名前:ねいろ速報

『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 3
人間と分かりあう寸前までいったのに
名前:ねいろ速報 5
護三人の中じゃ系統的にやっぱ最強なんかな
名前:ねいろ速報 6
こいつ強化系なの?
名前:ねいろ速報 7
やはり放出系最強説あるよな
名前:ねいろ速報 10
護衛最強
名前:ねいろ速報 81
>>10
ピトーの底が分からない
名前:ねいろ速報 11
怒りをオーラに変化させるってことなのか
名前:ねいろ速報 12
分かり合えそうなとこもあったがやはり蟻は蟻だな
名前:ねいろ速報 13
ウボォーさんのなんたらインパクトよりもデカい大穴開けてるのに
変化系という
名前:ねいろ速報 19
>>13
むしろパンチで大穴開けるより爆発で開ける方が納得いく
名前:ねいろ速報 14
アルカって能力者なのか
あのお願いとかはアイの性質かと思ってたが
名前:ねいろ速報 18
>>14
暗黒大陸と繋がりやすい体質なんだろう
名前:ねいろ速報 15
フランクリンて強化系と名乗ってもいいくらいの位置じゃん
名前:ねいろ速報 16
アリに関してはピトーも特質だけど普通に肉弾戦強すぎるし系統とか無意味すぎる…
名前:ねいろ速報 20
強化系から遠いほど戦闘に不向きって設定
正直あんまり機能してない気がする
名前:ねいろ速報 23
真っ直ぐゴリゴリ攻めてくるタイプって意外と対処しづらいよな
名前:ねいろ速報 26
自分の体を液体に変化させて王に飲ませてたからな
名前:ねいろ速報 28
王って放出系だったのか・・・食べれば強くなる特質系じゃなかったのか・・・
名前:ねいろ速報 29
王って水見式やらんかったか?その時違う系統だった気がした
名前:ねいろ速報 30
喰ってオーラ吸収が放出ってどういう理屈になるんだ?
名前:ねいろ速報 31
王は放出するような技使っていたっけ
名前:ねいろ速報 32
オーラが強すぎて吸収っていう他系統の能力にパラメーター振っても余裕なだけじゃね
本来の放出系使えばもっと凄まじい事になってたけどオーラ修行してなくてラッキーだったねって話で
名前:ねいろ速報 35
現時点では薔薇を超えるような破壊力の能力は存在しないか
名前:ねいろ速報 36
1万オーラあっても一発で死ぬ威力だからビッグインパクトなんて話にならんわ
ナックルの本気パンチが200でゴンのグーが2000ぐらい
名前:ねいろ速報 41
ウボォの超破壊拳全然なんの制約もつけてないしグーと同じぐらいじゃねーの
ただの右ストレート言ってるんで予想を上回るほどの出力はでないよ基本オーラでしかない
名前:ねいろ速報 45
王は高貴なオーラを放出してただろ
名前:ねいろ速報 46
クラピカのオーラ量がウボォより遙かに上なら%低くても普通に互角になれるよ
名前:ねいろ速報 55
ネオン系ってことだろ
名前:ねいろ速報 57
五感の強化ぐらいならともかくほかの系統で無双してたのならただのイカサマだろ
視力強化して千里眼に目覚めてる強化系もいたけど
名前:ねいろ速報 63
系統100%になったところでその系統の修行しなければ成長しないんじゃね?
それとも特質伸ばしてれば緋の目になって全系統100になった時に他系統も伸ばした特質と同じ熟練度になるん?
名前:ねいろ速報 65
ネオンは念知らない上で制約も使ってたしな
名前:ねいろ速報 66
ミルキは蚊を操作とかしてなかったっけ
というかカルトも使ってるしハブられてるのキルアだけだよ
名前:ねいろ速報 68
>>66
そんな描写はない
名前:ねいろ速報 70
>>66
蚊はロボットだよ
ただまあそんな小さいロボットなんてないから操作系じゃねってことなんだろう
名前:ねいろ速報 72
>>70
カルトもキルアが念を使えるようになってから使える描写がでたのでどちらが先かは分からん
名前:ねいろ速報 67
エンペラータイムって極端な話不調時でも最大の力発揮できる感じだっけ
名前:ねいろ速報 71
>>67
違うよ
体調関係なく覚えた能力の出力がどうあっても80%以下にしかならない他系統の力を100%にできる
名前:ねいろ速報 73
王ってもしかして食べてオーラ吸収は種族特性で念能力ではなかった?
