名前:ねいろ速報 276
あかねちゃん色気ないもんね…
そりゃ花魁似合わんよね……
名前:ねいろ速報 620
あかね花魁全然似合わない問題
297: ねいろ速報
今回まゆらさん一回聞いただけでと驚いてたけど
実際は弥栄亭の高座でのを繰り返し思い出して練習してたのか
いやそれでも集中力もだけど記憶力やべえな
実際は弥栄亭の高座でのを繰り返し思い出して練習してたのか
いやそれでも集中力もだけど記憶力やべえな
298: ねいろ速報
懸賞のTシャツ春にやってたやつを使い回しているのでは?
305: ねいろ速報
あかねはなんで5つしか噺出来ないんやってからしが気になってたけど
更に40分オーバーの落語一発で覚えられるチート技も持ってるのかよ
ますます謎だな
更に40分オーバーの落語一発で覚えられるチート技も持ってるのかよ
ますます謎だな
307: ねいろ速報
>>305 別に一発ではないでしょ。前回の高座を復習したとあるし、内容も理解してた
花魁の了見にまでは至らなかった、てところか。
花魁の了見にまでは至らなかった、てところか。
306: ねいろ速報
顔芸の才能はあったけど、役と演じ方がマッチしてなかったって事かな
納得度高い伸び代
納得度高い伸び代
313: ねいろ速報
やっぱりあかねに花魁は似合わないよね
ちゃきちゃき町娘ならぴったりだけど
ちゃきちゃき町娘ならぴったりだけど
317: ねいろ速報
まず花街の映画を見ます
318: ねいろ速報
>>317 吉原炎上?そりゃ酷だ
321: ねいろ速報
今のあかねって、例えるなら金田朋子がネリエル演るようなもんなんだろうな
322: ねいろ速報
うららおばの命令であかねちゃんがホステスやらされて、
そこに客として大量のからしが訪れる展開に期待するか
そこに客として大量のからしが訪れる展開に期待するか
325: ねいろ速報
噺を一通り聴いただけで完コピ出来るチート能力を持ってるのに持ちネタが5つしか無いってどういうことなの?
327: ねいろ速報
>>325
席でやって良いかは師匠が決めるんだろ
席でやって良いかは師匠が決めるんだろ
328: ねいろ速報
>>325
令和のゆでたまごは伊達じゃない
令和のゆでたまごは伊達じゃない
329: ねいろ速報
>>325
覚えてる噺はいっぱいあるけどやっていいよと言われたのは少ないってことだと思ってるよ俺は
覚えてる噺はいっぱいあるけどやっていいよと言われたのは少ないってことだと思ってるよ俺は
330: ねいろ速報
覚えるのと高座で披露するまでの距離がですね
331: ねいろ速報
落語家が客席で他の噺家の落語を聞くのはご法度、
っていうしきたりマジなん?
っていうしきたりマジなん?
332: ねいろ速報
袖でなら聞いてもいいのにねw
何が駄目なんだ。
何が駄目なんだ。
333: ねいろ速報
弟子や同業者であって客では無いってことなのかな
知らんけど
知らんけど
334: ねいろ速報
落語のしきたりって見習いの扱いみたいな悪習が多いんじゃね
335: ねいろ速報
そんな気はする
伝統だから守られてるけど別に合理的ではないとか厳しすぎるとか
伝統だから守られてるけど別に合理的ではないとか厳しすぎるとか
337: ねいろ速報
全くの想像だけど…
さほど大きくないハコが関係者で埋まってしまって、他のお客さんが入れなくなるとか?
「勉強したい!」って若手で30程度しかない席が朝から晩まで埋まったりしたら困るはず
あと、録音機器のない時代、こっそり客に紛れて聴きに行くのは偵察行為とみなされて嫌われたとか?
許可もらって袖で聴くんならOKだったと
噺の中にはお家芸と言われるものもあって、余所の一門はやらないってネタもあるようだしね
さほど大きくないハコが関係者で埋まってしまって、他のお客さんが入れなくなるとか?
「勉強したい!」って若手で30程度しかない席が朝から晩まで埋まったりしたら困るはず
あと、録音機器のない時代、こっそり客に紛れて聴きに行くのは偵察行為とみなされて嫌われたとか?
許可もらって袖で聴くんならOKだったと
噺の中にはお家芸と言われるものもあって、余所の一門はやらないってネタもあるようだしね
338: ねいろ速報
今週はガラスの仮面みたいだったな
もは古典かあれも
もは古典かあれも
339: ねいろ速報
修行の方法も守るべき文化の一つなんだろう
340: ねいろ速報
この流れの漫画をここ数年で見たけどなにかなと考えたがランウェイで笑ってだ
プロットにてね?
プロットにてね?
コメント
コメント一覧 (3)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする