名前:ねいろ速報
意外にマントの能力は戦闘向きではないのに戦闘に転用できる応用力はすごい
EBA8E6A9-1705-4B44-A04D-744E21CCB697
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
ノブナガが逃げ切れないほどの速度だぞ


名前:ねいろ速報  5
生きてるのかな

名前:ねいろ速報  9
>>5
拷問されてたしあの場にそのまま放置されて死んでるんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  15
>>9
死んだらスキルハンターの本から除外されるから生かしてるでしょ


名前:ねいろ速報  24
>>15
そんな精神性だったらネオンもっと保護してたと思うよ


名前:ねいろ速報  25
>>15
能力維持のためああいう生かさず殺さずな状態で牢屋に入れてるのが何人もいるんだろうな やっぱ旅団ってクソだわ


名前:ねいろ速報  6
ノブナガ殺そうと思えば殺せた?


名前:ねいろ速報  12
>>6
何もない海のど真ん中とか雪山で解放すればさすがに殺せそう


名前:ねいろ速報  78
>>12
解放するの本人もその場に居なきゃダメだと思うが


名前:ねいろ速報  86
>>78
いくらでもやりようあるだろそこは


名前:ねいろ速報  91
>>86
ヘリで高所から落とせばいいな


名前:ねいろ速報  8
舐めプしてなけりゃこれで終わってたよな


名前:ねいろ速報  10
一番ほしい能力かも


名前:ねいろ速報  11
屋根斬って逃げろよノブナガ


名前:ねいろ速報  14
>>11
石川先生ならそうした


名前:ねいろ速報  16
>>14
あんな狭所で日本刀を!?


名前:ねいろ速報  17
というか風呂敷を車ごと斬れよ


名前:ねいろ速報  18
上手くやればウヴォーですらやれた能力だと思うが
風呂敷突き破られないだろうな


名前:ねいろ速報  49
>>18
風呂敷の包まれた状態で囚われてるのか
幽白の樹みたいな異次元空間みたいな場に囚われるのか
包まれることによって絶にされちゃうのかわからんからなんとも
ノブだって包まれたアトぼーっとしてないで足掻いただろうしな


名前:ねいろ速報  19
普通にデメちゃんの上位互換だよね?
どんだけ面倒な制約付けたらこんなものが生まれるんだ


名前:ねいろ速報  23
>>19
風呂敷に包み込める範囲だけだし上位互換って訳では無いだろう


名前:ねいろ速報  26
>>23
でもデメちゃんは生き物を吸えないしな
一長一短な気もする


名前:ねいろ速報  29
>>26
掃除機と風呂敷の差そのままで証拠隠滅能力とか罠を見破る能力はゴメちゃんで持ち運びと捕らえる能力は風呂敷って感じ


名前:ねいろ速報  34
>>26
デカい金庫の中身や自動車まるごと包めるからな
デメちゃんがビルまるごと吸えるとかなら考えるけど


名前:ねいろ速報  22
具現化するのにピンときたのが風呂敷ってどんな人間だったのか興味ある


名前:ねいろ速報  28
>>22
そういや風呂敷ってのび太のおばあちゃんとかが愛用してるようなイメージあるわ
おばあちゃん子だったのかな…


名前:ねいろ速報  27
盗んだ物も暫く愛でたら売り払うってタイプだし普段所持してる能力は少なそう
必要な時に必要な分確保してってやり方でも大抵の相手殺せるし


名前:ねいろ速報  30
たぶんダルツォルネの能力?あれ手に入れてたらスキルハンターも使いやすくなったはず


名前:ねいろ速報  33
意外とライオンの方が使い勝手良かったりするのかな


名前:ねいろ速報  35
スキルハンターって凄い様で使い勝手悪すぎるよなあ
相当な格下だろうが戦闘中に盗むのはまずほぼ無理


名前:ねいろ速報  39
>>35
他はともかく質問に答えさせるのが戦闘中だと厳しいよな


名前:ねいろ速報  227
>>39
仲が良ければ流星街の長老のように借りたい放題だよね


名前:ねいろ速報  234
>>227
サンアンドムーンは死後の念だから
もう完全にクロロのモノって奴だから


名前:ねいろ速報  40
>>35
欲しい能力の時は入念に下調べをするんじゃないの
突発的な戦闘で初見だと無理でしょ


名前:ねいろ速報  41
>>35
まぁ本人の戦闘スキルありきの能力ではあるな


名前:ねいろ速報  44
>>35
今判明してる念の奪取コピー系の中では条件満たすのが一番面倒かな
本来ならベンジャミンの方が面倒だけどコピー対象が最初から同意してるし


名前:ねいろ速報  47
>>44
ベンジャミンは妊娠するのを納得してるのかな…


名前:ねいろ速報  54
>>47
自分のために散っていった部下たちの想いを
全て引き継いで生きていくのがベンジャミンバトンだからな…


名前:ねいろ速報  73
>>54
ただあの能力一応部下の能力の獲得が可能だけど
獲得した能力を活用することよりも
別行動中の部下の生死の確認とそれに伴う作戦変更の判断の方がメインよね


名前:ねいろ速報  36
仕事でバタバタしてる最中に念能力者をどこかに攫って囲って生命維持するなら
いつメンの他に輸送班も必要になってくるしな…
基本的にはやらなさそう


名前:ねいろ速報  37
クロロは念を盗んでなぜその人がその念にしたのか思いを馳せるのが好きそうな描写がヒソカ戦の時にあったな


名前:ねいろ速報  38
デメちゃんは生き物と認識してるものを吸えないけど吸い込んだまま消せたっけ?


名前:ねいろ速報  42
パクノダのメモリーボムで使用者の念に関する記憶消したら盗んだ念どうなるんだろ


名前:ねいろ速報  43
というか発を盗む系の能力は基本戦闘には使えないと思う
クラピカの人差し指も戦闘時に使えるのは相手の無力化までで解析と発動にはイルカ召喚して説明聞かなきゃいけないし


名前:ねいろ速報  45
他人と組んだ時の応用力がすごいよ
暗殺チームポケットに入れて持ち運べるとか


名前:ねいろ速報  46
マントから車を出した時にしまった時の速度で飛び出したら戦闘でも強い使い方が出来るし止まって出てくるなら防御としてめっちゃ強い


名前:ねいろ速報  48
見抜かれて不発だったけど暗殺一家戦でどんな戦い方ができたのか見たかったな


名前:ねいろ速報  59
こっちの被害ゼロで1人をほぼ戦闘不能に追い込んでるのはやっぱり便利に感じるな


名前:ねいろ速報  60
幻覚見せる念とかもあるだろうし近くに味方いる状態で敵の能力もわからず攻撃なんて素人しかしないのでは


名前:ねいろ速報  61
継承戦周りの能力者だと走ってる車に飛び乗れる奴ほとんどいなさそう


名前:ねいろ速報  62
風呂敷は複数出せるのかな


名前:ねいろ速報  63
1672623988537
部下の命を使うハルケンブルグもかなり強いよね


名前:ねいろ速報  64
>>63
言うほど使ってるかな…


名前:ねいろ速報  68
>>64
これ能力の詳細は明言されてなかった気がするけど仲間の魂を防御不可攻撃で飛ばして体を入れ替える能力だっけ?強いとは思うけど仲間から裏切りが出て殺されそう


名前:ねいろ速報  65
多分内側からは破壊脱出出来ない強度がそのまま外からも攻撃できない制約になってる


名前:ねいろ速報  85
>>65
時を止めてるわけでもないんだし一ヶ月放置できそうなら餓死まで持っていけるだろ


名前:ねいろ速報  89
>>85
ノブナガさんなら一ヶ月くらい余裕だし…


名前:ねいろ速報  69
ここで仮に全員包めたとしても恐らく拷問かなんかかけようとしたんだろうが
そこで失敗して皆殺しにされると思う


名前:ねいろ速報  71
冷静に考えたら裏社会のトップの実力者なわけだから弱いわけがないんだよな陰獣


名前:ねいろ速報  74
どんな戦いをするんだろ
1672624239522
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  83
>>74
こいつ等結局どうなったの?


名前:ねいろ速報  108
>>83
もちろん死んだよ


名前:ねいろ速報  76
四次元マンションは容量と利便性こそファンファンクロスに勝るけど収納速度が無いからなぁ


名前:ねいろ速報  77
ハルケンブルグは部下の肉体を使用するからあらゆる防御を無視できるのが強み
実際シカクの能力は無視されて殺された


名前:ねいろ速報  79
結局念能力者が1人で頑張るよりも数の力を借りたり武器を使う方が強くなるからそういうのに便利な能力の方が強く感じる


名前:ねいろ速報  82
>>79
そういう意味ではハンター達と軍人達と旅団と女マフィアが急造した素人能力者達では
念能力の方向性はわりと差別化されてるよなと思う


名前:ねいろ速報  92
>>82
ハンターは個人戦
旅団はチームで個人戦する奴ら
軍人はチームプレイ
モレナ組はモレナ本人が念能力者を使う感じ
個人的にはこんなイメージだ


名前:ねいろ速報  81
>ジャミィ
だれ?ベンジャミンだぞ


名前:ねいろ速報  87
その点頭脳もあってアンテナで数もこなせたシャルが死んだの痛過ぎるね 本人は変わりはいるって言ってたけど実働部隊かさまし出来る能力は旅団に滅茶苦茶必要だと思う 旅団でなんだかんだ死者が殆ど出てないのは団長のおかげじゃなくてこいつのおかげだと思うわ


名前:ねいろ速報  94
>>87
団長がいない時の司令塔な役割なきがする
フランクリンに論破されてたけど…


名前:ねいろ速報  93
スレ画は旅団に入ってもおかしくないレベル
ウボォーも圧勝の様に見えて紙一重だったし陰獣はかませの割に強キャラ揃いだったよ


名前:ねいろ速報  98
>>93
ある程度実力が無いとかませにもなれないという見本


名前:ねいろ速報  99
>>98
名前も出ずに死んだ他のキャラはフェイタン一人にやられたのか4人にやられたのかでかなり評価が変わりそう


名前:ねいろ速報  95
隠てなんだっけ?念を隠すやつ?凝で見破れる?
9巻以降誰か隠を使ってたやついたっけ?


名前:ねいろ速報  107
>>95
絶は念を一切出さないこと
隠はオーラを感知されづらくすること
凝で見破られるかは使う側と見破る側の実力差によるかな


名前:ねいろ速報  97
本が死後との念として残るから
団長役は誰かが引き継げるって考察は面白かった


名前:ねいろ速報  100
念を隠す隠って凝で見破れるからまったく意味なくない?
念使いじゃない人には意味あるけど


名前:ねいろ速報  105
>>100
凝するのにもリソース使うから攻撃と防御にオーラを使う戦闘中とか警戒されないタイミングなら有効に働く


名前:ねいろ速報  106
>>100
目への凝は戦闘中ずっと使うわけじゃないし
それによーいドンで始まる戦闘じゃなければ不意打ちでいくらでもエグいことできる


名前:ねいろ速報  182
>>106
そもそもあれどういう技術なんだ?
円とか周見たく基礎の複合ってわけじゃなさそうだし


名前:ねいろ速報  104
車から脱出する時ノブナガの目が両方に寄ってるのが好き


名前:ねいろ速報  110
>>104
あの時やっぱこりゃまずいかもと内心思ってたのかね


名前:ねいろ速報  154
>>110
左右のドアどっちから出るか
どっちからも出れねぇ~って感じじゃないかな?


名前:ねいろ速報  109
凝を怠るなは基本ではあるけど目に凝する分だけ他の凝が疎かになるから常時凝ってことはそうそう無理
ビスケの修行も指を上げたら即凝っていうあくまで移行速度上げる訓練だしな
なので陰は一応意味がある


名前:ねいろ速報  111
むしろ隠の可能性があるだけで相手に凝を強いるんだから具現化系の隠は理不尽すぎると思う
この辺で苦手な強化と渡り合えるようになってんのかな


名前:ねいろ速報  112
陰獣って各大陸一のマフィア選りすぐりの精鋭だから協会以外じゃ武闘派の頂点と言っていいんだよな
ジョジョならブチャラティとか暗殺チームとかそのレベル


名前:ねいろ速報  114
>>112
ウボォーがそんだけやばすぎた
ヤマイヌが舐めプしてなきゃウボォーも終わってた


名前:ねいろ速報  118
>>114
一番デカいヤマから外されてるじゃないですか


名前:ねいろ速報  113
ファンファンクロスを車ごと切るという選択肢が無いんか


名前:ねいろ速報  120
>>113
車の後部座席で即刀抜くのはちょっと厳しい


名前:ねいろ速報  116
カキンのマフィアの方が大陸一集めた連中以上なの多いな


名前:ねいろ速報  122
>>116
現状はヒンリギくらいしか対抗できなくね?
後はヒソカが片手間に瞬殺できる奴だろ


名前:ねいろ速報  127
>>122
イ一家は目覚めたてビギナーだしヒンリギも配下も武闘派とは言いがたい能力じゃね
そもそも体術や基礎が陰獣には遠く及ばん気が


名前:ねいろ速報  130
>>127
誰のことだ


名前:ねいろ速報  133
>>122
ヒンリギさんもヒソカ相手とか無理だよって自分で認めてるくらいだしな


名前:ねいろ速報  117
そのままプチット潰せるんじゃないの?
仮にそれができなくても中で動いてる以上食事とか必要だし
数週間閉じ込めてるだけで殺せるじゃん


名前:ねいろ速報  124
>>117
まぁやろうと思えばできたけどでも内心は
うぉっ❤️ノブナガさん❤️だからなぁ


名前:ねいろ速報  119
陰獣はヒル植え付けた奴が頭蓋骨あったのが敗因だしな


名前:ねいろ速報  131
>>119
というかやろうと思えば大声だけで全員やれるのでは


名前:ねいろ速報  123
陰獣は当時のクラピカなら楽に殺せるくらいのイメージ


名前:ねいろ速報  135
>>123
クラピカが接近に全く気付かないレベルの使い手だけど


名前:ねいろ速報  141
>>135
日本語ムズカシイネ


名前:ねいろ速報  146
>>141
ああ、陰獣>>>クラピカって意味かスマン


名前:ねいろ速報  125
結局ウヴォーが強すぎただけだよな
ゾルディック家とも殴り合えたんじゃねぇかな


名前:ねいろ速報  128
>>125
戦闘に一番向いてるのが強化系ってのがわかりやすい戦闘だった


名前:ねいろ速報  126
ビスケ50代だしな


名前:ねいろ速報  129
ヒンリギもかなりの身のこなしだと思うけど車に飛び乗ったりみたいな超人的な動きはできなさそう


名前:ねいろ速報  132
陰を使うとオーラの流動を察知されづらいし
相手が疑を使ってるかどうかは一定の距離を保てば直ぐに解ることだから
相手がどのレベルなのか、メンタルはどんな感じか推し量るかは便利だよね
カストロが疑を使ってたらヒソカも戦い方が少し変わってただろうし


名前:ねいろ速報  134
陰獣は蛭以外は十分なスペックある
蛭はどうみても前線メンバーじゃない


名前:ねいろ速報  137
>>134
拷問とか暗殺要員だよね…


名前:ねいろ速報  138
>>134
虫を使って色々できるやつではあったのかもしれんが


名前:ねいろ速報  139
陰獣<旅団<クラピカ
だけどクラピカはインチキしてるから単純な強さで陰獣よりクラピカが強いかは不明


名前:ねいろ速報  145
>>139
ウイングには完全にダメな念の使い方判定されてて
ゴンキルもまあそうだよなと思ってるんだよなクラピカ


名前:ねいろ速報  148
>>145
ゴンキルみたいな特に人生の明確な目的も定まってない子供にはダメだけどクラピカみたいに目標が固まってるならむしろ効率的だよな
実際念覚えて1年で旅団苦しめてその次の1年で緋の眼ほぼ全回収してるし


名前:ねいろ速報  152
>>148
まあ緋の眼回収の方は回収の手段として近づいたノストラードが
予知能力者の娘便りなボンクラ組織かつお抱え念能力者のリーダーの急死で
クラピカの元に組織の力が転がり込んできたのがでかいんだろうけど


名前:ねいろ速報  155
>>152
地味にダウジングがチートだからな… ハンター向きすぎる


名前:ねいろ速報  140
カストロはなまじ天才だっただけにダメになった面白いキャラだ


名前:ねいろ速報  143
>>140
キルアが幼少期に念を教えられなかった理由が分かる


名前:ねいろ速報  150
復讐用に発を作って反動で寝込んでるって説明しか知らんけどなゴンキルウィング
実際復讐用は5本の鎖のうち1本だけだしダウジングチェーンだけでも食っていけそうな能力なんだが


名前:ねいろ速報  153
クラピカは寿命削ってまでイルカの能力身につけた理由が意味わからない あの能力使い所なくね クロロの真似したのかもしれんけどさ


名前:ねいろ速報  156
クラピカは人差し指強過ぎだろ
一発で強制絶だぞ


名前:ねいろ速報  165
>>156
あれはジャッジメントチェーンでバフした結果だしなぁ


名前:ねいろ速報  157
悩み詰めた上で手に入れた能力は盗賊の頭と同じような能力という皮肉


名前:ねいろ速報  160
>>157
他人にも貸せるから…


名前:ねいろ速報  175
>>160
あれってヨークシン以降に身に着けた能力なんだっけ?なんかそういう説明あったかな・・・


名前:ねいろ速報  226
>>160
盗賊の頭と違って返却するしな


名前:ねいろ速報  159
緋の眼の回収にはダウジングチェーン使ったんじゃない?あれ確か探知機能あったでしょ


名前:ねいろ速報  163
占いの子の死因ってなんなんだろうか?


名前:ねいろ速報  180
>>163
念が使えなくなって自殺
娘の能力がなくなってマフィアの役立たずに戻った親父が狂って殺害
妬まれてた他のマフィアに殺害
普通のに病気や事故で死亡


名前:ねいろ速報  167
逆にクロロは仲間が居るの前提の能力だよな
あの条件マジで厳しすぎるだろ


名前:ねいろ速報  168
結局自分の体自体が武器になる強化系の素養がないとあの世界で1人で生きるのは無理そうだ


名前:ねいろ速報  172
格下を脅して能力盗む方法もあるからまぁ…予言みたいに本人自体は弱い念能力者って沢山いそうだからね


名前:ねいろ速報  176
>>172
無自覚に発現してる奴は能力自体は冗談のような強能力な代わりに
そもそもの基本的な念の使い方知らんから効率的運用ができない感じだよな


名前:ねいろ速報  197
>>176
というか団長の能力ってそういう無自覚の相手から強能力かすめ取るのに向きすぎてて小物くせえんだよな
戦闘中にクソムズ条件達成して奪える能力のほうがかっこいいわ


名前:ねいろ速報  202
>>197
盗賊にかっこよさ求めるなよ


名前:ねいろ速報  173
クラピカの生き方はあまりにも不器用だと思うけどめっちゃ好きだわ
仲間が大切って独白にワブル王子が出る所とかチョロすぎ


名前:ねいろ速報  177
>>173
仲間なんかいらねえ!じゃなくて大切だから巻き込みたくねえ!だしなあ
すぐ煽る癖だけ早く治せ


名前:ねいろ速報  181
制約が寿命な辺り命を懸けることに関して神経が麻痺してそう


名前:ねいろ速報  186
>>181
初登場時から死ぬのは全く怖くないって言ってるし…


名前:ねいろ速報  183
1人でなんでもしたいぃぃぃ!他人の能力奪えば色々できるじゃん!そういえば師匠に仲間を頼れって言われたな…能力は他人に貸せるようにするか…
大体こんな感じ


名前:ねいろ速報  187
ヒソカとかクロロクラスの戦いになってくると凝した一瞬が致命的になりそう


名前:ねいろ速報  190
>>187
しなかったらしなかったでガム見えないとかで死ぬけどな


名前:ねいろ速報  195
リスクがでかいからこそ誓約に意味が生まれるけど簡単に踏み倒せる方法用意できちゃったらどうなるんだろう


名前:ねいろ速報  198
>>195
クロロみたいに新たな制約を注ぎ出すんじゃないか


名前:ねいろ速報  201
>>198
ジョイント系の能力みたいに負担を押し付ける形になりそうだけどどうなるんだろうね


名前:ねいろ速報  203
スレ画は奇襲ならともかく面と向かった戦闘では
捕縛はまず無理だ


名前:ねいろ速報  208
>>203
スレ画の能力で面と向かってゼノかシルバを捕縛しようとした団長・・・


名前:ねいろ速報  225
>>208
本編の時間軸だと盗んでからほぼぶっつけ本番で実戦投入しとるからな
常備してる念はあまりレパートリーない説はいい線いってると思う


名前:ねいろ速報  213
>>203
でも団長がシルバやゼノ相手に使う程度には優秀な性能なわけで
ベンズナイフも相当強い


名前:ねいろ速報  207
ヨークシンの頃のスマートな盗み方結構好きだったけどね


名前:ねいろ速報  209
それにしても0巻発表当初ならともかく暗黒大陸編始まってからの展開読んでてもなおいつか死ぬだけとしか思っていないのは超人的なお花畑というほかはない


名前:ねいろ速報  210
というかクロロのやりたいことが念を通じて相手の心の闇に触れることなんだから戦闘中に問答無用で盗むのではなく質問するみたいな制約になってるんだと思う


名前:ねいろ速報  218
>>210
特質系はやりたいことが諸に現れるよね
ピトーの能力もカイトを直してもう一度戦わせる為だし


名前:ねいろ速報  214
正直ベンズの時点で本来は大体のやつ死ぬからな


名前:ねいろ速報  216
見事全滅してたけど脆そうだぜチームと旅団のバトルは見たかった


名前:ねいろ速報  219
少年漫画バトルで勝つための殺さない程度につよい一対一でヨーイドンで使える能力なんて状況が限定的過ぎて糞弱にしかならんわ


名前:ねいろ速報  229
レンタルポットっていう上位互換能力が出たせいでめんどくさいだけの能力にしかもう見えないのはちょっと


名前:ねいろ速報  231
ヨーイドンのタイマンで戦う為の能力の方が使いにくいと思う
クロロ自身も言ってたけど念能力者の戦いは100%勝つ為の場所や条件を整えることにあるから肝心の戦いで想定とのブレが出る能力なんか無意味


名前:ねいろ速報  236
アリは基本スペックが違いすぎるからな


名前:ねいろ速報  237
団長は強奪でレオルは貸し借りだから方向性が違う
盗んだらずっと返さないのと時間制限の違いもあるし


名前:ねいろ速報  238
アイですらゴンの誓約は消せなかったから
長寿食でも念で消費した寿命は取り戻せないだろう
というかそういうセーフティありきだと意味なさそう


名前:ねいろ速報  255
>>238
消費寿命はともかく長寿米で伸ばすことは出来るだろう
結果として制約も能力消失もありえるけど


名前:ねいろ速報  239
レンタルポットの制約キツくね
恩を売って貸しを確認するとかスキルハンター以上に戦闘中に満たせないだろ
その上で能力使うのも回数制限だし


名前:ねいろ速報  242
>>239
戦闘中に相手の能力を奪うためのものじゃないわな
スキルハンターもそう
難しい以前にそういう想定をしてない
クロロのは「奪われる」という事実だけを牽制に使ってるがね


名前:ねいろ速報  246
>>242
普通に戦闘して買ったら盗めるって方が格好いいのに何で戦闘中の想定をしなかったのか謎すぎん?


名前:ねいろ速報  250
>>246
戦闘にしか使えないよりも便利だからだろ
その仕様だったらネオンも長老もシャルもコルトピとも戦わなきゃならなくなるんだぞ


名前:ねいろ速報  241
人差し指はストックした能力を使わずに捨てられるなら強制絶としては反則的な低リスクだけど
そんな甘い話はないだろうとは


名前:ねいろ速報  244
>>241
使用条件満たせなかったらそれだけで死ぬから得られるメリットが強制絶程度じゃ物足りなさすぎる


名前:ねいろ速報  243
スキルハンターもレンタルポットも発が消えるだけで念はつかえるんだとおもうが
イルカは絶にまでする
なんなんだ?


名前:ねいろ速報  247
条件的にはスキルハンターよりレンタルポットの方が厳しくないか
その割に使用回数制限あるし


名前:ねいろ速報  251
でもやっぱレンタルポットがスキルハンターに劣ってる点を除いて考えれば普通に上位互換だと思うけどなぁ


名前:ねいろ速報  253
>>251
メルエムも大体こんな考え方だったな…


名前:ねいろ速報  252
劣ってる点除いたら比較する意味なくね…?


名前:ねいろ速報  254
自分で劣っているって書いてるじゃないか


名前:ねいろ速報  256
片手縛りまで込みでレンタルポットの辛勝だったのが仕様変更でスキルハンターの圧勝になった感ある
変更後のスキルハンターの制約次第だけど


名前:ねいろ速報  257
一応ゼノシルバ戦で早速使ってたなこいつの能力


名前:ねいろ速報  259
条件満たして獲得さえすれば本人が死ぬまで何度でも使えるのはメリットとして大きすぎる


名前:ねいろ速報  260
寿命削って得たのが数日寝込むのが半日寝込むのになったってのはちょっと虚しいな
クラピカにとって寿命を削るのが大したデメリットになってないのかな


名前:ねいろ速報  261
>>260
長生きしたいなんて思ってないだろうからね


名前:ねいろ速報  262
クラピカは目を回収して復讐終わった後の人生捨ててるから既に捨ててるものが減りますって自分で制約しても現時点でのクラピカ自身には何のデメリットでもないんだよ


名前:ねいろ速報  263
ビルの寿命を減らそう


名前:ねいろ速報  264
クラピカの能力自体は操作系の方が使い勝手いいと思うぞ
念を目覚めさせるという点において特筆すべき効果は上げてるが


名前:ねいろ速報  265
>>264
何が言いたいのかよくわからん
念を目覚めさせるなら自分で人を操作して念を使わせる方が早いって意味なら分かる


名前:ねいろ速報  266
イルカはヤバい頭痛とか発生するのを見るにヨークシンで使った能力より更に負担が重いから
従来の4本を使うぶんにはかなり楽になっているはずだと思われる