ピトーが「これが王の能力」みたいに思ってたけど勘違いだったのかな
名前:ねいろ速報 77
>>73
念能力とは言ってないし蟻の王の固有能力なんだろうな
名前:ねいろ速報 145
>>73
いやオーラを奪い取ってんだから念能力だろ...
名前:ねいろ速報 74
カルトってキルアより年下じゃねーの?
ミルキぐらいになってたら念知らない方が不自然だし
カルトはフェイタンの能力もみたいいってたし完全に能力とか知ってる
名前:ねいろ速報 78
>>74
年下よキルアが家族構成説明するとき下に弟が二人って言ってる
名前:ねいろ速報 75
>自覚ない念能力者
それだ
ついうっかりハンター=念能力者だと思いこんでしまった
コムギはハンターではなくても念能力はあって自分の長所を伸ばしてたわけか
名前:ねいろ速報 76
自分の系統なら修練で100%まで使えるって結局どう解釈すりゃいいんだ…
名前:ねいろ速報 79
そもそも旅団が欲するほどカルトの能力はレアだよ
戦闘力低くても入団認めるぐらいだから
名前:ねいろ速報 84
キルアはぶっちゃけ記憶操作されて念を忘れてたとした方が一番いいと思う
名前:ねいろ速報 85
でもユピーじゃネテロには完封されるだろうな
名前:ねいろ速報 89
>>85
ネテロの攻撃がどれほど通じるか分からんしそれは不明
名前:ねいろ速報 86
ネテロの攻撃力が結局どの程度かわからんのがな
名前:ねいろ速報 87
オーラ自体は誰でも出てるし才能あるやつは無意識で使うとは言うが目の精孔は開いてないせいか他人のは見えてないよねゼパイルとか
名前:ねいろ速報 99
能力を受け継げるのが蟻の能力だけど王はそれに念の総量もプラスできる?
名前:ねいろ速報 103
>>99
漫画的には栄養の有るもん食ったら体も強くなるっていう当たり前の事と捕食者として上っていう意味合いもあるだろうけど
名前:ねいろ速報 100
キリコの変身能力は念じゃないだろうしね
名前:ねいろ速報 102
王以外はネテロに攻撃届かんよ
ひたすら観音に攻撃されて死ぬ
名前:ねいろ速報 109
>>102
としくん冨樫じゃないじゃん
名前:ねいろ速報 112
>>109
読んだらわかるじゃん
名前:ねいろ速報 105
俺の見解じゃコムギと出会ってなければ王ですらネテロを攻略出来なかったと思ってたんだが
まあ答えは示されてないし解釈は人それぞれだよな
名前:ねいろ速報 106
蟻の習性だけじゃ食べただけで念能力まで覚えれるわけじゃないよ
名前:ねいろ速報 107
種族が違うから人間の尺度の系統傾向を当てはめてもな
名前:ねいろ速報 113
>>107
それだと冨樫展情報でも既存の系統に収まらない例外扱いされるものじゃない?
名前:ねいろ速報 119
>>113
系統には当てはまるんじゃね
出力が全部違うから結果として変化系なのに人間の強化系よりはるかに強くなるみたいなことが起きるだけで
名前:ねいろ速報 130
>>119
ああ…六大系統とは別の区分と言いたいんじゃなくて単にでかい出力で何とかしているって言いたいだけなのな
名前:ねいろ速報 108
コムギに出会ってなかったら速攻で倒しておしまいなんじゃね
名前:ねいろ速報 115
コムギに出会ったから百式観音みたいな人間の鍛練の極みみたいのにちゃんと向き合って攻略できたと思うと熱いがそれはそれとしてゼロ式の直撃受けても普通に生きていたので関係ない気もする
名前:ねいろ速報 116
まあ本気のネテロには誰も敵わないでしょう
今のところ
名前:ねいろ速報 118
コムギに出会ってなかったら舐めプしないと思う
名前:ねいろ速報 125
>>118
うん全力の王より遥かにネテロの攻撃のほうが速いけどね
としちゃんの世界ではそれが全てだから仕方ない
名前:ねいろ速報 127
>>125
速いだけでダメージ与えられないからオーラ切れで負けるだけじゃん
名前:ねいろ速報 123
コムギ……?(クイズミリオネア)
名前:ねいろ速報 129
栄養供給してくれる女王から生まれる前に能力を奪っとる
名前:ねいろ速報 132
いつの展開の話でレスバしてんだと言おうと思ってたキメラアント編が始まった年を調べたら2003年でビビったよ
嘘だろ…
名前:ねいろ速報 136
>>132
そもそもビビりどころが分からん過ぎる…
名前:ねいろ速報 140
>>136
俺が3歳の時だったから…
名前:ねいろ速報 134
というか公式で王の念能力として紹介されてんの?
