌われてたとは思うけどキッカケはそもそも村編が不評だったからというのが大きいだろう
ガキキャラみんな嫌われてたかっていうとそれこそうしとらのキリオは好かれてたしねえ


名前:ねいろ速報  157
>>120
まぁ皆の不満が集中しやすい場所のがそこだったということなんだろう


名前:ねいろ速報  121
ジョジョが海で子供を助けて死ぬ流れもジョナサンを踏襲してたのか


名前:ねいろ速報  123
ジョジョリオンのつるぎもすごかった


名前:ねいろ速報  124
正直2進数にすれば大丈夫ってのもよく分からん…


名前:ねいろ速報  127
>>124
0、1、改行
この3つだけで絵を出力できる


名前:ねいろ速報  126
ラストバトルはまさしくジョジョって感じに良いところが詰まってる…
機転とカタルシスが凄まじい


名前:ねいろ速報  128
ドーモ、プッチ=サン
ラスボススレイヤーです


名前:ねいろ速報  131
6部はアニメで見てから漫画読み返すと今なおちょっと納得いかんというかわけわからんなこれ…ってなるところ多いなとは思う
面白いのは面白いんだけど


名前:ねいろ速報  132
クソガキがやる気出すと凄いって言うのはあるけど
2部と3部と5部にそんなやついたか?


名前:ねいろ速報  140
>>132
2部はスモーキーがそうだし3部はガキナレフやガキ太郎がそうだし5部はジョルノがそれ


名前:ねいろ速報  161
>>140
スモーキーも家出少女も活躍してねえ…


名前:ねいろ速報  173
>>161
あとジョルノはクソガキという描かれた方してないよね
まだナランチャの方が近いがアイツ17だしな確か…


名前:ねいろ速報  133
ウェザーリポートが徐倫のポージングしててあぁこいつが実質的な主人公用のスタンドか…ってなるなった


名前:ねいろ速報  135
エンポリオは最初は謎の予言してきたガキだからな…


名前:ねいろ速報  139
>>135
そういや何で知ってたんだあいつ


名前:ねいろ速報  136
俺は2進数にその手があったか!って納得したんだけどそうじゃない人もけっこう居るよね…俺が荒木の凄味に負けてるのかIQに差があるのかはわからない


名前:ねいろ速報  137
康一くんも内心で愚痴愚痴言ったり調子乗ったり人の言う事きかないのが承太郎が自分のせいでやられた瞬間に覚醒した後は凄まじいもんな…
そもそもあの覚醒に至るまでに修羅場を潜り抜けてまだ覚醒に至ってなかったのも凄い


名前:ねいろ速報  138
アニメは理解しやすかったな6部


名前:ねいろ速報  141
3つしか覚えられないの3つの定義が割とあやふやだからな…
3つしか意識できないなんだろうか


名前:ねいろ速報  142
タイトルもジョジョ ホワットアワンダフルワールド(なんと素晴らしき世界)ってのがいいよね…プッチの目指す世界とそれを超えた世界の二つにかかっているのが…


名前:ねいろ速報  153
>>142
いい…
でも雑誌連載時の副題である「出会い」もいいよね…


名前:ねいろ速報  143
ウェザーリポートまだそのまま持ってるのかな


名前:ねいろ速報  149
>>143
入っちゃったんでおそらくはもうずっとそのままだ


名前:ねいろ速報  145
ジョジョは凄味と勢いで色々押し流せるのが何より魅力


名前:ねいろ速報  146
ホワイトスネイクを追うと決めてウェザーとアナスイを確保してたのがまず大手柄


名前:ねいろ速報  150
>スレ画は数十億人の中から真っ先に再会したのが
>>魂は同一のアイリーン達なのはもうこれは運命からの祝福だよなって感動したよ…
そうかなあ
FFの最期のシーンを踏まえるとアイリーンたちは所詮見た目が似ているだけの別人でエンポリオが一緒に過ごしてきた徐倫たちとは決定的に別人だからむしろある意味むごい仕打ちだと思う


名前:ねいろ速報  164
>>150
そこはもう魂が同一であることが救いと思うか残酷であると思うかの差だな


名前:ねいろ速報  181
>>164
あとさあ単純にアナスイもウェザーも兄貴も車にいるのにFFだけはブラれてるのかわいそうじゃない?
それこそもうサヨナラは済ませたからってことなんだろうけど
アニメのラストカットにはFFいるのに


名前:ねいろ速報  151
ターンごとに継続ダメージの入るヘビーウェザーが他人にターン回る前にエクストラターン差し込みまくって手数で殺すメイドインヘブンへの強烈なメタなのは美しい


名前:ねいろ速報  156
>>151
速度が早くなるほど効果がやばいからな…
エンポリオは息を止めればいいけど


名前:ねいろ速報  163
>>156
でも血涙流しながらすごい説明してくれる…


名前:ねいろ速報  165
>>156
加速系や時止め系は普通より毒回るのが早いからメタになるのは有名だけどエンポリオの能力が密室を作り出す力だからバッチリハマってるのが良いよね


名前:ねいろ速報  154
おかしいな10年前は他の異能ラノベとは違う知略で乗り切る頭のいい漫画だったはず…


名前:ねいろ速報  155
エンポリオが辿り着いた世界と7部以降の世界はまた別なのかな


名前:ねいろ速報  158
原作だとうるせぇなこのガキ…ってなるけどアニメだと兄貴とアナスイの方がうるせぇ!


名前:ねいろ速報  162
二進数の長い0と1の羅列を「1つの記憶」扱いできるなら
ミューミューが敵って情報もまとめて記憶できない?ってのが気になる


名前:ねいろ速報  172
>>162
目の前のこいつが敵!って情報は相手が情報を投げてきたら上書きされてしまうけど
身体に顔という情報を刻んでしまえばそいつ見たときにあっあの顔!とわかる
それで迷わずパンチをぶちこめるというのはそれはそれで問題な気もするが今はそれがBESTだ


名前:ねいろ速報  166
あの絶望的な状況から知っていることと仲間から託されたもの全部使って戦って勝つから最高に気持ちいんだよな神父戦…


名前:ねいろ速報  169
>>166
トドメがウェザーリポートなのも最高すぎる


名前:ねいろ速報  175
>>169
ウェザーリポートのポーズが良いよね…


名前:ねいろ速報  168
顔写真の2進数化って言葉にすると複雑そうだけどMSペイント開いて
モノクロビットマップで保存するだけだから大分簡単だと思う


名前:ねいろ速報  176
>>168
感電してたから苦戦してたけど3つしか覚えられないとしてもメモして作業分担してってやればあっさり01の画像データは出力出来そうだよね


名前:ねいろ速報  170
ゆっくり頭潰す殺し方いいよね…


名前:ねいろ速報  171
結局読まず嫌いが多かったんだろうな六部って


名前:ねいろ速報  177
最後のヒッチハイカーがウェザーぽい人なのも良い…


名前:ねいろ速報  182
FFっぽいのがいないの悲しいと思ったけどスタンドだからいないの仕方ないか…


名前:ねいろ速報  186
>>182
雨降ってただろう?


名前:ねいろ速報  183
6部で1番好きなスタンドがウェザーリポートだけど
エンポリオの魅力ありきな気がしてウェザーに申し訳ない


名前:ねいろ速報  184
実際は気圧が重要で酸素濃度が高いだけなら長時間じゃない限りまだセーフらしいと聞いたけどウェザーリポートなら気圧もいじれるだろうしそもそもMIHで加速してるから長時間になるし結局ただしい描写っぽい


名前:ねいろ速報  188
ウェザーリポートは最初から最後までめっちゃ強くて本当なんだこのスタンド


名前:ねいろ速報  191
>>188
天がプッチをぶち殺せとウェザーに遣わした弾丸


名前:ねいろ速報  189
アニオリでちゃんと増えてるラストの空に映る顔


名前:ねいろ速報  190
ジョースターじゃない人間が決着をつけるってのがいいよね


名前:ねいろ速報  193
>>190
ラスボスがDIOの腰巾着だからな…


名前:ねいろ速報  192
みんな未来なんて知らなくても覚悟があった!
いいよね


名前:ねいろ速報  215
>>192
めっちゃいいアニオリ台詞…


名前:ねいろ速報  195
引力=愛!


名前:ねいろ速報  200
>>195
アオリまでテンション上がりすぎてる…


名前:ねいろ速報  196
FFは神父のDISKが無いとね…


名前:ねいろ速報  197
神父がグリーンドルフィンにいる→みんな神父に引き寄せられて刑務所に集まる だから
新しい運命では神父がいない→引力がないのでみんな刑務所に入るようなことにはならない になって
そうなると神父が作ったFFは生まれることができなくなっちゃうわなまあ


名前:ねいろ速報  198
それまでの部の総決算としても黄金の精神は血に依らず魂で受け継ぐ戦いとしても長期シリーズの区切りとしてもめちゃくちゃ出来良いからねエンポリオVS神父


名前:ねいろ速報  199
ウェザーが徹底的にプッチを追い詰めてプッチの本性をぶちまけるメタキャラにした末に
エンポリオで決着をつけさせるのすげぇ


名前:ねいろ速報  201
骨肉弾、リローデッド!


名前:ねいろ速報  202
雷熾せて豪雨もカエルも降らせて霧も出せて風圧も操れて遠くにまで行けて空気中の酸素操れて接近戦も強いそれがウェザーリポート
こいつだけでスタンド何体分の能力持ってんだよ…


名前:ねいろ速報  206
>>202
しかもカタツムリにできる!


名前:ねいろ速報  203
ジョースターの血統が受け継いだ精神だって元はツェペリ男爵から受け継いだモノなんだか
それがジョースターからエンポリオに受け継がれただけなんだ


名前:ねいろ速報  205
ラストはいいけど懲罰房棟編はアニメで見てもその…だった


名前:ねいろ速報  207
かつて起きた気象なら何でも再現するから本当に槍が降ったことあるなら槍降らせたよね


名前:ねいろ速報  208
言っちゃ悪いがこう…名作なジーコな雰囲気の感じで進んだ作品だったと思う
最初から最後まで割と動く世界が狭いけど後半とんでもない事になるのも含めて


名前:ねいろ速報  209
誰かに言われて気付いたが最初の轢き逃げと最後のシーンともに雨だったんだなぁ…


名前:ねいろ速報  210
実際ここまで覚悟決めてる少年を逃がしたらやばいから殺しに行ったプッチは正しかった
負けた


名前:ねいろ速報  211
ウェザーリポートはヘビーウェザーが本人も死ぬまで止められなかったのがヤバ過ぎる…発動中も普通の天候操作能力使えるし無法過ぎるよね


名前:ねいろ速報  212
天候は複雑だからな…


名前:ねいろ速報  213
10年やってきたアニメシリーズの最後の最後の〆にアニオリって相当覚悟が必要だったろうけど
1000点満点のアニオリだったのでベネ


名前:ねいろ速報  214
>雷熾せて豪雨もカエルも降らせて霧も出せて風圧も操れて遠くにまで行けて空気中の酸素操れて接近戦も強い
最大限まで解釈したらまあ…味方にいて良いレベルかは怪しいが…
>しかもカタツムリにできる!
これだけは絶対おかしい


名前:ねいろ速報  218
ウェザーリポートは明らかにおかしいというか
矢が刺さってる状態みたいな性能してるよねこれ


名前:ねいろ速報  219
原作だと結局F.Fの最後のセリフの答え合わせと言うか
同じような存在でもそれは自分じゃあないというある種残酷な事実も混じる本当に色んな感情入り混じるラストだけど
アニメではともかくも運命に縛られない世界は守れたし
それは誰が欠けても無理だった(だからその一員としてのF.Fもしっかり空に浮かぶ)To be continue…!な前向きニュアンス強めになった


名前:ねいろ速報  220
雨あがりといえばカタツムリですよね!


名前:ねいろ速報  221
恋人とヒッチハイカーを撥ねて始まった物語が恋人とヒッチハイカーを拾うことで終わるわけだ


名前:ねいろ速報  222
エンポリオなら逞しく生きていくのはわかる


名前:ねいろ速報  223
1000歩譲ってカタツムリになるのはいい
マイマイカブリに襲われるってなんだしかも全部思い込みなんだろなんなんだ