名前:ねいろ速報  267
クラピカにはクルタ族の血を残すと言う使命があると言うのに本人に自覚が足りない


名前:ねいろ速報  268
>>267
人体収集家のレス


名前:ねいろ速報  270
>>クラピカにはクルタ族の血を残すと言う使命があると言うのに本人に自覚が足りない
>レオリオのレス


名前:ねいろ速報  272
効果範囲と成立するまでの時間に制限があるから


名前:ねいろ速報  273
スレ画はある程度生かされてたのは分かるがその場合は開放したりしたのかな


名前:ねいろ速報  274
>>273
わざわざ開放するくらいなら死ぬまで監禁して飼い殺しじゃないかな


名前:ねいろ速報  277
>>274
そこまでの手間はとらんだろ
シュートみたいな能力持ってたら別だが


名前:ねいろ速報  276
団長だってジャッジメントチェーンで制限つけられて解放されてるし
スレ画だってなんらかの方法で無力化されて解放されててもおかしくない
殺したら便利な能力消えるからデメリットしかない
監禁とかも手間かかるしデメリットしかない


名前:ねいろ速報  279
わざわざ監禁場所に行って拘束を解いて解放してやるという手間を踏むよりは
拷問してた場所にそのまま放置してそうだが
助けが来たらラッキーですねって感じで


名前:ねいろ速報  283
マーキングした相手の生死を知る念能力があるのかもしれない


名前:ねいろ速報  286
その注射器なにがやばいって戦闘中にこっそり吸っただけで相手の発が不発するくらいオーラ減らせることだと思う


名前:ねいろ速報  288
>>286
あの時は緋の目中だから多少は性能上がってるかも知れないけどそれでもかなりのものだな


名前:ねいろ速報  287
敵を倒すために敵のことを知ったら敵っぽい手段をとるようになったんやな
悲劇やな


名前:ねいろ速報  289
表皮とかで強化系の攻撃耐えるレベルの蟻だと攻撃特化でも問題ないのズルいよなぁ


名前:ねいろ速報  290
エアブロウだったから良かったけど
プレデター喰ってたらほぼ詰んでただろう辺り
結構運任せよなあ


名前:ねいろ速報  295
>>290
デタラメな考察で適当に使えばいいから詰みはほぼない
むしろ本編通り有用な念奪っちゃうとだしおしみでダラダラ使用機会先延ばしするのがまずい


名前:ねいろ速報  298
>>295
使用したら使用者が絶対に死ぬ能力だったり「能力が奪われた場合は奪った相手が死ぬ」っていう能力だったら?
やっぱり穴が多すぎる能力だよこれ


名前:ねいろ速報  302
>>298
それはもはやプレデターの人に全部能力看破されたとか旅団に対するクラピカみたいな能力者が現れてしまったレベルだから穴がどうのって話じゃない


名前:ねいろ速報  292
チェーンジェイルが有効すぎて味をしめた感


名前:ねいろ速報  293
マントの方は刀で切れなかったのか車が邪魔だったのか
物理的攻撃とか念込めた攻撃で破けもしないってなるとファンファンクロス強すぎだけど


名前:ねいろ速報  299
>>293
マントに包まれた後ノブナガが脱出出来ないのは分かるけど拘束する前からマント無敵ってのは納得しづらい


名前:ねいろ速報  296
無敵の硬度なんかは人間の限界を超えてそうだけど
それでも具現化された物品系が壊された所ってあんま無い気もする
思い入れの強さはシンプルに強度に直結するんかな


名前:ねいろ速報  301
>>296
念獣はしょっちゅう壊れるのにな
思い入れの強さならそんな変わらんと思うが


名前:ねいろ速報  304
>>301
バンジーガムなんかも引きちぎられたことは無いしポットクリンみたいに無害だから無敵みたいな能力もあるし
攻撃力さえつけなきゃ絶対壊れない能力とか割と簡単にできちゃうんじゃ


名前:ねいろ速報  297
例えばクラピカの絶対時間限定で使える能力みたいな個人的な前提条件のある能力を盗んじゃうと詰みだな


名前:ねいろ速報  303
プレデターがクラピカ完封するには5つある能力全部予想的中させないとダメだから実質不可能って作中で本人が言ってる


名前:ねいろ速報  305
レアケース挙げて反論するのは馬鹿だろって話でしょ
普通に考えて能力発動した瞬間に死ぬみたいな能力なんてあるわけないし能力が奪われたら~っていうのも現時点でそんな能力無い
上にある個人技能を基にした能力だと詰むってレスはあり得るかもしれんが


名前:ねいろ速報  306
こんなに相手の能力奪う能力がゴロゴロしてると能力開発のときに奪った相手は死ぬって設定もつけときたいもんだけどなぁ
メモリの限界超えてるだろうけど


名前:ねいろ速報  307
複雑骨折を一瞬で治癒とかクラピカは色々能力が突き抜けてる


名前:ねいろ速報  308
具現化系の能力だったらこの念物質は本来の能力者しか起動できないとかこの念獣は本来の能力者以外には反旗を翻すとか設定出来そうだけどな


名前:ねいろ速報  309
能力とかオーラを奪うっていうのはちょっと考えるとあるある話だからなあ……


名前:ねいろ速報  310
現状で作中3人にしか使えない強奪能力に対してメタ張るのは無意味だろ
まだ蜘蛛に限定して能力作った方がマシだ


名前:ねいろ速報  312
>>310
操作系とか他人の念獣や念人形のコントロール奪って操作するとか可能性としてはあり得るじゃん?


名前:ねいろ速報  314
>>312
操作系は早いもの勝ちだからその事態は多分起きない


名前:ねいろ速報  315
>>314
操作系の早い者勝ち理論からしたらいくらやろうとしてもできない類の能力なのでは
特質系ならそういう例外も許容するかもだけどそれこそ一人いるかどうかのレアケースだと思う


名前:ねいろ速報  317
>>314
具現化した念人形は操作系の能力にかかってるわけじゃないだろ


名前:ねいろ速報  319
>>317
つまりもしかしたらあり得るという事か


名前:ねいろ速報  321
>>317
念獣とか念人形を操るにも操作系を要求してるんだぞ
術者の指揮下に置かれてると考えるのが自然だと思う


名前:ねいろ速報  313
>>310
単なる攻撃とか殺害に対するカウンター能力ならまだしもアンチアンチ能力なんて無駄の極みだしな


名前:ねいろ速報  323
>>313
ジャッジメントチェーンはもし除念されたらって場合をクラピカも想定してたし
もし能力奪われたらって想定も当然しておくべきだと思うが?


名前:ねいろ速報  325
>>323
レアケースだろ
ジャッジメントチェーンの回答は除念しかないから除念の想定するのは自然だけど
普通に能力使う上で除念や強奪をメタるのは馬鹿


名前:ねいろ速報  328
>>323
戦闘でしか奪えないならまだしもクロロとネオンみたいに戦闘無しで奪われたりする場合もあるって思うとなぁ
レオルのレンタルポッドなんかも戦闘無しで能力奪われる可能性あるタイプだし


名前:ねいろ速報  329
>>328
クラピカでも単に知る機能をおまけにつけただけで除念されないようにすることはできなかったんだし


名前:ねいろ速報  316
>>310
オマケとしてそういう機能つけられたらって話では?


名前:ねいろ速報  318
>>316
オマケ程度で付けられる能力じゃないから誰もそんな対策してないってことだと思うんだけど


名前:ねいろ速報  320
>>316
おまけで仮に奪われたら奪った奴死とかつけたとしても念能力が自分に戻ってくるとは限らないからなぁ
仮に自分に戻ってくるとかつけたら相手の念能力無効化してるからそれはもはやオマケでなく一つの能力だし


名前:ねいろ速報  324
操作系の早い者勝ち理論とかいっても今だと誘導型・要請型・半強制型・強制型みたいな分類出来たしそれによってまた勝手が違ってくるんじゃねぇの?


名前:ねいろ速報  327
どうでもいいけどスレ画のシーンめっちゃかっこいいよな
この後あっさり拷問されて死に体になっててショックだったわ


名前:ねいろ速報  330
>>327
それはそう
旅団の凄さを見せつけるシーンだけどもっと陰獣の凄さみせてほしかった


名前:ねいろ速報  333
奪われた後のことをメインに考えないと能力として成立しなさそうだし
そうなると特定個人専用の能力にするしかない


名前:ねいろ速報  340
>>333
メモリさえあればどうにでもなりそう


名前:ねいろ速報  334
レンタルポッドも特質なんだっけ
異質だよな


名前:ねいろ速報  338
>>334
特質っぽいけど明言はされてなかったような


名前:ねいろ速報  343
そういえばヒソカみたいな明確に2つの能力使い分けてるやつに人差し指刺したら2つとも奪えるのか?


名前:ねいろ速報  344
よく考えたらすごい便利な道具だったねこれ


名前:ねいろ速報  346
絶対に戦闘員になるべきでない奴が前線に立ちすぎだ


名前:ねいろ速報  347
戦闘向きではあるだろ
当たれば確実に殺せるザラキだぞドラクエみたいにボスには絶対効かないとかないし


名前:ねいろ速報  348
強くて欠員いればクモになれた人材


名前:ねいろ速報  349
十大マフィアが抱える最強の戦闘員の集まりの割りに
陰獣は統一感あったな


名前:ねいろ速報  350
>>349
連携慣れしてた感じだよね
なんかある度に集まったりしてたんだろうか


名前:ねいろ速報  351
>>349
十二支んみたいに動物キャラ作ってるやつもいたのかな