名前:ねいろ速報 138
蟻は生態が特殊だから個体によっては念と組み合わさると細胞が群体になったり体を直接いじって作り変えたり出来る
名前:ねいろ速報 139
生まれつき念能力に目覚めてる王が蟻の生態由来の特殊能力使えたから何だとしか
名前:ねいろ速報 144
コムギは脳機能の強化だろう
制約はゲームの為だけ
名前:ねいろ速報 146
>>144
あと負けたら死ぬ
名前:ねいろ速報 148
まあ能力って書く時点で念能力だと思うけどね
王蟻の特性なら特性って書きそうじゃん
蟻の念は 種族特性+念能力 ってイメージ
カメレオンはカメレオンだし
プフの小さくなる分離もベルゼブブって能力名ついてるけどどっちかわからんし
名前:ねいろ速報 150
大地を踏みしめて♪な陽気なOPの新版ハンタももう11年前
名前:ねいろ速報 152
念能力と王の体質両方あって食った相手を栄養として吸収して体も念も強まるし能力や特徴までも取り入れられるだけでは
名前:ねいろ速報 157
擁護するわけじゃないけどハンターで「能力」って書かれてたら読者は「念能力のこと」って思うよな
名前:ねいろ速報 166
>>157
正直あんなわかりやすく説明して実は念能力じゃねえって言われても困るって感じだわ
名前:ねいろ速報 182
>>166
蟻はだいたいどいつも念能力の説明あるから
王もあのシーンが念能力の説明だよな
名前:ねいろ速報 160
思い込み激しいうえに攻撃的って本当にやばいよな
名前:ねいろ速報 162
暗黒大陸編に入ってから既に10年以上経ってる
名前:ねいろ速報 165
王の能力は食ったら強くなるか相手の能力得るみたいな感じじゃないの?
だからユピーやプフの能力使えたと思ってた
名前:ねいろ速報 171
>>165
そりゃ食った結果相手の能力自体取り入れとるからな
名前:ねいろ速報 168
モラウの肺みたいに元になってる本人の異常な身体能力や特殊能力無いと真似できないのあるからのう
名前:ねいろ速報 174
王の放ったビームって元々王が使えたんだろ?
ユピーが念弾使ってた場面ないし王はネテロ戦は飛車角落ちの殺さずの戦いだったからでいいけど
名前:ねいろ速報 177
>>174
ちゃんと読もう
名前:ねいろ速報 181
>>174
ユピーの爆発をアレンジして指向性持たせた結果的な…
名前:ねいろ速報 183
>>174
ネテロ戦でもやってるの見たことないけど使ってたことある?
名前:ねいろ速報 187
>>174
王はそんなビーム出したこともない
ユピーは怒りを貯めてやってたけど
名前:ねいろ速報 176
コムギ自覚するまで発無しで無双してたってことなんかな
王一生勝てないじゃん
名前:ねいろ速報 230
>>176
流石に念で頭強化できるとも思えんし持ち前の知能なんじゃない?
集中すると念が漏れるだけで
名前:ねいろ速報 179
キリコも変身する能力ありますけど念能力かどうか説明してください
名前:ねいろ速報 186
>>179
変身って言ってもアレって筋肉や骨格とか完全に別の作り変えてしまうわけじゃないし
名前:ねいろ速報 188
王がユピーの能力取り入れてるの見てユピー喜んでたじゃん
名前:ねいろ速報 191
王は他人の能力をコピーしてるんじゃなく食って自分のモノにしてるんだから細部が違っても別に良いのでは
名前:ねいろ速報 192
喰ったら強くなるという蟻の性質を突き詰めたような感じの能力が王の念能力だと思ってた
…女王の産卵の性質のはずだけどさ
名前:ねいろ速報 198
>>192
王は能力自体を奪ったりコピーしてる訳じゃないから食って鳥居じれた時点で少々変わっても良いだけでは
名前:ねいろ速報 195
ビスケは変化で自身を弱体化させているという困ったちゃん
名前:ねいろ速報 197
「王のは念能力じゃなく蟻の習性なんだだ!」って言ってる方が根拠乏しくない?
名前:ねいろ速報 212
>>197
王の系統は特質じゃなくて放出ってのが冨樫展で確定して
放出系だと食べて念吸収するって性質説明できないからあれは蟻の習性だったんじゃね?って流れだよ
名前:ねいろ速報 233
>>212
能力に目覚める影響は系統以外に本人が生まれついて育った環境とかこだわりでも発現するヂートゥの矢と爪など
名前:ねいろ速報 200
形態変化が念能力かと言われると微妙そうじゃねとは思う
魔獣としての特性って感じがする
怒りをオーラに変換は念能力っぽい
名前:ねいろ速報 203
ビームがユピーのものならキルア追う時後ろからぶっ放したらよかったんじゃない?
名前:ねいろ速報 207
>>203
ユピーの時はあんなレーザーにできてないから
名前:ねいろ速報 211
>>207
ビームはキルアの後の怒りの貯蔵で身につけた
名前:ねいろ速報 208
王は他人の能力そのまましか使えないんじゃなく最適化して変えて使えるんじゃあ
名前:ねいろ速報 210
イカルゴ操作じゃないんだ…
名前:ねいろ速報 219
>>210
手元から離してるわけじゃないしな
死体を道具として強化してるんだって理屈なんだろうな
操作自体は念じゃなくてイカルゴの手動かもしれん
名前:ねいろ速報 227
>>219
別に強化系でもそれだけやるならカストロさんレベルの操作は出来なくはないし
名前:ねいろ速報 228
>>219
死後の念を強化してると思ってる
名前:ねいろ速報 243
>>228
本来は強化系のイカルゴが操作系の能力使ってるだけだろう
名前:ねいろ速報 257
>>243
強化系能力者が操作系の発使ったらダメなこともないしな
名前:ねいろ速報 213
ユピーの感情による形態変化とオーラの爆発をより効率的にやったのが王のそれだと思ってた
名前:ねいろ速報 214
ピトーってめちゃくちゃ操作系だと思うのに特質なんだな
名前:ねいろ速報 220
そもそも蟻としての能力と念両方あって成立するもんでは
名前:ねいろ速報 221
>放出系だと食べて念吸収するって性質説明できない
なぜ?
カストロは分身するしキルアは充電するよ
名前:ねいろ速報 222
「放出系」だから出来るんじゃなくて単純に念と体質では
名前:ねいろ速報 223
プフの鱗粉の能力を自分なりにアレンジして昇華したのと同じで
ユピーのもオリジナルのとは少し変わってるって感じでしょ
名前:ねいろ速報 232
>>223
さす王
って感じだよな
円を使うだけで相手の感情まで読み取れるし
名前:ねいろ速報 225
ユピーも戦いの中で能力が洗練されていってるからな
最初はただ爆発するだけだったからナックルも利用できると思ってた
名前:ねいろ速報 226
本人の系統と発の系統が一致しないことがあるなんてカストロやパームでも示されてるだろ
メモリの無駄遣いになるだけで
名前:ねいろ速報 235
>>226
メモリの無駄遣いばかりが有名になってるけど
反対の系統でも機能を絞れば使えなくはないんだよな
ノヴとかゴレイヌが代表
名前:ねいろ速報 245
>>235
そもそもバランスよく鍛えてれば苦手系統でもある程度は使えるんだし
名前:ねいろ速報 229
他人の念使えるのも死体限定の制約ならかなり重いからいけるか
状態維持できる能力はないから腐っていくし
名前:ねいろ速報 231
強化系ネテロの能力があれな時点で
系統は冨樫もよくわかってない次元になってるだろ
名前:ねいろ速報 240
>>231
ネテロだけは論外だと思え
全ての系統を極めてる能力としか
名前:ねいろ速報 234
具現化系も普通に格闘強いし強化の隣の変化、放出だともう強化系と誤差だろ
強化系は最高レベルまで極めないと他の系統の方が強い印象ある
名前:ねいろ速報 242
>>234
放出は遠距離から戦えて強化系以外には接近戦でも互角以上ってヤバいよな
バランスは一番いいかもしれん
名前:ねいろ速報 237
百式観音って具現化じゃないんだ
名前:ねいろ速報 239
そんなことより王がゴレイヌ食ったらどんな風に能力昇華させるかの話しようぜ!
名前:ねいろ速報 246
>>239
そんなことよりもイカルゴだよ
名前:ねいろ速報 241
心を読むんじゃなくて鱗粉でオーラから感情を読み取り推測するの好き
名前:ねいろ速報 244
というかメモリの無駄遣いなんてもんはないだろってのが事実だと思う
基礎練してたらもっと強くなったよねってだけじゃねあれ
名前:ねいろ速報 247
>>244
いやカストロの場合はリアルタイム操作してるとそれだけしか出来ないってのは実際あると思う
ハンゾーの説明でもそこは補足されてるし
名前:ねいろ速報 255
>>247
なんの制約もなくあれだけ出来るのすごいのは確かなんだよな
そのリソース得意系統に回せばもっと伸びただろうという評価が大前提ではあるとはいえ
名前:ねいろ速報 249
>>244
理屈じゃそうだろうけどそれにはやっぱり才能と時間の制約があってまあ無理って話だろう
名前:ねいろ速報 250
>>244
カストロという事実が現実にあってな
名前:ねいろ速報 251
そもそも通常じゃあ実現出来ない強力な能力が例外的に使えてる奴に対して
普通ならメモリで阻まれて実現出来ないはず!!って言う意味有るか?
名前:ねいろ速報 252
メモリの無駄遣いがあったとしても王のレベルなら人間の適正一致以上の力発揮できるわな
名前:ねいろ速報 254
ダブルはあのまま育てていけばかなり強い能力になれたんじゃないのか
名前:ねいろ速報 256
ノブの能力は空間移動だから反対じゃないよ
名前:ねいろ速報 258
強化系の隣で相性良いってのがやばいよな放出系は
名前:ねいろ速報 266
>>258
放出と変化はかなり恵まれた系統だわ
名前:ねいろ速報 273
>>266
イカルゴとか周でシャベル強化とか見ると操作と放出の位置逆なのではって思うわ
名前:ねいろ速報 259
人類最強のネテロからしたら全ての系統を使いこなすのもわけないんだろ
明らかに観音様は具現化能力だし
名前:ねいろ速報 262
イカルゴは対象を遠隔操作したり操作命令してるんじゃなく
寄生してる対象と一体化して自分の体の一部みたいに動かしてるだけって解釈ならアリ
名前:ねいろ速報 264
結局王の他人の能力吸収は念じゃなく習性だって根拠は相性不一致ってだけ?
名前:ねいろ速報 271
>>264
生まれつき当たり前に念使える王が蟻として生まれ持ったのとあわせて目覚めてる特殊能力じゃね
名前:ねいろ速報 278
>>271
つまり念ってこと?
名前:ねいろ速報 282
>>278
そもそもあとから作れるもんじゃなく先天的な資質がないと念だけじゃあ出来ないもんじゃね
名前:ねいろ速報 289
>>282
つまり念ってことか
名前:ねいろ速報 301
>>289
よこだがキャンプタイガーが火使うような生物としての習性、特性ってことじゃないの?
名前:ねいろ速報 311
>>301
王のは種族の習性が念能力として目覚めたって感じだろメレオロンみたいな
名前:ねいろ速報 344
>>311
まあ底上げとかはあるのかなあ実際
オカンの時点で魂引き継がせたり割と無茶苦茶だからもうどこからが能力なのか分かんねえや
名前:ねいろ速報 268
クラピカも緋の目時限定とはいえやりたい放題だしな
名前:ねいろ速報 275
王のは「自分はこういう能力にしよう」ですらなく元から覚醒してるもんだから
名前:ねいろ速報 276
観音ってスピードはすごいけどダメージ与えた描写がないんだよな
護衛軍以上だとひらすらジャブを打たれてる感じなんだろうか
名前:ねいろ速報 291
>>276
アリじゃなかったらとんでもない致命傷だと思う
一発で何100メートル単位で吹き飛ばせるし
名前:ねいろ速報 292
>>276
何十発も当たってようやっと少しダメージが蓄積してきたとか言われてたっけか
ジャブだと流石に死ねるし5歳児にひたすら蹴られるぐらいとか?
名前:ねいろ速報 279
王に関しては念能力とも蟻の特性とも言われてないからどちらと断定もできないってのが答えだと思う
なんならハイブリットということが無難じゃね
名前:ねいろ速報 286
というかダブル自体は相当強い能力だから無駄ってわけではないんだよな
ヒソカクラスには通用しなかったけど同レベルだったら相当強いだろうし
名前:ねいろ速報 313
>>286
ウィングさんも言ってるが冷静に戦えてたら善戦出来てたらしいしな
ただまあその分の努力の時間強化系に回して物理で殴ってた方が強かったのも事実なだけで
名前:ねいろ速報 296
結局全ステータスくそ高ければ何やっても強い
名前:ねいろ速報 298
カストロはナルシストだったのが敗因
名前:ねいろ速報 305
>>298
あとは念との初遭遇がヒソカで念を奇術的な使い方するものみたいな印象を植え付けられた可能性もある
名前:ねいろ速報 308
カストロが思い描く強者がヒソカだったのが悪い
だからあんな搦め手を思いついてしまった
名前:ねいろ速報 314
何度も言われてるけどカストロさんは腕じゃなくて心臓抉っていれば…
名前:ねいろ速報 321
>>314
そこまでの殺気出したらさすがにヒソカも最初からガムで防御するだろ
名前:ねいろ速報 326
>>321
でもあれヒソカが遊んでるだけだから
流石に急所は警戒すると思うんだよね
名前:ねいろ速報 333
>>321
分身に気付いてないから行けたと思うけどなあ
名前:ねいろ速報 341
>>333
何度も言われてるけどヒソカに最初から本気で殺しにかかられてたら…
名前:ねいろ速報 346
>>333
そもそも片腕をあげるつもりだったからなあ
名前:ねいろ速報 356
>>346
その分だけ堅も使っていなかっただろうしな
名前:ねいろ速報 319
ヒソカ腕持ってかれてるから普通に善戦してたでしょ
名前:ねいろ速報 330
>>319
いや冷静になれば善戦できたって言われてるから善戦ではないようだぞ
名前:ねいろ速報 337
>>330
マチにあんな勝ち方してパフォーマンスのつもりなのって言われてるし完全に遊ばれてる
名前:ねいろ速報 322
カストロは能力バレる前にヒソカ仕留められる可能性あったからめっちゃ強い
名前:ねいろ速報 323
基礎練習をしつつダブルの修行もするでヒソカとの再戦までの時間を2倍にしとけばよかっただけだと思う
というか念の師匠がいたら良かったねと言うだけの話
名前:ねいろ速報 327
メモリって得意系統を中心に作ってる場合は場合によっては異常な伸び出して数百パーセント上昇する事もあるが
逆に苦手系統メインだと同じような労力かけて40パーセンしか出ないとかみたいな
名前:ねいろ速報 331
団長はメモリ使って他人の能力再現してるんじゃなく他人の能力そのものを奪ってるからな
名前:ねいろ速報 332
ユピーやビスケみたいな肉体変化や変身できるボノさんやツボネなど
身体を変質させるのは変化~具現化の能力かと思ったら分裂出来るプフは操作なんだよな
名前:ねいろ速報 334
メモリに関してはどう言う意味か作中で説明ないしなんならヒソカしか言ってないからどういう捉え方が正しいかは不明
名前:ねいろ速報 340
>>334
いや結構やってる
名前:ねいろ速報 339
腕あげるよ♠は舐めプだからな…
ただあそこで死んじゃうのはもったいないキャラだった
名前:ねいろ速報 342
初手でクビ切断で勝てただろうからな
名前:ねいろ速報 350
カストロは無限四刀流の人の天丼っぽく見えてなあ
名前:ねいろ速報 353
ヒソカの腕をちぎっただけでも大健闘じゃないの?
ハンターライセンス持ってる
武闘派とか何も出来ずに殺されてたぞ
名前:ねいろ速報 354
苦手系統の発の習得に労力をつぎ込んで本来もっと伸びしろのある資質を不意にした以外にどんな意味があるんだメモリ不足
名前:ねいろ速報 359
>>354
コスト重いとちょっとダメージ受けたら発動できなくなるとか
名前:ねいろ速報 355
要は色んな能力覚えてそれぞれ修行するより一つの能力を洗練した方が良いってことでしょ
名前:ねいろ速報 358
ゴン事態もグーだけでいいよねというのは事実ではあるけどチーとパーがメモリの無駄遣いかと言われるそうではないよな
名前:ねいろ速報 363
>>358
実際ちゃんと戦闘で有用に使えているしな
名前:ねいろ速報 365
>>363
グーで倒せない敵をチーで倒せているからな
名前:ねいろ速報 368
>>363
パーはナックルの目くらまし
チーは念覚えてない雑魚蟻斬っただけしか使ってないなそういえば
名前:ねいろ速報 378
>>368
コウモリでもつかったぞ?
名前:ねいろ速報 371
ゴレイヌはそのすごく大変を楽々やってんだよなしかも2体と本人も動いてる
名前:ねいろ速報 375
>>371
少なくとも強化系ではないだろうし
仮に放出なら操作は近いからな
名前:ねいろ速報 377
>>375
ゴリラの中身はオーラの塊だったから多分カストロの分身よりは再現度低そう
名前:ねいろ速報 394
>>377
あとは生まれ育った環境とかもあるんだろうな
双子の兄弟がいるとかだったら自分と瓜二つの存在を動かすイメージも簡単だろうし
名前:ねいろ速報 380
ヒソカの発言の中で言われる"能力"はおそらく発のこと
そこを理解してない子がいるっぽいね
名前:ねいろ速報 388
一応ジャジャンケンはナックルも褒めてたくらい実用的だし…
名前:ねいろ速報 393
能力ってのは発のことであって
メモリ使いすぎても発が覚えれなくなるだけで
発以外の念能力が使えなくなったりはしないよ
名前:ねいろ速報 397
ヒソカの言ってるメモリって容量の事でしょ
名前:ねいろ速報 401
ジャジャン拳主人公の能力なのに全く魅力感じられないのなんで
名前:ねいろ速報 402
カストロの見分けつかないほどの高度な複製作るぐらいなら単純な形にしてればできた余裕で付加価値つけれたかもな
相性不一致でそこまでレベル高いことは出来なくても
名前:ねいろ速報 410
>>402
それこそメモリの無駄遣いなんじゃね
名前:ねいろ速報 427
>>410
付加価値つけるのは具現能力では普通のこと
名前:ねいろ速報 404
なんか一回だけ出てきた単語あったよな
なんだっけナックルが言ってたDPOだとかMPOだとか
名前:ねいろ速報 413
ゴンのジャジャン拳が
発なのか硬の延長なのかってのはよくわかってなくね?
作中でも強化系に発はいらないみたいな説明あるし
名前:ねいろ速報 423
>>413
?当然ながら発だぞ?
名前:ねいろ速報 415
時代的にも少なくともメモリっていう場合は普通メインメモリの話だからね
ヒソカの話からもそこは矛盾しないし
名前:ねいろ速報 417
カストロが天才だったから苦手な分野でもあそこまで昇華できたんだぞ
名前:ねいろ速報 418
キルアの背後簡単に取れるカストロは旅団並だよ
名前:ねいろ速報 424
ある意味自分への思い入れがあったからあの精度の分身出せてたと言うことなんかね
コメント
コメント一覧 (8)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あとモラウが示したように勝敗は戦闘力によらないからユピーにそこまでの強さを感じないというのもある
anigei
が
しました
anigei
が
しました
比較されがちなウボォーだけど戦ったら良い線行くと思うんだよな
クラピカ戦と違って明らか強敵だから油断することはないだろうし
anigei
が
しました
戦う前と後じゃもはや別人レベルで強くなったからな
もはや味方側に倒せる奴いなくね?と思ってたが…なんか毒で死んだ…
anigei
が
しました
コメントする